並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

魁力屋の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 魁力屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ラーメン屋● ●行ってみよう● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「ラーメン食べに行きたい」と言いました。近くのラーメン屋さんへレッツゴーしました。だって、ある記事を読んだから行きたくなったのです。 それはこの記事です。 non704.hatenablog.com norikoさんのブログです。 お正月の準備ってタイトルですが...。 ラーメン屋へ行きたくなったんです(覗いてくれたら分かると思います) この記事を読んでから随分経ってしまいました。 でも、やっと食べれてホッとしました。 一人じゃなく家族で行きたかったんです。 その前に、久しぶりにワード絵を楽しだのでご覧ください。 ※少し以前描いた絵も含まれてます。 ●ラーメン地蔵 Wordでラーメンやさんの暖簾を描いてみました。 今までラーメンは何度か描いたことあるのですが、暖簾は描いたこと無いのです。 ちょっと勝手に「ラー

      魁力屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    • お正月の準備・第一弾 - 日々のこと

      アオサギ 昨日のウォーキング「背筋伸ばして!」時々ご指摘入ります。^^; 予定のコースは短すぎたとかで少し遠回りになったら16044歩は歩きすぎ。 途中の池でうつむいたアオサギ発見! 少し待ちましたが頭をあげたところは撮れず、ジブリ作品「きみたちはどう生きるか」を見たのでアオサギを正面から見たかったのに残念でした。アオサギを外で見たのは初めてです。 花は少ないですが、枯れた花や実が面白い。 ● ムクゲ 夏にはこんな花、そして花の後は面白い形になってます。 ・・・で、マクロレンズ。 *110円のマクロレンズで撮る お正月準備・第一弾 今日はお正月買い出し第一弾。市内のデパート・富澤商店へ。 丹波産の新豆「黒豆」・田作り・出し昆布、数の子は買ってあるので、これで元日の基本的なお祝いの準備は完了。 後はどこまでおせちを作るか・・子供たちの予定で買い物が変わってきます。 2年前に美容院で見た婦人画

        お正月の準備・第一弾 - 日々のこと
      • 天の川が見れるなんて思ってなかった…本当に最高の星空に感謝! - なるおばさんの旅日記

        阿智村に来たからには、絶対に観て帰りたかったのが星空ですが、晴れたおかげで叶いました! 夕飯の後片付けをしてから、3人で椅子を並べて星を見上げました! 首が痛くなるから、隣のサイトとの間の長椅子を出してきて横になって観たりもしました。 ↑ A君のケータイのナイトモードでもこれが限界でした 私のケータイなんて全くなにも映らなかった…B君のも真っ黒でした。 部屋を真っ暗にすると結構見えるんですよ! 最終的には、下の「おにひら」の駐車場の方まで出て広々とした空も眺めました。 東京ではほんの数個の星にも感動しちゃいますが、こっちの星は数え切れません。 そして流れ星もあちこちで観ることができて、とうとう天の川まで見えました…。 こんな空を観ていると、不思議と涙が出てくるのです。 2人には言いませんでしたが、亡くなった父や母、養母のことまで思い出しました。 手を伸ばせば届くのではないかと思えるような空

          天の川が見れるなんて思ってなかった…本当に最高の星空に感謝! - なるおばさんの旅日記
        • 最近おいしかったもの、2024年1月 - I AM A DOG

          今週のお題「最近おいしかったもの」 今年に入って食べたものでブログで使わなかった写真の供養。主に外食。自炊編を別にやるかは分からない。 相変わらずランチによく利用する府中駅の陳麻婆豆腐。日替わりで初めて酢豚に当たりました。酢豚大好き! 黒酢系の酢豚かな。お肉たっぷりで美味しかった。 麻婆豆腐を食べるつもりで行ったのについ酢豚に釣られてしまったので、追加で小さい麻婆豆腐(ランチのオプションで300円ちょっとで頼めるようになっていた)。麻婆豆腐をフルで食べるより、別主菜に麻婆豆腐付けるのはアリかもしれない。少々お腹は膨れますが……。 国立にコーヒー豆を買いに行く際に結構よく立ち寄る「横浜家系ラーメン孝太郎」。ほうれん草追加。 冷蔵庫にあったクラフトビール「FAR YEAST 源流IPA」。山梨県小菅村のビールらしいので、昨年牛ノ寝通りを歩いた際に小菅の湯で買ったやつですね。 酢豚と同じ店、陳麻

            最近おいしかったもの、2024年1月 - I AM A DOG
          • 『【ラーメン魁力屋】京都ラーメンの一角を担う「準こってり系」、定食として食べるのがお得です』

            京都…著名な神社仏閣、風光明媚な場所が多く 世界各国から観光客が“押し寄せて”くる街。 (30年近く前、京都に近い「大阪・枚方市」に 住んでいたため四季を問わず訪れていました) その京都…実は古くからラーメン文化が根付く 知る人ぞ知る「ラーメンの街」でもあります。 京料理などのイメージから、やはりラーメンも 『上品であっさりしたスープ』を想像⁉️ こってり濃厚なタイプが一般的その代表 ……「天下一品」や「天天有」など でもね、本日のご報告はこの2店ではなく 「準こってり系…鶏ガラだしのスープに豚の 背脂を浮かべたタイプ」のお店 (こちらの方が『京都ラーメンの定番』かな) 「ますたに」や「ほそかわ」が有名ですが、 魁力屋(“みりょくや😍”と読まないでね) (既に10名前後の行列が出来ています!) それぞれ単品でも楽しめますが、 『定食』として食べる方々がほとんど! 本日のイッピン①(息子)

              『【ラーメン魁力屋】京都ラーメンの一角を担う「準こってり系」、定食として食べるのがお得です』
            • ローソン限定、魁力屋のカップ麺「京都背脂醤油ラーメン」実食レビュー!! 2024年は “九条種ネギ入り” に進化

              どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2024年2月6日(火)新発売、ローソンのカップ麺「魁力屋 京都背脂醤油ラーメン(三代目)」の実食レビューです。 京都発祥の人気チェーン「京都北白川ラーメン 魁力屋」監修によるカップラーメン、2024年は “九条種ネギ入り” 上質感アップで再登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 魁力屋 京都背脂醤油ラーメン 2024魁力屋(かいりきや)とは、関西屈指のラーメン激戦区として知られる京都は一乗寺に本店を置き、毎日食べても飽きがこない、どこか素朴で懐かしい “背脂チャッチャ系” のラーメンを提供している人気チェーンで、2005年(平成17年)6月1日に創業するや否や、破竹の勢いで店舗を拡大。2023年12月には東京証券取引

                ローソン限定、魁力屋のカップ麺「京都背脂醤油ラーメン」実食レビュー!! 2024年は “九条種ネギ入り” に進化
              • 調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG

                野川を歩いたついでに調布市の深大寺自然広場の周辺を歩いて、温泉に入ってきました。 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 中央道の両側に広がる緑地エリア 深大寺市自然広場(かに山、野草園) 都立農業高等学校 神代農場 ランチ〜深大寺天然温泉 湯守の里へ 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 冬の野鳥の季節になってきたので野川に行ってきたのですが、先日呼んだSUUMOタウンの記事で紹介されていた調布のかに山のことを思い出して、立ち寄ってみることにしました。 野川で野鳥を探す際は川から少し離れた安いコインパーキングに車を停めて、西武多摩川線と甲州街道の間の5kmぐらいの区間を行き来することが多いのですが、この日も川沿いを歩きつつ野川に中央自動車道が交差する辺りにやってきました。この辺りは京王線の調布駅から歩いて来ることもできますし、神代植物公園や深大寺方面に向かうバスでも簡単に来ることができるので、

                  調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG
                1