並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

MITREの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表 | ScanNetSecurity

    セキュリティ組織 MITRE は、誰も攻撃を免れることはできないという教訓を示すため、自らが攻撃の対象となったことを認めた。 非営利団体 MITRE は、同団体の研究開発センター NERVE(Networked Experimentation, Research, and Virtualization Environment:実験・研究・仮想化環境ネットワーク)が、Ivanti の仮想プライベート・ネットワークのゼロデイ脆弱性を通じて侵入されたことを報告した。報告によると、センターは、MITRE が「国家体制を有する国外の脅威アクター」と呼ぶ攻撃者が狙った多くの標的のうちの 1 つであった。

      範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表 | ScanNetSecurity
    • 「最高レベルセキュリティ備える」はずのMITREはなぜ侵入されたか? 調査結果が発表

      MITREはなぜ侵入されたか? 調査結果 今回の攻撃は、攻撃者がWebシェルを展開し、多要素認証を回避、セッションハイジャックやRDP over HTML5を使って内部システムに接続し、VMware vCenter Serverと通信し複数のESXiホストとの接続を確立している。 MITREはこれらの脅威に対処するための具体的な防衛策を示した他、潜在的な脅威の検出する方法などを説明した。今回のサイバーセキュリティインシデントはどの組織も最新の情報と対策を継続的に講じる必要性を示している。 MITREの調査結果および防衛策によれば、情報窃取が行われたことは伝えられているが、窃取された情報の詳細については明らかにされていない。また、2024年2月から3月にかけて行われた不正アクセスに関しては成功していないことも報じられている。 MITREは2024年4月に同組織の研究・開発・プロトタイピング用

        「最高レベルセキュリティ備える」はずのMITREはなぜ侵入されたか? 調査結果が発表
      • SIEMって実は“期待外れ”? MITRE ATT&CKの約4分の1しか検出できないことが判明

        セキュリティ企業のCardinalOpsは2023年6月27日(現地時間)、SIEM(Security Information and Event Management)に関する調査結果をまとめた年次報告書「State of SIEM Detection Risk」を公開した。 今回で第3回となる同調査は、企業におけるSIEM利用の厳しい現状を指摘した。「MITRE ATT&CK」(ATT&CK)で定められた攻撃テクニックの多くをカバーできず、企業の期待に反してリスクの高い状態にあるという。

          SIEMって実は“期待外れ”? MITRE ATT&CKの約4分の1しか検出できないことが判明
        • セキュリティ監視入門! MITRE ATT&CK編 その①フレームワークの理解

          最近はもっぱらジム行って筋トレと水泳しかしてないですが、久し振りにブログを書こうと思います。 何を書くかと言うと、じつは少し前に、MITRE ATT&CKを完全に理解しました。せっかくなので、これを忘れないうちにアウトプットしていきます。あと、このフレームワークはセキュリティ監視をする上でとても役に立つため、知ってもらいたいと思っています。 セキュリティ監視入門! MITRE ATT&CK編 フレームワークの理解現状の評価テクニックの選定ログ収集の最適化検出ルールの作成・最適化シミュレーションテスト監視体制の強化継続的な学習定期的なレビュースタッフの教育・トレーニング 今日は「1. フレームワークの理解」です。 では、さっそく。 1.フレームワークの理解1.1 MITRE ATT&CKフレームワークとはMITRE ATT&CKフレームワークは、サイバーセキュリティの世界で広く採用されている

            セキュリティ監視入門! MITRE ATT&CK編 その①フレームワークの理解
          1