並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

IMAP4の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • メーラーOutlookの受信プロトコルIMAP4とPOP3を併存させてしまった! - 🍉しいたげられたしいたけ

    しつこくパソコン引っ越しネタです。何回やるんだと突っ込みが入りそうだが、機会あるたび繰り返している通り弊ブログの主目的は自分用メモであり、とりわけメーラーの設定は最重要事項の一つなので開き直らせていただく。 ただし本エントリーの結論めいたものを最初に書くと、受信プロトコルIMAP4とPOP3を併存させてしまった場合、POP3設定が「□サーバーから削除する」になっていたら「□サーバーにメッセージのコピーを残す」に変更したほうがよさそうだ、ということである。間違っていたらごめんなさい。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています ネットではHotmailまたはGmailを登録することが多いが、仕事用と個人用にはBiglobeのメールアカウントを使用している。メーラーはOutlookだが、再生パソコンの設定はMicrosoftアカウントにログインしておけば最初にOutlookを開いたとき自動的

      メーラーOutlookの受信プロトコルIMAP4とPOP3を併存させてしまった! - 🍉しいたげられたしいたけ
    • IMAP4で受信したメールをJSONに変換するAPIサーバーをPythonで作る - Qiita

      概要 Pythonの標準ライブラリを使ってメールを受信し、JSON形式に変換して返すREST APIサーバーを作ったところ、シンプルで汎用性の高そうなコードが書けたので公開することにしました。 Pythonでメール受信する方法を調べると、レガシーなメソッドが使われたサンプルばかりがヒットして苦労したので、公式ドキュメントをよく読んで、とりあえず現時点(Python3.8)ではレガシーなメソッドが含まれないコードにしたつもりです。 ソースコード https://github.com/sikkimtemi/imap_to_json 主な機能は以下の通りです。 IMAP4でメールを受信し、主要な項目をJSON形式で返す 添付ファイルをローカルストレージに出力し、ファイル名と絶対パスを返す 指定した日数より古いメールをサーバーから削除する ソースコードの解説 モジュールのインポートと認証関連の定義

        IMAP4で受信したメールをJSONに変換するAPIサーバーをPythonで作る - Qiita
      • POP3 を IMAP4 に移行 - プログラマーのメモ書き

        Rainloop も導入したし、メールサーバー側で振り分けもできる目処が立ったので、既存のメールアカウントについて、 POP3 でローカルに保存しているメールを、 IMAP4 でアクセスできるようにサーバー側に移動させたいと思います。 そのうえで、 Rainloop ですべてのメールにアクセスできるようにしたいと思います。 Becky! いままでメーラとしては Becky! Internet Mail Ver2 を使っていました。 Becky! 自体は IMAP でのアクセスも可能です。 なので、Becky! 上で POP3 のメールボックスと並んで IMAP4 用のアカウントを設定してやり、フォルダをコピーすれば、IMAP4側(サーバー側)にコピーできるんじゃないかと思いました。 が、甘かった。 実際試してみると下記のようなエラーがでます。 調べてみると、 Becky! では IMAP4

          POP3 を IMAP4 に移行 - プログラマーのメモ書き
        • IMAP4メールのバックアップ方法 | 慶應義塾湘南藤沢情報センター(KIC)

          IMAP4メールのバックアップ方法 IMAP4はメールがサーバ上に保存されているため基本はオフライン(ネットワークに接続されていない状態)ではメールが読めません。 受信フォルダなど一部のIMAPフォルダをダウンロードする設定がされているメーラーもあります。 このページではサーバ上の全てのメールをPCにバックアップ(ダウンロード)することで、オフラインでもメールを読めるようにする手順を解説します。 作業の流れ すべてPC側での作業です。ネットワークに接続している状態で作業を行なってください。 メーラーがサーバ上の全てのIMAPフォルダをみえるように設定を行います。 バックアップするメールが含まれるIMAPフォルダを選択します。 ダウンロード(メーラーによっては「同期」)します。 メールをPCにダウンロード(メーラーによっては「同期」)します。 PCをオフラインにしてメールが読めるか確認します

          • telnetでメールサーバの動作確認(POP3,IMAP4) - パソコン鳥のブログ

            メールサーバを構築した後の動作確認はどうやっていますか? Thunderbird や Outlookでメール受信できなかった場合、これらのソフトの設定の問題か、サーバ自身の問題かの切り分けが困難です。 そこで、Windowsのtelnetコマンドを使ってメールサーバの動作確認をする方法を紹介します。 なお、メールサーバの設定については下記を参照してください。 CentOS6でのメールサーバの設定(postfixその1) CentOS6でのメールサーバの設定(postfixその2) CentOS6でのメールサーバの設定(dovecot) POP3の場合 Windowsのスタートメニューのアクセサリから、コマンドプロンプトを起動した後、以降のコマンドを入力します。 赤字は入力する箇所、緑字はコメントです。 telnet メールサーバ名 110 +OK POP3 ready. USER ユーザ名

              telnetでメールサーバの動作確認(POP3,IMAP4) - パソコン鳥のブログ
            1