並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

CESAの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「ゲーム規制」議論でCESAなど業界団体が声明 “一律での時間規制”にはあくまで懐疑的、「ユーザーが主体的にルール作ることを推奨」

    「ゲーム障害」を巡る議論が全国で活発化するなか、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)をはじめとする業界4団体は3月10日、条例などによる「一律での時間規制」について、「(一律で規制するのではなく)保護者と相談して未成年者が主体的にルール(約束)を作ることを推奨しています」とのスタンスを明らかにしました。一連の「ゲーム規制」議論の中で、ゲームメーカー側が立場を表明するのは初。 声明を発表した4団体 CESA、一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の業界4団体が同日連名で発表したもの。「ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために」と題し、ペアレンタルコントロールやレーティング制度など、未成年者保護のための機能や取り組みについてまとめた内容となっています。 「ゲー

      「ゲーム規制」議論でCESAなど業界団体が声明 “一律での時間規制”にはあくまで懐疑的、「ユーザーが主体的にルール作ることを推奨」
    • CESA含む4団体が「ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために」発表。「家庭ルール」と「学術的見地」で健全なゲーミングを目指す - AUTOMATON

      ホーム ニュース CESA含む4団体が「ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために」発表。「家庭ルール」と「学術的見地」で健全なゲーミングを目指す 国内ゲーム業界4団体は3月10日、連名にて「ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために」と題した文書をリリースした。国内外で盛り上がる「ゲーム障害」とその規制にまつわる議論を受けての発表だ(リンク先はPDF)。 文書に連名したのは東京ゲームショウ主催で知られる一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(以下、CESA)/一般社団法人日本オンラインゲーム協会/一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム/一般社団法人日本eスポーツ連合など、計4団体からなる「4団体合同検討会」。文書内では「未成年者がゲームを健全に楽しんでいた だくために、(中略)保護者と相談して未成年者が主体的 にルール(約束)を作ることを推奨」との意思を強調。ペアレンタル

        CESA含む4団体が「ゲームを安心・安全に楽しんでいただくために」発表。「家庭ルール」と「学術的見地」で健全なゲーミングを目指す - AUTOMATON
      • 「東京ゲームショウ2020 オンライン」の出展社とタイムテーブルがCESAより発表。メインビジュアルやe-スポーツ競技会に関する情報も

        「東京ゲームショウ」は1996年から毎年開催されている、ゲームを中心としたコンピューターエンターテインメントの見本市だ。2020年は記念すべき第30回の節目を迎えるが、新型コロナウイルスの感染拡大による影響でオフライン開催が中止。本イベント史上初のオンライン開催へ変更されている。 発表されたリリース文は以下のとおり。 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:早川 英樹)は、9月23日(水)から27日(日)に開催する「東京ゲームショウ2020 オンライン」(略称:TGS2020 ONLINE」の、9月1日現在の「出展社」「公式出展社番組」 に関する各種情報を本日発表し、TGS2020 ONLINE 公式サイト(実施サイト:https://tgs.cesa.or.jp/ )で公開しました。 9月1日現在、TGS2020 ONLINE出展企業・団体数は402社とな

          「東京ゲームショウ2020 オンライン」の出展社とタイムテーブルがCESAより発表。メインビジュアルやe-スポーツ競技会に関する情報も
        • CESAらゲーム関連4団体、ゲームを安心・安全に楽しむためのガイダンスを発表 WHOが国際疾病分類に“ゲーム障害”を追加したことを受けて

          • 上村 雅之【第2回】-CESA:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会

            上村 雅之(Masayuki Uemura) 立命館大学 映像学部 客員教授 1943年、東京都生まれ。幼少時より高校卒業まで京都在住。1967年千葉工業大学工学部電子工学科卒業、早川電機工業株式会社(現・シャープ株式会社)入社。光半導体の光検出器販売部門で製品の開発および営業活動を行う。1971年任天堂に移籍。開発第2部部長として1983年に「ファミリーコンピュータ」を発表。大ヒット商品を世に送り出す。2003年、立命館大学大学院先端総合学術研究科教授に就任。2015年度末まで任天堂株式会社では開発アドバイザーを務め、現在は立命館大学映像学部客員教授。 第2回任天堂での開発三昧の日々、そしてファミコンの誕生 2016年9月5日掲載 1971年8月、私はシャープから任天堂に正式に転職し、エレクトロニクス玩具の開発を行うことになりました。当時の任天堂の開発部員というのは、会社近くに住む地元の

            1