並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 316件

新着順 人気順

飯田泰之の検索結果241 - 280 件 / 316件

  • 飯田 泰之 Yasuyuki Iida | 現代ビジネス @gendai_biz

    1975年生。東京大学経済学部卒業。同大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。財務省財務総合政策研究所上席客員研究員、総務省自治体戦略2040構想研究会委員、内閣府規制改革推進会議委員などを歴任。専門は経済政策・マクロ経済学、地域政策。近著は、『日本史に学ぶマネーの論理』(PHP研究所)、『経済学講義』(ちくま新書)、『これからの地域再生』(編著、晶文社)など。

      飯田 泰之 Yasuyuki Iida | 現代ビジネス @gendai_biz
    • 大人たちが忘れてしまったもの|飯田泰之

      SNS界隈でときどき話題になる「文字は読めるが文は読めない人」ですが……ここまで読解力のない人がたくさんいるのに世間は何となく動いている理由は何なんだろう? さて本日の話題は「SNSの怪物たち」……ではありません.

        大人たちが忘れてしまったもの|飯田泰之
      • 『SYNODOS JOURNAL : もう一度「一般理論」に挑戦する(3・完) 山形浩生×飯田泰之』へのコメント

        ”経済学者の理論によって世論が徐々に動いて、世論が動いたことによって政治が動くという間接的な影響は十分あり得ると思います。その点で、政策論争というのは意味があり” 早く景気良くなれ

          『SYNODOS JOURNAL : もう一度「一般理論」に挑戦する(3・完) 山形浩生×飯田泰之』へのコメント
        • 二年半後に来る断絶|飯田泰之

          週2回更新のコンテンツを読む・聞くことができます.内容はマガジン「経済学思考を実践しよう!」と同じです. お値段同じでメンバー機能で掲示板を使えたり,不定期ですがライブアーカイブの掲載なども行いますのでふとした機会に切り替えていただければ幸いです(初月無料ですし).

            二年半後に来る断絶|飯田泰之
          • (。-`ω-)やっぱり高市一択だな【ニューソク 飯田泰之 9/15】【高橋洋一×原英史 9/15】【上念司チャンネル 9/15】ほか - テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

            https://twitter.com/S93sVgn/status/1438100560297676800?s=20 ブログランキングに参加しています。 励みにしていますので、記事に行く前にクリックして下さいね。 政治ランキング 自民党総裁選 高市早苗 9/15 WBS 【北朝鮮ミサイル EEZ落下】高市早苗「これから新しい局面に入っていく。私は長距離の精密誘導ミサイル配備を主張しています。衛星も増やし衛星防御も行いながら、情報収集を早くしなければ。今日、最初はEEZの”外”と流れ”内側”となった。国防政策全体を現状に対応できるものに変えないといけない」 https://t.co/pQoJla5q9Z pic.twitter.com/Vse5QFkRJw — ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) September 15, 2021 高市早苗(31歳)「私の場合、女性候補だか

              (。-`ω-)やっぱり高市一択だな【ニューソク 飯田泰之 9/15】【高橋洋一×原英史 9/15】【上念司チャンネル 9/15】ほか - テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)
            • 『飯田泰之 日本に横たわる格差と格差“感” いま求められる「再分配」とは?(中央公論) - Yahoo!ニュース』へのコメント

              “市場経済とそれによる経済成長という「神の見えざる手」よりも、税や給付など「政府の見える手」こそが格差を縮小してきたという歴史的な事実の提示は、経済論争の焦点を大きく変化させた。”

                『飯田泰之 日本に横たわる格差と格差“感” いま求められる「再分配」とは?(中央公論) - Yahoo!ニュース』へのコメント
              • 飯田泰之著『日本史に学ぶマネーの論理 』をよんだ | ポット出版

                最近、飯田泰之さんの『日本史に学ぶマネーの論理 』を読んだ。 面白かった!! 日本の昔の、米や絹などで、お金の代わりにしてたころのこととか、お金の発行のこととか、が書いてある。 お金とはなんなのか? このあたりにことが、最近とても気になる。 日本のデフレ不況の始まりと、出版物の総売上の低下がはじまりが、1997年から始まっていて、きれいに相関しているように見える。 デフレ不況からの脱出で、出版物の売上増に向かってくれないかな?と他力本願な思いをついもってしまう今日このごろだ。 そこでまた飯田さんの本。 貨幣発行益を得ようとした昔の改鋳が行われたり、やっぱり金・銀の含有量を減らすのはまずいでしょう(ああ、なんと「学級委員長」みたいな正論クンなんだ)となってデフレに苦しんだり。 政策なんて、グダグダ、ってのが、人間の営みなんだねー。 首尾一貫、とか、(単純な)正義、とかの、きれいな形で、世の中

                • 『ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント

                  お、まともな経済学者から反論が出たか。日本はけっこう小さな政府なんだよね。これ以上小さくしてもしょうがない。不景気なのだから政府支出はもっとやっていいはず。注釈の運の話興味深い。

                    『ユニクロ柳井氏「日本は公務員を半減せよ」発言の「大きな間違い」(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント
                  • (5ページ目)飯田泰之 円高待望論が招く危機|政治・経済|中央公論.jp

                    インフレがもたらすデフレの恐怖 日本の経済政策によって、現在の資源価格高騰に対応することはできない。できるのは、資源価格高騰の悪影響をいかに経済の悪化につなげないかの工夫である。 現在価格が高騰しているガソリンや食料品は典型的な必需品であり、その多くは輸入品である。必需品は価格が高騰しても消費量を減らすことは難しい。すると、必需品への支出がかさむことでその他の商品――その多くは日本国内で生産される財・サービスへの需要が減少する。国内生産物への需要減少はその製品の価格低下を促す、つまりはデフレ圧力となるだろう。2月時点の生鮮食品・エネルギーを除いた消費者物価指数(コアコア指数)は前年同月比マイナス1・0%と、まだまだデフレ状態を抜けきっていない。 また、すでに顕在化している企業物価の上昇も、国内経済へのデフレ圧力となる。国内向けの財・サービスを生産する企業も、その原材料として各種の資源を購入

                      (5ページ目)飯田泰之 円高待望論が招く危機|政治・経済|中央公論.jp
                    • 飯田泰之 on Twitter: "公共事業の景気支持効果を高めるためには,単発で大きく出すのではなく,一定期間の継続的な予算措置にコミットすることが必要だと思います https://t.co/ZKRT9IDQc6"

                      公共事業の景気支持効果を高めるためには,単発で大きく出すのではなく,一定期間の継続的な予算措置にコミットすることが必要だと思います https://t.co/ZKRT9IDQc6

                        飯田泰之 on Twitter: "公共事業の景気支持効果を高めるためには,単発で大きく出すのではなく,一定期間の継続的な予算措置にコミットすることが必要だと思います https://t.co/ZKRT9IDQc6"
                      • 重商主義って意外と正しい?|飯田泰之

                        本日は学説史からの地域経済再生に関するお話し. 音声コンテンツの学説史特集楽しんでいただけますでしょうか.古典派からマルクスまでたどり着きましたから,次はいよいよ限界革命.ミクロ経済学のはじまりです♪

                          重商主義って意外と正しい?|飯田泰之
                        • 飯田泰之×井上智洋×東浩紀「無料は本当に世界をよくするのか? 貨幣と労働の謎に迫る新・経済哲学対話!」【飯田と井上の新・経済教養シリーズ #4】 @iida_yasuyuki @tomo_monga @hazuma #ゲンロン201226 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス

                          無料ダイジェスト動画はこちら! https://youtu.be/rh0iTIuAAqU ■ 【イベント概要】 クリス・アンダーソンが『フリー』を出版して11年。いまや世界は無料サービスで満ちている。私たちは、テキストも音楽も動画も、あらゆるコンテンツが無料で入手できるべきだと考えている。そして無料であることが公共的であることであり、オープンであることだと信じている。 しかし、それは本当だろうか。東浩紀は「無料という病——シラスと柄谷行人について」 https://genron-alpha.com/gb055_02/ という文章で、その見方に異議を唱えている。無料は世界をよくしなかった、無料はむしろスケール(大規模化)中心の世界をつくりだし、文化を画一的で貧しいものにしたというのが東の考えである。東はこの数年、その考えに基づいて「配信者と視聴者と運営企業で必要経費をシェアする」新しい配信プ

                            飯田泰之×井上智洋×東浩紀「無料は本当に世界をよくするのか? 貨幣と労働の謎に迫る新・経済哲学対話!」【飯田と井上の新・経済教養シリーズ #4】 @iida_yasuyuki @tomo_monga @hazuma #ゲンロン201226 ゲンロン完全中継チャンネル | シラス
                          • 飯田泰之 on Twitter: "融資だけだと純資産の大きさがものをいう.「これだと内部留保ため込んで正解」みたいになって後々まで尾をひく問題になるんじゃないかな (前田順一郎くんに指摘いただきました @maejun_jp ) →(無料記事)融資型支援制度の賞味… https://t.co/8MNTXHo9Xt"

                            融資だけだと純資産の大きさがものをいう.「これだと内部留保ため込んで正解」みたいになって後々まで尾をひく問題になるんじゃないかな (前田順一郎くんに指摘いただきました @maejun_jp ) →(無料記事)融資型支援制度の賞味… https://t.co/8MNTXHo9Xt

                              飯田泰之 on Twitter: "融資だけだと純資産の大きさがものをいう.「これだと内部留保ため込んで正解」みたいになって後々まで尾をひく問題になるんじゃないかな (前田順一郎くんに指摘いただきました @maejun_jp ) →(無料記事)融資型支援制度の賞味… https://t.co/8MNTXHo9Xt"
                            • 【読書感想文】農業で稼ぐ! 経済学(著者:浅川 芳裕、飯田 泰之) - 名もなき本棚

                              【この本から得たこと】 日本の農業を冷静に観察し、正しい危機感を持つ 【今後の人生につながる3つのポイント】 ① 客観的なデータで裏付けを取る。 ② 農協の活動を調べる。 ③ 最先端の農業を学ぶ。 【感想後記と補足説明】 Kindle Unlimited で『農業で稼ぐ! 経済学』を見かけた。 以前『日本は世界5位の農業大国』を読んでから、農業の興味も高い。 やっぱり“食”っていう身近なテーマは気になるよね。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 農業で稼ぐ! 経済学 作者:浅川 芳裕,飯田 泰之 PHP研究所 Amazon おー、なるほど、これは非常に興味深い。 本書は、日本の農業の状況を冷静に論述。 二人の掛け合いもあって、分かりやすいし、理解も深まるね。 全体を通して、ステレオタイプな危機感は否定しつつ、真の問題を洗い出している。 やっぱ改めて思うけど、きちんと客観

                                【読書感想文】農業で稼ぐ! 経済学(著者:浅川 芳裕、飯田 泰之) - 名もなき本棚
                              • 『偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラスタ捜査中 on Twitter: "このお話で言えば、飯田泰之さんが基本的に「自民も今回は支持せず」に かといって所謂「反緊縮」も支持せずに、国民民主をマイルドに支持しているっていうの、流石に「経済学クラスタの最強の風見鶏」と言わしめた飯田泰之さんだけはありますね。皮肉とか嫌味抜きで結構尊敬していますわ。"』へのコメント

                                このお話で言えば、飯田泰之さんが基本的に「自民も今回は支持せず」に かといって所謂「反緊縮」も支持せずに、国民民主をマイルドに支持しているっていうの、流石に「経済学クラスタの最強の風見鶏」と言わしめ... 3 人がブックマーク・2 件のコメント

                                  『偽トノイケ☆ダイスケ@BIとJGPクラスタ捜査中 on Twitter: "このお話で言えば、飯田泰之さんが基本的に「自民も今回は支持せず」に かといって所謂「反緊縮」も支持せずに、国民民主をマイルドに支持しているっていうの、流石に「経済学クラスタの最強の風見鶏」と言わしめた飯田泰之さんだけはありますね。皮肉とか嫌味抜きで結構尊敬していますわ。"』へのコメント
                                • 思考の型?Discipline?|飯田泰之

                                  これから動画講義のコンテンツを充実させていこうと思いまして,試しに1,2本録画したんですが...太りすぎです.これは動画撮るより前にダイエットしないととても画面に耐えません^^ それはさておき,ここ数日のネット界の話題と言えばなんといってもこれでしょう.福島第一原子力発電所での処理水海洋放出について,宮台真司氏が突然語りだし,そして科学的にかなり無理筋な話を強弁しているとのお話. 宮台真司先生が「トリチウム生物濃縮説」を嬉々として語り始めるレベルにまで落ちぶれることで、オウムの時代にメディアにチヤホヤされた社会学者もこの程度の知能しか持ち合わせず、詭弁の才能しかないと証明している件を取り上げろといわれましたが、余りに哀しい現実に取り上げません。 pic.twitter.com/8V9oZUkhcS — 丹羽薫(ニワカちゃんの憂鬱) (@NIWA_KAORU) September 1, 20

                                    思考の型?Discipline?|飯田泰之
                                  • 飯田泰之のnote経済ゼミ|飯田泰之

                                    飯田泰之の #note経済ゼミ はじまります. これまでご愛顧いただいてきました定期購読マガジン「経済学思考を実践しよう!」はもちろん,掲示板を通じた交流や質問の場にしていきましょうう! オンラインイベント オンライン講義 もこれから増やしていきます♪ ●スタンダードプラン ・メンバー掲示板 ・定期購読マガジン「経済学思考を実践しよう!」 ・オンラインイベントへの招待 ●マスタープラン ・メンバー掲示板 ・飯田泰之の全てマガジン ・月2回のオンラインイベント(5月末開始予定)

                                      飯田泰之のnote経済ゼミ|飯田泰之
                                    • 中小企業の生産性問題とこれからの可能性|飯田泰之

                                      週2回更新のコンテンツを読む・聞くことができます.内容はマガジン「経済学思考を実践しよう!」と同じです. お値段同じでメンバー機能で掲示板を使えたり,不定期ですがライブアーカイブの掲載なども行いますのでふとした機会に切り替えていただければ幸いです(初月無料ですし).

                                        中小企業の生産性問題とこれからの可能性|飯田泰之
                                      • 『経済学っぽい議論の進め方と一律給付金|飯田泰之』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『経済学っぽい議論の進め方と一律給付金|飯田泰之』へのコメント
                                        • 『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント

                                          世代に寄って、受ける印象が違うのだろうなぁ。はてブの人は30後半から40台が結構多い印象だから、その辺は賃金がちょうど抑制されている世代になっているんだろう

                                            『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント
                                          • 『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント

                                            (肝心のインフレターゲットが「等」にまで落ちているということは、無関係なのでは)「ゼロ金利政策等の金融緩和がより長く継続される」という民間に予想させることで...

                                              『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント
                                            • コロナからナショナリズムを見つめる──萱野稔人×飯田泰之「不謹慎狩りの向こうに」イベントレポート|ゲンロン編集部

                                              コロナウイルスは疫学的な被害だけでなく、社会的な問題をも浮き彫りにした。その一つが「グローバリズム」だ。多くの国がロックダウンを行い、国をまたいでの移動を禁止したことは、私たちにとっていまだに「国家」が大きな役割を持っているという事実を明らかにした。  コロナ禍のいま、「グローバリズム」と「ナショナリズム」をどう考えるべきか。このテーマをめぐって行われた、哲学者の萱野稔人と経済学者の飯田泰之によるイベントの一部をレポートしよう。(ゲンロン編集部)   ※ 本イベントのアーカイブ動画は、Vimeoにてご視聴いただけます。ぜひご覧ください。  URL= https://vimeo.com/ondemand/genron20200518 日本社会はクレームに弱い トークは大学でのオンライン授業の話題から。登壇した2人は共に大学の教壇に立っている。飯田はオンライン授業の利点として、対面授業よりも多

                                                コロナからナショナリズムを見つめる──萱野稔人×飯田泰之「不謹慎狩りの向こうに」イベントレポート|ゲンロン編集部
                                              • 日本的コロナ危機またはアンケート調査の罠|飯田泰之

                                                今回はコロナと題しておきながら,どちらかというとアンケート調査の国際比較を見るときの注意点です.「日本人の幸福度は先進国で最も低い」みたいな比較データあるじゃないですか.あれってどの程度信用できるのかね?というお話をコロナ関連のアンケートを題材に考えてみます. もちろんコロナ関連の世論調査自体も興味あるところですけどね. 5/25の全国的な緊急事態宣言解除宣言,6/12の東京アラート運用終了などコロナ関連対策のフェーズが変化しつつあります.感染拡大の抑制はこれからも重要な課題なのでしょうが,これまで以上に「コロナと経済」の問題の優先度が高まりつつある. ここから重要になるのが,「再開された経済の中でホントに今のビジネスモデルでやっていけるの?」という課題です.今後消費者の行動は,それを受けた企業の対応はどうなっていくのか.この問題を考える上で,消費者へのアンケート(サーベイ)調査重要な情報

                                                  日本的コロナ危機またはアンケート調査の罠|飯田泰之
                                                • 『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント

                                                  アベノミクスは企業や投資家の予想を転換させることで資産価格の上昇と雇用の拡大をもたらし、収入増加の入口まで到達。しかし、家計の将来への予想・期待を好転させて消費を刺激するところまでは達成できなかった。

                                                    『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント
                                                  • CPI(消費者物価指数)節約レシピ【データ更新】|飯田泰之

                                                    さて本日は2022年7月の消費者物価指数も発表されたということで……以前お話した,消費者物価指数に基づく節約レシピの更新版+データ提供です. 6月データの結論(?)は「とろろ飯くえ!」だったわけですが,7月に入りましても「ながいも」「こめ類」の価格は低迷しています. 加えて,ブロッコリ・レタス・ほうれんそうなども安値になってきています.6月に比べ「コロナ前比」で価格が低下している品目数が増えてきています. データの集計方法は「2017年-2019年までの同月平均」とくらべての2022年7月の品目価格の変化です.価格低下・上昇品目のベスト20はこんなかんじ. たまねぎは相変わらずですが,それにしてもサンマの不漁は空前のレベルになりつつある……ニュース画像をみるだに,ちょっと食欲をそそられないレベルであります. これは本格的にサンマが食の習慣から消えるかもしれないです.一応,記事では燃料価格の

                                                      CPI(消費者物価指数)節約レシピ【データ更新】|飯田泰之
                                                    • 激走ストックハンマー on Twitter: "飯田泰之は供給制約デマ流しまくったし。ドヤ顔で「財政再建は必要だ」って言ってたじゃんね。賃下げ大好きやんね。"

                                                      飯田泰之は供給制約デマ流しまくったし。ドヤ顔で「財政再建は必要だ」って言ってたじゃんね。賃下げ大好きやんね。

                                                        激走ストックハンマー on Twitter: "飯田泰之は供給制約デマ流しまくったし。ドヤ顔で「財政再建は必要だ」って言ってたじゃんね。賃下げ大好きやんね。"
                                                      • 『SYNODOS JOURNAL : 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之』へのコメント

                                                        GDP連動おもしろいアイディアだな。 / "「為替相場は自由な取引によって市場が決めているんだ。だから国にできることは何もない」と言う人がいますが、いつから国が貨幣を作れないことになったのか"

                                                          『SYNODOS JOURNAL : 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之』へのコメント
                                                        • (。-`ω-)結局マスゴミがクソ【虎ノ門N 高橋洋一×飯田泰之 11/4】【高橋洋一ライブch 11/3】【長谷川幸洋×高橋洋一 中村逸郎 11/3】【上念司ch 11/3】ほか - テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

                                                          今年6月に議員会館で収録。亡くなるひと月前。幼稚園時代から大学までの同級生であり「親友」のホイチョイ・プロダクションズ代表の馬場康夫氏との対談注※昭恵夫人から許可済みです。https://t.co/GiO7sJfqFA — さいたか💉4 (@saitaka523) November 2, 2022 安倍「私、総理の時に、当時オバマ政権招かれたんですよね。で、ホワイトハウスで晩餐会があるんですよ。その時ケネディ大使から『誰か好きな映画スターとか芸能人はいますか』と」「で、私はね『クリント・イーストウッドの映画のファンなんだけど』って言ったんです」続きは動画で。 pic.twitter.com/mX0igzI7ff — さいたか💉4 (@saitaka523) November 2, 2022 (続き) https://twitter.com/saitaka523/status/15878

                                                            (。-`ω-)結局マスゴミがクソ【虎ノ門N 高橋洋一×飯田泰之 11/4】【高橋洋一ライブch 11/3】【長谷川幸洋×高橋洋一 中村逸郎 11/3】【上念司ch 11/3】ほか - テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)
                                                          • 『飯田泰之 on Twitter: "2002年の安達さん @seiponbanzai 分析.なつかしい&今も役に立つよ! @koumori_2011 【定期】デフレ対策は財政政策で行うべきなのか? 安達誠司 http://t.co/2WQynVRGp5 …"』へのコメント

                                                            政治と経済 飯田泰之 on Twitter: "2002年の安達さん @seiponbanzai 分析.なつかしい&今も役に立つよ! @koumori_2011 【定期】デフレ対策は財政政策で行うべきなのか? 安達誠司 http://t.co/2WQynVRGp5 …"

                                                              『飯田泰之 on Twitter: "2002年の安達さん @seiponbanzai 分析.なつかしい&今も役に立つよ! @koumori_2011 【定期】デフレ対策は財政政策で行うべきなのか? 安達誠司 http://t.co/2WQynVRGp5 …"』へのコメント
                                                            • 政策の解像度とスケール|飯田泰之

                                                              月末・月初は経済統計の集中時期.今週だけでも労働力調査(失業率等),鉱工業生産指数,住宅着工……そして今月は日銀短観も!そのすべてを紹介するのは難しいですが,これらの数字を見る際の注意点・注目点などを考えてみます. 日銀短観について発表直後にこんなtweetをしてみました. 日銀短観,12月調査に比べ各規模改善……非製造業での回復も大. そんなはずない うちの業界は…… って思うよね.これこそがコロナ禍の特性. 通常の経済政策の視点だと解像度低過ぎるんよhttps://t.co/qAV5OmBd5L — 飯田泰之 (@iida_yasuyuki) April 1, 2021

                                                                政策の解像度とスケール|飯田泰之
                                                              • 『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント

                                                                『アベノミクスは企業や投資家の予想を転換させ資産価格の上昇と雇用の拡大をもたらし、収入増加の入り口まで到達した。しかし家計の将来への予想・期待を好転させて消費を刺激するところまでは達成できなかった』 経済 金融 読み返す 統計

                                                                  『アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz』へのコメント
                                                                • 激走ストックハンマーかもしれない on Twitter: "何度もいってますけど飯田泰之は秋田県に移住して時給300円で家族養えばいいんですよ。"

                                                                  何度もいってますけど飯田泰之は秋田県に移住して時給300円で家族養えばいいんですよ。

                                                                    激走ストックハンマーかもしれない on Twitter: "何度もいってますけど飯田泰之は秋田県に移住して時給300円で家族養えばいいんですよ。"
                                                                  • 飯田泰之 on Twitter: "そうだ厚労省は「接客をともなう飲食」は不支給か……つくづく馬鹿な制約だ"

                                                                    そうだ厚労省は「接客をともなう飲食」は不支給か……つくづく馬鹿な制約だ

                                                                      飯田泰之 on Twitter: "そうだ厚労省は「接客をともなう飲食」は不支給か……つくづく馬鹿な制約だ"
                                                                    • 中小企業になりたい企業??|飯田泰之

                                                                      先日のエントリ「法人企業統計(2021Q1):まずは全規模平均編」に多くのリアクションをいただきありがとうございました.被害の大きな産業と全産業平均の圧倒的な違いを見ていただければ,今次のコロナ禍の特殊性を数字の面からも感じることが出来るかと思います.

                                                                        中小企業になりたい企業??|飯田泰之
                                                                      • 飯田泰之 on Twitter: "現在の資源・原材料高に関して……日米欧で一番企業物価指数が上がって「ない」のが日本なんだけど,なんで円安が主因みたいに論じる人が多いんだろ"

                                                                        現在の資源・原材料高に関して……日米欧で一番企業物価指数が上がって「ない」のが日本なんだけど,なんで円安が主因みたいに論じる人が多いんだろ

                                                                          飯田泰之 on Twitter: "現在の資源・原材料高に関して……日米欧で一番企業物価指数が上がって「ない」のが日本なんだけど,なんで円安が主因みたいに論じる人が多いんだろ"
                                                                        • 日本の財政はどのように危機で,どのように危機ではないのか|飯田泰之

                                                                          日本の財政状況に関する議論を見る度に,「危機的だという人は危ない,危ない言い過ぎ!」「危機的ではないという人は問題ない,問題ないって言い過ぎ!」と感じてしまうのです. 一般的な財政危機論

                                                                            日本の財政はどのように危機で,どのように危機ではないのか|飯田泰之
                                                                          • 『SYNODOS JOURNAL : 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之』へのコメント

                                                                            「飯田 なぜ国家公務員は日本経済に連動させていないんだ、と。そのとおりでございます(笑)。 安達 そうですね。だから公務員の給料を、名目成長率とリンクさせちゃえばいいんです。」 経済 日銀

                                                                              『SYNODOS JOURNAL : 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之』へのコメント
                                                                            • 『SYNODOS JOURNAL : 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之』へのコメント

                                                                              エルビーダが倒れたばかりで、大変意義深い対談だと思うのですが、公務員の給与云々は、本当にそこが本丸ですか?/私心を排し“痛みに耐えて”緊縮に邁進する姿を想像するんですが

                                                                                『SYNODOS JOURNAL : 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之』へのコメント
                                                                              • (。-`ω-)バカに投票するととんでもないことになるな【高橋洋一ch 5/14】【「マクロ経済運営について」高橋 洋一 5/14】【上念司ch 5/14】【ニューソク 飯田泰之 5/13】ほか - テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

                                                                                高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか」=ネットの反応「それな」「『円安がー!』って言ってるマスコミは、『これが適正な為替だ!』っていう数値を言ってみろw」 - アノニマス ポスト https://anonymous-post.mobi/archives/19263 ブログランキングに参加しています。 励みにしていますので、記事に行く前にクリックして下さいね。 政治ランキング 管理人からのお知らせ ツイッターのアカウントが凍結されたようで、こちらのアカウントに移りました。 — Moja2(避難用アカ) (@Moja2sub) March 30, 2022 5/14 高橋洋一チャンネル 475回 土曜日の生配信 国の長期債務、初の1000兆円超え 21年度末: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DG

                                                                                  (。-`ω-)バカに投票するととんでもないことになるな【高橋洋一ch 5/14】【「マクロ経済運営について」高橋 洋一 5/14】【上念司ch 5/14】【ニューソク 飯田泰之 5/13】ほか - テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)
                                                                                • (2ページ目)飯田泰之 円高待望論が招く危機|政治・経済|中央公論.jp

                                                                                  資源・食料品価格上昇による世論の変化 ロシア・ウクライナと、日本の経済的な結びつきは強固なものではない。対露輸出総額は0・9兆円、対露輸入総額も1・5兆円と、輸出総額83・0兆円、輸入総額84・5兆円(2021年)に対するシェアは1~2%に過ぎない。そして、ウクライナとの貿易規模は対ロシア貿易の10分の1にも満たない。そのため、パラジウムなどの希少金属や魚介類などを除くと、日本経済への影響はエネルギーやその価格を通じた間接的なものが中心になる。また、小麦等の食料品価格の上昇は、マクロ経済へのインパクトは小さくとも、政策決定に与える影響は無視できない点にも注意が必要だ。 ウクライナ侵攻以降、国際的なエネルギー価格の上昇に拍車がかかったことは間違いない。しかし、その量的なインパクトは果たして正しくとらえられているだろうか。 19年に1バレル50ドル後半を中心に推移していたWTI原油先物価格は2

                                                                                    (2ページ目)飯田泰之 円高待望論が招く危機|政治・経済|中央公論.jp