並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

黒電話の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 祖母の好きなひと

    わたしの母は実家が大好きな人で、子供の頃はよく泊まりに生かされたものだった。 母の生家(わたしから見た祖父母の家)は川の堤防沿いにあった。 そこは中々の田舎で、家にたどり着くまでの10m程の細道には雑草や低木が我が物顔で生い茂っていていたし、そこを歩く度に一枚の羽しかない黒胡麻の様な虫が何匹も脛にくっ付いた。 玄関を開けるとすぐ鏡張りの棚があって、そこには昔懐かしい黒電話がどんと置かれていて時々けたたましく鳴り響くのが怖くて堪らなかった。 そして夜は最悪で、日本昔ばなしに出てきそうな古ぼけた畳の部屋に寝かされて、それだけでも嫌なのに遠くないところを新幹線が走るから中々寝付けなかった。 良いところなんて焼き魚を焼くと匂いに釣られた野良猫がにゃあにゃあ鳴きながら勝手口に集まってくるところぐらいだった。 わたしはそんな母の実家に泊まるのが嫌で嫌で泊まるのをよく嫌がったが、わたしが嫌がることを母は

      祖母の好きなひと
    • 水戸市立博物館の楽しい展示!昭和ノスタルジックコーナーに感動♪ #スイーツ - うめじろうのええじゃないか!

      本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日は「水戸市立博物館」に行って来ましたヨ~(^^) 何やら叫びの像みたいなモニュメントが迎えてくれました^^; shihaku1.hs.plala.or.jp 市立のこちらの博物館、イマドキ入館料無料です!アリガタヤー 実はちょっと知りたい案件がありまして・・こちらの博物館でそれについての展示がされているのかと思って訪れたのですが・・ その目的の展示はどうやらいつぞやの企画展のものだったようで・・目当ての展示はまったくありませんでした^^; が、しかし・・! そんな当初の目的などすっかり忘れてしまうくらい充実した常設展示がありまして・・ めちゃ楽しかったです(^^)! そうです、「龍馬をゆく」的に幕末水戸藩の歴史が詳細に展示されていて・・そのワンフロアだけで一時間以上滞在してました

        水戸市立博物館の楽しい展示!昭和ノスタルジックコーナーに感動♪ #スイーツ - うめじろうのええじゃないか!
      • ある日、相続が発生した。144 - ある日、相続が発生した。

        メモらないとヤバい!(汗) 次々に事態が進展していくので、まとめる前に忘れてしまいそうです(泣) (実はここにupする前の更に前の状態……つまりあったことを書くだけのメモが存在してるのですが、事態がどんどん進んでしまってメモだけで済まなくなったので連番記事に書き直しつつメモする、という愉快な状況に陥りましたw なのでテンパってるのですね〜) えーと……。 ○次女と司法書士の三星先生 次女を連れて三星先生のところに挨拶に行きました。 これで面通し完了です。 三星先生に長女と次女の代理をお願いすることが出来ることになりました。 実際に土地を売買する際に買い主と会わない訳にはいかないので、この方法がベターかなと思っています。 ○某NTTェ…… じゃあ、直系の孫が電話すりゃいいのか。 前回、訊ねた通りに次女に某NTTに電話してもらいました。 するとあっさりと話が通る……というか、除籍謄本とか全く要

          ある日、相続が発生した。144 - ある日、相続が発生した。
        • 六畳下宿 -原生林- - 辺境にて

          夕陽への郷愁。それは日本固有の文化なのだろうか?それともヒト共通の感覚なのだろうか?それから世界は一瞬紺色になり、あとはずっと夜である。いつまでも見守ってくれていると思っていた太陽に見限られたのだ。住居の発明は同時に家路の発明でもある。 試験官の計らいで思いがけず半日の休日が発生した。とはいえ特に行きたい所もなかったので何となくバイクで走り続け、原生林を思い出し、一昨日公園を見つけた山へ行った。 山の三叉路を今度は「←原生林」へ。一昨日そちらに行かなかったのは、いつかゆっくり時間をかけて見学したいと思ったからだ。原生林なんて面白いに決まっている。 車一台とも出会わない舗装された道を延々と走る。道の両際にヒカゲヘゴが茂っており白亜紀にでもいるみたいだ。 やがてまた表札が現れた。「→原生林7km」とある。矢印の指す脇道は道が真ん中でえぐれている未舗装の悪路だった。こんな道を7kmも走るらしい。

            六畳下宿 -原生林- - 辺境にて
          • クラシック電話マスコット 4(J.ドリーム)全5種|カールコードが懐かしい | ミニチュア大人買いライフ.com

            クラシック電話マスコット 4 (※↑↑ 宣材写真が無かったので、シリーズ第7弾のを載せてます。 雰囲気は毎回、同じですm(_ _)m) (株) J.Dreamより2020年6月発売 1回300円(カプセルトイ) 全5種 黒電話 朱色電話 薄緑電話 大正モデルブラック 大正モデルゴールド 文字通り、「クラシック」な電話がズラリ。 今回来たのがコチラ ↓↓ 朱色電話 「朱色電話」(駿河屋・中古 210円) 「ジーコ、ジーコ」・・・ ダイヤル式 が懐かしい。 そういえば、受話器カバー ってあったな。 ダイヤルは回して元に戻るという、本物に似せた粋な仕様。 裏側。 せっかくなので、他のラインナップを見てみると ↓↓ 黒電話 これは懐かしい。 昔は どの家も、この黒電話だった。 大正モデル ゴールド ※こちらも宣材写真が無かったため、「第2弾」のもので代用しました。 雰囲気はいつも大体同じですので、

            • 総勢300名が集結!IVRyオフィス移転パーティーの全貌を大公開!|ayaka uno

              こんにちは!IVRyの採用担当の鵜野です🦊🍂 私たちIVRyは、この度社員数の増加に伴い新しいオフィスへ移転しました! なんと社員数は前年比で3倍に増え、今では100名を超えるメンバーが日々活躍中です! (ちなみに9月だけで10名以上のメンバーが新たに仲間入りしました!(°_°)私も想像以上の成長スピードに驚いています!) 新しいオフィスは、「遊びたくなるオフィス」をコンセプトに、ビジョンである「Work is Fun(働くことは、楽しい)」を表現した、IVRyらしい遊び心を取り入れた設計となっております。 これかもっと多くの仲間を迎え入れる準備も万端で、すでにオフィス拡張も視野に入れています! 先日、そのお披露目として移転パーティーを開催し、雨にもかかわらず、ご招待客200名以上、総勢300名近くの方々にご参加いただきました。 皆様のご支援に支えられ、私たちはこの新しい環境でさらなる

                総勢300名が集結!IVRyオフィス移転パーティーの全貌を大公開!|ayaka uno
              • 夏、ホラーに耽る - 生存記録

                7月8月の2カ月間、ホラーに耽っていた。小説と映画。 最近ちょっとしたホラーブームのようで関連書籍の出版や特集がよく組まれている印象。それらがよきガイドとなってくれた。 ホラー映画はわりと見る方だが小説はあまり読んでこなかったので新鮮だった。世界が広がった感あり。 以下、ムックや雑誌、小説、映画の順に挙げて簡単な感想を書いておく。一部ネタバレあり。 『このホラーがすごい! 2024年版』 このホラーがすごい! 2024年版 宝島社 Amazon このムックはいいガイドになった。2023年に出版された優れたホラー小説の紹介、往年の名作の紹介、モキュメンタリー・ホラーをめぐる雨穴、梨、背筋の対談、スティーブン・キングをめぐる対談など。本書で挙げられた国内ベストから面白そうなのを選んで何冊か読んだ。海外のも読んでみたのだが、海外編1位の『寝煙草の危険』を読んでもちっとも怖くなく、物語にもあまり惹

                  夏、ホラーに耽る - 生存記録
                • 『 公衆電話の日 』 - お昼寝マンボウの日記

                  今日は、公衆電話の日っち。 1900年 ( 明治33年 ) 、新橋駅と上野駅に設置されたのが由来とか。 ふ~ん、そげん記念日があったなんて知らんかった。 以前、珍しい電話を見かけた。 お金入れるトコは見当たらん、これっち公衆電話? 戸外にあるから、内線用でもなさそうだし・・・はて。 ここからは古〜ぃ話。 お金持ちの友達んち、ダイヤルじゃないグリグリ回す黒電話時代。 何故かけたのか思い出せないが、受話器の向こうでお姉さん涙声。 『 これまでのご利用ありがとうございました。本日で交換業務終了です 』 そんなタイミングだったのか、今でもその事は鮮明に。 当時、一集落に何台あっただろう。 屋外拡声器で呼び出され、走って商店まで行き受話器を取った。 あれからン十年、喫茶店で待ち合わせの先様。 到着するなり、無線機のような車外兼用型自動車電話をテーブルにドーン! 花の都で展示会を任された時目にした携帯

                    『 公衆電話の日 』 - お昼寝マンボウの日記
                  • 昭和世代におなじみ「フロッピーディスク」「黒電話」は形を変えて受け継がれている…!令和の若者にも知ってほしい「身近なマーク」の元ネタ(週刊現代) @moneygendai

                    「1192(いい国)作ろう鎌倉幕府」は変わった? ティラノサウルスには羽毛が生えていた? 子どものころに教科書で習った知識が、いつの間にか変化していると知って驚いたことがある人も多いのではないだろうか。 昭和と令和で大きく変わったのはコンプライアンス意識だけではない―ー。私たちの日常も、学校で学んだことも、すべてが大きく様変わりした。 『昭和あるあるは令和なしなし!?』(竹書房)は、もともと民俗学的な話が好きだったという作者のもぐらさんが、昭和の家や文化や食事、子供たちの遊び方などを調べていくうちに「改めて二つの時代を比較してみると、面白い話になるのでは」と、エッセイ漫画に仕立てた作品だ。 パソコンの「保存」マークの謎 普段、日常生活で何気なく使っているさまざまなマーク。あまりに身近な存在のため、今となってはその由来や元ネタがすっかり忘れられているものも多い。 たとえば、パソコンの「保存」

                      昭和世代におなじみ「フロッピーディスク」「黒電話」は形を変えて受け継がれている…!令和の若者にも知ってほしい「身近なマーク」の元ネタ(週刊現代) @moneygendai
                    • 【VDSLが遅くて限界】速度改善方法とおすすめの乗り換え先を紹介!通常の光回線との違いも解説

                      VDSLは多くの集合住宅で利用されているインターネット接続方式ですが、その通信速度の遅さに悩んでいる方はとても多いです。 この記事では、VDSLの基礎知識、なぜ通信速度が遅くなるのか、速度改善のための具体的な方法を解説します。 ネット環境を見直し、より快適な通信環境を構築するためのヒントとして参考にしてください。 泊木所長 VDSLの通信速度に本気で悩んでいる人向けに、検討すべき乗り換え先もピックアップしてみました。 この記事で分かること VDSLは光回線なのか? VDSLの通信速度が遅い理由と改善策 屋内配線種別の簡単な見分け方 VDSLの速度に悩んでいる方におすすめの乗り換え先 など この記事の監修者 トミー(ネットワークエンジニア) 関東出身、通信業界に約20年身を置く現役の通信技術者です。 これまでに販売代理店での固定系回線販売や、プロバイダーでのテクニカルサポート業務を経て技術畑

                        【VDSLが遅くて限界】速度改善方法とおすすめの乗り換え先を紹介!通常の光回線との違いも解説
                      • ライカはそんなにすごいのか?憧れを超えてゆけ!|第三話「Xシリーズから見たライカの背中」 | ShaSha

                        みんなの憧れ 富士フイルムXシリーズの立ち上げに密接に関わりましたが、正直なところどこまでライカを意識していたのか確信が持てません。カメラに親はいないというのが個人的な考えで、関わった人それぞれに意見があると思いますが、本当のところは誰にもわからないのでは。現場でライカの名前を聞くことはなかったですし、アドバイザーとして収集された写真家のなかにライカを使ったことがない人もいました。 ライカの影響を全く受けてないとは言いません。そんなの現代のロックバンドが「ビートルズは聴いたことがない」と言うようなもの。 安く買えるライカっぽいカメラのことを“愛を込めて”「プアマンズ・ライカ」と呼びます。X100にその側面があったことは間違いないでしょう。プアマンという言い方がこの時代にオーケーなのかも自信が持てないですけれど、言われたほうも嫌じゃないという絶妙な関係にあり、それはライカをみんなが愛していて

                          ライカはそんなにすごいのか?憧れを超えてゆけ!|第三話「Xシリーズから見たライカの背中」 | ShaSha
                        • ツイン・ピークス The Return 考察 第18章 存在への祈り。異世界へのドライブ。電気が消えた! - that passion once again

                          最終回です、姐さん。25年ぶりに復活した我らがツイン・ピークス。長い沈黙を破り、まさかの続編が制作されると発表された時はどうなることかと思いましたが、いざ蓋を開けてみたらデイヴィッド・リンチの集大成で終わりました。とにかくスゴイです。巷でシーズン4の制作を待ち望んでいる声が多いのももちろん頷けますが(それだけ宙ぶらりんな謎がてんこ盛り!)、仮にそれが制作されたとしても謎が増えるだけでなんの解決にもならなさそうな感じもします。ていうか、僕的にはシーズン3の謎はこの第18章で全て解決できそうな気がするんですよね。それぐらいリンチ作品としては非常に珍しくキレイに納まっていると思うんです。放送当時はグワーッと書き連ねて終わり!みたいな感じになってしまいましたが、それを再度一つ一つゆっくりブラッシュアップしていこうと思います。 ◆赤い部屋(悪クーパーの消滅) 『悪クーパーが燃えています。燃やしても燃

                            ツイン・ピークス The Return 考察 第18章 存在への祈り。異世界へのドライブ。電気が消えた! - that passion once again
                          • 映画「大きな玉ねぎの下で」と聞けば思い出すペンフレンドの演技に期待!

                            どうもSeijiです。 急にこの文字を見ると思い出すのが、その当時の名曲です。 「大きな玉ねぎの下で」です。 爆風スランプの名曲ですが、この曲を基に映画化されるようです。 素晴らしい事です。 この曲に込めた数分の物語が、どこまで広がり描かれるのか楽しみです。 という事で、今回は映画「大きな玉ねぎの下で」について記事を書いてみたいと思います。 どの様な映画になるのか楽しみです。公開は2025年2月7日(金)です。 「大きな玉ねぎの下で」は、爆風スランプが1985年にリリースした楽曲。映画の主演は神尾楓珠と桜田ひより、監督は草野翔吾が務め、手紙やノートでのやり取りを通して顔も知らない相手に恋するラブストーリーが描かれる。 引用:https://natalie.mu/music/news/587233 楽曲をそのまま映画にするようですね。 引用:X ポスターの感じも素晴らしいですね。 少し大きな

                            • 『東京新聞 TOKYO Webゼロ戦のエンジン、黒電話、精密機器…荷物をかつぎ歴史を運んだ トラ』

                              ★☆☆★☆★☆歴史タイムッス☆☆☆☆★★☆古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                『東京新聞 TOKYO Webゼロ戦のエンジン、黒電話、精密機器…荷物をかつぎ歴史を運んだ トラ』
                              • 朝鮮学校「天井は雨漏りでゆがみ薄暗いトイレは悪臭がひどい。公的補助がないせいです」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                朝鮮学校「天井は雨漏りでゆがみ薄暗いトイレは悪臭がひどい。公的補助がないせいです」 1 :名無しさん@涙目です。:2024/09/13(金) 17:24:09.67 ID:+ix3ZLDt0●.net 朝鮮学校、改修費民間の支援頼み − 施設の老朽化深刻、公的補助なくhttps://t.co/21i7rWaN9m— 共同通信公式 (@kyodo_official) September 13, 2024 朝鮮学校、改修費民間の支援頼み 施設の老朽化深刻、公的補助なく 京都市の朝鮮学校が、老朽化による校舎の改修工事の資金をクラウドファンディング(CF)で募っている。劣化が深刻で子どもの学習に支障が出ているが、財政難で行政からの補助もないためだ。全国に約60校ある朝鮮学校は多くが同様の問題を抱えており、関係者は「公的補助がないために、市民に支援を呼びかける必要がある現状を知ってほしい」と話す。

                                  朝鮮学校「天井は雨漏りでゆがみ薄暗いトイレは悪臭がひどい。公的補助がないせいです」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 黒電話で遊ぼう

                                  41号M 磁石式電話機や600-A形 電話機などハンドル式やダイヤル式の電話機を使って電話ごっこをして遊ぶページです あなたの名前の世界旅行…「世界の文字で遊ぼう」 小学校6年理科「土地のつくりと変化」デジタル教材…「発見!地球号~滋賀の大地」 かんたんに星座を見つけたい人は…「星座早見を使おう」 滋賀県の市町名を楽しく学びたい人は…「滋賀県地図パズルで遊ぼう」 当サイトは、小学校3年の社会科「昔のくらし」の学習での黒電話体験がもとになっています。市役所が電話機の入れ替えを行った時に譲り受けた黒電話をかなりの台数所有していたので、長年その活用方法を模索していました。最近、3年生の授業を担当する機会があり、その際子供たちにできるだけ実際に近い操作で黒電話の体験ができるようにといろいろと調べ、試行錯誤しました。ブログでその時の様子を紹介したところ、小学校以外からも黒電話体験の方法について問い合

                                  1