並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

ATOKダイレクトの検索結果1 - 40 件 / 48件

  • ATOKダイレクト API for Perl / Ruby | さらに使いこなす | ATOK.com

    株式会社ジャストシステム(以下「弊社」)は、以下に定めるドキュメント、サンプルプログラム[ソース/インストールツール]、開発用ツール(以下総称して「本技術情報」)を受領するお客様(以下「受領者」)が下記にご同意されることを条件として、本技術情報の使用を許諾いたします。受領者が本技術情報のご使用を開始された場合は、下記条件に同意いただいたものとみなします。 ドキュメント: 【Win】 atok_direct_script_api.pdf 【Mac】 atok_direct_script_api_mac.pdf サンプルプログラム: atok_direct_script_perl_sample.pl/atok_direct_script_perl_sample.xml atok_direct_script_ruby_sample.rb/atok_direct_script_ruby_sampl

    • 【ハウツー】ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyで気軽にATOKを拡張しよう! (1) 「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」の概要 | パソコン | マイコミジャーナル

      先日、ジャストシステムが日本語入力システム「ATOK 2008 for Windows」のプラグインを作成できる「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を公開しました。これは、スクリプト言語の Perl や Ruby を使って、ATOKのプラグインを制作できるというものです。漢字変換時に、変換用のキーを押すことで、変換候補の欄に任意の情報を表示できるというものです。 自由度の高い、Perl/Ruby でプログラムを作ることができので、キーワードに応じてWeb からデータを引っ張ってきて、その情報を表示することができます。ユーザーの興味や関心、業務に合わせた情報を表示できるのです。 特に、業務で日々、何かしらのデータ入力をしているのであれば、これを用いてかなり入力を簡略化できそうです。というのも、これまでのように、辞書から1:1で候補を引っ張ってくるだけでなく、入力に応じて何

      • 【ハウツー】ATOKダイレクトでATOK 2009を拡張するプラグインを作ろう! - Pythonでつくってみよう (1) 大幅強化されたATOK 2009とATOKダイレクト | パソコン | マイコミジャーナル

        先日発売されたジャストシステムの「ATOK 2009」でも利用できる「ATOK ダイレクト API」を利用したプラグインの作り方を紹介します。ATOK 2009 になり、ダイレクトAPIの使い勝手が大幅に向上しています。本稿では、ATOK 2009 でダイレクトAPIがどう変わったのか紹介し、実際に Web API と連携するプラグインの作成方法を紹介します。 大幅強化されたATOK 2009とATOKダイレクト ジャストシステムが日本語入力システム「ATOK 2009 for Windows」を発売しました。ATOK 2009 では、日本語変換エンジンが強化されたほか、英単語の入力を補完する支援機能がつきました。他にもプレミアム版を購入すると、英語辞書や国語辞書と連携することができます。そして、特に本稿で注目したいのは、「ATOK ダイレクト」が大幅に使いやすくなったという部分です。 「

        • プラグイン作成(ATOK for Mac向け|Perl / Python)|ATOKダイレクト API|ATOK.com

          Perl 、Python を用いてプラグインを作成するには スクリプトファイル( Perl または Python で作成。UTF-8 で記述すること。) プラグインの名前などを記述する、XML 形式の情報ファイル を用意する必要があります。 ATOK ダイレクトで検索を実行した場合、入力中の文字列をプラグインで受け取ることができます。 スクリプトプラグインでは、入力中の文字列に対応する候補情報(候補表記、コメント、ツールチップ候補とその種類)を生成し、出力することができます。 Perlで記述したプラグインを作成する場合、そのスクリプトファイルに記述しなければならない情報は、以下の通りです。 ソース記述例 ################################################# # # Perlモジュール用のプラグインインターフェイス # # ※このテキストは必ずU

          • ATOKダイレクト 開発者ブログ

            ジャストシステム、竹原です。 昨日、ATOK 2010 for Windowsを発表いたしました。 ジャストシステム ニュースリリース(2008/12/09)新アルゴリズムを導入し、さらに変換精度が向上した日本語入力システム「ATOK 2010」を来年2月5日(金)発売 ATOK Passport / ATOK for Windows | ジャストシステム ATOKダイレクトの強化ポイントについて、今後ご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。 ジャストシステム、竹原です。本日はATOK以外の話題を。 ウイルス・スパイウェア対策 | アンチウイルスソフト Kaspersky(カスペルスキー)Anti-Virus for Mac Mac用のアンチウィルスソフト、Kaspersky Anti-Virus for Macが発売になりました。ATOKを除いては久しぶりに弊社からのMac用製

              ATOKダイレクト 開発者ブログ
            • ATOKダイレクト Social IME変換プラグイン公開 - t_daichoの日記

              1日にSocial IMEプラグインのスクリーンショットだけ公開したら、id:nokunoさんからトラックバックが。 API仕様書を公開しました - nokunoの日記 とのことですが、公開していただいてOKです。というか私も使ってみたいので、是非公開して下さい(笑)。 なんてこった、適当に作っただけだからお蔵入りの予定だったのにこれじゃ逃げられないじゃないですか(笑) と言うわけで公開することにしました。ついでに計算プラグインも公開します。 公開先:SkyDrive http://cid-8200fae396e53ba8.skydrive.live.com/browse.aspx/ATOKDirectPlugin 2009/03/26 公開先をATOKダイレクトグループに変えました。 http://atokdirect.g.hatena.ne.jp/t_daicho/20090326/1

                ATOKダイレクト Social IME変換プラグイン公開 - t_daichoの日記
              • ATOKダイレクト for Googleサジェスト(Google Suggest) | Widget World

                ATOK 2009 for MACに対応しました Googleの検索ボックスに入力中に表示される検索キーワード候補で、 流行語や有名人の名前,マイナー用語まで日本語変換の入力候補に表示することができる、 「ATOKダイレクト」のプラグインです。 sponsored link Google検索に標準搭載された、「Googleサジェスト(Google Suggest)」の機能を使った 日本語変換の快適さは、きっと手放せないものになるはずです。 ※使用するには、ATOK 2009とActivePerlが必要です。 ATOKダイレクト変換例(「やふー」で変換した場合) ATOKダイレクト変換例(「う」で変換した場合) ダウンロード ATOKダイレクト for Googleサジェストのダウンロードはこちら ATOK 2009のご購入はこちら ActivePerlのダウンロードはこちら ATOKダイレ

                • ATOKダイレクトAPIでWikipedia特別検索! - 埋立地の記憶出張版

                  d:id:satromi:20081125:1227549192で書いたATOKダイレクトAPIを用いた分散辞書には、辞書にない入力語の場合、サーバ側でWebから検索して辞書登録するという機能を持たせていました。いくつかのWebAPIに対応しているのだけれども、Wikipedia全文検索機能が地味に便利なのでその機能のみをATOKダイレクトAPIで使えるようにしました。 wikipedia.zip←こちら プラグインのセットアップを実行する前に、rubygemsとhpricotのインストールが必要です。 rubygemsのインストール方法については [ruby] RubyGems をインストールする(for Windows)を参考にしてみてください。 面倒な場合は、ActiveScriptRubyかOne-Click Ruby Installerでインストールするとrubyと一緒にruby

                    ATOKダイレクトAPIでWikipedia特別検索! - 埋立地の記憶出張版
                  • 「ATOKダイレクト for はてな」のはてブ連携機能について - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                    ジャストシステム、竹原です。 ATOK 2009 for Windowsが発売されて約1ヶ月あまり経ちました。発売と同時に「ATOKバリューアップサービス [ベータ]」にて公開いたしました、ATOKダイレクトプラグインの「ATOKダイレクト for はてな」および「ATOKダイレクト for Yahoo! JAPAN」も、たくさんのお客様にダウンロードしていただいております。 さて、本日は「ATOKダイレクト for はてな」の機能「はてブ連携」についてご紹介いたします。 以下の手順でご利用いただけます。 ATOK 2009に「ATOKダイレクト for はてな」をインストールします。 任意のアプリケーションで「@はてぶ」と入力、変換します。 Ctrl+Insertキーを押して、ATOKダイレクトプラグインを実行します。 候補ウィンドウにはてなブックマークの注目エントリが30個表示されます

                      「ATOKダイレクト for はてな」のはてブ連携機能について - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                    • ATOKダイレクトでLDAP検索して部署名・役職補完 - ナレッジエース

                      おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 社内で他所の部署から送られてきたメールに返信するとき、相手の役職が分からないことがたまにあります。これはメールの署名に自分の役職を書く習慣が一般的に無いためかもしれません。かといって、こちらから役職を書かないわけにも行かず。 また、相手が部署名を短縮して書いてきており、そんなときに限って署名が付いていないというケースもあります。 これまで、こんなときは社内のアドレス検索システムを使って毎回確認していたので面倒でした。 そこで今回作ったのは「名字のふりがな」からLDAP検索して「部署・役職」を補完するATOKダイレクト・プラグインです。 (※あくまで試しに作ってみたもので、そのまま誰もが使えるものではありません。

                      • 「ATOKダイレクト for はてな」体験会の様子 : ワークスタイル・メモ

                        ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ■Workstyle Voice > 「ATOKダイレクト for はてな」体験会の様子 すっかり報告が遅くなってしまいましたが、8月28日に開催された「ATOK+はてな便利ツール体験会」に参加させていただきました。 当日の様子を撮影したので、遅ればせながら公開しておきたいと思います。 当日は「ATOKダイレクト for はてな」というATOKの新しいサービスの紹介と体験会が行われたわけですが、個人的には、辞書機能を提供すると思っていたソフトが、ブラウザの手前でインターネットに接続して情報を表示できるというのには大きな衝撃を受けました。

                        • ATOKダイレクトプラグインのご紹介(その1) - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                          ジャストシステム、竹原です。本日はATOKダイレクトプラグインを公開されているブログのエントリをご紹介いたします。 まずは、id:atzyさんのプラグイン。 ATOKを簡易RSSリーダにする - Atzy->getLog() ATOKダイレクトプラグインを連鎖させる(ファイル絶対パス選択プラグイン) - Atzy->getLog() id:atzyさんは、ほかにもプラグインのまとめや、ATOKダイレクトプラグインの現状分析などのエントリを上げてくださっており、私たちも参考にさせていただいております。ありがとうございます。 続いて無頼寿あさむさんのプラグイン。 ATOK2008でゲームシナリオ支援ツール - あ、へるばれ 先日公開したURLエンコードプラグインと同様、入力をアシストするためのプラグインは私たちがATOKダイレクトプラグインとして想定していたそのものずばりですので、

                            ATOKダイレクトプラグインのご紹介(その1) - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                          • 窓の杜 - 【NEWS】“ATOKダイレクト”を別ウィンドウで利用できる「ATOKダイレクトランチャー」

                            (株)ジャストシステムは24日、指定した“ATOKダイレクト”プラグインの変換結果を専用ウィンドウ上で一覧表示できる「ATOK」用のプラグイン「ATOKダイレクトランチャー」を、「ATOK」のユーザー向けに無償公開した。「ATOK 2009」に対応しており、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。なおダウンロードの際は、同社のユーザーIDとそのパスワードが必要。 “ATOKダイレクト”とは、外部のアプリケーションやWebから取得したデータを直接「ATOK」の変換候補として利用できる機能。対応するプラグインとしては、すでに“Yahoo! Japan”のWeb検索や、ユーザー参加型のオンライン辞書サービス“はてなキーワード”と連携できるものが公開されており、別途公開されている開発キットを利用して、ユーザーがプラグインを自作することも可能。これらと組み合わせることで外部のアプリケーションや

                            • 「URLエンコード プラグイン」をご紹介します - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                              ジャストシステム、ATOKダイレクト開発担当の飯田です。初めてブログに書かせていただきます。よろしくお願いします。 今回は、ATOK開発チ−ム内で使用しているプラグインをご紹介します。名付けてURLエンコード プラグイン。 例えば、「はてな」という文字列をURLエンコードした文字列が欲しい時に、以下のようにして利用します。 他のアプリケーションなどとコピー&ペーストをしなくても、その場でUTF-8,Shift-JIS,EUC-JPの文字コードでURLエンコードした文字列を取得できて便利なので、開発中にも時々活躍しています。 ちなみに、ATOKダイレクトはCtrl+Insertで検索を実行すると、有効になっている全てのプラグインで検索されますが、上記のようにCtrl+Shift+Insertで実行することで、検索させたいプラグインをピンポイントに指定可能です。 このプラグインのソースコードは

                                「URLエンコード プラグイン」をご紹介します - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                              • 【レビュー】日本語入力を"深化"! - Webと強く連携する"ATOKダイレクト"を試す | パソコン | マイコミジャーナル

                                ATOKからダイレクトに検索 既に小誌でも取り上げている「ATOK 2010 for Windows(以下ATOKと表記)」。読者の皆さまも「ATOKハイブリッドコア」の進化によって利便性が飛躍的に向上した連想変換や様々な入力支援機能、さりげなく誤りを指摘してくれる校正支援機能を利用して快適な日本語入力ライフを送っていることと思う。かく言う筆者もATOKをフル活用して原稿を執筆しており、もはやATOKなしでは作業ができない! というほどの"ATOKフリーク"と化してしまっている。 しかし、ATOKの魅力は支援機能のみにあらず。「広辞苑 第六版 for ATOK」や「共同通信社 記者ハンドブック辞書 第11版 for ATOK」といった各種専門辞書を追加する、検索Webサイト大手「Yahoo! JAPAN」やソーシャルブックマークでお馴染みの「はてな」等のWeb情報との連携によって、その利便

                                • ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyを公開! - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                  ジャストシステム、ATOKプロダクツ・オーナーの竹原です。 本日ATOK.comにて、ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyを公開しました。 概要|ATOKダイレクト API|ATOK.com ATOKの機能拡張の仕組みであるATOKダイレクトで利用可能な、ATOKダイレクトプラグインをスクリプト言語Perl/Rubyで作成できる開発環境です。昨年12月のATOKダイレクト発表時から、API公開についての要望をたくさんいただいておりましたが、ようやく公開することができました。PerlやRubyをお使いの方には、ぜひこのAPIを使って楽しんでいただければと思います。 なお、対応するATOKは、 ATOK 2008 for Windows となります。 ※ATOK 2008 for Windows アップデートモジュールの適用が必要です。 ATOK for Windows 無償試

                                    ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyを公開! - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                  • ジャストシステムがPerlやRubyで俺ATOKダイレクトを作れる様にした件 - サイログ。

                                    ジャストシステムさんが面白いことをやってくれました。 ATOK2008上のATOKダイレクトid:ATOKDirectをPerlかRubyで作れるという面白いAPIを公開されました。 http://www.atok.com/useful/developer/api/ こういうのを待ってたんですよね。RubyistでWindows使いでATOK使いのヲレにとっては。 Miyakoと併用して弄ってみたのをニコ動にアップしましたので、載せておきます。 「ネギ」と入力すると、はちゅねがネギを振ったり、 「ゆっくり」と入力すると、「ゆっくりしていってね!」 「来週も見てくださいね」と入力すると、ゆの in Ruby(ゆの in Language)が動いて、DVD購入を促します。 ああ、楽しかった! これを、KOF2008でデモしたり、RubyKaigi@関西のLTで話します。

                                      ジャストシステムがPerlやRubyで俺ATOKダイレクトを作れる様にした件 - サイログ。
                                    • ATOKダイレクトAPIが公開されたのでさっそく作ってみた - t_daichoの日記

                                      ATOKダイレクトAPIとは「ATOKダイレクト 開発者ブログ」曰く、 > ATOKの機能拡張の仕組みであるATOKダイレクトで利用可能な、ATOKダイレクトプラグインをスクリプト言語Perl/Rubyで作成できる開発環境です。 ほう。 と言うわけで作ってみた。 東方のタイトルを変換。 アニメタイトルも変換。 画面にちょっと映ってるけど、Social IMEのサーバーに変換してもらってる。開発者ブログに先々APIを公開するって書いてたけど、今のところブログにちょろっと書いてた程度でまだ公開はしていないみたい。通常の変換しかわからないので推測変換はできない。もちろん、権利的にあやしいのでプラグイン自体の公開は自粛。 ちなみに、解説画面の方にはてなの表記があるのははてなダイアリーキーワード辞典。以前公開されてたはてなダイアリーキーワード辞典とかはてなのATOKダイレクトプラグインを使ってもこの

                                        ATOKダイレクトAPIが公開されたのでさっそく作ってみた - t_daichoの日記
                                      • ATOKダイレクトプラグインのご紹介(その2) - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                        ジャストシステム、竹原です。引き続き、ATOKダイレクトプラグインのご紹介です。 まずはid:pmintさんのATOKダイレクトプラグイン「はてな検索で数えてみた」。 ATOKダイレクトプラグインを作ってみた - 遅い→起動時 今までご紹介したプラグインはRubyのプラグインでしたが、id:pmintさんのプラグインはPerlで書かれています。 次は以前コメントをくださいましたyoshukiさんのプラグイン。 ATOKでAmazon検索。 » サイキョウライン ATOKで予定確認@Googleカレンダー。 » サイキョウライン amazonやGoogleはたくさんのAPIがありますので、それらをどう使うかによって作る人の個性が表れたプラグインになりますね。 つづいてRupoさんの「BaggageTracking ATOKダイレクトプラグイン」 ATOKダイレクトAPI for Perl/R

                                          ATOKダイレクトプラグインのご紹介(その2) - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                        • ATOKダイレクト for Googleサジェスト(Google Suggest) | Widget World(ウィジェット・ワールド)

                                          Googleの検索ボックスに入力中に表示される検索キーワード候補で、 流行語や有名人の名前,マイナー用語まで日本語変換の入力候補に表示することができる、 「ATOKダイレクト」のプラグインです。 Google検索に標準搭載された、「Googleサジェスト(Google Suggest)」の機能を使った 日本語変換の快適さは、きっと手放せないものになるはずです。 ※使用するには、ATOK 2009とActivePerlが必要です。 ATOKダイレクト変換例(「やふー」で変換した場合) ATOKダイレクト変換例(「う」で変換した場合) ダウンロード ATOKダイレクト for Googleサジェストのダウンロードはこちら ATOK 2009のご購入はこちら ActivePerlのダウンロードはこちら ATOKダイレクトの使い方はこちら ※Windows XP SP3 + ATOK200

                                          • ジャストシステム ニュースリリース(2008/10/30)「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を本日公開

                                            [ 2008.10.30 ] スクリプト言語を使って「ATOK」のプラグインを作成できるAPI 「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を本日公開 ~「ATOK」上で外部の情報を直接利用可能に~ 株式会社ジャストシステムは、入力しながら必要な情報の収集や入力ができる、日本語入力システム「ATOK 2008」の機能「ATOKダイレクト」において、ユーザーが自分でWebサイトやデータベースと連携するプラグインを作成できる「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を、本日より「ATOK.com」 で公開します。 「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」は、ユーザーが「ATOKダイレクト」機能を使ってWebサイトやデータベースと連携できるプラグインを、PerlまたはRubyスクリプトを用いて作成できるプログラムインターフェースです。ユーザー各々の興味や

                                            • しゃおの雑記帳 - ATOKダイレクトAPIでWikipedia特別検索をMacでも!

                                              さとろみ先生がATOKダイレクトAPIでWikipediaを推測候補として用いることができるプラグインを公開していたので使おうと思ったのですがWindows用でしたので手元のATOK 2009 for Macでは動きませんでした。 ATOKダイレクトAPIでWikipedia特別検索! - 埋立地の記憶出張版 というわけでMac版をさっくり作ったというかパッケージしなおして公開。10.6 Snow Leopard環境で確認してます。 ダウンロード wikipedia_mac.zip (708KB) インストール プラグインの実行にはhpricot(ともちろんATOK2009)が必要 (rubygemsは最初から入っているはず)です。 まずhpricotをインストール $ sudo gem install hpricot もしSnow Leopardでうまくいかない場合は Snow Le

                                              • ATOKダイレクトの結果一覧を表示する「ATOKダイレクトランチャー」が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

                                                ジャストシステムは24日、同社の日本語入力システム「ATOK」の拡張機能「ATOKダイレクト」を使って取得した結果の一覧表示などが可能な「ATOKダイレクトランチャー」を「ATOKバリューアップサービス[ベータ]」内で公開した。また同日より、はてな内にATOKダイレクト開発のためのコミュニティサイトを開設したことも発表した。なお、「ATOKダイレクトランチャー」の利用は、「ATOK 2009 for Windows」の登録ユーザーのみが対象となる。 ATOKダイレクトは、Webサーバ上にある情報に直接アクセスしその結果をATOKから表示することができる仕組み。Yahoo! JAPANの検索APIと連携する「ATOKダイレクト for Yahoo! JAPAN」や、はてなと連携する「ATOKダイレクト for はてな」などのプラグインも公開されている。 今回公開された「ATOKダイレクトラン

                                                • プラグイン作成(ATOK for Windows向け|Perl / Ruby / Python)|ATOKダイレクト API|ATOK.com

                                                  Perl 、Ruby 、Python を用いてプラグインを作成するには スクリプトファイル( Perl またはRuby 、Python で作成。UTF-8 で記述すること。) プラグインの名前などを記述する、XML 形式の情報ファイル を用意する必要があります。 ATOK ダイレクトで検索を実行した場合、入力中の文字列をプラグインで受け取ることができます。 スクリプトプラグインでは、入力中の文字列に対応する候補情報(候補表記、コメント、ツールチップ候補とその種類)を生成し、出力することができます。 Perlで記述したプラグインを作成する場合、そのスクリプトファイルに記述しなければならない情報は、以下の通りです。 ソース記述例 ################################################# # # Perlモジュール用のプラグインインターフェイス # #

                                                  • ATOKダイレクトのAmazon検索プラグインを使ってみる - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

                                                    最近、ATOKダイレクト API for Perl/Rubyの機能を使ってamazonの検索ができるプラグインを作った人がいるらしい、という話を目にしました。 作者さんのブログはこちらです。 ATOKでAmazon検索。(SaikyoLine.jp) 「ATOKダイレクト」というのはATOK2008から採用されたメニューで、ATOKに簡単にプラグインを追加して、ATOKの変換メニューからWeb検索等を行えるようにしているものです。そのプラグインをPerlやRubyで作れるようにしたAPIを使ったのが上のamazon検索プラグインだそうで。 私はかなり保守的な人間で、検索ぐらい横着しないでブラウザから直打ちすればいいじゃん、というのが通常の姿勢です。しかし、図書館屋として、「amazonが辞書のように引ける」という機能を見過ごせず、つい釣られてしまいました。 以上、前置きが長くなりましたが、

                                                      ATOKダイレクトのAmazon検索プラグインを使ってみる - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
                                                    • 「ATOKダイレクト for はてな」の利用例がパシイベ

                                                      「ATOKダイレクト for はてな」の利用例がパシイベ

                                                      • 大反響ありがとうございます! - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                        ジャストシステム、竹原です。 昨日公開しましたATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyにたくさんの反響をいただき、ありがとうございます。ブックマーク数も思っていた以上で、関係者一同驚いているところです。また、id:secondlifeさん、id:atzyさんからは早速プラグインを作成いただきました。重ねてお礼申し上げます。 ATOK で ruby の実行結果を返すプラグイン - 2nd life ATOKで天気予報を呼び出す - Atzy->getLog() id:griffin-stewieさんをはじめ、ブックマークコメントでも「Macで!」というご要望をいただいておりますが、残念ながら現状のATOK 2008 for Macではスクリプト言語のプラグインは利用できません。MacではPerl、Rubyの実行環境があらかじめ整っておりますので、なるべく早くMacでも利用で

                                                          大反響ありがとうございます! - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                        • ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その1) - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                          ジャストシステム、竹原です。 昨日発表いたしましたATOK 2009 for Windowsにおいて、ATOKダイレクトの機能強化を行っております。本ブログにて、機能強化ポイントの詳細をお知らせいたします。 ATOKダイレクト解説ウィンドウにおけるHTML表示 ATOKダイレクトで表示する解説ウィンドウにおいて、HTML表示ができるようになりました(ATOK 2008ではテキスト表示のみ)。これにより、画像の表示やURLリンクなどが実現されます。画面は現在開発中の次期「ATOKダイレクト for はてな」ですが、キーワードページの表示がよりわかりやすくなっています。 確定情報の利用 ATOKダイレクトで確定した情報を利用できるインターフェースを追加しました。これによりプラグイン側で確定情報を利用することが可能になり、確定履歴や学習などの処理を実現することができます。 プラグインn検索 キー

                                                            ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その1) - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                          • ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その3) - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                            ジャストシステム、竹原です。 インプレスPC Watchに山田祥平さんのATOKレビュー記事がアップされていましたが、思わず考え込んでしまいました。 【山田祥平のRe:config.sys】ATOKが拓く新たなステージ ともあれ、そろそろATOKは、入力をしないでも目的の情報が得られるモードに向けてさらなる進化をしてもいいのではないか。ATOKに限った話ではないが、IMEはその宿命として、どのようなアプリケーションからもその機能を利用できるというメリットを持つ反面、そのアプリケーションがユーザーからの入力を許すものでなければならないという縛りを持つ。 非常に厳しいご指摘です。「入力を規定することで、自らの可能性を縮めてはいないか?」と解釈しました。深いテーマですので、今後の研究開発においても取り組むべき課題だと思います。 さて、本日も引き続きATOKダイレクトの新機能について解説します。

                                                              ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その3) - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                            • 話題のキーワードがすぐわかる「ATOKダイレクト for はてな[ベータ]」 | ネット | マイコミジャーナル

                                                              ジャストシステムとはてなは29日、日本語入力ソフト「ATOK 2007」から「はてなダイアリー」に登録されているキーワードを参照できるようにするツール「ATOKダイレクト for はてな[ベータ]」の無償提供を開始した。「ATOKバリューアップサービス[ベータ]」からダウンロードできる。ATOK 2007を搭載する「JUST Suite 2007」や「一太郎2007」の登録ユーザーを対象に、2008年3月末まで提供される予定。 ATOKダイレクト for はてな[ベータ]は、「はてなダイアリーキーワード」をATOK 2007のオンライン辞書として利用できるようにするツール。「@はてな」と入力してTabキーを押すと、はてなのサーバーへアクセスし、その時点ではてなダイアリーで話題に上っているキーワード(トップ100)が変換ウィンドウに表示されるようになる。また、連想変換をサポート。Tabキーで

                                                              • ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その2) - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                                ジャストシステム、竹原です。 先日発表されたHatena::Countingを使って、ATOK 2009 for Windows の発売カウントダウンのブログパーツを設置してみました。 Hatena::Counting ちょっとはみ出ているので、今ひとつかっこわるいのですが…。 さて、本日は昨日に引き続き、ATOK 2009 for WindowsでのATOKダイレクト機能強化ポイントについてお知らせします。 ATOKダイレクト候補のプラグイン識別 ATOKダイレクトで検索した結果に、ATOKの単語コメントを付与し、どのプラグインで検索された結果であるかを一目で確認できるようになりました。Ctrl+Insertキーで複数のプラグインを実行した際には便利です。 プラグインごとの候補にジャンプ ATOKダイレクト候補の上部のボタンを押すと、プラグインのメニューが表示されます。このメニューを選択

                                                                  ATOK 2009 for WindowsにおけるATOKダイレクト新機能(その2) - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                                • ATOKダイレクトAPI 使ってみた - 埋立地の記憶出張版

                                                                  さて、冬学期の授業でPlanetLabと言う分散アプリケーションを使ってネットワークプログラミングを行うプロジェクトがあったので、うちのチームはATOKダイレクトAPIを使って、分散ネットワーク辞書を構築するということをやっている。 と言うか、チーム各員で分散アプリケーションについて考えてみたのだけれども結局ネタ何も出てこず、ATOKダイレクト 開発者ブログも盛り上がっていることだし、公開されたばかりのATOKダイレクトAPIを使ってみたかったと言う個人的な理由でやることに。 id:nokunoさんのSocialIMEが先行例としてはある訳だけれども、今回のプロジェクトは既存のオフライン辞書における以下の問題点の解決を目的とした。 辞書ファイルが現状では肥大化しつつあることで、候補が膨大になる 所属する組織(と言うか、ゆるやかな意味でのグループ)によって使う語彙は異なる 固有名詞と秘密個人

                                                                    ATOKダイレクトAPI 使ってみた - 埋立地の記憶出張版
                                                                  • ATOKダイレクトとFirefox用アドオン、Ubiquityについて - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                                    ジャストシステム、竹原です。 昨日いただいたyoshukiさんのコメント「作ったプラグインをアップできる公式の場所」について、いろいろと考えてみています。理想はFirefox用アドオンのサイトではないかと思います。 https://addons.mozilla.jp/firefox/ サイトのデザイン、評価のシステム、管理者権限不要でブラウザからインストールできる仕組みなど、非常に参考になります。ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyはまだまだ他にやるべきことが山積みなのですが、いずれ皆さんのプラグインをご紹介できるようなサイトを構築できるよう、検討を進めていきたいです。 さて、今日はFirefoxつながりで、Piroさんのブログのエントリを紹介させていただきます。 Latest topics > Ubiquityの先にある未来についてAza氏と直接話せた - outside

                                                                      ATOKダイレクトとFirefox用アドオン、Ubiquityについて - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                                    • ATOK 2009 for Windows 本日発売 & 新API公開! - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                                      ジャストシステム、竹原です。 本日「ATOK 2009 for Windows」発売となりました!そして先日お知らせしたとおり、「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby/Python」も同日公開しております。 http://www.atok.com/useful/developer/api/summary.html HTMLによる解説表示や、Pythonでのプラグイン作成が可能となっておりますので、ぜひモジュールをダウンロードして、ATOKダイレクトプラグインを作ってみてください。 まだATOK 2009を購入するか迷っている、という方には無償試用版も同日公開しておりますので、こちらをお試しいただければと思います。 noindex どうぞよろしくお願いいたします。 ATOK 2009 for Windows [プレミアム] 通常版 出版社/メーカー: ジャストシステム発売日:

                                                                        ATOK 2009 for Windows 本日発売 & 新API公開! - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                                      • 特別企画・利便性と発想力を高める「ATOKダイレクト」 | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                        ATOK 2008に加わった「ATOKダイレクト」。インターネット上の情報を変換候補として出せるこの機能は、利便性を高め発想を刺激。ずっと変換候補ばかり見続けたくなる、便利でユニークなこの存在を知らないのは、まちがいなく人生を損している! ネット連携ならではの変換候補で発想力アップ 毎年2月の恒例となったATOKのバージョンアップ。最新版ではどのような機能が加わるかワクワクしていたユーザーも多いだろう。その期待に応えるように最新版のATOK 2008ではさらに変換精度が向上。大きな話題を集めている。しかし、それ以上に画期的なユーザー体験と利便性を提供するのが「ATOKダイレクト」だ。これはインターネット上や外部のアプリケーションに含まれるデータベースをATOKで直接利用できるようにするもの。ピンとこないかもしれないが、対応プラグインのひとつ「ATOKダイレクト for はてな」では、入力し

                                                                        • 【ハウツー】ATOKダイレクトでATOK 2009を拡張するプラグインを作ろう! - Pythonでつくってみよう (1) 大幅強化されたATOK 2009とATOKダイレクト | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                          先日発売されたジャストシステムの「ATOK 2009」でも利用できる「ATOK ダイレクト API」を利用したプラグインの作り方を紹介します。ATOK 2009 になり、ダイレクトAPIの使い勝手が大幅に向上しています。本稿では、ATOK 2009 でダイレクトAPIがどう変わったのか紹介し、実際に Web API と連携するプラグインの作成方法を紹介します。 大幅強化されたATOK 2009とATOKダイレクト ジャストシステムが日本語入力システム「ATOK 2009 for Windows」を発売しました。ATOK 2009 では、日本語変換エンジンが強化されたほか、英単語の入力を補完する支援機能がつきました。他にもプレミアム版を購入すると、英語辞書や国語辞書と連携することができます。そして、特に本稿で注目したいのは、「ATOK ダイレクト」が大幅に使いやすくなったという部分です。 「

                                                                          • ATOK 2009 for Windowsアップデートモジュールを公開しました - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                                            ジャストシステム、竹原です。 5/19にATOK 2009 for Windowsのアップデートモジュールを公開いたしました。JUSTオンラインアップデートを利用しての適用をおすすめします。以下の手順で、アップデートを実行できます。 ATOKパレットを右クリックして、ATOKメニューを表示する [ヘルプ−アップデートを確認]を選択する JUSTオンラインアップデートのアップデート一覧に「ATOK 2009 for Windows アップデートモジュール」が表示される(定額制の場合は「ATOK定額制サービス アップデートモジュール」と表示される) [ダウンロードして実行]ボタンをクリックしてアップデートを適用する ATOKダイレクトに関連する修正も含まれますので、必ずアップデートの適用をお願いいたします。 また、このアップデートに合わせ、ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby/

                                                                              ATOK 2009 for Windowsアップデートモジュールを公開しました - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                                            • ATOK 2009世代のATOKダイレクトAPI - ATOKダイレクト 開発者ブログ

                                                                              ジャストシステム、竹原です。 「ATOK 2009 for Windows」の発売準備などで更新が滞っており、申し訳ございません。2009年もATOK、ならびにATOKダイレクトをよろしくお願いします。 さて、発売まであと10日となりました「ATOK 2009 for Windows」ですが、発売と同時にATOKダイレクトAPIもアップデートいたします。今回、ATOKダイレクトAPIで新たに機能アップしたポイントについて、お知らせいたします。 ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby/Python その名が示すとおり、今回Perl/Rubyだけでなく、PythonスクリプトでATOKダイレクトプラグインを作成できるようになります。動作確認したPythonのバージョンは、「2.5.2」となります。Pythonを得意とする開発者の皆さんにも、ぜひATOKダイレクトプラグインを作成し

                                                                                ATOK 2009世代のATOKダイレクトAPI - ATOKダイレクト 開発者ブログ
                                                                              • ATOKダイレクト for LDAPアドレス帳 - Sadaaki.blog

                                                                                「ATOK 2008」で導入された、新たな機能拡張の仕組みである「ATOKダイレクト」に、「ATOKダイレクト API for Perl / Ruby」というAPIが公開されています。 これを利用して、LDAPアドレス帳を検索する「ATOKダイレクト」のプラグイン(atok_direct_ldap-0.1-20081214.zip)を作ってみました。 (ナレッジエースさんのブログを参考にさせていただきました。) 1. 機能概要 ATOKからLDAPアドレス帳を検索することができます。 例)キーワード「山田」で検索する場合 (1) 「やまだ」と入力し、「山田」に通常変換 (2) [Ctrl]+[Insert]で、ATOKダイレクト検索 (3) [Shift]+[Enter]で、「氏名 <メール>」形式で確定 2. 機能詳細 (1) 検索項目 以下の3項目を、検索項目として指定できます。 ・氏

                                                                                  ATOKダイレクト for LDAPアドレス帳 - Sadaaki.blog
                                                                                • 【ハウツー】ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyで気軽にATOKを拡張しよう! (1) 「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」の概要 | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                                  先日、ジャストシステムが日本語入力システム「ATOK 2008 for Windows」のプラグインを作成できる「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を公開しました。これは、スクリプト言語の Perl や Ruby を使って、ATOKのプラグインを制作できるというものです。漢字変換時に、変換用のキーを押すことで、変換候補の欄に任意の情報を表示できるというものです。 自由度の高い、Perl/Ruby でプログラムを作ることができので、キーワードに応じてWeb からデータを引っ張ってきて、その情報を表示することができます。ユーザーの興味や関心、業務に合わせた情報を表示できるのです。 特に、業務で日々、何かしらのデータ入力をしているのであれば、これを用いてかなり入力を簡略化できそうです。というのも、これまでのように、辞書から1:1で候補を引っ張ってくるだけでなく、入力に応じて何