並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 136件

新着順 人気順

BTCの検索結果1 - 40 件 / 136件

  • 積立ステーキング!年利8%でBTC、ETH、米ドルコイン運用!

    登録や投資でAmazonギフト券や楽天ポイントなど各種ポイントがザクザク貯まる案件も紹介中! どうせなら、お得に登録や投資をしていきましょう👍 キャンペーン一覧はこちら サイドバーに不動産クラファン&ソシャレンのおすすめファンド情報を掲載しています! 積立ステーキング 年利8%でBTC、ETH、米ドルコイン運用!積立で暗号通貨を長期保有するなら「ステーキングやレンディングで金利を得ながら運用するのが最適」です。 どこで金利を得ながら運用するのが一番儲かるのかを検証し、方法を解説していきます。 この記事でわかること ・ステーキングとは? ・ステーキングとレンディングの違い ・ステーキングとレンディングの利率比較 ・ビットレンディングで利率8%で運用可能 ・具体的な運用手順解説 ・ステーキングとレンディングのよくある質問

      積立ステーキング!年利8%でBTC、ETH、米ドルコイン運用!
    • 【BTC】"普通の人"はビットコインをどう管理すればいいのか(2024/6感想) - 日々の生活をがんばるブログ

      まず最初に、私は残念ながらビットコイナーじゃないです。ビットコイン大好きオジサンなだけです。 そして本記事はビットコイナーに宣戦布告するかのような記事内容です。なお、筆者はかなり頭ワルワルなので、結構変なこと書いてある可能性高いです。ご了承ください。 自己管理(セルフカストディ)リスクありすぎ問題 1.未来永劫呪われる可能性がヤバすぎる 2.自己管理するコストが高すぎる 3.日本の取引所は「ぬるい」 4.預金封鎖リスク 1946年における預金封鎖:詳細解説 私の中の結論 ====== つい先週ぐらいにDMMビットコインのハッキングにより約482億円ものビットコインが無くなったニュースが流れました。以下当時のCoinPostニュースを引用します。 DMMBitcoin、480億円相当のビットコインが不正流出被害か https://coinpost.jp/?p=534799 2024年5月31

        【BTC】"普通の人"はビットコインをどう管理すればいいのか(2024/6感想) - 日々の生活をがんばるブログ
      • ビットコインの採掘量が1900万BTCに到達

        2009年から運用されている仮想通貨ビットコインの供給量が1900万BTCに到達したことが分かりました。ビットコインは当初から供給量の総額が2100万BTCと設定されているので、今回のマイルストーン到達は、残りの採掘可能なビットコインが200万BTCを切ったことを示しますが、採掘スピードの調整があるため、ただちに採掘が終わるわけではありません。 Bitcoin nears full supply with 19 million coin milestone https://www.axios.com/bitcoin-nears-full-supply-with-19-million-coin-milestone-5e55a888-29f4-4a67-9447-d93057d6e6c2.html ビットコインはナカモト・サトシ氏が生み出した仮想通貨です。ビットコインはおよそ10分ごとに取引記

          ビットコインの採掘量が1900万BTCに到達
        • ビットコインの最初のコア開発者がハッキングにより保有するBTCをすべて盗まれる事件が発生

          ビットコインの最初のコア開発者の一人であるLuke Dashjr氏が、2022年12月31日に発生したハッキングの結果、保有するほぼすべてのビットコインが盗難にあったことを明かしました。同氏はアメリカ連邦捜査局(FBI)や警察に回収の支援を求めています。 The Block: Bitcoin developer claims loss of $3.3 million after PGP exploit https://www.theblock.co/post/198688/bitcoin-developer-pgp-exploit Key bitcoin developer calls on FBI to recover $3.6M in digital coin | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2

            ビットコインの最初のコア開発者がハッキングにより保有するBTCをすべて盗まれる事件が発生
          • 仮想通貨が上昇、戦略準備進めるとトランプ氏発表-BTC以外も含む

            トランプ米大統領は2日、暗号資産(仮想通貨)の戦略備蓄を進める計画を明らかにし、ビットコイン以外も準備に含める考えを示した。これを受けて、仮想通貨が大きく値上がりしている。 暗号資産に関する大統領令について「大統領作業部会に対して、XRP、SOL、ADAを含む暗号資産戦略準備を進めるよう指示した」と、ソーシャルメディアプラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。 その約1時間後の二つ目の投稿では「当然ながら、ビットコインやイーサなど価値ある暗号資産が準備の中核となるだろう。私はビットコインとイーサリアムも大好きだ」と続けた。 1月に署名された大統領令は、特定の暗号資産に触れることなく、「国家デジタル資産備蓄」の可能性についてのみ言及。その創設と維持について作業部会に検証するよう命じていた。ビットコインへの明確な言及がなかったことで、業界寄りの政策を期待していた向きからは一部で失望

              仮想通貨が上昇、戦略準備進めるとトランプ氏発表-BTC以外も含む
            • BTC-TAKEOFF

              こんにちは。 ビットコインは史上最高値を更新しました(ドル建)。 ※円建はまだ 週足で見た場合ただの押し目でしたね。 3000ドル落として3500ドルほど戻した形です。 先に言っておくと、今後「ビットコインはいくらまで上がる~」とか「〇〇が儲かる~」といった情報を目にする機会が増えてくると思いますが 基本的に全くあてにならないので、興味を持った方は自分自身でしっかり調べて判断することをオススメします。 情報サイトはあくまでもきっかで、 この世の全ての情報は99%ぐらい嘘ぐらいの気持ちで向き合うべきだと思います。 本当に美味しい一次情報を持っている人って他人には言いませんし(報酬が減るから私なら絶対言わない)、 大概は入念な調査・準備を行った上、暗闇の中をたぶんこっちで合っているなと疑心暗鬼に進むものです。 それでも失敗するから保険をかける。 別に株でもゴールドでも何でも同じですが、 周囲の

                BTC-TAKEOFF
              • 【米国株】ダウは上がるも金利上昇でNASDAQは下落。原油高を交換しエネルギー関連が再び急上昇へ。ブロックがテスラの太陽光でBTCマイニングへ。 - ウミノマトリクス

                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要指数はダウは上げたもののS&P500とNASDAQは下落しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数はダウは上げたもののS&P500とNASDAQは下落しています。金利上昇により金融株が買われる一方で割高となるハイテク銘柄が終始売られる展開となりました。また原油高、景気後退を懸念し、ディ

                  【米国株】ダウは上がるも金利上昇でNASDAQは下落。原油高を交換しエネルギー関連が再び急上昇へ。ブロックがテスラの太陽光でBTCマイニングへ。 - ウミノマトリクス
                • ビットコイン(BTC)の買い方・購入方法徹底ガイド|初心者におすすめな取引所から始め方まで解説!

                  この表だけを見ても「コンセンサスアルゴリズム」や「PoW」など非常にわかりづらい用語が多く、イメージしづらいという方が多いと思います。 今回はわかりやすくビットコイン(BTC)の特徴を解説していきます。 ビットコインの3つの特徴 ・世界で最も取引量が多い仮想通貨 ・中央管理者が存在しない仮想通貨 ・利用者同士で取引可能な通貨 >>>先におすすめの取引所ランキングを見る! ビットコイン(BTC)の特徴①世界で最も時価総額が高い仮想通貨 現在でこそ世間的な認知度を得ている仮想通貨ですが、その仮想通貨で最もメジャーな通貨がビットコイン(BTC)です。 ビットコイン(BTC)は現在世界で最も時価総額が高い仮想通貨です。 (引用:https://coinmarketcap.com/ja/) 上記の画像は2024年6月7日現在の仮想通貨の時価総額ランキングです。 上記の画像を見ていただければわかります

                    ビットコイン(BTC)の買い方・購入方法徹底ガイド|初心者におすすめな取引所から始め方まで解説!
                  • 【BTC】また売り叩かれてやがるぜ・・・不安になってもっと売りやがれw w w|アルプス投資ブログ

                    どうも僕です。 ビットコインが9万ドル割れたよー!って、記事があったので共有。 ビットコイン9万ドル割れ、昨年11月以来の安値-仮想通貨売り広がる https://t.co/YL8xqtzOiR — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) February 25, 2025 バイビット(交換業者)がハッキングされたり、アルゼンチンの大統領が仮想通貨スキャンダルで売られているそうな・・・w 毎回こういった記事を見るたび「ビットコイン」に非は全くないのよね。w。 逆に買いチャンスと捉えれるので、安値で買いたかった人間は買っても良きかもね? アタスもお金があれば買い集めたいけど、毎月一定額だけ買っていきたいと思いますー(もっと下がれ) Follow @nekoai1992 良かったら他のブロガー様の記事もご覧ください。↓↓↓ 経済は感情で動くposted with ヨメレバマ

                      【BTC】また売り叩かれてやがるぜ・・・不安になってもっと売りやがれw w w|アルプス投資ブログ
                    • BTC-TAKEOFF

                      こんにちは。 2019年1月にハッキング被害により破産に追い込まれたニュージーランドの仮想通貨取引所Cryptopia(クリプトピア) の最新情報がアップされました。 ※Grant Thornton 報告書内容はユーザーからのQ&Aについてまとめたものです。 大まかな内容は以下の通りです。 裁判所の見解 裁判所は各々の資産は所有者(ユーザー)に権利があるため、 法定通貨ではなく可能な限り仮想通貨(暗号資産)での返金を指示しています。 ※清算人はその方向で進めているようです。 返金までの流れと時期 請求プロセスはオンライン専用ページを通して行われますが、まだプロセスが確立できていません。 ハッキングの原因がわかっていない以上、元々あったクリプトピアページを開くことができないため、 安全なサイトを再構築して顧客データベースを元に資産(通貨)を復元しなければいけません。 ※簡易的な取引所モドキの

                        BTC-TAKEOFF
                      • BTC-TAKEOFF

                        こんにちは。 今回はアルトコインの筆頭、イーサリアム(ETH)を例として今後の 方向性についてお話します。 ※アルトコインとはビットコイン以外の銘柄です 最近のアルトコインは価格の上昇が弱いと感じるかもしれませんが、 基本的にビットコインが強い時はアルトコインは弱い傾向にあるので全く心配する必要はありません。 まずはビットコインとイーサリアムの関係性について見てみます。 ビットコインのドミナンス オレンジの線はビットコインのドミナンス、ローソク足はイーサリアム価格チャート、 そして白の縦線はイーサリアムの価格が上昇し始めたポイントです。 ※ドミナンスとは仮想通貨市場全体を一つとして見た場合の各銘柄のパーセンテージ オレンジの線が下落傾向の場合イーサリムの価格が上昇傾向、 逆にオレンジの線が上昇傾向の場合イーサリアムの価格は下落傾向であることがわかります。 ・イーサリアムから資金が抜けてビッ

                          BTC-TAKEOFF
                        • BTC-TAKEOFF

                          こんにちは。 史上最高値目前のビットコイン。 もしかしたら明日にでも更新するかもしれませんね。 直前で落ちないことを祈りましょう・・・ 2020年3月13日の大底からおよそ5倍になっています。 いったいどこまで上がるのでしょうか。 こうなると気になるのが・・・ 今から買っても儲かるのか? 高値掴みしてしまうのでは? 先に結論を言うと、 誰が見ても高値圏なので高値掴みのリスクはありますが、 上昇トレンドはまだ否定されていないため、そういう意味で言えば買えます。 が・・・もし知人に買った方が良いか相談されたら、 「明らかに落ちたなーと感じるまではやめた方が良い。 このままさらに暴騰したらそれは縁がなかったと思いましょう」 こんな感じで止めると思います。 もう感情的な理由で買っていい価格帯ではないと思いますし、 ここから先はある程度のルールに従う、資金管理をきっちりやらない限り 損させてしまうん

                            BTC-TAKEOFF
                          • BTC-TAKEOFF

                            こんにちは。 ビットコインは14000ドル(147万円超)を突破しました。 最近価格が上がっているせいか、周囲の方々から 「買ったら儲かる?」 みたいなことを聞かれることが多くなった気がします。 「気になるなら買ってみたら?」 なんて言うと、たいてい 「バブル崩壊した時みたいな暴落が怖いらしくなかなか手が出せない・・・」 といった反応を示します。 そこで今回は、また大暴落はやってくるのか? について少しお話します。 先に結論を言うと、 わかりません・・・それがわかったら皆大金持ちです。 ただ大暴落を引き起こしにくい状況ではあると思います。 ここ2年ほどビットコインは価格が上がった後、全戻しするような大きな下落を引き起こしていました。 それを意識した参加者は上がれば売ってきます(価格を下げようとしている)。 しかし現状では思うように価格が落ちず売り側がロスカットを食らい続けている。 下落する

                              BTC-TAKEOFF
                            • 【雑記】ビットコインが最高値を更新したそうね。1BTC=1400万になるとはなぁ・・・|アルプス投資ブログ

                              ここ最近の値動きを確認して 「ワイもビットコイン投資始めておけばよかった・・・」 と思っている人が少なからずいるでしょう。 調子良く上昇していくと人間そんな気持ちになりますよね?w ただこの上昇を迎えるまで数年間はずっと「200万~400万」を推移しておりました。 そのころは 「本当に上昇するのかな?」 と誰もが疑いたくなるもので、投資している人はおかしな人という見られ方でした。 その状況でも積み立てられるハートがある人は、これから投資を始めてみてもいいかもしれません。(はなほじぃ) 一瞬でも 「・・・(ゴックン)」 となられた方!!!

                                【雑記】ビットコインが最高値を更新したそうね。1BTC=1400万になるとはなぁ・・・|アルプス投資ブログ
                              • BTC-TAKEOFF

                                こんにちは。 破産手続き中、ニュージーランドの仮想通貨取引所Cryptopia(クリプトピア)で請求プロセスに関するアナウンスがあったようですね。 すっかり忘れていました・・・ 一応、登録方法を記載しておくので参考になればと思います。 ※このような処理が開始されると詐欺目的の輩がワシャワシャ湧いてくるので注意しましょう。 請求アカウント作成方法 (1)メール 送られてきたメール内の「Claims Portal Registration」をクリックします。 ※メールが届いていない場合は迷惑メールフォルダーを確認、それでもなければドメインブロックしている可能性もあるため、 メール設定で「@cryptopia.co.nz」で許可した後、サポートに一度問い合わせてみましょう。 (2)前置き 要約すると・・・ ・クリプトピアのログインアカウントとはまた別の請求用アカウントを新しく登録します。 ・二段

                                  BTC-TAKEOFF
                                • 資産運用 激しいBTCの値動きと他の通貨 - ムッチーの資産運用

                                  こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 73.4kg  昨日からプラスマイナス0kg 徐々に・・・(´・ω・`) 今日の食事 朝:バナナ 昼:パスタ 夜:鶏肉焼いたもの 本日の歩数:12057歩  働いた気がします(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 朝ごはん、バナナだけというのは、非常にお腹がすきますね。11時くらいには、餓死寸前でした。せめて、ヨーグルト、プロテインを足しておく必要性を感じました。 (個人的なIPOメモ) 最近、本当にIPOは静かですね・・・(´・ω・`) さて、ビットコインの暴落?なんて言葉を目にしますね。小額とはいえ、もう他人ごとではないので、ちょっとドキドキしています。 正直、何で下がってるんやろ~といった感想しか持てません(´・ω・`) トルコのニュース?調整?わかりませんね。 むしろ、分かれば、こんなドキドキもないでし

                                    資産運用 激しいBTCの値動きと他の通貨 - ムッチーの資産運用
                                  • BTC-TAKEOFF

                                    過去の傾向 2020年12月18日 こんにちは。 ビットコインはドル建てで23000ドルを突破しました。 円建ては240万円オーバーで2017年12月8日に記録した231万円を大幅更新。 気になっている方もいるかもしれませんが、個人的にビットコインはもうない。 いくらグイグイ伸びてもどこかで絶対に大きな下落はやってきます。 それが25000ドルなのか30000ドルなのかわかりませんが、 仮に今から資産を倍にするには50000ドルですよ? 結構きついですよね。 もし今からビットコインを買う場合、短期かドルコスト平均で毎月一定額を買い続ける長期的な積み立てぐらい。 中・長期で資金ドン!そしてホールド! はオススメできません。 私はもう短期(スイングトレード)のみです。 なんか30000ドルぐらいなら勢いでいっちゃいそうな気もしますけどそれはわかりません。 将来的にはいくのかもしれませんが、 そ

                                      BTC-TAKEOFF
                                    • BTC-TAKEOFF

                                      有価証券の疑い 2020年12月23日 こんにちは。 仮想通貨市場のナンバー3「リップル(XRP)」が、 有価証券の疑いによりSEC(米証券取引委員会)から提訴されるようです。 SECはビットコインやイーサリアムは有価証券に当たらないとの見解なので、 特に影響は受けませんでしたがリップルを含め一部の銘柄は大暴落。 ※ビットコインに管理者はいませんがリップルには存在します。 直近の上昇を全戻し。 ちなみに日足です。 まだ上昇の起点を割っていないので調整の範疇と言えばそうですが、 えらいのきたなとちょっとビックリ。 そこそこ大きな出来高が入っているのでとりあえず止まった感じはしますが、 どうでしょうか。 ※上昇の最後と下落の最後は大きな出来高が入りやすい傾向にあります。 これってけっこう前々から言われていたことで既に織り込み済みだと思っていましたが、 市場はメチャクチャ反応しました。 個人的に

                                        BTC-TAKEOFF
                                      • BTC-TAKEOFF

                                        こんにちは。 皆さんは仮想通貨と聞いて何が真っ先に思い浮かびますか? おそらくビットコインだと思います。 最も知名度・信用度が高くボラティリティも安定、 時価総額ランキング1位の銘柄です。 それでは、最も安定してパフォーマンスが高い銘柄は何だと思います? 投資家に対して安定した収益を与え続けている銘柄です。 難しいですよね・・・ 答えは、チェーンリンク(LINK)。 国内での取扱いがないため、聞いた事ないという方が多いかもしれませんが、 最も注目されていると言っても過言ではない銘柄なのです。 一時的な急騰だけ見るとこれ以上の銘柄は多数ありますが、 安定して利益を与え続けてきたという意味ではチェーンリンクがナンバーワンです。 それでは、チェーンリンクの何が凄いのか簡単に解説します。 ■ チェーンリンクとは? チェーンリンクを一言で表現すると・・・ 「全てのデバイス、システムをブロックチェーン

                                          BTC-TAKEOFF
                                        • BTC-TAKEOFF

                                          こんにちは。 ビットコイン、ついに12000ドルを突破して一年前の高値圏まで上ってきました。 ここまでくると最高値20000ドル更新(バブルの頂点超え)が意識され始めますが、 過熱感が出れば出るほど値幅が激しくなり、 冷静に対処できなくなるので注意が必要です。 タイトルで20000ドル越えの軌跡!なんて書いてますが、 煽るつもりは全くなくて 上がるにせよ、下がるにせよ常に一歩下がって冷静に状況を把握しましょうということです。 「冷静になれる最大の秘訣は長期目線で考えること」 長期的に見てどういう状況なのかを解説したいと思います。 ■ ビットコイン価格チャート(週足) 2020年8月18日時点で12300ドル前後(130万円)。 逆三尊のネックライン(10500ドル)を上抜けたことでグイグイ伸びており、 急こう配で2019年半ばの14000ドル(150万円)に迫る勢いです。 ※逆三尊のネック

                                            BTC-TAKEOFF
                                          • BTC-TAKEOFF

                                            中・長期投資(投機)で使えるテクニカル指標GMMA(複合型移動平均線)について解説します。 売買をする上で、 「安くなった気がする」「高い気がする」 という感覚ほどあてにならないものはありません。 高いか安いかを決めるのは、自分でなく市場だからです。 たまたま自分の感覚が一致して勝てることもあるかもしれませんが、 感覚に身を任せた売買を続けると、資金が溶けてしまうのは火を見るよりも明らかです。 半丁博打と同じですからね。 そういうこともあって市場を分析する多くの指標が存在するのですが、 どれが使えてどれが使えないのかすら判断が難しいですよね。 今回ご紹介するGMMAは、 テクニカル分析が苦手だったり始めたばかりの方でも簡単に使うことができ、かつ大きな効果が期待できます。 細かい専門用語は後から徐々に覚えるとして、とりあえず使い方だけでも知っておくと、 勝率にだいぶ差がでると思うのでぜひ覚え

                                              BTC-TAKEOFF
                                            • 資産運用 暗号資産 1BTC=700万超え 1週間の上昇率 - ムッチーの資産運用

                                              こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 74.4kg  昨日からプラスマイナス0kg 変化なし(´・ω・`) 今日の食事 朝:バナナ、ヨーグルト 昼:パスタ 夜:ニラ豚 本日の歩数:11075歩 今日もちゃんと働いた(´・ω・`) 本日の運動:足のトレーニング(スクワット、フットプレス、レッグエクステンション、レッグカール) 肩のトレーニング(フロントプレス、ショルダープレス) 連日の肩のトレーニング実施。まぁ、昨日の影響であがりませんでしたが・・・。意味あったのかな(笑) 足は相変わらずですね。腰が悪いので、高重量ができないので、80kgで回数をこなす感じでした。ボチボチと疲れましたね。 ちょっとオーバーワーク気味な気もしなくもないです。明日は思い切って休みますかね~。 (個人的なIPOメモ) ・ビジョナル 申し込み済み    楽天証券 ・ステラファーマ 申し込み済

                                                資産運用 暗号資産 1BTC=700万超え 1週間の上昇率 - ムッチーの資産運用
                                              • 【悲報】BTC資金不足で追証しまくりました。+「誰も気付いていない報告w」 | オフィス☆トレード

                                                2020年【11月第3週目のFX収支】結果報告 チョリーッス!現金プレゼントの偽アカウントに騙されてる人は一生養分確定wだと思ってるコスギです。(本物垢は現金なんてバラまきません。世の中そんなに甘くないですw) さて、11月16日(月)~11月21日(土)のFX収支結果は… 微益の呼吸!虫の息ww 今週のトレード戦績 3勝2敗 今週の副業・FX収支合計は… +2,611円 でしたw 結果的には微益ですけど、今週は大きく下げたところで抱えていた含み損の売りポジションをいくつか損切りできましたので、資金的には逆に増やせて終わることが出来ました(^^; あと、また新規でいただいた漫画イラストのお仕事(ありがたいです)や、プライベート(別記報告します)でも忙しかった事もあり、あまり今週はトレードできなかったなあ…という感じです。 来週以降も忙しくなりそうなので、今後のFXトレードに関してはスキャル

                                                  【悲報】BTC資金不足で追証しまくりました。+「誰も気付いていない報告w」 | オフィス☆トレード
                                                • BTC-TAKEOFF

                                                  こんにちは。 ビットコイン、急落後の凄まじい攻防を経てなんとか一万ドルで耐えてくれました。 ここから上昇を期待したいところですが、 現実的な問題として非常に危険な状況でもあるということを理解しておく必要があります。 戻り売りの考え方となぜ危険なのかを解説したいと思います。 ※以降買いと売りはロングとショートで記載します。 ロング(買い):価格が上がる方向へかけている参加者 ショート(売り):価格が落ちる方向へかけている参加者 まずは一万ドルの攻防がどのような状況だったかを見てみましょう。 一万ドルの攻防と戻り売り 日足の価格チャートです。 どんだけ叩くんですかと言わんばかりに打ち込まれた鉄槌。 七日連続で叩かれました・・・ 狂ったように攻め込んでくるショート勢とウヨウヨ増殖するロング勢。 ロングの決済やショートの買い戻しも相当入り混じっていたと思います。 要するにメチャクチャ(笑) 1時間

                                                    BTC-TAKEOFF
                                                  • BTC-TAKEOFF

                                                    こんにちは。 ビットコインのシンメトリー・トライアングル(三角持合い)、上方ブレイク成功しましたね。 それどころか10500ドルのネックラインも一撃でぶち抜く暴れっぷり、 久しぶりにビットコインらしい急騰を見せてくれました。 1ヶ月もあれば状況がガラリと変わるのでなんとも言えませんが、 今のチャートだけ見ると、もしかしたら今年中に14000ドル(150万円)超えるかもしれません。 ※14000ドルを超えると17000ドル(180万円)を目指す流れになります。 上抜け・急騰は予測の範囲内、セオリー的な動きでしたが、 当然下抜けの可能性もありました。 上に抜けやすいという形を覚えていても やられる時はやられるのが相場、なぜ抜けたのか理解しなければ次はどうなるかわかりません。 勝率を高めるための注目ポイント2点を解説したいと思います。 ■ ネックラインにアタックする際の値動き 10500ドルは、

                                                      BTC-TAKEOFF
                                                    • BTC-TAKEOFF

                                                      ドラゴンチェーンは、アメリカ・シアトルのウォルトディズニーカンパニーで開発されたプラットフォームで 可愛いドラゴンのシンボルマークが特徴です。 2016年からオープンソースとなり、 ディズニーとは完全に切り離された別団体になっています。 主な目的は企業向け決済システムの開発です。 当時はディズニーのシステムに採用されるのではないか? という噂が出ていたため、特に海外では大きな話題になっていました。 ディズニーがアミューズメント業界で与える影響を考えるとたしかに魅力的な案件だと思います。 ディズニーランドの店舗にこのドラゴンマークが張られていても違和感ないですしね。 まあそんな本当か嘘かわからない噂が流れる中、バブルが崩壊します。 その後のDRGNはというと・・・ ■ 2.主要SNS(公式) Twitter 参照:Dragonchain(公式) YouTube(Dragonchain公式)

                                                        BTC-TAKEOFF
                                                      • BTC-TAKEOFF

                                                        こんにちは。 今回は、仮想通貨関連でかけられている代表的な懸賞金(報酬)について少しお話したいと思います。 未成熟市場だからこそ起こりうる不測の事態、 ネットワークの質・性能を高めるべく様々な懸賞金が用意されています。 ■ Bitfinexでかけられている懸賞金 今から4年前(2016年8月2日)、香港を拠点とする世界最大級の仮想通貨取引所Bitfinex(ビットフィネックス)で、 およそ120,000BTCが外部へ不正送金される事件がありました。 ハッキングです。 当時のレート換算で1BTC=600ドル(1ドル=101円ほど)なので72億円相当が流出しています。 Bitfinexでは事件に対して、以下の懸賞金がかけられています。 参照:Bitfinex ・犯人の特定 Bitfinexとハッカーを繋いでくれる人物、つまり犯人特定者に対して回収額の5%が支払われる。 120,000BTCは現

                                                          BTC-TAKEOFF
                                                        • BTC-TAKEOFF

                                                          こんにちは。 13300ドル(139万円)まで急騰したビットコイン。 これは週足チャートですが前回高値13880ドル(150万円ほど)を見ると、上ヒゲですが今は実体で超え始めています。 ローソク足の大きさもバブルの時と変わらないぐらい大きいので、 この大きさの陽線が連続で出てもおかしくない状況です。 どうなるんでしょうか・・・ とりあえず少し前の三尊上抜けから現在、そしてこれからの流れについてお話したいと思います。 ビットコインの価格チャート 三尊形成後、ネックライン割れから中期的に下落トレンド突入かどうかな~といった状況でしたが、 なんとか耐えて急騰。 レジスタンス上抜けはロングエントリーのポイントでした。 日足で三尊形成したにも関わらず落としきれなかったことから相当強いと思います。 ちなみに三尊の上にはショートのロスカットが溜まっているので 突き抜けるとパンっと跳ねやすい傾向があります

                                                            BTC-TAKEOFF
                                                          • BTC-TAKEOFF

                                                            2020年09月04日 こんにちは。 ビットコインは一部の参加者による利益確定で下落しましたが、 まだ長期上昇トレンド継続中です。 しかし、これきっかけに下落トレンド移行の可能性もあるので、 その辺を含めて今後の値動きについて解説します。 ここ1カ月ほど、11100ドル~12000ドルのレンジ内でウネウネ動いていました。 これをどちらにブレイクするかで方向性が決まる局面でしたが、 結果は11100ドルを下抜けて10300ドル前後(109万円~110万円)を推移しています。 12000ドル抜けるとグイグイ行ってもおかしくないような展開でしたが、 ズバズバッと陰線出現。 どの目線で売買しているかにもよりますが、 短期売買であれば11100ドルタッチでロング(買い)、12000ドルでショート(売り)、 中・長期でやっている方であればどちらに抜けるか観察していたといった感じでしょうか。 レンジ相場

                                                              BTC-TAKEOFF
                                                            • BTC-TAKEOFF

                                                              テクニカル分析を行う上で特に使える指標MACDについてお話します。 正式名称を「Moving Average Convergence Divergence」と言います。 これからお話する内容は一見複雑に感じるかもしれませんが、 名前からわかる通り移動平均線を実践向きに改良した指標です。 イメージはし易いと思いますが、 一回読んだだけではなかなか身につかないので読み終わった後も実際のチャートと照らし合わせた確認作業をおススメします。 ■ MACDの特徴 ・MACD線、シグナル線、ヒストグラムによって構成されます。 ・オシレーター系、トレンド系の両方を分析することができます。 ・指数平滑移動平均線(EMA)を使用しています。 次に計算式を見てみましょう。 ■ 計算式 ・MACD線=12EMA-26EMA ・シグナル線=MACD線の9日平均 ・ヒストグラム=MACD線-シグナル線 計算式だけ見て

                                                                BTC-TAKEOFF
                                                              • BTC-TAKEOFF

                                                                こんにちは。 長い眠りから覚めたネム(XEM) 、ようやく大きく動きました。 なぜ動いたのか? その背景と今後の流れについて考えてみようと思います。 ■ 1.ネム(XEM) のチャート(日足) 2020年3月13日の底値2.5円から600%以上の上昇。 前回高値を抜けたと同時に(青丸)一気に急騰して、現在は15円前後を推移しています。 皆大好きダウ理論、安値はまだ切り上げていませんが、 前回高値を抜ける勢いが非常に強かったので、長期エリオット第一波と考えて良いと思います。 つまり長期的に上昇トレンド転換した可能性が高いということです。 イメージですが、おそらくこのようなチャートを形成していくことが推測できます。 しかしなぜこんなに上がっているのだろう? 不思議ですよね・・・ ■ 2.新通貨XYMを一対一で配布 XEMは近々、新しいブロックチェーンSymbolへの移行が予定されています。 完

                                                                  BTC-TAKEOFF
                                                                • BTC-TAKEOFF

                                                                  別の視点で考える。リップルちゃん、逝っちゃったけど暴騰するチャンスも少しあります 相場の仕組み 2020年12月25日 こんにちは。 リップル(XRP)の暴落について少しお話したいと思います。 まず今回の下落はファンダ的な要因のため、 それを打ち消すようなことがない限りけっこう厳しいかもしれません。 率直にXRPがどうなるのか正直全くわかりませんが、 この大暴落が起きたことで大暴騰の可能性も少しあるかも・・とは思いました。 基本的にこの状況で大きな資金を入れるのはリスキーなのでオススメしません。 少し見方が変わったというだけです、 とりあえず下落のパターンから解説したいと思います。 □ 下落する場合 これはXRPの日足チャートです。 図のように下落のトレンドラインが引けますよね。 さすがに売られすぎたので反発していますが、 どんなバッドニュースでも落ち続けるチャートはありません。 反発は当

                                                                    BTC-TAKEOFF
                                                                  • BTC-TAKEOFF

                                                                    2021年01月03日 新年、あけましておめでとうございます。 今年よろしくお願いします(_ _) ビットコインは新年早々33000ドルを突破。 日本円で340万円超えです。 強いですよね。 5分足のような短期足でもバンバン下ヒゲつけて買われてるような状況です。 リップル社の有価証券問題からさらに勢いが増したように感じます。 ※SEC(証券取引委員会)はビットコインとイーサリアムは、分散化された金融資産であり有価証券でないと言っている。 つまり認めている。 今から参加しようか迷っている方、 まだ天井をつけるような値動きを見せていないので40000~50000ドルぐらいまで上がるかもしれませんが、 いつ調整がきてもおかしくないということは絶対に意識しておいた方が良いと思います。 ※短期・中期的 買うか買わないか迷っている層が飛び乗ってこないというのも上がっている要因の一つだと思いますが、 こ

                                                                      BTC-TAKEOFF
                                                                    • BTC-TAKEOFF

                                                                      こんにちは。 今回は、ビットコインの中・長期の大まかな値動きについて解説したいと思います。 短期的な値動きに惑わされないために絶対に把握しておきましょう。 ■ 上昇チャネルライン 2020年3月以降、ひたすら上昇し続けているビットコインですが、 今現在、この3本のラインに沿って上昇していることがわかります。 このようなラインをチャネルラインと言います。 別に何本引いても問題ありませんが、 わかりやすく上限、下限、中間の3本線を使うことが多いです。 基本的にこのライン内で価格が推移している限り、 中・長期的には上昇トレンドが継続していると考えなければいけません。 落ちたら買うイメージです。 今ちょうど上限に当たった後、中間線辺りまで落ちている状況です。 上限を抜けてくれたら結構面白い展開になっていたと思いますが、 綺麗に弾かれてしまいました。 (1) 中間線で耐えた場合 再び上限を目指す可能

                                                                        BTC-TAKEOFF
                                                                      • ビットコインユーザー 139BTCの送金で83BTCの手数料支払う | ドルベースだと310万ドル相当に

                                                                        ビットコイン’(BTC)ユーザーが139.42BTCを転送するために83.7BTCの手数料を支払った 83.7BTCは310万ドル(約4億6300万円)に相当する。この手数料はビットコインの14年間の歴史で8番目に高額になる。 ウォレットアドレス「bc1qn3d…wekrnl」が11月23日に139.42BTCを「bc1qyf…km36t4」へ送金しようとした際、送金額の半分以上を手数料で支払う結果となった。宛先アドレスは55.77BTCのみを受け取った。マイニングプールのアントプールが、ブロック818087でこの異常に高いマイニング手数料を確保した。 アントプールのマイニング報酬履歴 Source: Mempoolソーシャルメディア上のユーザーは、送信者が高額な手数料を選択した可能性があると示唆しているが、手数料増額による取引置換(RBF)ノードポリシーと送金者の認識不足も一因と考えられ

                                                                          ビットコインユーザー 139BTCの送金で83BTCの手数料支払う | ドルベースだと310万ドル相当に
                                                                        • BTC-TAKEOFF

                                                                          2020年11月06日 こんにちは。 ビットコインは、15000ドルを突破しただけでなく 一気に16000ドル付近まで価格を上げてきました。 日本円で166万円ほど。 大統領選挙に便乗した形でしたが、 これもこれまでの地合いの強さがあったからだと思います。 これは週足チャートです。 さらに一時間足。 大暴走・・・ ここより上は2017年末に起きた仮想通貨バブル中の2週間だけなので、 この価格を目の当たりにする人の方が少ないかなと思います。 「最高値で掴んだ人、助かるかもしれませんよ~!」 掴んだ人どこにいるんでしょうか・・・ 上がるのは嬉しいことですが、 常に注意は必要です。 今のビットコインは一日に500~1000ドル幅は平気で変動すると思っていた方が良い。 特に短期でやっている方はこれまでと同じような感覚で資金を入れると 無意味なロスカット食らいやすい状況です。 利益確定で2000ドル

                                                                            BTC-TAKEOFF
                                                                          • BTC-TAKEOFF

                                                                            こんにちは。 凄まじい勢いで資金が流入しているDEFI関連銘柄。 YFIに関しては38000ドル(400万円)まで高騰してしまいました。 そこで今回は、分散型金融DEFIの仕組みと銘柄についていくつかご紹介したいと思います。 ■ 1.DEFI(分散型金融)とは? DEFI(ディーファイ)とは、イーサリアムベースの非中央集権型プラットフォーム、特に金融系に特化したものを指します。 非中央集権型で管理者が不在の金融システム、よって分散型金融と呼びます。 イーサリアムベースとは? イーサリアムにはスマートコントラクトという契約の自動化を行う機能が実装されていて、 様々なジャンルに特化させたネットワークを構築することができます。 ZRX(ゼロエックス)やBAT(ベーシックアテンショントークン)などはイーサリアム上に構築されたERC20という規格で作られたものです。 つまり、イーサリアム上で構築され

                                                                              BTC-TAKEOFF
                                                                            • BTC-TAKEOFF

                                                                              結論から言うと、 基本的に0.1~0.5ドル(10.4~52円ほど)のレンジ相場で、 今のところ大きな価格変動が期待できる状況ではありません。 ※1ドル=104円で計算 仮想通貨は一つのニュースをきっかけに大きく動くことがありますが、 そのようなファンダメンタルズ的な要素での価格変動は願望であり、 予測することができないため無視します。 あくまでも現在のチャートを見た限りどうなのかを考えます。 BATの週足チャート 週足チャートです。 短期的には小さな上昇・下落トレンドを繰り返していますが、 長期的にはレンジ内で明確なトレンドは出ていません。 0.1ドル~0.5ドルのレンジです。 今現物を持っている場合、 戦略として有効なのは0.5ドルで売り払い価格が落ちたらまた買う。 ※0.1~0.3ドルで買うのが理想 つまり現状ではレンジ内で資金回転して利益を上げるような銘柄だと言えます。 もし0.5

                                                                                BTC-TAKEOFF
                                                                              • BTC-TAKEOFF

                                                                                26900ドル。 日本円で280万円ほど。 もう長期的にはホールドしか選択肢がないぐらい上がってきましたが、 一方、短・中期の場合はどこで止まるのか気になるところです。 そろそろ来てもおかしくないと思うのですがどうでしょうか。 そこで今回は、どのようなタイミングで落ちるのかについて解説したいと思います。 が、その前にCMEの窓メチャクチャ開いてるんですけど・・・ 2020年12月27日時点で3000ドルほど、18000ドル付近にも閉まっていない窓があるので、 これから説明することとは無関係にもしかしたら年末年始大きく下げるかもしれませんね。 窓は必ず閉めるわけではありませんが、一応びっくりしないよう気にしておきましょう。 とりあえず今回は反転パターンの解説なので無視します。 天井になるのか、千ドル落ちた後に再上昇するのかわかりませんが、 とりあえず過去の傾向で言うとビットコインは次の条件に

                                                                                  BTC-TAKEOFF
                                                                                • BTC-TAKEOFF

                                                                                  500ドルを維持できるかが重要 2021年01月10日 こんにちは。 ビットコインキャッシュ(BCH)が大きく動きました。 直近の重要ライン500ドル(ネックライン)をズバッと抜いて現在600ドル前後。 ここを抜くと次のターゲットは638ドル、そして少し飛んで1834ドルになりますが、 その前に意識しておくべきことがあります。 ネックラインなど重要なライン付近はダマシが多いのでそこは振り回されないようにする。 落ちてきたからという理由だけで手放さず、きっちり答えが出るまで待ちましょう。 とりあえず、現状抜けているのでネックライン下に潜りこまない限り上目線でOKだと思いますが、 抜けた後にまた戻ってくることも結構ありますよね? 戻ったらダメじゃないの? それは、戻り方によります。 短期的に見た場合、次のような動きを見せたらロング、または現物ホールド継続です。 抜けた後に一度戻ってきますが、す

                                                                                    BTC-TAKEOFF