並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

Kahootの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 無料で使えるクイズアプリ「Kahoot!」とは? 授業でクイズ大会を開こう

    基本無料、端末を問わずに使えるKahoot! 私は、教員がICTを使ってうまく教えられればいいと考えていました。しかし、ICTを使っていくにつれ、こんなに楽しいものを教員だけが使うのはもったいないと感じるようになりました。ですが、GIGA端末を有効に活用し、一人ひとりが参加する授業を行うことは難しく、なかなか実現しませんでした。そんな中、Kahoot!に出会ったのです。 Kahoot!は、クイズ大会を開けるアプリケーションです。出題者がクイズを作ると、参加コード(ゲームPIN)が発行されます。参加者は、ゲームPINを入力することでクイズに参加できます。クイズは基本的に4択問題で、早く答えるほどポイントが多く入ります。すべての問題を終えると、ベスト3の表彰イベントもあり、大いに盛り上がります。イメージとしては、テレビのクイズ番組を教室で行うことのできるWebアプリです。 基本的にGoogle

      無料で使えるクイズアプリ「Kahoot!」とは? 授業でクイズ大会を開こう
    • Kahoot!やCanva、ChatGPT、桃鉄教育版などの教員向けワークショップを実施!「GIGAGIG 2023」

      EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

        Kahoot!やCanva、ChatGPT、桃鉄教育版などの教員向けワークショップを実施!「GIGAGIG 2023」
      • 小学校や中学校の教員必見!授業で使えるKahoot!と登録の仕方 - 若手教員学びの場

        教育業界に一石を投じるkahoot 皆さん最近学校現場で有名な「Kahoot!」をご存じでしょうか? SNSなどでよく耳にすることもあるかと思います。 なんとこの「Kahoot!」 教室でクイズ番組をつくりあげることができるのです。 もう想像しただけで楽しいと思いませんか? 実際使ってみると効果は予想以上。 教師が思っている以上に、子どもたちは白熱して学習課題に取り組みます。 しかし、Kahoot!をやってみたいけど 始め方が分からない人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は、Kahoot!とはなにか、そして登録の仕方について解説し、 皆さんの授業で活用できるようにしていきたいと思います。 kahootとは Kahoot!(カフート)とは、ノルウェー発のウェブサイトで、 教育機関や学校で利用される教育用ゲームのプラットフォームです。 Kahoot!を使用することで、 クイズ(4択問題

          小学校や中学校の教員必見!授業で使えるKahoot!と登録の仕方 - 若手教員学びの場
        • Kahoot! | Learning games | Make learning awesome!

          Get the mobile app for the best Kahoot! experience! All you need to make learning awesome this back-to-school Kahoot! is the all-in-one engagement, teaching, assessment, and review tool loved by millions of teachers, students and admins around the world. Get it now with 20% of Kahoot!+ Max, now $9.99/month. Buy now Learn more Investor consortium announcing offer to take Kahoot! private and support

            Kahoot! | Learning games | Make learning awesome!
          • 教育用クイズアプリ Kahoot!大全|坂本良晶|Canva Japan

            Kahoot!とは Kahoot!(カフート)は、教育用クイズアプリです。ホストであるクイズ出題者はクイズ画面を大型テレビにミラーリング、参加者は大型テレビに映されたQRコードを読み込んでニックネームを打ち込めば準備OK。あとは手元のタブレットの4択で解答していきポイントを競い合います。なるべく早く答える方が点数がアップするというゲーミフィケーション的要素もあります。 Kahoot!はただクイズに答えるだけではなく、本格的なアニメーション、BGM、ランキング発表等の子どもをワクワクを刺激する演出面が非常に秀逸です。また子どもが間違った問題を自分でやり直す仕組みや、指導者側が形成的評価を取れるシステムなど、教育的にもかなりデザインされてたアプリといえます。 またアプリを入れていなくてもブラウザでしっかり動き、またMicrosoftやGoogle等のアカウントがあれば誰でもすぐに利用できるのも

              教育用クイズアプリ Kahoot!大全|坂本良晶|Canva Japan
            • 学校の授業で大活躍!Kahoot!を使ったクイズの出題方法 - 若手教員学びの場

              Kahoot!を使って学級でクイズ大会を開こう Kahoot!を使えば授業で学んだことを使って、クイズ大会を開くことができます。 クイズ大会を開くことで、子どもたちは学習に前のめりになり、 もっと学びたいという意欲育てることができます。 今日は、「Kahoot!はわかったけどクイズの作り方がわからない」 そんな方に クイズの作り方を紹介していきたいと思います。 まだ、アカウントを作成されていない方はこちらの記事を参考にアカウントを作成してみてください。 koarateacher.hatenablog.com 1 右上の作成をおします まずは、Kahoot!を開きます。 Kahoot!を開き、ログインしたら、ページ右上の作成のボタンをおします。 2 kahootをおします 新たにクイズを作成するので「kahoot」をおします。 3 空白のキャンパスを押します テンプレートを活用したい場合は真

                学校の授業で大活躍!Kahoot!を使ったクイズの出題方法 - 若手教員学びの場
              • 先生の仕事が無くなる?AIで教育「Kahoot」 は常識になっているの知ってますか?

                □Kahoot! を使うための5つの便利な方法 近年、教育プラットフォームは、 その汎用性とアクセシビリティのために、 生徒や教師の間でますます人気を集めています。 Kahoot! は、 インタラクティブなクイズ、ゲーム、 調査を作成できる最も人気のある 教育プラットフォームの1つです。 この記事では、 Kahoot! を使用する5つの便利な方法と、 生徒や教師の両方にどのような利益をもたらすかについて説明します。 魅力的な教室の活動 Kahoot! は、 教室の活動に生徒を魅了する素晴らしいツールになります。 教師は、レッスンに関連したクイズやゲームを作成し、 生徒が積極的に参加するように促すことができます これにより、従来の教育方法の単調さを打破し、学習をより楽しくインタラクティブにすることができます。 Kahoot! では、生徒はゲームをプレイしながら学び、 クラスメイトとの友好的な

                • 楽しいリアルタイムクイズが作れるサービス「Kahoot!」のご紹介! #reinvent | DevelopersIO

                  DeepComposerのワークショップに参加してきました。DeepComposer楽しいです。というよりキーボードが楽しいです。 そんなDeepComposerのワークショップの中では、DeepComposerや機械学習に関するリアルタイムクイズも行われました。 そのリアルタイムクイズに使われていたサービスが Kahoot! です。 Kahoot! | Learning Games | Make Learning Awesome! こんな感じのリアルタイムクイズが作れます! 動画を撮影したので、まずはご覧ください! 音楽も入っていて、エンターテイメントとして非常に楽しく参加できるクイズが作れます。 Kahoot!の使い方 簡単に試すことができたので、クイズの作り方をご紹介したいと思います。 まず https://kahoot.com/ にアクセスし、アカウントを作成します。 Google

                    楽しいリアルタイムクイズが作れるサービス「Kahoot!」のご紹介! #reinvent | DevelopersIO
                  • 世界的なデジタル学習プラットフォーム 「Kahoot!」日本語版アプリの提供開始 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                    世界的なデジタル学習プラットフォーム企業であるKahoot!は、アジア初として、日本語版モバイルアプリの提供を開始した。 世界的なデジタル学習プラットフォーム 「Kahoot!」日本語版アプリの提供開始 「Kahoot!」は、学びの楽しさを新発見する機会を提供すること(to make learning awesome)というミッションの元、2013年にノルウェーで誕生したデジタル学習プラットフォーム。 学校・職場・自宅など、どこにいてもゲーム感覚で楽しく学習することができるコンテンツを簡単に作成・共有・プレイすることができ、子どもたち、学生、ビジネスパーソンなど、すべての学習者に対して自らのポテンシャルを最大限に引き出す学びの機会を提供しているという。 2013年にリリースして以来、グローバルな成長を遂げていった「Kahoot!」は、現在世界200ヶ国以上で約18億人(累計50憶人以上)が

                      世界的なデジタル学習プラットフォーム 「Kahoot!」日本語版アプリの提供開始 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                    • 勉強もアプリでする時代!総ユーザー数18億人を誇るノルウェー発の学習アプリ「Kahoot!」とは?|@DIME アットダイム

                      「GIGAスクール構想」という言葉も定着していき、スマートフォンやタブレットを活用して勉強することも一般的になってきた昨今。遊び感覚で学習に繋がるアプリも続々と登場しています。 今回紹介するのは、世界200か国以上に約18億人のユーザーを持つ「Kahoot!(カフート)」というアプリ。2021年6月からは正式に日本語にも対応しており、実際に公立小学校でも採用されているアプリ/デジタル学習プラットフォームです。 ソフトバンクグループも出資する大注目アプリ「Kahoot!」とは!? 「Kahoot!」はノルウェーの教材会社「Kahoot!社」が提供する学習/エンターテインメント用オンラインプラットフォームです。2013年にリリースされ、世界200か国以上で約18億人(累計50億人以上)がすでに利用しています。 Kahoot!社は、2021年6月時点でソフトバンクGが株式15.9%を取得するなど

                        勉強もアプリでする時代!総ユーザー数18億人を誇るノルウェー発の学習アプリ「Kahoot!」とは?|@DIME アットダイム
                      1