並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

金鍍金の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 琵琶湖にあるパワースポット!琵琶湖に浮かぶ2番目に大きな島・竹生島の魅力【琵琶湖旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    ランキング参加中旅行 日本遺産 ・琵琶湖疏水 日本遺産とは? 竹生島 竹生島クルーズ 長浜航路 詳細 竹生島 宝厳寺弁才天堂 お願いだるま 宝厳寺三重塔 宝厳寺観音堂 国宝唐門 宝厳寺渡廊 かわらけ投げ 最後に ひよ夫婦インスタ 日本遺産 ・琵琶湖疏水 2020年6月「琵琶湖疏水(京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水~舟に乗り、歩いて触れる明治のひととき)が日本遺産に認定されました。 日本遺産とは? 文化庁が、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定するものです。 ストーリーを語るうえで不可欠な魅力ある有形無形の文化財群を総合的に活用し、 国内外へ発信していくことで、 文化財群を有する地域の活性化を図ることを目的としています。 引用:日本遺産琵琶湖疏水 今回、琵琶湖に浮かぶ2番目に大きな島「竹生島」に訪れまし

      琵琶湖にあるパワースポット!琵琶湖に浮かぶ2番目に大きな島・竹生島の魅力【琵琶湖旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    • ごうど・ローズパーク再訪と日吉神社参拝(後編:日吉神社とその周辺) - 🍉しいたげられたしいたけ

      神仏習合や廃仏毀釈のことを知りたければ、関係する書籍を読むにしくはない。しかし現地を歩くと、本で得た知識を補強する材料があんがい見つかるものだ。それに何より気候のいい時季に散策すること自体が楽しく、精神衛生上も良さそうだと思う。 幸い日吉神社には参拝者用の無料駐車場があった。ごうど・ローズパーク北側の駐車場から100mほどしか離れていなかったが、いちおう移動した。 目の前に愛宕神社の祠があった。日吉神社と関係あるのかないのか、神域が広かった時代には摂社末社の一つだったのだろうか、などといろいろ想像しつつ、こういうときご挨拶のお参りは必ずすることにしている。 日吉神社の灯篭、鳥居、門標。 上の写真左側にあった地蔵堂。 中がしっかり覗けて、布製の袈裟をつけたお地蔵さんがいて、賓頭盧〔びんずる〕尊者の像もあって、大日如来、阿弥陀如来、聖観音菩薩と思われる小ぶりな仏像もあって、由緒書きが貼ってあっ

        ごうど・ローズパーク再訪と日吉神社参拝(後編:日吉神社とその周辺) - 🍉しいたげられたしいたけ
      • 2022/04/20 - おぴお

        李異(りい) 覚える特殊能力 武将パラメーター 李異(りい) 李 異(り い、生没年不詳) 建安24年(219年)末から建安25年(220年)にかけて、荊州制圧に従事していた陸遜の命を受けた李異は、謝旌と共に3千の兵を率い、蜀漢の部将である詹晏・陳鳳を攻撃した。 この時、李異は水軍を、謝旌は歩兵を率いて要害を占め、詹晏・陳鳳を撃破し、陳鳳を生け捕りとした。さらに房陵太守鄧輔と南郷太守郭睦にも攻撃を仕掛け、これらも撃破した。 黄初2年(221年)7月、劉備が自ら呉討伐に向かった時には、李異は劉阿と共に陸遜指揮下で巫・秭帰に駐屯していた。蜀将呉班・馮習を、李異は劉阿と迎撃したが、ここでは敗退した。 翌黄武1年(222年)6月に、陸遜が劉備を撃破すると、永安に逃げた劉備を追い、李異と劉阿は南山に駐屯した。結局、劉備と孫権の間で、まもなく和睦が成立し、休戦となった。 これ以後、李異は史書に登場しな

        • 手作り錫器 酒器 錫徳利【日本酒】【御祝】【プレゼント】【引出物御祝記念品】 逸品ギフト 【 片口 冷酒 工芸品 鍛造 おしゃれ 日本製

          美酒をいっそう美味しくする酒器 満足感を生む純錫の手触り 熟練の鍛金作家が純錫の板を鎚で叩き、「打ち延ばし・打ち縮め」という鍛金の技を駆使して成形しました。 冷酒をまろやかにする純錫。どっしりとした存在感で、使い込む中で趣を増す一生ものの徳利です。 ※手打ちのためお品によりフォルムなど多少趣きは異なります。 ※スリキリで約300cc入ります。 ●サイズ約: 高さ 90mm 口径(縦)80mm 口径(横)50 mm 重さ 280g ●紙箱入り ※実店舗と在庫を共有しているため、ご注文のタイミングによっては品切れの場合がございます。 ※品切れ時は受注制作にて納期1ケ月から3ケ月程かかります。確実な納期はお気軽にお問い合わせください。 --------------------------- 鎚起とは https://kamakuraseigado.stores.jp/news/5fc84785d

            手作り錫器 酒器 錫徳利【日本酒】【御祝】【プレゼント】【引出物御祝記念品】 逸品ギフト 【 片口 冷酒 工芸品 鍛造 おしゃれ 日本製
          • 写真詩「突然! 宇宙旅行」 - 灯台:楽天ブログ

            2020年05月19日 写真詩「突然! 宇宙旅行」 テーマ:★つ・ぶ・や・き★(551494) カテゴリ:カテゴリ未分類 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 「飛び去っていく暗い優越感のようなものが。 人類の寡黙な鏡像―――。 優越感はとても主観的、つまり思い込みの産物、 ​それでも敵意とも憎悪ともつかぬ無垢・・・。 メ ス ​解剖刀―――。 打ち上げ、固体燃料補助ロケット (SRB) の切り離し、 外部燃料タンク (ET) の切り離し、軌道上での作業、 減速、大気圏再突入、着陸―――」 「身の毛のよだつような石の表情と、暮らしの細部、 区分され、積み上げられた材料置き場――― バックアップ、オープンスライド―――管理者権限行使しました」 メガクライシス 「世界危機!」 「誤作動ではありません。メインシャフトに異常が見られます。 電圧系統に異常が見られます。再起動

              写真詩「突然! 宇宙旅行」 - 灯台:楽天ブログ
            • 【雑想】「コンピューター・ライブラリにおける依存関係」のメンテナンス(定期) - 諸概念の迷宮(Things got frantic)

              私のこの辺りのアメリカ文化や韓国文化についての基礎教養は、例えば「ハードボイルド的/アメコミ的ダンディズム」や「韓国音楽の興亡」などへの言及に際しての基底でもあるので適度なメンテナンスを必要とします。特に重要イなのが「コンピューター・ライブラリにおける依存関係」という… 今回の投稿の発端は以下のTweet。 個人的メモ。最初から「おそらくパニック状態に追い込まれた末にブロックされる」と予想してバックアップを取っておいたやりとりがこちら。https://t.co/epgJ9oXfoy — Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) 2022年7月16日 勉強になった事も多かったです。独立協会のナショナリズム運動の一環として周時経が外国人プロテスタント宣教師らと始めたハングル正書化。背景にあった「これほど数学的に完璧な言語は最初からこの形で完成していたとしか思えない」なる信念

                【雑想】「コンピューター・ライブラリにおける依存関係」のメンテナンス(定期) - 諸概念の迷宮(Things got frantic)
              • レオコイン LEOCOINS.COM -アンティークコイン・金貨・銀貨の通販サイト

                おすすめ商品 イタリア Italy イタリア王国 Kingdom of Napoleon ナポレオン1世 1リラ銀貨 1814年M PCGS MS64 99,880円(税込) フランス France ナポレオン1世 月桂冠 5フラン銀貨 1811年 PCGS AU53 89,980円(税込) ブラジル Brazil マリア1世 ペドロ3世 6400レイス 金貨 1778年 214,500円(税込) コロンビア Colombia カルロス4世 Carlos IV 8エスクード金貨 1803年 363,000円(税込) ブラジル Brazil ペドロ2世 Pedro II 20000レイス 金貨 1856年 247,500円(税込) スペイン Spain パブロ・カザルス 金鍍金 銅メダル マット 1968年 22,770円(税込) チェコスロバキア Czechoslovakia チェコスロバ

                • 狛江の文化財 猪方小川塚古墳が東京都の史跡に指定されました - 狛江市教育委員会

                  東京都指定史跡  猪方小川塚古墳 猪方小川塚古墳は、東京都内に現存する横穴式石室の中でも遺存状態が極めて良好で、6世紀以降の多摩川流域における切石積横穴式石室の伝播や展開、首長墓の系譜を考える上で欠くことができない学術上価値が高い古墳として、東京都の史跡に指定されました。 史跡の概要 平成23年度に宅地開発に伴う発掘調査によって、狛江古墳群のなかで横穴式石室墳であることがはじめて確認された古墳です。墳丘の大部分はすでに削平されてしまっていましたが、周溝の規模から、もともとの墳丘の規模は直径15~20メートルほどと想定されます。遺存していた横穴式石室は、玄室と前室からなる複室構造の石室で、奥壁と側壁は泥岩による切石切組積みで構築されています。床面には大きさが異なる礫が敷き詰められ、玄室と前室の違いが意識された作りになっています。 石室内からは、金銅製耳環、鉄鏃、刀子等が出土しています。金銅製

                    狛江の文化財 猪方小川塚古墳が東京都の史跡に指定されました - 狛江市教育委員会
                  • 【雑想】鹿鳴館スタイルとエフォートレス・シックの狭間? - 諸概念の迷宮(Things got frantic)

                    日本では「鹿鳴館」が建設された明治16年(1883年)から、それが民間に払い下げられた明治22年(1889年)にかけてを「鹿鳴館時代」と言ったりします。その間は日本の風俗習慣の欧化を目指して明治政府の要人や日本の華族や外国大使などがしばしば集って夜会(晩餐会つまりディナー・パーティーや舞踏会)を開催。当時の首相の伊藤博文や明治政府高官などが、その夫人や娘("令嬢")を伴って訪れ、外国人を招待し、華やかな日々が続きました。当時の証言によれば、洋装の日本人女性の振る舞いはまだまだ全然ぎこちなかった(特に足捌き)との事。 その欧州も、19世紀といえば消費の主体が王侯貴族や教会有力者からブルジョワ階層や庶民に推移した激変期に当たります。そして、その動揺をソフトランディングさせたのは女性のスノビズムだったとも。しかも転んだり燃え上がったりして結構命掛け… クリノリンは1850年代末から巨大化し直径4

                      【雑想】鹿鳴館スタイルとエフォートレス・シックの狭間? - 諸概念の迷宮(Things got frantic)
                    • はならぁと2023こあ「SEASON 2」/「種をまく人」 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術

                      《千の注釈》長過ぎる注 2023年10月某日、「(奈良)県内の歴史的な町並みや町家で現代芸術の展覧会を開催する地域型アート(注1)プロジェクト」、「地球に優しいエコロジカルな芸術祭」を謳う「芸術祭」、「はならぁと2023」の「こあ」に赴く。同じ地球に同居するものでもある COVID-19 が、人々の関心に感染する事が極端に少なくなって以降、COVID-19 罹患経験者による久し振りの大きな「芸術」のイベント詣でである。 (注1)「地域型アート」は、藤田直哉氏の言うところの所謂「地域アート」と同義なのだろうか。それとも別義である事を意図しての「型」を付した「地域『型』アート」なのだろうか。 普段遣いをしない赤白車体の近鉄京都線急行電車は、行楽シーズンの土曜日だというのに空席が目立ち、車両限界2,800mm幅の車内が余計に広く感じられる。乗換駅まで1時間強のロングシートの旅。再度スマートフォン

                        はならぁと2023こあ「SEASON 2」/「種をまく人」 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術
                      • 本歌ならこれは凄いぞ!!! - 近江の御隠居の趣味録

                        詳細は、後日記事にいたします。 したがって、今回はとりあえず紹介のみになります。 ランキング参加中古いものが好き 私は、本日これを買いました。 これは桐の外箱に入っています。 中身は、この様になっております。 なんとですよ、これ...。 十手&采配のセット なんです。 しかも、この十手と采配は、一対になっている様です。 十手握柄の唐草紋様と、采配の金具の唐草紋様が同じで、そのため十手と采配は一対になっているのです。 采配には『 丸に三つ引き紋 』が彫られているため、これはその家紋の人物が持っていたと思われます。 出所は不明ですが、謎の布切れがあり、これもヒントになるのでは?と思っています。 ↑謎の布切れ『 丸に三つ柏紋&黒田の文字 』 桐の箱に入っており、采配があるので、これは『 与力の捕道具 』なのではないかと思います。 十手については、町方同心の官給品よりやや細く長めで、同心の捕物時は

                          本歌ならこれは凄いぞ!!! - 近江の御隠居の趣味録
                        • オリジナル『WASEDA 記念バッジ』が完成しました。早稲田大学 稲門会 | 株式会社SAKAMOTO

                          Twitterで近況を報告していましたが、弊社SAKAMOTOで企画・製造を少しずつ進めていたオリジナル『WASEDA 記念バッジ』が完成しました。 純銀製のオリジナル『WASEDA記念バッジ』が完成しました!洗練されたデザイン、ひとつひとつ国内の職人で丁寧に製造・研磨し、金でコーティングで高級品に仕上げています。銀versionも後ほどお見せします#早稲田 #稲門会 pic.twitter.com/0bKyTQEdEQ — SAKAMOTO 🪙🥇 オリジナルコイン メダル 社章 製作 (@sakamotometal) November 30, 2022 SAKAMOTOの社章製造の職人技術で高級感のあるバッジを目指しました。 まずは原型となる金型を製造。磨きで鏡面の輝きにするために金型も丁寧に磨きます。 SAKAMOTOで早稲田の記念バッジをつくります!スーツに身につけてかっこいい、

                          • 錫器 ぐい呑み 丸 小 酒器 盃 手作り 錫製 【日本酒】【逸品ギフト】【プレゼント】【引出物御祝記念品】 おちょこ 冷酒 工芸品 鍛造 おしゃれ 日本製

                            美酒をいっそう美味しくする酒器 人気の「錫ぐい呑」小ぶりサイズ 純錫の一枚板を槌で叩き、ぐい呑の形を作り上げました。口まわりは、穏やかな波のある形に仕上げてあります。「打ち延ばし・打ち縮め」という鍛金の技が生み出す、槌目の美しさ、柔らかな質感、手触りをお楽しみください。 ※手作りのためお品により多少趣きは異なります。 ※スリキリで約40cc入ります。 ●サイズ(外寸)約:高さ 27mm 口径 53mm 重さ 60g ●紙箱入り ※実店舗と在庫を共有しているため、ご注文のタイミングによっては品切れの場合がございます。 ※品切れ時は受注制作にて納期1ケ月から3ケ月程かかります。確実な納期はお気軽にお問い合わせください。 --------------------------- 鎚起とは https://kamakuraseigado.stores.jp/news/5fc84785df51592e

                              錫器 ぐい呑み 丸 小 酒器 盃 手作り 錫製 【日本酒】【逸品ギフト】【プレゼント】【引出物御祝記念品】 おちょこ 冷酒 工芸品 鍛造 おしゃれ 日本製
                            • イラスト詩「竹」 - 灯台:楽天ブログ

                              2020年03月26日 イラスト詩「竹」 テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539172) カテゴリ:カテゴリ未分類 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 時間があったらしてみたいと思っていたことが、 いくつかあって、 それは外の日の光が、 いつの間にか、黄いろく夕づいた頃で。 風だった竹籔の音。 このすれっからしが、 anarchyな僕たちを運んでくれる。 ​な​​やましい薄暮のかげで、 小奇麗な人生案内がしばらくは途絶えている。​​​​​​​​​​​ 「かなだらいのそこをかきまはすような、 ふしあはせ。」 ​​ザラ、ザラ、ザラ...​​ ​ザラ、ザラ、ザラ...​​ 移 り 棲 ん で 、 折 に ふ  れ、 時 に ふ れ て 、 清 冽 な 空 気 が  身 体 の 中  を 浸 し  て ゆ く 。 僕はもっと肺を汚すように煙草を吸った。​ 声は口にこもって、 音はとお

                                イラスト詩「竹」 - 灯台:楽天ブログ
                              • 「胡蝶の夢」ってどういう意味?さりげなく使えると素敵な故事成語です!

                                知っておくと何かと役に立つ日本語にまつわる豆知識を取り上げる連載「大人の女性のための知っておきたい日本語常識クイズ」です。第419回は、難読漢字と故事成語のクイズをお送りします。取り上げる言葉は、「金鍍金」「胡蝶の夢」です。 「金鍍金」ってなんと読む?「きんときん」ではないですよ! 明日、1月24日は、アメリカの記念日『ゴールドラッシュデー(gold rush day)』です。 1848(日本は江戸時代の弘化4)年1月24日、カリフォルニアで働くジェームズ・マーシャルさんという方が、川底に砂金を発見しました。その噂がしだいに全米に広まり、金の採掘で一攫千金を夢見た人々がカリフォルニアに殺到する「ゴールドラッシュ」が始まったのです。 ゴールドラッシュが起きる前、カリフォルニアは人口の少ない辺境の地でしたが、わずか数年で約30万人もの移住者が入り、発展を遂げました。 アメリカンフットボールのチ

                                  「胡蝶の夢」ってどういう意味?さりげなく使えると素敵な故事成語です!
                                • 病んだ百合と白い薔薇のために - 灯台:楽天ブログ

                                  2021年05月10日 病んだ百合と白い薔薇のために テーマ:★つ・ぶ・や・き★(544235) カテゴリ:カテゴリ未分類 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 垢じみるアガペー。焦点距離の・・・・・・、 しかけ、からくり。 生き馬の目を抜く―――のぼりの、波。 ここをちょっとゆくと雑多な漂流物のある、 靴磨きの都会とは違う、心の深い隔たりのような、 なりゆきに従ってそれも自然な海が見え・・。 イースト。サックス。 そんなブルース・・・・・・。 日向の椅子にすわりたかったけれ―――ど、 おうおうにしてあらかた、いやともすると・・、 咽喉も渇いて―――。 巷説じみた蠱惑だね・・・、 溜飲が下がる―――よ。 生命の維管束は雲斎織で、最高に憂鬱、 中々来ない命令を待ってるんだ、 上澄みに鋭鉾のような―――旅客機・・・。 そんなものが恍惚みたいで、忽焉の消えるさまに、 不備な換気装置みた

                                    病んだ百合と白い薔薇のために - 灯台:楽天ブログ
                                  • 東山天皇御即位式・霊元上皇御譲位行列図屏風の摩訶不思議

                                    屏風について まず屏風(びょうぶ)について、「双(そう)」は二つの屏風が一揃(ひとそろい)の物であることをいいます。「隻(せき)」は一つの屏風で成り立っている物、又は一対の片方の物の意味(「半双」ともいう)で、向かって右側を右隻(右に落款(らっかん)がある)、左側を左隻(左に落款がある)といいます。また、向かって右から第一扇(せん)、第二扇と数えます。 「東山天皇御即位式・霊元(れいげん)上皇御譲位行列図屏風」の場合は、六曲一双になります。 この一双の屏風に描かれている内容は、古制の復興とは程遠い内容であり、結論としては、全体に寛永(かんえい)有職(ゆうそく)(応仁(おうにん)・文明(ぶんめい)の乱以降の混迷した有職)の影響を受けているように思われます。(※寛永年間:1624~1644) この屏風を描いた絵師の狩野(かのう)景(かげ)信(のぶ)(伯圓(はくえん))は、加賀藩の江戸御用詰御用

                                    • 降魔大師 元三大師の鬼の姿

                                      「魔」の脅威 目に見えない「魔」の悪影響に悩んでおられる方は意外と多いものです。衰運期に入って悪いことばかり続く、なにをやってもうまくいかない、といった経験は誰しもあります。ある時期から突然運勢が悪くなって、抜け出せずもがいている方もいます。他人から向けられる憎しみや嫉妬のエネルギーに悩む方もいれば、悪意をもった特殊な生命体に苦しめられている方もいます。 近代に入るまで「魔」への対処は政治の最重要課題の一つでした。多くの文明で様々なノウハウが開発され、国家的事業として措置が講じられていました。ところが現代になると科学万能主義の影響で見過ごされるようになります。その結果多くの現代人は「魔」の脅威になすすべもない状態となっています。まるで最新鋭の電子機器を積みながらも、大海原を漂流するボートのようです。弊社では霊的問題に悩む方から不可解な事故に遭った話を聞き、重要なことが置き去りにされていると

                                      • やはり本歌だった...骨董市・7万円の十手について - 近江の御隠居の趣味録

                                        こちらの記事で触れた『 十手&采配のセット 』の、十手について記事を書きます。 そのため、セット内容についてはその記事をご覧ください。 ランキング参加中古いものが好き 先ず、十手の全体はこの様になっています。 真鍮製です。 小ぶりですが見た目に反して重く、棒身は若干角があるため、手製なのが分かります。 全長:28.5糎、紡錘形 重量: 300グラム 棒身は真鍮の地肌が露出しているが、若干銀色を帯びている 太刀もぎ鈎は直角で平形、角が丸くなっており(撫角)、おそらく『 割かしめ 』で付けられている 握柄は金鍍金が施されており、唐草紋様が施されている 握柄と紐付環の間に、赤銅の座金あり 紐付環はほとんど銅色になっており、二重の菊座でかしめ付けられている 棒身、握柄、紐付環の境目には溝が設けられている 全体的に気品がある造りになっており、目明かし十手とは異なり丁寧に作られております。 小ぶりな十

                                          やはり本歌だった...骨董市・7万円の十手について - 近江の御隠居の趣味録
                                        1