並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

鎖塚の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 朝鮮人徴用工にまつわる右派の誤解を正す - 杉田聡|論座アーカイブ

    朝鮮人徴用工にまつわる右派の誤解を正す 供与された3億ドルは「ひも付き」だった 杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史) 河野外相こそ無礼。日韓関係を考える最低限の条件 元徴用工への補償は日韓請求権協定があっても可能 強制的な労務動員――日本政府の異常な横やり 韓国人元徴用工がおこした裁判に関する韓国大法院判決(2018年10月)についてはいろいろ語られるが、「徴用工」について見られる誤解を正しておきたい。 「徴用」は、狭義には1944年の「国民徴用令」によって実施されたが、1939年の「募集」方式、1942年の「官斡旋」方式の場合も、強制的な「労務動員」が行われたことは、日本側の証言にも見ることができる(文京洙他『在日朝鮮人――歴史と現在』岩波新書、68頁、水野直樹他『日本の植民地支配――肯定・賛美論を検証する』岩波ブックレット、40頁、徐京植『皇民化政策から指紋押捺まで――在日朝鮮

      朝鮮人徴用工にまつわる右派の誤解を正す - 杉田聡|論座アーカイブ
    • 「お相撲さん、さすが肝が据わってる」刀をちらつかせる不審な車 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

      もう25年くらい前の話です。 仲良しだった元お相撲さんと味わった妙な体験話を書きます。 車で北見から網走方面に向かう途中、怪しい1台の車に出くわしました。 車中の男は、日本刀らしきものをちらつかせたのです。 その時の元お相撲さんの行動が、「さすが修羅場くぐってる…」でした。 昨日、輪島大士さんの記事を書きながら、昔の記憶が蘇りました。 今回は、忘れていた妙な体験の記憶を書き記します。 夜中に北見でラーメンを食べた帰り道のことだった 突然現われた不審な車 これ見よがしに刀?を見せつける車 バスタオルを用意しろ!腕に巻いて戦う 赤信号よ来ないでくれ!ずっと青信号でいい… 夜中に北見でラーメンを食べた帰り道のことだった 「ラーメン専門店カムイ」という北見で有名なお店があります。 当時は繁華街にありました。 今もあるかはわかりません。と、調べてみると今は繁華街にはないみたいです。 詳しくは下の記事

        「お相撲さん、さすが肝が据わってる」刀をちらつかせる不審な車 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
      • 「新型肺炎」と「鳥インフルエンザ」、どっちが怖い? 『知っておきたい感染症』 | BOOKウォッチ

        中国発の新型肺炎がどんどん広がっている。新型コロナウイルスによるものだといわれている。本書『知っておきたい感染症―― 21世紀型パンデミックに備える』 (ちくま新書)は近年たびたび世界を揺るがしている厄介な感染症について手際よくまとめた解説書だ。未然に防ぐために私たちは何をするべきなのか? 副題にもあるように、今後さらに強力な感染症が出現した場合、膨大な犠牲者が出て全世界が未曽有の大混乱に陥りかねないと警告している。 著者の岡田晴恵さんは1963年生まれ。専門は、感染免疫学、公衆衛生学。ドイツ・マールブルク大学医学部ウイルス学研究所、国立感染症研究所研究員などを経て、本書刊行時の肩書は白鷗大学教育学部教授。『人類vs感染症』 (岩波ジュニア新書)など感染症関連では多数の著書がある。今回の新型肺炎に関してもメディアにしばしば登場している。 症状が重篤で致死率が高い エボラウイルス病、二つのタ

          「新型肺炎」と「鳥インフルエンザ」、どっちが怖い? 『知っておきたい感染症』 | BOOKウォッチ
        1