並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 295 件 / 295件

新着順 人気順

PMBOKの検索結果281 - 295 件 / 295件

  • プロデザ(PdM)が、染み出してCS(カスタマーサクセス)やってたら、いよいよ営業までやることになって、気づいたこと|リクルート プロダクトデザイン室

    プロデザ(PdM)が、染み出してCS(カスタマーサクセス)やってたら、いよいよ営業までやることになって、気づいたこと この記事を書いている人こんにちは、リクルートの新規事業開発室でPdM(プロダクトマネージャー)をしている、須田拓馬です。 大学の理工学部卒業後は、2017年から2021年まで大手SIerで、大手小売業向けの受発注システムの保守運用や、需要予測を用いた店舗の発注業務自動化サービスの構築から展開までを担当。 2021年にリクルートへ入社。入社後は家具業界の新規事業である、プロ向けインテリア提案業務支援サービス『MINTERIOR』のPdMに従事。 いわゆる1→10フェーズのプロダクトの、企画・開発を現在も担当しています。 MINTERIORの概要はこちらから(https://minterior.jp/) この記事の内容と、読んでほしい人この記事は、リクルートの新規事業開発室でP

      プロデザ(PdM)が、染み出してCS(カスタマーサクセス)やってたら、いよいよ営業までやることになって、気づいたこと|リクルート プロダクトデザイン室
    • LOVEDから始める、開発者のためのプロダクトマーケティング入門 - ROUTE06 Tech Blog

      "「プロダクトマーケティング」という単語があるのか。"これは、私が「マルティナ・ラウチェンコ / LOVED」を読み始めた感想でした。そして「LOVED」を読み終えた時、これは素晴らしい本だから、もっと多くの人に知ってもらいたいと思い、ブログを書いています。 ▼ マルティナ・ラウチェンコ / LOVED https://pub.jmam.co.jp/book/b628559.html LOVEDの著者マルティナ・ラウチェンコは、LoudCloudやMicrosoft, Netscapeでプロダクトとマーケティングのリーダーとして活躍し、何百もの企業とのコラボレーションを成功させたプロダクトマーケティングの第一人者です。 プロダクトマーケティングの四つの基本やプロダクトマネージャーなど他職種との連帯、GTM戦略やメッセージングの方法論がシリコンバレーの事例とともに紹介されています。 ちなみに

        LOVEDから始める、開発者のためのプロダクトマーケティング入門 - ROUTE06 Tech Blog
      • 【書評・要約】プロジェクトマネージャーやリーダーは必読!『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』

        本書の要約ここでは『BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?』の要約を簡単にまとめます! 本書はメガプロジェクトの専門家であるベント・フリウビヤと、ジャーナリストのダン・ガードナーによる共著です。メガプロジェクトとは、巨大な規模と資金を要する事業で、成功する確率が低く、ほとんどが失敗や予算オーバーに陥る傾向にあります。本書では、そうしたプロジェクトが抱える課題にどう対処し、成功に導くかを解説している書籍です。 特に、プロジェクトの「計画」に十分な時間をかけることの重要性が強調されています。多くのプロジェクトは楽観的に始められがちで、初期段階での調査やリスク分析が不十分なまま進行することが多いです。著者たちは、成功の鍵は「前段階での徹底した計画と、実行段階での迅速な決断」のバランスにあると主張しています。また、ピクサーの事例を取り上げ、プロジェクトの計画段階であ

        • はじめてのプロジェクトマネジメントを成功させるための必読本! ゼロから身につくプロジェクトを成功させる本〜はじめてのプロジェクトマネジメント【PR】

          目次 第0章 プロジェクトって何?何をすればいいの? 第1章 部分的で小さなプロジェクトの進め方 第2章 全体的で大きなプロジェクトの進め方 第3章 分業する部分間の辻褄の合わせ方 第4章 メンバー間の認識のすり合わせ方 第5章 ふわっとあいまいなプロジェクトの進め方 第6章 進みだしたプロジェクトのふりかえり方 この本のオススメポイント 仮想プロジェクトをもとに解説がされているのでプロジェクトの進め方が理解しやすい プロジェクトを進めるときに起こる問題を「プロジェクトの問題症候群」として、どうしてその問題が起こるのかも解説されている 著者の前田さんが考案した「プ譜(プロジェクト譜)」を使うとプロジェクトの可視化ができる 会話形式、図解など、理解しやすいように工夫がされている この本には要所要所に「ドリル」が用意されていて、読んだ内容を「自分で考える」ことができます。ドリルは「サッカーの試

            はじめてのプロジェクトマネジメントを成功させるための必読本! ゼロから身につくプロジェクトを成功させる本〜はじめてのプロジェクトマネジメント【PR】
          • HIMBOK - 関西医療情報技師会

            関西医療情報技師会は、主として関西を基盤に活動する医療情報技師が自発的に集い、医療情報技師が今後の医療情報に貢献していくことを目指しています。医療情報技師の間で医療情報の事例等の情報交換を行ってノウハウを共有し、定期的に特定テーマのもとで勉強会を行い、医療情報技師としてのスキルの向上を図っています。また、医療情報技師の認知度を高める活動を行っています。 Copyright(C) 2009-2024 by Kansai Association of Healthcare Information Technologist. All rights reserved. HIMBOKとは、「医療情報マネジメント知識体系 (Healthcare Information Management Body of Knowledge)」の略で、医療情報学分野に関連する国際標準の知識体系や標準的フレームワークに

            • 『システムを作らせる技術』(日経新聞社)著者解説

              Amazonシステム管理カテゴリベスト1の「SEじゃないあなたのためのDX推進の教科書」! https://www.amazon.co.jp/dp/4532323991/ 企業のDX推進でシステムを「作らせる技術」の重要性は増しています。 プログラマーやSEのような専門家だけがシステムについて考えればよいのではな...

                『システムを作らせる技術』(日経新聞社)著者解説
              • プロマネの右腕チャンネル

                プロジェクトオーガナイザの吉田聖書(よしだ みふみ)です。クロスイデアという会社で主にプロジェクト立ち上げの支援やコンサルティングを行っています。この「プロマネの右腕」チャンネルでは、新しく企画担当になった人や新しく現場のリーダーになった人などこれからプロジェクトマネジメントを学んで行こうという人たちに向けて、実...

                  プロマネの右腕チャンネル
                • 一流のPMになりたいならPL意識を持とう | Shin「プロダクト開発の語り場」/ Voicy - 音声プラットフォーム

                  音声放送チャンネル「Shin」の「一流のPMになりたいならPL意識を持とう(2024年8月22日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム

                    一流のPMになりたいならPL意識を持とう | Shin「プロダクト開発の語り場」/ Voicy - 音声プラットフォーム
                  • PMOの役割とは?種類ごとの役割や業務内容について|宮崎勇輔(Miyazaki Yusuke)|プロジェクトマネジメント

                    今回はPMOの役割についてご紹介します。 よくPMの補佐役という一言で片付けてしまいがちなPMOですが、実際にはいくつか種類があります。この種類ごとにPMOの役割は異なり、業務内容についても大きく異なります。 今回は、PMOの種類とそれぞれの役割および業務内容についてご紹介していきます。 PMO(プロジェクトレベル) あるプロジェクトのPM配下に位置するPMOです。PMの補佐役として機能するPMOになります。 PMOといえば、このPMOをイメージする方が多いかもしれません。 業務内容としてはプロジェクトの進捗管理や資料作成、会議体の調整、品質評価等々になりますがプロジェクトに応じて必要な業務が変わるため一概に言えません。 PMのサポート役に徹することが、このPMOの役割になります。 部門PMO(プログラムレベル) ある部門の配下に位置するPMOです。部門直轄の組織になります。先程のPMOの

                      PMOの役割とは?種類ごとの役割や業務内容について|宮崎勇輔(Miyazaki Yusuke)|プロジェクトマネジメント
                    • ITプロジェクトのための「プロマネの右腕」

                      概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

                        ITプロジェクトのための「プロマネの右腕」
                      • タスクの優先順位のつけ方 - HAROLABO Tech Blog

                        タスク管理をするとき、優先順位をつけますよね。 優先順位をつける手法を見ていきましょう。 優先順位をつける手法 MoSCoW分析 Must Should Could Won’t アイゼンハワーマトリクス 緊急度 重要度 ABCDEメソッド Aのタスク Bのタスク Cのタスク Dのタスク Eのタスク ABC分析 Aのタスク Bのタスク Cのタスク 狩野モデル 当たり前品質 一元的品質 魅力品質 無関心品質 逆品質 優先順位をつける手法 優先順位をつける手法には、以下のようなものがあります。 目的に合わせて、よりよい手法を選択して優先順位をつけましょう。 手法 特徴 MoSCoW分析 重要度の大きさで分類する アイゼンハワーマトリクス 緊急度と重要度で分類する ABCDEメソッド 1日のやるべきことを見つける ABC分析 パレートの法則で重要なことを見つける 狩野モデル 品質で分類する MoS

                          タスクの優先順位のつけ方 - HAROLABO Tech Blog
                        • プロジェクトマネジメント入門

                          概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

                            プロジェクトマネジメント入門
                          • ”システム開発の失敗”を防ぐには?「NASA式システム開発」から学ぶ3つのヒント - 株式会社レヴィ ブログ

                            システム開発やモノづくりのプロジェクトをすすめるにあたって、エンジニアは日々課題やトラブルに遭遇します。問題やトラブルが起こるのはプロジェクトを進める上であたりまえのことかもしれませんが、振り返ってみると、いつも同じ課題や失敗を繰り返しているということはないでしょうか? ▼システム開発の現場で起こりがちな課題 最高のシステムをローリスク、ローコストで実現しようとするが、いつも失敗する ガントチャートで進捗を管理しているが、作業の抜け漏れやスケジュール遅延が頻発 納品期日の直前に、必要なソフトウェアを誰も書いていないことがわかり戦慄が走る 統合してみてはじめてインタフェースの不整合に気づき、設計をやり直すことに 後から 重要な要求の見落としに気づいてリリースが後ろ倒しに 一部を修正したときに、その影響範囲の広さを見誤って正常に動作しなくなった 運用のことを考えずに設計してしまい、洗い出された

                              ”システム開発の失敗”を防ぐには?「NASA式システム開発」から学ぶ3つのヒント - 株式会社レヴィ ブログ
                            • プロジェクト・マネジャーが知るべき97のこと/計画の価値 - Wikisource

                              ジョージ・スミス・パットン将軍の「どんな戦術も眼前の敵には無力だ」という言葉が好きなプロジェクト・マネジャーがいます。彼らはこの言葉を、計画するのは時間のムダだという言い訳にしています。これにはほとんど根拠がありません。こうした姿勢は数多くのプロジェクトを失敗へと追いやってきました。計画することよりも行動を支持するマネジャーは必ずいるものです。行動することは魅力的で、計画することは退屈だからです。 確かに計画することは退屈かもしれませんが、一連のドキュメントを作ることだけが目的ではありません。アイゼンハワー大統領は、計画するという訓練はプロジェクトについて考えるきっかけになると考えていました。計画セッションはプロジェクトに対する深い理解をもたらします。ここでは、仕事、予算、リソース、リスク、スケジュールなどを考慮します。計画することにより、成功するために何が必要とされているのか、もっとうま

                              • ROUTE06エンジニア対談 - 開発もPjMもマネジメントも全部できる環境が叶う。玉代勢がふりかえる、初めての転職 - ROUTE06 Tech Blog

                                こんにちは。ROUTE06 Tech Blogの編集チームです。ROUTE06のエンジニア対談を連載でお届けします。 第7回は、CTOの重岡 正さんと玉代勢 靖さんです。 前職で、マネジメントと開発の現場、両方の立場からシステム開発に関わってきた玉代勢さん。今後のキャリアを考えるなかで、「やっぱりエンジニアとして働きたい」と決断し、2022年にROUTE06へ入社しました。エンジニア歴15年で、初めての転職だったといいます。 現在、エンジニアリングマネージャー(EM)からプロジェクトマネージャー(PjM)、開発と幅広く活躍する玉代勢さんに、ROUTE06へ入社しようと思ったきっかけや、プロジェクトマネジメントで大切にしていることを聞きました。 プロフィール 玉代勢 靖 TAMAYOSE Yasushi ゲーム目的でパソコンを買ったことをきっかけに、プログラミングに興味を持つ。 2007年に

                                  ROUTE06エンジニア対談 - 開発もPjMもマネジメントも全部できる環境が叶う。玉代勢がふりかえる、初めての転職 - ROUTE06 Tech Blog