並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

雨水タンクの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 家計の赤字をどうする?電気代や食費の節約ポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    梅干しご飯で節約 令和4年の家計調査によると、65歳以上の夫婦2人暮らし・無職の世帯は月に平均26万8千円を支出しているそうです。 物価が高騰していますから、節約が必須になりますね。 ポイントを考えます。 スポンサーリンク 月5万円の赤字 物価高の節約ポイント インフレ下の節約 まとめ 月5万円の赤字 安さが魅力のサイゼリア 2024年は年金の受給額が上がった方も、多いのではないでしょうか。 その分、介護保険料も上がり、実質は下がったという声も聞こえます。 平均の年金受給額 夫16万3,360円 妻5万4,366円 ふたりで21万7,726円 引用元:令和3年度厚生労働省 厚生年金と国民年金概要より 26万8,508円-21万7,726円=5万782円の赤字 計算上はそうなりますが…… www.tameyo.jp 夫婦2人で22万円近くを受給できるのはモデルケースなので、実際は格差が大きい

      家計の赤字をどうする?電気代や食費の節約ポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    • 雨水データ52 2023・6

      ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡) ・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用) ・降水量データ 気象庁 東京都府中市 ・導電率 導電率計 導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを1か月ごとにお知らせします。

        雨水データ52 2023・6
      • 雨水タンク緑化計画 何となく続いていました…

        去年の苦し紛れの雨水タンク緑化計画が楽しかったので、今年は専用にやっていきます。ツル性・常緑のハツユキカズラで挑戦開始。この先どんな結末が待っているのか?植える前に雨水タンク清掃雨水菜園のスタートに揃え、雨水タンク緑化計画も始動します。逆さ傘の下に植えようと思いますが、その前に雨水タンクの汚れが気になりました。2012年製作なので10年経過、内部清掃は何回かしたのですが、外部清掃は一度もやっていません…だいぶ汚れが目立ってきたので、先に水拭きする事にしました。水拭きだけでだいぶ取れました。水拭きで十...

          雨水タンク緑化計画 何となく続いていました…
        • 雨水活用非常事態宣言3 地球沸騰化時代の雨水活用とは?

          ペットボトル雨水タンク3部作の第2弾です。接続がうまくいけば便利な容器です。当初はラベルも付けて装着していましたが、劣化してきて剥がれ始めたのを見て、もしやマイクロプラスチックになっているのではと感じ、色々考えてみました。ペットボトルで雨水タンクを作る第1弾はペットボトル雨水タンクと銘打ちませんでした。たまたまペットボトルが溜まっていたのを見て、何かできないかな~と衝動的に製作し、この先作るかどうかわからなかった為です。容量も多い方が良いだろうと、2ℓペットボトルを使用しましたが見た目にゴツく、う... 500mlペットボトルが22本装着してあるのですが、初めて0に…事務所の神棚用に1日1本使っているのですが、夏場にここまで雨が降らなかったのはいつ以来か? 夕立すらなく、天気予報も猛暑日を伝えるばかり…国連事務総長も地球温暖化ではなく、地球沸騰化だと…温暖化という生易しい言葉ではなく、沸騰

            雨水活用非常事態宣言3 地球沸騰化時代の雨水活用とは?
          • 雨水データ55 2023・9

            ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡) ・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用) ・降水量データ 気象庁 東京都府中市 ・導電率 導電率計 導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを1か月ごとにお知らせします。

              雨水データ55 2023・9
            • 階段裏の雨水タンク 下町x雨・みどりプロジェクト

              自宅や事務所以外だと2009年以来の雨水タンク製作…願ってもない機会を得られました。しかも雨水活用の聖地・墨田区、NPO法人雨水市民の会からの依頼により無事設置してきました。これからシリーズで書いていきます。見たことのない雨水タンクを披露できるでしょう。

                階段裏の雨水タンク 下町x雨・みどりプロジェクト
              • 階段裏の雨水タンク2 いよいよ製作開始、メインユニット編

                2009年以来の雨水タンク施工がスタート。現場作業の省力化の為、メインユニットを事務所で製作。今回は初のVP管を使用。しかも100mm、これが後々ボディブローの様に効いてきました… VP100 VP100、仕事でもあまり […]

                  階段裏の雨水タンク2 いよいよ製作開始、メインユニット編
                • 雨水データ56 2023・10

                  ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)・降水量データ 気象庁 東京都府中市・導電率 導電率計導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを […]

                    雨水データ56 2023・10
                  • 雨水データ54 2023・8

                    ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡) ・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用) ・降水量データ 気象庁 東京都府中市 ・導電率 導電率計 導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを1か月ごとにお知らせします。

                      雨水データ54 2023・8
                    • 雨水年間データ5 2023

                      ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)・降水量データ 気象庁 東京都府中市・導電率 導電率計2023年のデータをお知らせします。 雨水データ 20 […]

                        雨水年間データ5 2023
                      • 雨水データ63 2024・5

                        ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)・降水量データ 気象庁 東京都府中市・導電率 導電率計導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを […]

                          雨水データ63 2024・5
                        • 階段裏の雨水タンク3 現場施工開始

                          温水洗浄便座(ウォシュレット等)を変えて、新型コロナ対策 オート開閉・オート洗浄でトイレの接触感染低減を

                            階段裏の雨水タンク3 現場施工開始
                          • 雨水データ60 2024・2

                            ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)・降水量データ 気象庁 東京都府中市・導電率 導電率計導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを […]

                              雨水データ60 2024・2
                            • 雨水データ53 2023・7

                              雨水データ7月 貯水量     214ℓ(前年749ℓ) 貯水率     平均53.1%(前年81.6%) オーバーフロー 526ℓ(前年5.491ℓ) 導電率     平均18(前年17) 雨水水温    27℃(前年30~32℃) 降水量     18.5mm(前年156mm) 考察 とにかく降りませんでした…ギリギリのところで雨水タンク0%は免れましたが、雨水タンク自作2も使い切りました…追い打ちをかける猛暑…さすがに命の危険を感じますね。 地球温暖化から地球沸騰化へ、皆さんも薄々気づいていたでしょうが、言葉にすると恐怖感も増します。台風も強力になっており、遠く離れていても脅威となっています。

                                雨水データ53 2023・7
                              • 階段裏の雨水タンク6 雨水トイレ・メンテナンス

                                これで製作編は最終回になります。ズボラゆえに遅くなってしまいました…今後も携わっていく予定ですので、また報告が出来れば。 雨水トイレ 今回のメインターゲット、雨水トイレ。トイレが使えない期間があるのはマズいので、右が水道 […]

                                  階段裏の雨水タンク6 雨水トイレ・メンテナンス
                                • 水道管破裂に注意 凍結の威力

                                  暖冬とは言え、朝は冷え込みますね。雨水タンクも凍結…圧力計を付けたことにより凍結の威力が可視化されたので、ご報告。 ペットボトルもカチンコチン… 暖かいのですが突然氷点下はやってきます…-5℃を超えると水道管破裂が増えま […]

                                    水道管破裂に注意 凍結の威力
                                  • 雨水 and SDGs 酒々井プレミアムアウトレットにて

                                    息子の大学入寮で千葉県に行き、近かったのでランチがてら酒々井プレミアムアウトレットに行きました。ろくに買い物もせずうろついていました… 雨水 特別すごい雨水タンクなどがあったわけではありませんが、何かないかなと徘徊を始めました。 とにかく広い、奥が見えない… 目に留まったのは中ではなく外の歩道の屋根。 何百m続いているのか?柱ごとに竪樋が設置してあり、 整然と並んでいます。 ここまであると、 壮観ですね。 中は基本的に雨樋がなく一部歩道にありました。 中は塩ビ管ではなく、ステンレス管でした。さすがに景観を考えての事でしょう。 花壇 花壇と言えばよいのか? 何箇所かにありました。 排水もばっちり。(誰が見る…) 数も少なくただ置いてあるだけの印象だったので、数も増やしてデザインできれば面白そうだなと。少量ながら雨水を蓄えられそう。 花と水、心和みます。 中の建物には雨樋がほとんどなく、地面の

                                      雨水 and SDGs 酒々井プレミアムアウトレットにて
                                    • 雨水データ59 2024・1

                                      ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)・降水量データ 気象庁 東京都府中市・導電率 導電率計導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを […]

                                        雨水データ59 2024・1
                                      • 雨水データ62 2024・4

                                        ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)・降水量データ 気象庁 東京都府中市・導電率 導電率計導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを […]

                                          雨水データ62 2024・4
                                        • 階段裏の雨水タンク4 メインユニット接続

                                          メインユニットの吊り込みを何とか終え、接続していきます。吊り込みほどではなかったですが苦戦の連続… メインユニット接続開始 メインユニットで体力をだいぶ奪われ、惰性で現場へ…メインユニットの接続は吊り込みほど大変ではない […]

                                            階段裏の雨水タンク4 メインユニット接続
                                          • 雨水データ61 2024・3

                                            ・場所 東京都三鷹市 当社事務所(屋根40㎡)・雨水タンク 270+100 370ℓ(雨水タンク自作Ⅰ・Ⅷ使用)・降水量データ 気象庁 東京都府中市・導電率 導電率計導電率・雨水タンク貯水量・貯水率・降水量、このデータを […]

                                              雨水データ61 2024・3
                                            • 【注文住宅】間取りの中でキッチンが一番後悔している 理由は…

                                              こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。 間取りで台所の失敗を知りたいんだけど… 注文住宅の間取りで一番、失敗・後悔した場所のアンケート調査を当ブログで独自に行いました。378件中54人が後悔、失敗したと回答したのが台所でした。 しかし、一口に台所と言っても後悔、失敗のポイントはさまざま。広さだったり、家の中のレイアウトだったり、生活動線だったりと様々な悩みが寄せられました。 この記事では回答者から寄せられた台所の失敗談を紹介していきます。 台所の間取り 3つの要点 その前に、家造りをしている、これからしていきたいという人向けに、まずは台所の間取りに関して知っておきたい要点を紹介していきます。 こちらすでに家を建てている人には知っている内容かもしれませんので、上の目次から飛ばしてください。

                                                【注文住宅】間取りの中でキッチンが一番後悔している 理由は…
                                              • 階段裏の雨水タンク5 前例のない?雨水タンク完成

                                                前例がないかは定かではありませんが…私は見たことが無いので、ほぼないといって良いでしょう…給水工事も完了して、無事完成にこぎつけました。 雨水集水面 屋上が集水面になります。全景まで撮れませんでしたが、約40㎡このスリッ […]

                                                  階段裏の雨水タンク5 前例のない?雨水タンク完成
                                                • 【注文住宅】間取りで収納が一番後悔、失敗した… その理由は?

                                                  こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。 間取りで収納の失敗を知りたいんだけど… 注文住宅の間取りで一番、失敗・後悔した場所のアンケート調査を当ブログで独自に行いました。330人中19人が後悔、失敗したと回答したのが収納。 この記事では回答者から寄せられた収納の失敗談を紹介していきます。 収納の間取りの注意点 まずは注文住宅を建てて、暮らしてみて感じた、今建てるならここに注意したい、ここに気をつけてよかったという点を紹介していきます。 リビングダイニングに収納は必須 家を建てて暮らしてみて意外と困ったのがリビングにものが溢れること。 リビングダイニングに作り置きの棚を依頼してなく、収納ゼロ。カラーボックス3つ置いてるものの足りないって感じてます。 子どもがいるとおもちゃや作ったものなどが散ら

                                                    【注文住宅】間取りで収納が一番後悔、失敗した… その理由は?
                                                  • 世の中、気づけば 不思議なことばかり。。 - days

                                                    最後に 雨が降ったのを すっかり 忘れてしまうくらい、 晴れの日が続いてます 雨水タンクの中も ずいぶん前から 空っぽです 自転車小屋の ぶどうの木には、 葉っぱが わさわさ茂って 緑のカーテンになりました そんなに 水もあげてないのに この勢い。。 今日も、ピカピカの まぶしい 一日に なりそうです ・ ・ ・ 朝ごはんの後、 図書館で 借りてきた 本を 読んでいたら、 また 左脳と右脳の話が 書いてありました 今まで そんなに 意識してなかったけれど、 右脳の大切さを 知っている人が たくさんいたんだなぁ。。 内容は 一見 不思議なこと ばかりだけれど、 どこか すっと 腑に落ちる 頭を使えば、 ほとんどのことが 解決できる そうやって いろんなことが 急速に 進んできたけれど・・ 今は もう それだけでは 無理なところまで 来ているような感じがする もしかしたら、 A I が 人間の

                                                      世の中、気づけば 不思議なことばかり。。 - days
                                                    • 【注文住宅】我が家の間取り、玄関が一番後悔 みんなの理由は…

                                                      こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。 間取りで玄関の失敗を知りたいんだけど… 注文住宅の間取りで一番、失敗・後悔した場所のアンケート調査を当ブログで独自に行いました。330人中31人が後悔、失敗したと回答したのが玄関。 この記事では回答者から寄せられた玄関の失敗談を紹介していきます。 玄関の間取りの注意点 玄関の間取りの基礎知識として、名称をまず覚えましょう。 ホール:靴を脱いで上がった先。 たたき:靴の脱ぎ履きをするところ。 間取りを意識する上で、ホール、たたき、靴箱、玄関ドアの位置関係はとても重要になってきます。 ここからは注文住宅を建てて、暮らしてみて感じた、今建てるならここに注意したい、ここに気をつけてよかったという点を紹介していきます。 玄関の広さ 家を出入りする場所なので毎日

                                                        【注文住宅】我が家の間取り、玄関が一番後悔 みんなの理由は…
                                                      • 【注文住宅】我が家の間取り、洗面所・脱衣所が一番後悔 その理由は…

                                                        こんにちは、福田栗作(@kurisakunchi)です。このブログでは注文住宅や雨水タンクに関する話題についてユーザー目線で解説しています。 間取りで洗面所・脱衣所の失敗を知りたいんだけど… 注文住宅の間取りで一番、失敗・後悔した場所のアンケート調査を当ブログで独自に行いました。330人中27人が後悔、失敗したと回答したのが洗面所・脱衣所。 この記事では回答者から寄せられた洗面所・脱衣所の失敗談を紹介していきます。 洗面所・脱衣所の間取りの注意点 まずは注文住宅を建てて、暮らしてみて感じた、今建てるならここに注意したい、ここに気をつけてよかったという点を紹介していきます。 隔てるかどうか 洗面所、脱衣所の間取りを考える上で真っ先に考えたいポイントが洗面所と脱衣所を一緒にするかどうか。 一緒のメリットはスペースが節約できるのが一番大きいです。賃貸物件では洗面所、脱衣所が一緒というところも多い

                                                          【注文住宅】我が家の間取り、洗面所・脱衣所が一番後悔 その理由は…
                                                        • 贅沢な欲望!お金なしで生きる #自給自足 - こすもす ちるどれん

                                                          我が家の目指す自給自足生活は 野菜作り編 栽培品種を拡大中 近い将来やりたかったことは実現できたかな? 将来やりたいことは? エネルギー編 電気自給率 水の自給率 やりかったけれど断念したこと エネルギー自給の今年の目標は さいごに 我が家の目指す自給自足生活は 楽しく! 美しく! 快適に! をもっとうに、自然の恵みを存分に活かす循環型生活をする! そして、最終目標は! 「お金がなくても暮らせる家にする!!!」 これが我が家の目指す自給自足生活です! 何て欲張りで贅沢なのでしょう~~~♬(笑) 昨年2月にこの内容を記事にして1年が経過しました。 この一年で生活がどう変化したのか見つめ直してみました。 よろしければお付き合いくださいませ。 野菜作り編 栽培品種を拡大中 昨年までは 玉ねぎ・わけぎ・ジャガイモ・ブロッコリー・パセリ・のらぼう菜・大根・小松菜・セロリ・ミョウガ・ショウガ・ピーマン

                                                            贅沢な欲望!お金なしで生きる #自給自足 - こすもす ちるどれん 
                                                          1