並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 138件

新着順 人気順

Lottieの検索結果81 - 120 件 / 138件

  • 日本関心度マップ ON THE MAP JAPAN | ヤフー・データソリューション

    webpack 4.44.1 Copyright JS Foundation and other contributors Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the 'Software'), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to p

      日本関心度マップ ON THE MAP JAPAN | ヤフー・データソリューション
    • Figma×SVGatorでつくるSVGアニメーション - necco note | necco inc.

      今回はFigmaとSVGatorを使ってアニメーションを作る方法をご紹介します。 手軽にアニメーションを作成してみたいと思った時に触れたSVGatorですが、アニメーションの知識があまりない、私でも簡単に作ることができました。 Lottieアニメーションをつくりたい!という方は、下記の記事もおすすめです。 After EffectsとLottieを使ったアニメーションについて、モーションデザイナーの田口さんが記事を書いています。ぜひ合わせてご覧ください。 ウェブサイトやアプリで使えるLottieアニメーションの基本。作成方法や注意点などを解説 Lottieアニメーションの作成に必要な「Bodymovin」のダウンロード・インストール方法 使ったきっかけ 私が入っているコミュニティで、「SVGatorの有料プラン1ヶ月使えるけど使ってみる?」と声をかけていただいたことがきっかけでした。 SV

        Figma×SVGatorでつくるSVGアニメーション - necco note | necco inc.
      • Creative Cloud最新情報をサクッと確認 MAX 2021アップデート

        Creative Cloud最新情報をサクッと確認 MAX 2021アップデート 昨年に引き続きAdobe MAX 2021は、全世界のアドビとクリエイターが一斉に創り上げるグローバルなMAXとして、そしてフルオンラインでいつでもどこからでも参加可能なイベントとして開催しました〜楽しんで頂けましたでしょうか! そして、今年もCreative Cloudを総メジャーアップデート。製品ページやブログ、メディアを通じたニュースでたくさんの情報が発信されていますが、ここでは恒例の「まとめ」。最新のCC情報を「さくっと」キャッチアップしたいというあなたのために、全部ひとまとめしました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ アドビ、Adobe MAX 2021にて、「すべての人に『つくる力』を」を解放する次世代Adobe Creative Cloudを発表 | ニュースリリース Adobe MAX 2021:新しくな

          Creative Cloud最新情報をサクッと確認 MAX 2021アップデート
        • 娘のためにFlutterでゲームを作ってみた with Nuxt.js

          昔作ったUnityのゲームアプリ、なぜか娘が楽しそうに遊んでいて、 Flutterでリメイクしてみよ!と思い立ち、無事リリースできたので、 構成とかをまとめてみました(*´ω`*) どんなゲーム? 鯖(サバ)の中から鮪(マグロ)を探す かわいいお気軽タッチゲーム🐟 実際のプレイ画面はこんな感じに せっかくリメイクするので、 「親子で一緒にたのしめるシンプルなゲーム」 にしたいな〜とおもい、子供でもできるシンプルなルールで、 大人も楽しめる難易度になるようがんばってます! システム構成 全体の構成はこんな感じ Flutter(アプリ) Nuxt.js(LPサイト) unjs/nitro(OGP生成など) Firebase(Auth/Firestore) Cloudflare R2(OGP保存) TypeSpec(Dart/TS間でのモデル共通化) Cloud Run + Firebase

            娘のためにFlutterでゲームを作ってみた with Nuxt.js
          • LottieFiles - Create animations & export from Figma to Lottie | Figma

            Create animations with ease: LottieFiles for Figma redefines animation creation, enabling designers to effortlessly convert their designs into Lottie animations. This powerful feature supports everything from basic animations to multi-frame and multi-variant component sequences. Utilize the full...

              LottieFiles - Create animations & export from Figma to Lottie | Figma
            • 開発チームメンバーの全員が OSS 経験者。それぞれの向き合い方と得られた学び - KitchHike Tech Blog

              はじめに キッチハイクエンジニアのタクです。先日react-native-appsflyerというリポジトリに不具合修正をコミットし、初めてマージされました。 キッチハイクの開発チームでは、普段利用しているOSSに対して、不具合を見つけたら可能な限りフィードバックやプルリクエストを送るように心がけています。メンバーの中には、OSSとして自分で作ったアイコンフォントを公開し、それがきっかけでGitHub Satelliteに登壇したデザイナーもいます。 今回は、開発チームのうち3名に焦点を当てて、エピソードを紹介しようと思います。 1: たとえ自分本位の修正でも、誰かの役に立てる まずは私自身の経験から紹介します。私はキッチハイクでアプリ開発を担当しています。他メンバーが業務の合間にOSSへフィードバックやプルリクエストを送っている中、私だけコミット経験がありませんでした。当時は開発元にフィ

                開発チームメンバーの全員が OSS 経験者。それぞれの向き合い方と得られた学び - KitchHike Tech Blog
              • RN Features 2020年6月号 - サンプル動画付きReact Native Gallery, State管理ライブラリRecoil, react-native-reanimeted - KitchHike Tech Blog

                はじめに キッチハイクのエンジニアメンバーで React Native の気になるニュースを持ち寄ってみました!書籍 React Native が発売されましたね! 自分はReact Native Meetup #10に参加して応募したところなんと当選しました!いま読んでいるので、来月のRN Featuresで取り上げたいですね〜。 はじめに React Native Meetup #10 React Native ライブラリのサンプル動画付きギャラリー アニメーション付きで Dark mode に変わるスケルトンアプリ react-native-reanimate v2-alphaでAndroidアニメーション遅い問題が解決? Facebook製の新しいState管理ライブラリ「Recoil」 60FPS で動くスクロールボトムシートのライブラリ WinUI 3 と RNW (React

                  RN Features 2020年6月号 - サンプル動画付きReact Native Gallery, State管理ライブラリRecoil, react-native-reanimeted - KitchHike Tech Blog
                • Designstripe | Crayon

                  Change any SVG file into an animated video with a scribble sketch effect, and export it as a GIF or a Lottie file 🎉 Crayon is a free tool created by designstripe.We are building a smart design experience that anyone can use to create remarkable visuals, regardless of your design experience.😄👋 We’re casting our net across the globe to hire a diverse team of in-house studio artists & makers to pr

                    Designstripe | Crayon
                  • AfterEffectsにillustratorのパスを生きた状態で持ってくる方法|Nviveto

                    After EffectsでLottieデータを作成する際、 画像が使えない問題からどうしてもパスのデータを生きた状態で AE上に持ってこないといけなかったのですが AEはパスの癖がややあってイラストレーター上で作る方が早かったり 同じパスデータを使いたいということがありました。 色々調べたところ2種のインポート方法があるようです 20201019追記:有料ツールを使えばイラストレーターのレイヤー名+パス全てをそのままAE移植できるよう。overloadという有料ツールをプロの方は使っているそう 1. 1つのオブジェクト(パス)をコピペでAEヘ持ってくる 2. いくつか重なっているオブジェクトをまとめて1つのオブジェクトとしてAEに読み込ませる 一つ目のパスをコピペする方法 とりあえず単体のパスだけ欲しい時には便利です 1つのオブジェクト(パス)をコピペでAEヘ持ってくる 1. まずIll

                      AfterEffectsにillustratorのパスを生きた状態で持ってくる方法|Nviveto
                    • 【Bodymovin】コーディング苦手なデザイナーさんも、リッチなアニメーションをWebサイトで動かしてみよう!【After Effects】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                      TOPブログ【Bodymovin】コーディング苦手なデザイナーさんも、リッチなアニメーションをWebサイトで動かしてみよう!【After Effects】 【Bodymovin】コーディング苦手なデザイナーさんも、リッチなアニメーションをWebサイトで動かしてみよう!【After Effects】 更新日:2020/05/08 コーディングの動きの指示をする際、「このサイトのこの部分に似せて欲しい」などの具体的な指示があれば分かりやすいですが、動きを伝えるというのは難しいと思います。 また、デザイナー自身で動きが付けられるとやりとりの手間が少なくなるかと思います。 しかしJavaScriptなど、コーディングで再現するとなると苦手意識がある方も多いのではないでしょうか。 デザイナーが作るアニメーションとして、gifやAPNGの形式も魅力的です。 しかしgifは色数制限や透過の処理、APNG

                        【Bodymovin】コーディング苦手なデザイナーさんも、リッチなアニメーションをWebサイトで動かしてみよう!【After Effects】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                      • Lottie London ロッティロンドン / アイライナー【ルックファンタスティック ビューティーボックス購入品】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~

                        投稿日:2021/01/17 最終更新日:2021/01/17 こんばんは~!今日は久々のHIT商品! 安いし、日本のプチプラに負けず劣らず。 (ブログ表紙の画像、間違えてリトルロンドンにしてしまいました) ★★★ →骨格ストレート情報のTwitterはこちら →骨格タイプ別のお洋服紹介はこちら ★★★ Lottie London ロッティロンドン / アイライナー ふつう ロッティロンドンというのは、アイシャドウが有名なブランドだそうです。 アフィリエイトリンクではないです。 どの商品もプチプラで、買いやすいかな~と思います。 商品について 目もとをドラマティックに際立たせるLottie London「AMトゥPM」収納式アイライナー。肌の上でなめらかに伸びる、柔らかくしなやかなフォーミュラ。赤みや荒れを引き起こす引っ掛かりや不快感がありません。昼間のスタイルにも、パーティー向けのスモー

                          Lottie London ロッティロンドン / アイライナー【ルックファンタスティック ビューティーボックス購入品】 - MICHIコスメ~旅行とハンドメイドも~
                        • React Native Expo 全SDK まとめ - Qiita

                          Swift+Railsなスタックで7年くらいアプリ作ってきましたが、最近はReactNative+Firebaseに完全移行しちゃいました。Expo素敵すぎる...もっと早く手出しておけばよかった... そこらへんの話はまた今度にして、ExpoSDK(v37)を勉強がてらさらっと眺めてみます。 AR https://docs.expo.io/versions/v37.0.0/sdk/AR/ iOSのみ、three.jsのラッパー Accelerometer https://docs.expo.io/versions/v37.0.0/sdk/accelerometer/ 端末の加速度を監視できる Admob https://docs.expo.io/versions/v37.0.0/sdk/admob/ モバイル広告「Google Admob」のラッパー Amplitude https://

                            React Native Expo 全SDK まとめ - Qiita
                          • #iOSDC Japan 2020 の公式サイトが出来るまで - pixiv inside

                            皆さんこんにちは、福岡で課題解決部に所属しているエンジニアの petamoriken です。iOSDC Japan 2020のデザインスポンサーとして公式サイトを作った話をエンジニア目線で紹介していきます。 https://iosdc.jp/2020/ 公式ロゴ、サイトデザインについては既に公開されている #iOSDC Japan 2020 の公式ロゴ・サイトデザインができるまで を御覧ください。 技術スタック ゼロからの静的なサイトの構築ということで今回は Next.js の SSG の技術を試してみることにしました。Next.js 自体はまだ社内での採用事例はあまりありませんが、個人的に Next.js を使って SSR するサイトを作っていることもあり、特に問題なく開発を進めることができました。 また CSS in JS として Zero-Runtime な Linaria を採用し

                              #iOSDC Japan 2020 の公式サイトが出来るまで - pixiv inside
                            • 【浦島太郎さん必見】2022年にReactNativeでアプリ作うべきライブラリ5選

                              ReactNativeといえば検索サジェストで『オワコン』とでてしまう事で開発界隈の中で話題ですが、個人的には未だにベストプラクティスだと考えております。 その理由はいくつかありますが、それについてはまた別の機会でお話しするとして、今回はそんな2022年の今でも一戦級で使えるReactNativeを久々にやってみたい人や新しいライブラリの発見をしたい人のために、まとめを作ったので是非みてください 読者の対象はクロスプラットフォームが向いているであろう、個人開発〜中小規模の開発している方を想定しています。 時代と勢いを感じたライブラリ5選 1.react-native-purchase 今でもReactNativeでIAPを実装しようとすると、react-native-iap (https://github.com/dooboolab/react-native-iap)というライブラリが有力

                                【浦島太郎さん必見】2022年にReactNativeでアプリ作うべきライブラリ5選
                              • コーポレートサイトをAstro3とmicroCMSとCloudflareをつかってリニューアルしました|noco株式会社 note編集部

                                概要nocoの取締役CPOの多田と申します。 今回、gulpとejsでできていたコーポレートサイトを、Astro3を使ってリニューアルしました。 インフラはCloudflareを使い、コンテンツ管理にはmicroCMSを利用しました。CI/CDを完備し、TypeScriptによる素晴らしい開発体験の仕組みができたので共有します。 新しいコーポレートサイト背景弊社のコーポレートサイトは、2022年以前STUDIOを使ってノーコードで作成されていました。 STUDIOは手軽にかっこいいサイトが作れるため重宝していましたが、2022年の前半にいくつかの課題があり、gulpをつかって静的なサイトとしてリニューアルしました。 最大の課題は、「オウンドメディアをサブディレクトリで運用したい」というものでした。この手のサービスは「サブドメイン」を自由に設定することはできますが、リバースプロキシなどを駆使

                                  コーポレートサイトをAstro3とmicroCMSとCloudflareをつかってリニューアルしました|noco株式会社 note編集部
                                • 地方銀行でモバイルエンジニア向け社内勉強会を実施してみた - Qiita

                                  はじめに 先日、社内で開催した「モバイルエンジニア向けの社内勉強会」が凄く実りがあったので、それについて書きました。 他の地銀や固い雰囲気のある会社さんで働いていらっしゃる方も、ぜひ社内で勉強会などをプレゼンするときに「北國銀行はやってますよ!」みたいに、この記事を積極的に使っていただけると嬉しいです。 どんな会社? 我々デジタルバリューは金沢に本店がある「北國銀行」をはじめとする北國フィナンシャルホールディングスの一員で、システム開発を中心に仕事をしています。 銀行というと「半沢直樹」のイメージが強いかも知れませんが、北國銀行は全くそんなことがありません。 少し例を出すと、こんな感じです。 頭取とも会話する機会がある(何ならコーヒー飲みながら立ち話をすることもある) UNIQLOのTシャツとか髪染めもOK(勿論、お客様に失礼のないように言動は注意する) ただ求められるセキュリティ水準など

                                    地方銀行でモバイルエンジニア向け社内勉強会を実施してみた - Qiita
                                  • 【デザイナー向け】コードを書く必要なし!After EffectsとLottieでアニメーション実装!

                                    はじめに コードを自分で書かずにアニメーションが実装できる、とても便利なライブラリがあることをご存知でしょうか? Lottie(ロッティー) 自分で一から書くとなると難易度の高いイメージがあるアニメーション実装が、「Lottie」を利用することで簡単にできます。 まず「Lottie」(公式サイト:https://airbnb.design/lottie/)とは、Airbnbが開発したアニメーションライブラリです。 CSSやJavaScriptを自分で書くことなく、簡単にアニメーションが実装できるので、コーディングが苦手なデザイナーの方でも気軽に利用できて嬉しいですね。 LottieはAdobe MAX 2020のセッションでも紹介され、いまクリエイター界隈でホットな話題となっています。 この記事ではLottieを使って、簡単にアニメーションをWeb上に表示するまでの流れをまとめました。 今

                                      【デザイナー向け】コードを書く必要なし!After EffectsとLottieでアニメーション実装!
                                    • 最新版! Lottieアニメーションの作り方 - After Effects編 - ICS MEDIA

                                      「Lottieロッティー」はAirbnb社が開発した、ベクター画像をアニメーションさせることができる技術・ファイルフォーマットです。 前回の記事では、Lottieの概要から、Figmaを使った作り方、LottieFilesを用いた書き出し方法を紹介しました。 本記事ではAdobe After Effectsを使ったLottieの作成方法から書き出し方、表示確認までを紹介します。 ▼Lottieの作例 サンプルを別ウインドウで開く ソースコードを確認する 作り方 - Bodymovinで書き出し After Effectsでアニメーションを作成し、After Effectsの拡張機能「Bodymovin」を使って書き出す方法と、「LottieFiles」で書き出す2種類の方法を紹介します。 ▼Lottieの作成・書き出し・実装までの一連の流れ 完成品のサンプルを別ウインドウで開く アニメーシ

                                        最新版! Lottieアニメーションの作り方 - After Effects編 - ICS MEDIA
                                      • ブラウザで動作するモーショングラフィックエディターWebアプリ・「Motionity」

                                        Motionityはブラウザで動作するモーショングラフィックエディターWebアプリです。特にユーザー登録等も不要で誰でも無料で利用可能です。 複数レイヤーを使って任意のオブジェクトを時間経過に合わせて動くよう設定し、モーショングラフィックとしてダウンロードできる、というもの。 一般的なシェイプや画像、テキストの他、動画や音源の追加や、勿論ローカルファイルのアップロードもできるようになっています。ただ、動画追加はちょっと重くて動きませんでした。 肝心のモーションは各レイヤーの▶ボタンをクリックすると設定項目が表示されるので設定する感じです。個人的にちょっとUIがとっつきにくかったですが、他の方は問題ないかも。 WebベースなのでDLしなくていいですし、クロスプラットフォームで動作してくれるのは良いですね。データのインポート/エクスポートやLottieのアップロードも可能です。 Motioni

                                          ブラウザで動作するモーショングラフィックエディターWebアプリ・「Motionity」
                                        • フロントエンド技術選定のヒント 【令和五年度版】 - KAKEHASHI Tech Blog

                                          こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の 4日目の記事になります。 こんにちは。カケハシでエンジニアをしている今川です。 今回はこれからフロントエンドの技術選定をする方向けに、どんな技術・ツールを使えばいいかのヒントになるような記事を書いていきたいと思います。 ただし、本記事では個人的な好みというよりは、npm trendsやGitHub Star Historyなど客観的な指標からどんな技術が世間に受け入れられているかの比較にしていきたいです。 もちろん数値などの比較以外に、ドキュメントを読んだり使ってみたりすることも重要だということは言うまでもないと思います。あくまでも今回の記事が知らないライブラリを知る機会だったり、ヒントになれば幸いです。 もくじ パッケージマネージャ ランタイム フロントエンドフレームワーク レンダリングフレームワーク ビルドツール

                                            フロントエンド技術選定のヒント 【令和五年度版】 - KAKEHASHI Tech Blog
                                          • JavaScriptとマークアップどちらもこだわれる フロントエンドエンジニアが語る「LINEギフト」開発

                                            フロントエンドエンジニアの仕事内容や業務事例、働く環境などについて紹介する「LINEフロントエンドエンジニア採用説明会」。そこでフロントエンド開発センターUIT1室の木村氏が、LINEギフトの開発について共有しました。 自己紹介とアジェンダ 木村好汰氏:私から「LINEギフト」のフロントエンド開発について紹介します。はじめに自己紹介します。木村好汰と言います。フロントエンド開発センターのUIT1室 Front-end Dev5 Team に所属している、フロントエンドエンジニアです。 2019年頭にLINEに中途入社したので、在籍3年目になります。入社以来、LINEギフトに主に関わってきています。プライベートではゲームや映画が好きです。よろしくお願いします。 今回お話しするのはLINEギフトというサービスの紹介と、LINEギフトのフロントエンドエンジニアが、実際に何を作っているのか。LIN

                                              JavaScriptとマークアップどちらもこだわれる フロントエンドエンジニアが語る「LINEギフト」開発
                                            • Let's Make One of Those Fancy Scrolling Animations Used on Apple Product Pages | CSS-Tricks

                                              Let’s Make One of Those Fancy Scrolling Animations Used on Apple Product Pages Apple is well-known for the sleek animations on their product pages. For example, as you scroll down the page products may slide into view, MacBooks fold open and iPhones spin, all while showing off the hardware, demonstrating the software and telling interactive stories of how the products are used. Just check out this

                                                Let's Make One of Those Fancy Scrolling Animations Used on Apple Product Pages | CSS-Tricks
                                              • SVGアニメーションをAfterEffectsで作ろう!|ケーワンプラス|ケーワン・エンタープライズStaffブログ

                                                みなさんこんにちは!編集部です。 寒くなってきましたが、しっかり保湿していますか? 今回はAdobe AfterEffects(以下Ae)を使用してSVGアニメーションを制作する方法をご紹介したいと思います。 Bodymovinをインストールする まずAeのプラグインBodymovinをAdobeストアからDLします。 DLできない場合はLottieのGITHUBからもDLできます。 動かしたいベクターをAi形式で保存する SVGはベクターデータに動きをプラスしていくのでpngやJpgなどは使えません。 動かしたい画像は事前にベクターデータを用意しておきましょう。 ベクターデータをAdobe Illustrator(以下Ai)で開き、新規HDTVにペーストして保存します。 通常のアートボードでも問題ないと思いますがAe用のAiデータはこっちの方がいいって偉い人が言ってたのでわたしはこの形式

                                                  SVGアニメーションをAfterEffectsで作ろう!|ケーワンプラス|ケーワン・エンタープライズStaffブログ
                                                • A Collaborative List Of 800+ Resources For Developers

                                                  LAUNCH SALE | Lifetime access for $45 Create your developer page today. A Collaborative List Of 800+ Resources For DevelopersSupaboost - Supaboost is an all-in-one SaaS Starter Kit, aiming to provide developers with the right tools to save hours of setting up their new application. Supaboost comes readily available with user management, roles and access based on roles, billing/subscriptions, front

                                                    A Collaborative List Of 800+ Resources For Developers
                                                  • RN Features 2021年3月号 - React Native 0.64 リリース, JSIを使った高速化の例, React Native コンポーネントライブラリの紹介 - KitchHike Tech Blog

                                                    はじめに キッチハイクのエンジニアメンバーでReact Nativeの気になるニュースを持ち寄ってみました! はじめに React Native Japanコミュニティの活動サマリー React Native 0.64 リリース Hermes opt-in on iOS Inline Requires enabled by default Hermes with Proxy Support React Nativeで機密性の高いユーザーデータを保存するためのアプローチ サンプルコード ユーザーデータを安全に保存するためのハイブリッドアプローチ 概要図 類似ライブラリについて OSSなReact Native アプリ Pix Stack JSIを使った高速化の例 高速な key-valueストレージ react-native-mmkv React Nativeアプリを50倍速く改善した方法

                                                      RN Features 2021年3月号 - React Native 0.64 リリース, JSIを使った高速化の例, React Native コンポーネントライブラリの紹介 - KitchHike Tech Blog
                                                    • [INTERVIEW] Goat Girl | Monchicon!

                                                      様々なジャンルを昇華した独自のパンク・サウンドに乗せて、彼女たちが直面する現実を皮肉っぽく歌ったセルフ・タイトルのデビュー作から約3年、パンデミックの最中に出来上がったGoat Girlのセカンド・アルバム『On All Fours』がリリースされる。 ”On All Fours”というのは”四つん這い”という意味で冗談みたいなタイトルだが、本作のプロデューサーであるDan Careyと夕食を取っていた時に、彼の妻からジョン・バースの『やぎ少年ジャイルズ(原題:Giles Goat-Boy)』を薦められ、酔っ払いながら読んだ中で見つけたパッセージから取ったそう。なんとも雑な名付け方だなと思ったが、そういえばもともとバンド名もスタンダップ・コメディアン、ビル・ヒックスのネタである「Goat Boy」から来ていて、本のタイトルに感じるものがあったのだろう。 前作の音楽スタイルを軸にしつつも、ス

                                                      • 動く!LINE DEVELOPER DAY 2020公式サイトの企画から完成までを公開!|LINE CREATIVE CENTER

                                                        これらのサイトを見ると、大きな画像とテキストを中心に整理されたレイアウトのデザインとスクロール、マウスのトラッキング、パララックスの3つの効果を多く使用していることが分かると思います。 スクロールアニメーションは、初期段階でのたくさんのアイデアの一つに過ぎませんでしたが、進行することが決定し、すぐに制作に取り組みました。まずは企画チームとUIデザイナーが縦横に動かすことができる画面を構成し、私はテストのアニメーションのための環境を設定しました。 a:Sketch design画面の構成 b:After EffectsでSketch textの移動 SketchからAEUXというプラグインを介して、After Effectで簡単に素材を移動することができます。また、最近よく使用されているFigmaにも対応しています。 c:すべてのテキストをSketch画面に合わせて修正する After Ef

                                                          動く!LINE DEVELOPER DAY 2020公式サイトの企画から完成までを公開!|LINE CREATIVE CENTER
                                                        • Airbnbが開発したアニメーションライブラリ「Lottie(ロッティー)」の使い方と魅力を解説!

                                                          Lottie(公式サイト:https://airbnb.design/lottie/)とは、民泊マッチングサービスAirbnbが開発したアニメーションライブラリです。 Webサイトはもちろん、iOSやAndroidのアプリにも組み込むことができ、従来の方法よりも動作が軽く、簡単に実装することができます。 Lottieでどんなことができるのか、まずは下の作例をご覧ください。 【作例】 マウスオーバーでアイコンが動きます ↓ このように、マウスアクションなどに連動してアニメーションを再生することができます。 この記事では、Lottieの魅力と、実際に作例のメールアイコンを作成し、Webサイトに実装するまで一連の流れをご説明します。 Adobe After Effectの使い方については、詳しく画像付きで解説します。また、HTML・Javascriptは、サンプルコードを記載しています。 ぜひこ

                                                            Airbnbが開発したアニメーションライブラリ「Lottie(ロッティー)」の使い方と魅力を解説!
                                                          • FigmaでLottieアニメーションを作ってみよう!作成方法やメリット、注意点を解説 - necco note | necco inc.

                                                            こんにちは、デザイナー・モーションデザイナーの田口です(@fuyuna_design)。 「ウェブサイトで使うアイコン・イラストを動かしたい」 「Lottieを作ってみたいけど、After Effectsはむずかしそう」 そう思っている方は多いのではないでしょうか? これまでLottieといえばAfter Effectsで作るのが主流でしたが、いまはFigmaのプロトタイプとプラグインを使って作成できます! この記事では、Figmaを使ったLottieの作成方法を解説します。プロトタイプ機能を使ったことがない人でも簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。 FigmaでLottieを作るメリット Lottieは軽量かつ美しいアニメーションを手軽に実装できるライブラリです。FigmaでLottieを作成することで、次のようなメリットがあります。 After Effectsを使えなくて

                                                              FigmaでLottieアニメーションを作ってみよう!作成方法やメリット、注意点を解説 - necco note | necco inc.
                                                            • gsapのScrollTriggerプラグインとlottie-reactを利用したスクロールアニメーションの実装について|nap5

                                                              実装のポイントとしては2点あります。 1つ目はサイズをレスポンシブに調節することです。 emotionのcss文字列内挿でクラス指定できるのがハンディです。 // https://lottiereact.com/hooks/useLottie#params const {goToAndStop, animationContainerRef, View, animationItem} = useLottie( { animationData, loop: false, autoplay: false, className: css` width: 400px; height: 400px; @media (max-width: 768px) { width: 300px; height: 300px; } `, }, {} ); もう一つはScrollTriggerのハンドリングをPCとSP

                                                                gsapのScrollTriggerプラグインとlottie-reactを利用したスクロールアニメーションの実装について|nap5
                                                              • 40+ High-Quality Free Resources for Web Development

                                                                Jose Felix Posted on Jun 7, 2020 • Updated on Sep 20, 2020 • Originally published at jfelix.info Resources are extremely important for a programmer since they can greatly improve productivity while coding. I have been collecting many links throughout months and I wish to share some of them with you. Hopefully, they will be as useful to you as they have been to me. Without further ado here some gre

                                                                  40+ High-Quality Free Resources for Web Development
                                                                • A New System for Designing Motion With Both Sketch and Figma

                                                                  Motion design helps guide users, giving context and providing clues on how to best navigate. But it hasn’t always been easy to integrate this new field into established UX design workflows. As recently as 2016, it still felt like the dark ages of UX motion design. There were a lot of new patterns but this was still before Lottie let us actually render animation on device. Preparing a visual design

                                                                    A New System for Designing Motion With Both Sketch and Figma
                                                                  • flutter_native_splash | Flutter package

                                                                    Customize Flutter's default white native splash screen with background color and splash image. Supports dark mode, full screen, and more. More... When your app is opened, there is a brief time while the native app loads Flutter. By default, during this time, the native app displays a white splash screen. This package automatically generates iOS, Android, and Web-native code for customizing this na

                                                                      flutter_native_splash | Flutter package
                                                                    • アニメーションを使ってWebサイト制作!Lottieを使うメリットとプロジェクトの進め方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                      こんにちは、くりちゃんです。 いつもはThree.jsについての記事を書いているのですが、今日はちょっと時間がないので、別の話を書きたいと思います。 先日LottieとCSSアニメーションを組み合わせたゴリゴリに動く特設サイトをリリースしました🎉🎉🎉🎉🎉 頑張ってデザイナーさんにLottieのアニメーションを用意していただいて、ぼくはそれを発火させただけなので正直ほぼ何もやっていなのですが、おかげさまでクライアント様・社内で良い評価をいただけたみたいです! LIGでは一週間に一回、エンジニアで今週何をしたかなどの報告をする共有会があるのですが、そこで「デザイナーとどのように進めていったのか?」「どういうアニメーションだったらLottieを使うのか?」と質問をいただいたので、エンジニア目線で答えていきたいと思います。 まずLottieとは ✋ Lottieはアニメーションライブラリ

                                                                        アニメーションを使ってWebサイト制作!Lottieを使うメリットとプロジェクトの進め方 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                      • Rive(旧 Flare) でつくる Flutter アニメーション|kay

                                                                        ※ 2020/5/17 アップデート: 最新版で動くことを確認およびリンクを修正 ※ Flutter Interact 2019 で 2Dimensions / Flare は Rive に名称変更すると発表されました: Use Rive and Flutter for dynamic, interactive, & animated experiences (Flutter Interact '19)。こんにちは、UI デザイナー / フロントエンドデベロッパーの kay です。現在新プロダクト開発チームでは Flutter を使いモバイルアプリを開発しているのですが、今回はアニメーション作成ツール Rive を用いた Flutter 向けアニメーションを紹介します。 Rive とはRive 社(旧 2Dimensions)が開発しているブラウザーベースのベクター 2D アニメーション作

                                                                          Rive(旧 Flare) でつくる Flutter アニメーション|kay
                                                                        • Let’s Create a Custom Audio Player | CSS-Tricks

                                                                          HTML has a built-in native audio player interface that we get simply using the <audio> element. Point it to a sound file and that’s all there is to it. We even get to specify multiple files for better browser support, as well as a little CSS flexibility to style things up, like giving the audio player a border, some rounded corners, and maybe a little padding and margin. But even with all that… th

                                                                            Let’s Create a Custom Audio Player | CSS-Tricks
                                                                          • Lottieアニメーションについて深堀りしてみる|けんじ

                                                                            実はLottieアニメーション自体は結構昔から存在しているのですが、プロトタイピングやデザインツールとして(特に日本で)多く利用されているAdobe XDでサポートされたことにより、Lottieが再注目されているようなので、Lottieアニメーションの作り方から実装方法までを深掘りしてみたいと思います。 Lottieアニメーションとは?Lottieとは?Lottieは、2017年にAirbnbが発表し、json形式のファイルとして書き出したベクターアニメーションを、モバイルやWebでネイティブにレンダリングすることができるアニメーションライブラリです。 とはいえ、Web制作におけるアニメーションの実装は、すでにいろいろな方法があります。 連番ビットマップ画像のアニメーション(GIF、APNG、WebP) 動画ファイルを使ったアニメーション CSSアニメーション SVGアニメーション Can

                                                                              Lottieアニメーションについて深堀りしてみる|けんじ
                                                                            • AE × Bodymovin × Lottie.jsでSVGアニメーション! | ノマクリ

                                                                              01AfterEffectsでパスアニメーションを作る この記事は、「デザイン女子部 Advent Calendar 2020」の23日目の記事です! 今回は、SVGのパスアニメーションを簡単に実装できる、BodymovinとLottie.jsの使い方を簡単に紹介したいと思います。まずは、AfterEffects(以下、AE)を使ってパスアニメーションを作りましょう。AEの使い方については、ここでは詳しい説明は省略します(大変長くなってしまうので…。)ただ、AEを使ってどんなことが出来るのか、少しでもイメージがわくように、私が実際に作業した事例を基に、おおざっぱに紹介しちゃいますね!!! AfterEffectsの編集画面 AfterEffectsの編集画面はこんな感じ。初めて開く人は何が何やらわからずびっくりしちゃうかもしれませんね。 ペンツールや選択ツール、回転ツールなどを切り替えるツ

                                                                                AE × Bodymovin × Lottie.jsでSVGアニメーション! | ノマクリ
                                                                              • 計測フレームワークのSwift Package Manager導入への道のり - ZOZO TECH BLOG

                                                                                はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部iOSブロックの中岡です。普段はZOZOMAT/ZOZOGLASSの運用・保守や計測技術を使った新規事業の開発をしています。 目次 はじめに 目次 計測フレームワークとは Swift Package Managerへの移行の経緯 Swift Package Managerへの移行 移行作業でハマったこと まとめ 計測フレームワークとは 私たちのチームは、ZOZOMAT/ZOZOGLASSの機能を開発し、それらをライブラリとしてZOZOTOWN iOSチームに提供しています。このライブラリのことを私たちは計測フレームワークと呼んでいます。そしてこのライブラリの提供方法として今まではCocoaPodsを利用していました。元々はCarthageを利用していたのですが、Apple silicon導入に伴いCocoaPodsへ移行しています。そちらの

                                                                                  計測フレームワークのSwift Package Manager導入への道のり - ZOZO TECH BLOG
                                                                                • Track Awesome List Updates Daily

                                                                                  Track Awesome List Updates DailyWe track over 500 awesome list updates, and you can also subscribe to daily or weekly updates via RSS or News Letter. This repo is generated by trackawesomelist-source, visit it Online or with Github. 📅 Weekly · 🔍 Search · 🔥 Feed · 📮 Subscribe · ❤️ Sponsor · 😺 Github · 🌐 Website · 📝 04/22 · ✅ 04/22 Table of Contents Recently Updated Top 50 Awesome List All Tr

                                                                                    Track Awesome List Updates Daily