並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

OS作りの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 『ゼロからのOS自作入門』に込めた思い - uchan note

    2021 年 3 月 22 日に『ゼロからの OS 自作入門』を出版する予定です。 本書は OS を手作りする本で、現代のパソコンでちゃんと起動する点が特長です。 15 年前の 2006 年に出版された『30 日でできる!OS 自作入門』を読んで育った私(uchan)が その後継となるだろう本を書いたということで、執筆の裏話を記してみたいなと思います。 書籍の概要 タイトル:ゼロからの OS 自作入門 著者:内田公太(uchan) 出版予定日:2021 年 3 月 22 日 ページ数:768(最大。実際はもっと少なくなる予想) ISBN:978-4-8399-7586-9 出版社の書籍ページ:ゼロからのOS自作入門 | マイナビブックス 本書は OS 作りに関する知識がないところから始め、オリジナルの OS「MikanOS」を作る一通りの過程を説明します。 パソコンの電源を入れ、他の OS

      『ゼロからのOS自作入門』に込めた思い - uchan note
    • OS自作入門の出版を振り返る - uchan note

      この記事は 自作OS Advent Calendar 2021 の 4 日目の記事として書かれました。 人生の一大事 今年は私にとって大きな出来事がありました。それは出版と結婚です。この記事では前者について述べます。 2021 年 3 月に ゼロからの OS 自作入門 を出版しました。 OS 作りに関する知識が無い状態から始めて、30 章かけて OS を手作りするという本です。 この本の出版に際して書いたブログ記事はこちらです 『ゼロからのOS自作入門』に込めた思い - uchan note ゼロからのOS自作入門の表紙画像 この本は約 3 年の執筆・開発期間を費やした書籍です。 人生の短くない時間を捧げたものなので、大きな愛着があります。 この執筆に際し、MikanOS という OS を自作しました。 今まで、OS をちょっと作っては飽き、また再燃してはじめから作り直しては飽き、を繰り返

        OS自作入門の出版を振り返る - uchan note
      1