// 追記(2023/12/9) なんとミノ駆動 さんにコメントいただけました。 もちろん良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方は読んで影響を受けてます。 とってもうれしい。 想定読者 新卒 ~ 2年目くらいまでのプログラミング初心者 Webアプリの保守開発をしているエンジニア 3ヶ月前くらいの自分(未経験からエンジニアになって1年くらい) こんなことないでしょうか 先輩などから原理原則の観点を共有してもらったり、そのうえで自分なりに勉強をしているはずなのに、実務ではなかなか手が動かない 変更指示に対して、「先輩が言っているんだし正しいんだろうな」とその場では指示の理由や目的が分からないまま修正を行うことがある(分かっていないため別の機会で同じ指摘を受けることがある) 自身のコーディングには判断基準や根拠がなく、なんとなくの判断に頼ることがある 上