並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

GFCの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ブラックマンデーと高金利下のリスクプレミアム : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

    直近の株式指数の値動きを最も綺麗に説明する切り口の一つが「S&P 500の債券化」であることに異論は既に少ないだろう。S&P 500のフォワードEPSから計算される益回り(フォワードPERの逆数)と10年国債利回りを比較したエクイティ・リスクプレミアム(ERP)はGFC後の全ての領域を下に抜け、GFC前の2000年代の水準と比較しても低くなっている。特に2023年に入ってからはこれが著しく、GFC前の200bpを抜けたと思ったら数ヶ月でわずか25bpまで縮小している。10年後に必ず返って来る安全資産である10年国債と比べてS&P 500で様々なリスクを取っても利回りが25bpしか増えないのである。 ERPの急激な縮小は、2023年に入ってから株式指数が国債をアウトパフォームし続けた、具体的には株式指数が債券ほど値下がりしなかった結果である。2022年はTLTとQQQが似たような値動きになっ

      ブラックマンデーと高金利下のリスクプレミアム : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
    • スナップエンドウ収穫体験記: 隊長とのほのぼのランチ🍱 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ

      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今日は初夏のような暖かさでしたね。 先週平日、いよいよ 待ちに待ったスナップエンドウ収穫の時 6個しかまだ収穫できない 大事に筋をとって、茹でたわよ ひとり3本ですから こだわりのある居酒屋の主人のように、 あ、このスナップエンドウは、何もつけないで食べてね、 素材の味を感じてね、 と、隊長がマヨネーズを出そうとしたところを阻止😁 隊長黙ってそのまま食べておりました 味は、もちろんご想像の通り👍 この日のお昼、買ってきたお弁当 私は鰯の梅煮弁当 隊長は油淋鶏弁当 私の鰯1尾と隊長の鶏肉ひとつ交換の下心あり😁 隊長が、お弁当をレンジで温める時、 柴漬を小皿に取り出して 温めていた隊長 すごいぞー、 さすが〜、 やるぅ、 とほめてみました😊 ちょっと嬉しそうだった😁 [5袋セット] いわし梅煮 1袋40尾 醤油味 1袋450g いわし

        スナップエンドウ収穫体験記: 隊長とのほのぼのランチ🍱 #食べ物 - Kajirinhappyのブログ
      • AUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UIでLCM LoRAを利用する手順|まゆひら

        Last update 11-26-2023 ※筆者の知識不足により、記事に不足や誤りが含まれる可能性があります。今後さらに追記や変更を行う場合があります。 ▼ 0. LCM LoRAを利用する簡単な方法 記事の本編よりも先に、LCM LoRAを体験する最も簡単な方法を紹介します。標準の利用方法については1.以降をご覧ください。 0-1. LCM LoRAをマージしたモデル LCM LoRAをマージしたStable Diffusionモデルが登場していて、これらを利用すればすぐに生成ができます。Sampling stepsとGFC Scaleをかなり下げる必要がありますので注意してください(steps=8程度、GFC=1~2)。 なお、LCM Samplerは必須ではなく、Euler a、DPM++ 2S a Karras等を利用するのが良さそうです。LCM Samplerを利用したい場合

          AUTOMATIC1111版Stable Diffusion web UIでLCM LoRAを利用する手順|まゆひら
        • 2つの「好循環」を考える ―求められるナラティヴの見直し― | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

          「賃金と物価の好循環」は実現しても期待外れ 「賃金と物価の好循環」が叫ばれて久しいが、賃金と物価の動きを実際のデータで確かめると、消費者物価指数(生鮮食品を除く)の前年比が2年以上にわたって日銀が目標とする2%を上回っているだけでなく、所定内給与(共通事業所ベース)の前年比も昨年7月からの9カ月間を平均すると2%を上回っている。これらを踏まえると、賃金と物価の好循環はほぼ達成されたと言ってよいだろう。しかし、多くの国民がこれに満足している様子は全くない。賃金は上がっても、インフレ率が予想以上に高止まった結果、実質賃金は2年以上低下を続けているのだから当然である。確かに、今年の春闘の賃上げ率は5%程度に達するとみられるため、今年後半には実質賃金もプラスに転じる可能性は高い。しかし、個人消費はコロナ禍で大きく落ち込み、その後の物価高でも減少した後だけに(図表1)、実質賃金がプラスに転じて個人消

            2つの「好循環」を考える ―求められるナラティヴの見直し― | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
          1