並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 927件

新着順 人気順

RAW現像の検索結果361 - 400 件 / 927件

  • MacBook Air で RAW 現像は快適に行えるか?4GB メモリで足りる?(DPP 編)

    MacBook Air で RAW 現像ってどうなのよ?って話。4GBメモリーだし・・。パワー不足なんじゃないの??MacBook Air で RAW 現像ってどうなのよ?4GBメモリーだし・・。MacBook Air で RAW 現像ってどうなのよ?4GBメモリーだし・・。 はじめて RAW 現像なるものをしてみました。 NEX-5D でも RAW 撮影はできましたけど、今まで一度も RAW 撮影はしたことがありません。NEX-5D の場合、リアルタイムで液晶画面で出来上がりの状態を確認できるので(構図とかは別にして)ピンボケ以外の失敗も少ないし。RAW 現像って面倒くさそうだし。 そもそも、メモリー 4GB の MacBook Air で RAW 現像って速度的にどうなのよ?、と。 元々 MacBook Air を購入した時には、動画編集とか画像加工とか重たい作業はやんないもんねーのハ

      MacBook Air で RAW 現像は快適に行えるか?4GB メモリで足りる?(DPP 編)
    • akino流フィルム風RAW現像|akino|note

      どーもこんばんわ akino @_akino8です。 今回は、自分の得意なフィルム風RAW現像を解説したいと思います。 僕はパソコンでAdobeのlightroomというソフトを使ってRAW現像をしています。ですが、lightroomはスマートフォンのアプリにもあるので、今回話す内容はパソコンがなかったり、デジイチがなかったりしてもスマートフォンでも楽しめる内容だと思います。 さて、ズバリ!フィルム風RAW現像のポイントは3つ。 ハイキーにする 色合い 粒子感 どんな写真でも僕が意識するところはこの三点です。例としてこの写真で説明していきます。 これがRAWデータの状態です。撮影方法は特に気にすることはなく、絞り解放でただ撮ったという感じ。使ったカメラはEOS 6D、レンズはEF24mm f2.8 で、撮影の設定はISO100, f2.8, 1/800。 1. ハイキーにする まずは、明る

        akino流フィルム風RAW現像|akino|note
      • iPad用RAW現像アプリ Photogene - 聚楽齋の日々、迷宮

        Apple、iOS今まで何度か書いた事があるがiPadで記事を書く際、不便に感じていた事のは写真のUPがし辛いということだ。 実際、[記事を書く]を押してはてなフォトライフへ移動してもファイル選択欄はブランクになって送れないからメールで投稿という手段になる。iPhoneからはやった事はないが多分、同じだろう。ひょっとするとiOSの仕様なのかもしれない。 面倒臭いが仕方ありません。第一、iPadにあまり写真を保存してないからあまり意味もないし。 PhotoshopElementsを弄っている時にふと、iPadでRAW現像出来無いものかと思いたった。 いや無理だろ。デスクトップPCでさえ重い作業になるのにタブレットPCのチープな処理能力では困難に違いないと即座に自分の考えを否定した。 でもあるんですね。そんなアプリ。高機能なものはiPad2でも操作中に落ちてしまうものもあるようが、私が購入した

        • SILKYPIXとは? | RAW現像の基本 | SILKYPIX

          SILKYPIXサイトはリニューアルいたしました! お手数ですが、下記のサイトへの移動をお願いいたします。 https://www.silkypix.com/ja/ RAW現像の 基本RAW現像を はじめてみようRAW現像 上級編 SILKYPIXとは? SILKYPIXシリーズはRAW データやJPEGデータの撮影を強力にバックアップするデジタル現像ソフトです。 パソコンの強力な演算能力を使用して、どこまで高品位の映像を得ることができるか。従来、仕方がないと思われていたデジタルカメラ特有のデメリット、例えば、 高彩度色境界における不自然なエッジ 微細構造部分に乗る偽色 高感度撮影におけるノイズ などを徹底的に抑制し、高解像度と高い色分離性能を両立させています。目指しているのは、絹のような滑らかで自然な映像、SILKYPIX の名前の由来は、そこにあります。 高解像/高分解能 – より高い

            SILKYPIXとは? | RAW現像の基本 | SILKYPIX
          • 撮影にRAW現像作業が追いつかない - 孤毒の果て

            目次 RAW現像の面白さと拘束時間 RAW現像の面白さと拘束時間 一眼レフで写真を撮ってそのままの人もいるらしいが、俺はHDRやクロスプロセス、モノクロ、ヴィンテージ風などの加工写真が好きなため写真を撮るのは加工素材を撮りに行っている感じだ。ある程度撮ったらRAW現像処理になるが、自分の中の及第点を取れる写真にできるまでRAW現像作業がとんでもなく時間が取られる、たった一枚の画像を処理するのに数十分かけ結局納得行かずにボツにする。陶芸家が気に入らない作品を叩き割るような間隔だ。

              撮影にRAW現像作業が追いつかない - 孤毒の果て
            • イベント告知:最新RAW現像ソフトの簡単活用法 ~U-ポイントテクノロジー搭載「DxO PhotoLab」とカラーマッチング ~

              • カメラ始めました~RAW現像2 - G-SPEC

                みんな大好きRAW現像! 前回の記事の続きです 今回はBefore-Afterを比較していきます (Canon純正ソフトDPP4です) 最初は七里ガ浜の秘密の場所で撮影した江の島です ↓Before↓ 全体的に暗いですね、手前の草達も真っ暗です では、↓After↓ ↓DPP4のツールパレットです↓ 『明るさ調整』で全体を明るく 『シャドウ』で黒つぶれを補正 手前の草達が活き活きしてます←そーでもない 面倒くさい時は『ガンマ調整』『自動』を 押すだけでも程よく調整してくれます ↑これは、ちょっとやりすぎなんですが 『ホワイトバランス調整』を『日陰』にし 『色調整』でオレンジをちょっと強めました 完全に夕方になってしまいました 撮影したのが17時頃でしたので 元々、オレンジがちょっと入ってたんでしょうね 次は、車です↓Before↓ 完全にショッパイ写真ですね このショッパイ写真がハイっ↓A

                  カメラ始めました~RAW現像2 - G-SPEC
                • RAW現像をしていて私が思うことあれこれ。 - ゆるカメライフ

                  2016 - 01 - 04 RAW現像をしていて私が思うことあれこれ。 カメラ 日記 お正月が終わりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私は試験勉強と正月太りを抱えて生きております。こんにちは。 さて、我々初心者にとって写真撮影といえば『絞り( F値 )』『 シャッタースピード 』『 ISO感度 』『 ホワイトバランス 』などを思い浮かべるかと思いますが、 もう一つ忘れてはいけない大切な要素があります。 それが 『現像』 恥ずかしながら、一眼を持つまでは『現像』というと、フィルムと暗室で行なうものだと思っていたのですが 今のデジタルな時代、現像はPCで出来てしまうんですねぇ…。 必要なものは RAWという形式で保存したデータ 現像ソフト 現像ソフトは Adobe lightroom など有名かつ有料のものもありますが、 私は Capture NX-D という Nikon の フ

                    RAW現像をしていて私が思うことあれこれ。 - ゆるカメライフ
                  • RAW現像をされている方のPC環境を教えてください -コスプレ知恵袋-

                    RAW現像をされている方のPC環境を教えてください 現在4,5年ほど前に購入したPCでRAW現像を行っていますが、特に画像処理に特化した構成ではなかったため現像に非常に時間と不可がかかっています。以下現構成です。 ・Core2Duo E7400 ・RAM:4GB ・グラフィック:オンボード そのため新しいものの購入を検討していますが、今現在でRAW現像をされている方の環境をお聞かせいただきたいです。 主に上記3点にモニタ、HDD(SSD)で、こういった構成で動作に満足・不満足、このパーツを〇〇にしたい、など作業で感じる点がありましたらよろしくお願いいたします。 自作で写真のお仕事用です。 理論値でスペックとにらめっこするより体感できそうな世代の中でコスパを見るのが個人的なおすすめです。 ・i7-3770K ・RAM:16GB ・グラフィック:GTX560Ti ・モニタ:EIZO FlexS

                      RAW現像をされている方のPC環境を教えてください -コスプレ知恵袋-
                    • 写真編集・RAW現像向きPCモニターの選び方とおすすめモニター

                      パソコン用のモニターやディスプレイは、近年さまざまな種類や大きさのものが発売されており、用途に合ったディスプレイを選ぶ必要があります。初心者ほど画面の大きさや価格だけでモニターを選びがちですが、写真編集やRAW現像をするなら、それに合ったものを選ばないと後悔することも。 ここでは、初心者にもわかるようにモニターやディスプレイの基礎知識を中心に、写真編集やRAW現像向けディスプレイの選び方、おすすめモニターなどについてご紹介いたします。 PCモニター・ディスプレイの基礎知識 写真編集・RAW現像向けモニターを選ぶ前に、まずはPCモニターの基礎的な知識や用語をチェックしておきましょう。大きさや価格だけで決めてしまいがちになりますが、ディスプレイの仕様や違いをしっかり理解しておくことが大切です。 画面の縦横比(アスペクト比) 画面の縦横比(アスペクト比)とは、画面の縦と横の比率のことを言います。

                        写真編集・RAW現像向きPCモニターの選び方とおすすめモニター
                      • RAW現像対応画像処理ソフトYIMG(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)

                        RAW現像、ダーク補正、48bit色対応のフリーの画像処理ソフトです。私独自の現像ルーチンを搭載しています。天体写真の画像処理用に作成しましたが、一般写真にも使用可能です。 カメラに添付のRAW現像ソフトに対して、「多少広い範囲の画像が得られる。」、「白飛び、黒つぶれが少ない。」、「ダーク補正可能。」などの優位性があります。 ・R,G,B共に65536階調(合計で48bit色)で処理 ・最大4枚の画像を自動でコンポジット(合成)可能 ・最大3枚の画像を2点指定によりモザイク合成可能 ・3通りの方法で周辺減光補正が可能 ・平滑化、エッジ強調、階調補正、歪曲補正、拡大/縮小、回転等の処理が可能 ・各種デジタルカメラのRAWファイルの現像が可能 ・RAW画像読み込み時に、前もって登録しておいたダークファイル(最大4つのファイルを平均化)を引き算してから現像可能 ・ドラッグアンド

                        • 夜景写真家・岩崎拓哉の夜景撮影講座第25回夜景写真のRAW現像・夜空編 | スタジオグラフィックス

                          朝晩の冷え込みが厳しい季節になってまいりました。6回に渡り解説してまいりました ” 夜景写真のRAW現像 ” ですが今回で一端区切りを迎えます。甲府盆地で撮影した美しい夜空を素材として解説してまいります。次回からは撮影編に戻ります。 by 編集部 12月に入って一段と空気が澄んできて、夜景撮影日和が続いています。今回の「夜空編」はこれまで5回に渡って取り上げてきたRAW現像の連載編としては最終回となります。冬の夜景らしく、街の明かりと夜空を綺麗に見せるためのRAW現像テクニックを解説したいと思います。 [ ボディ:CANON EOS 6D / レンズ:EF16-35mm F4L IS USM / 焦点距離:16.0mm / 撮影モード:マニュアル露出 / シャッター速度:30秒 / 絞り数値:F9.0 / ISO感度:1600 / WB:白色蛍光灯 ] 甲府盆地と夜空を一緒に撮影。星系写真

                            夜景写真家・岩崎拓哉の夜景撮影講座第25回夜景写真のRAW現像・夜空編 | スタジオグラフィックス
                          • RAW現像ソフトをまとめてみた! - ケロカメラ

                            ◆2024年3月26日に内容を更新しました◆ こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! デジタルカメラの撮影において、RAW現像ソフトは不可欠なツールです! これは、レタッチ作業を行うための重要なアプリケーションで、多くの写真愛好家やプロの写真家にとって欠かせない存在となっていますね。 しかし、現在は様々なRAW現像ソフトが存在し、どれを選べば最適なのかは迷いどころ。

                              RAW現像ソフトをまとめてみた! - ケロカメラ
                            • 特別企画:新たな写真表現を目指して…Luminar AI × 木村琢磨 作品制作をAIで強力&手軽に 斬新なアプローチのRAW現像ソフト

                                特別企画:新たな写真表現を目指して…Luminar AI × 木村琢磨 作品制作をAIで強力&手軽に 斬新なアプローチのRAW現像ソフト
                              • RAW撮影とRAW現像。実はまだ一度もやったことない。 - はちにっき

                                カメラをやらない人にはなんのこっちゃって話。 今のカメラデータ環境 ・JPEG保存のみ ・SDはFlashAirの8GB ・SDスロットは2個あるけど1個しか使ってない ・ある程度枚数がいったらディスクにバックアップを取ってSDデータは消去 ブログ、SNSに使うときにリサイズしてるくらいで、撮影したあとにいじるってことを全然やらずにきてしまった。 いじりたい。RAW現像ってのをやってみたい。 でもでもRAW+JPEGにしたらSD容量ってめっちゃ必要…? すぐにJPEGデータをスマホに移したいこともあるからFlashAirは継続して使いたいと思ってる。 SDスロット1を普通のSDで大容量のを入れてRAW保存、 SDスロット2に今使ってるFlashAirの8GBを入れて小さめサイズのJPEG保存、 ってしたらいいのか…? うちにはイベントとかで貰ったSDがいっぱいあるけど2GBとか4GBとかば

                                  RAW撮影とRAW現像。実はまだ一度もやったことない。 - はちにっき
                                • 写真のRAW現像がめっちゃ楽しい

                                  Takuya Digital crafts(man|dog). Love photography. Always making otherwise sleeping. born in 1984. こんなに楽しいと思わなかったので、今までカメラをRAWデータ保存設定にしていなかった。 でもこれからは常に保存設定にする! RAW撮影 + 現像 = 写真作品 RAWデータというのはカメラがとらえた光の情報をそのまま未加工で保存したデータのこと。 普通はJPEG形式で保存されるけど、このJPEGデータというのはカメラが自動的に色調補正処理などを施した後の画像データなので、光の情報は含まれない。 だから、JPEG形式の場合データサイズが小さくて扱いやすい代わりに、情報が削がれているので補正出来る幅が小さい。 とは言うけども、ぶっちゃけそんなのあんま変わらんでしょ?と思ってたけど、大違いだった! まじ

                                    写真のRAW現像がめっちゃ楽しい
                                  • 市川ソフトラボラトリー、国産RAW現像ソフトのMac OS X版「SILKYPIX Developer Studio Pro Beta」を公開 | ソフトウェア | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

                                    日本語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 市川ソフトラボラトリー、国産RAW現像ソフトのMac OS X版「SILKYPIX Developer Studio Pro Beta」を公開 市川ソフトラボラトリーが、国産RAW現像ソフトのMac OS X版「SILKYPIX Developer Studio Pro Beta」を公開したと発表しています。 2009年10月31日までの試用出来ますが、開発中のバージョンのため、バッチ現像、日付焼き込み(現像・印刷)、画像のプロパティ、コントロール配置の登録と復元、その他、いくつかのユーザーインターフェイスと機能が正しく動作しないとのことです。 RAW現像ソフトは色々出ていますが、現像精度として、デジタルカメラ提供ソフトウェアが一番

                                      市川ソフトラボラトリー、国産RAW現像ソフトのMac OS X版「SILKYPIX Developer Studio Pro Beta」を公開 | ソフトウェア | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
                                    • GRのカメラ内RAW現像 | カメラブログ

                                      私はGRを使いRAWで撮影することはありません。デメリットの方が大きいからです。一番のストレスはPCへの転送時に時間がかかり過ぎる事です。 メインのSDカードはEye-Fiを使ってます。Eye-FiはGRの電源を入れると自動的にPCに撮った写真を転送してくれます。SDカードの抜き差し作業が不要なのでとても便利。 しかしPCに直接SDカードを差し込むよりも、転送完了まで時間がかかります。RAWだとJPEGの数倍時間がかかってしまいます。 とは言え、せっかくGRに『カメラ内RAW現像機能』が付いているのでRAWのメリットやデメリットなどを紹介していきたいと思います。 今回は【RAW+】で撮影した銀座の時計台をサンプルとして使用します。 RICOH IMAGING COMPANY, LTD. GR (18.3mm, f/2.8, 1/125 sec, ISO2000) RAWで撮影するメリット

                                        GRのカメラ内RAW現像 | カメラブログ
                                      • DSC-RX100のRAW現像に挑戦:ソニーショップ クロニクル3:So-netブログ

                                        先週末から出荷になっている新型サイバーショット「DSC-RX100」ですが、私も毎日ちょっとずつ機能を試して遊ばせてもらっています。 今日はRAW現像について試してみました。そんなに手をかけることはあまりしないというか、写真に対する知識も経験も少ないのでそこまで普段は手をかけないんですが、試してみたところサイバーショットDSC-RX100ならではの機能などもあり、これもちょっと「目からうろこ」状態でした。 難しいことはわかりませんが、簡単に使い勝手をレポートします。 ソニーサイバーショットに付属の写真管理ソフト「PlayMemories Home(以下PMH)」を起動すると、今、もれなくこうして周辺ソフトのアップデートについて案内が出るようになっています。ちょっと前まではPS3の編集ソフト「PlayMemories Studio」のことを紹介していましたが、DSC-RX100が発売されて一

                                          DSC-RX100のRAW現像に挑戦:ソニーショップ クロニクル3:So-netブログ
                                        • Amazon.co.jp: ADOBE PHOTOSHOP LIGHTROOM RAW現像スーパーマニュアル: 岩崎広樹: 本

                                            Amazon.co.jp: ADOBE PHOTOSHOP LIGHTROOM RAW現像スーパーマニュアル: 岩崎広樹: 本
                                          • 【Mac】CANON、 RAW現像アプリ「DPP 4.1.1 for Mac OS X」「DPP 3.14.46 アップデーター for Mac OS X」をリリース

                                            キヤノンは、EOS 7D Mark II, EOS-1D X, EOS-1D C, EOS 5D Mark III, EOS 6D対応の「Digital Photo Professional 4.1.1 for Mac OS X」とそれ以外のEOSに対応した「Digital Photo Professional 3.14.46 アップデーター for Mac OS X」をリリースしています 今回のバージョンアップは、「EF 24-105mm F3.5-5.6 IS STM」「 EF 400mm F4 DO IS II USM」に対応となっています

                                              【Mac】CANON、 RAW現像アプリ「DPP 4.1.1 for Mac OS X」「DPP 3.14.46 アップデーター for Mac OS X」をリリース
                                            • lightroom(RAW現像)について - PHOTO for LIFE

                                              2016 - 03 - 26 lightroom(RAW現像)について ストックフォト lightroom スポンサードリンク Twitter Google+ Pocket 人気記事一覧 写真撮影が上手くなるかも!?おすすめのカメラグッズ 【一眼レフ・ミラーレス一眼ユーザー必見】 かっこいいカメラバッグ Incase DSLR デザイン、収納性抜群です sony α7とLightroomでRAW画像のテザー撮影をする方法 今日はlightroomの話をしたいと思います。 Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン(Photoshop+Lightroom) 12か月版 Windows/Mac対応 [ダウンロードコード] 出版社/メーカー: アドビシステムズ 発売日: 2014/08/04 メディア: Software Download この商品を含むブログ (8件) を見

                                                lightroom(RAW現像)について - PHOTO for LIFE
                                              • 【2021最新】おすすめRAW現像ソフトを徹底比較!特徴とおすすめポイントを解説! | Velox Blog

                                                「RAW現像してみたいけど、どのソフトがいいのかわからない…」一口にRAW現像しようと思っても、RAW現像のためのソフトはたくさん存在していて、どれを使えばいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回は数あるRAW現像用のソフトを無料で使えるものからおすすめのソフトまで紹介していきたいと思います。 結論からいうと、RAW現像にはAdobeが提供しているLightroomを使うことをおすすめしています。世界中でアマチュアからプロまで幅広いフォトグラファーに愛用されているRAW現像ソフトです。月額980円と手を出しやすい価格で提供されているのも魅力です! \月額980円でRAW現像!/ 月額980円でLightroomを始める! そもそもRAW現像とは? 一般的に撮影した写真のデータも種類は「RAW」と「JPEG」の2種類に分けられます。 カメラをやってない人でもJPEGは画像のファ

                                                  【2021最新】おすすめRAW現像ソフトを徹底比較!特徴とおすすめポイントを解説! | Velox Blog
                                                • 「FUJIFILM X-T20」の最新ファームウエア(Ver. 2.00)を無償提供 動く被写体への追従性向上に加え、RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」、フラッシュ無線コントローラー制御、新フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZなどに対応 : お知らせ | 富士フイルム

                                                  動く被写体への追従性向上に加え、RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」、 フラッシュ無線コントローラー制御、新フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZなどに対応 お客さま各位 富士フイルム株式会社(社長:助野 健児)は、デジタルカメラ「FUJIFILM X-T20 (以下、X-T20)」の最新ファームウエアを無償提供します。今回のファームウエアは、動く被写体へのAF追従性能向上に加え、最新のRAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」への対応や、他社製スタジオフラッシュの無線コントローラー制御に対応するなど、日ごろより「Xシリーズ」をご使用のお客さまからいただいた、操作性向上や機能追加に関するご要望を反映させたものです。 アップデートの詳細は、下記をご覧ください。 富士フイルムは、今後もデジタルカメラを長く、安心してお使いい

                                                  • 8-22 ミラーレス F2.8ズームの問題点 : Nori-sukeのRAW現像・レタッチ+カメラの話

                                                    11月13 8-22 ミラーレス F2.8ズームの問題点 カテゴリ:8. コラム(+カメラのお話) こちらでも書きましたが、フルサイズではないミラーレスカメラのF2.8ズームを、フルサイズのF2.8ズームと同列に扱ってはいけません。 実質的には: マイクロフォーサーズのF2.8は、フルサイズのF5.6APS-CのF2.8は、フルサイズのF4.2に相当します。メーカーの戦略としては、F2.8のズームはフルサイズでも高価で重いのだから、ミラーレスでも高価で重くて当たり前、と言いたいでしょうが、ユーザーは騙されてはいけません。 F2.8ズームで比較的リーズナブルなのは、 オリンパスの12-40mm, パナソニックの12-35mm, 35-100mm の3本のような気がします。 逆に、ちょっと疑問があるのは: オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F2.8 フルサイズ換算8

                                                      8-22 ミラーレス F2.8ズームの問題点 : Nori-sukeのRAW現像・レタッチ+カメラの話
                                                    • 各社単焦点レンズを比較する#2 : アインシュタインの日記 -LightroomでRAW現像-

                                                      前回 各社単焦点レンズを比較する を書いてから、自分の中で比較ブームが巻き起こっています。(お恥ずかしい) 前回欠けていたSONYとレンズメーカー筆頭のSIGMAを新たに加え、比較・考察ポテンシャルもグイグイ上がっております。 ふと気づけば、一眼レフをまじめに造りつづけているメーカーはもうNikon、Canon、PENTAX、SONYの4社しか無くなってしまったんですね。SIGMAもぎりぎり造っていますが。かなり特異な存在なんで今は置いておきましょう。 OLYMPUSが1眼レフから完全撤退を発表し、SONYが先日フルサイズミラーレス“α7”を発表したことで、いよいよSONYも怪しくなってきましたね。 もともとSONYは有機ELファインダーを押しまくっていたし、フラッグシップのα99にも光学ファインダーを省いたことから、このままミラーレスに傾いていくのでしょうか。 話題が反れていきそうなので

                                                        各社単焦点レンズを比較する#2 : アインシュタインの日記 -LightroomでRAW現像-
                                                      • ベーシックセッション1 Lightroomで学ぶRAW現像の基礎

                                                        ベーシックセッション1 Lightroomで学ぶRAW現像の基礎

                                                          ベーシックセッション1 Lightroomで学ぶRAW現像の基礎
                                                        • RAW現像 - lunar0 log

                                                          GRレンズはコントラストが高く周辺減光が強い.イメージコントロールをポジフィルム調にしておくと,何を撮ってもそれなりに今風の絵になる.背面モニタで見て良いなと思ってシャッタを切っているので,RAW現像もそういった方向性にしたほうがしっくりくることが多い. 現像前後の比較 写真は真を写すものではないという教義を採用しているので,壁のシミを消したり,そこにない光を付け加えたりとやりたい放題である.GRでやることではないような気も少しするが,こだわらない方向でいきたい. とはいえ,良い生成モデルを搭載し,ボタンを押すと適当な絵が出てくるレンズも付いていないような箱があったらどうするか(そろそろ現実的になりつつあるだろう)という問いはありうる.究極的には,自らの手で取捨選択を行ったという事実と,一意性があればよいのかなと考えている.めんどくさいオタクなのでそうなったらなったで嫌がりそうな気もするが

                                                            RAW現像 - lunar0 log
                                                          • 『ニコンD90の使い方7 ViewNXでRAW現像する方法。』

                                                            前回 の続きです。 ニコンD90に付属している、ViewNXというソフトでRAW現像する方法について説明します。 お恥ずかしい話ですが、私はこのViewNXというソフトでRAW現像が出来るようになるまで 約2ヶ月掛かりました(笑) D90を購入する前に、付属のソフトViewNXでRAW現像が出来る事は、ネットで調べて知っていたのですが、実際に購入して、ViewNXをパソコンにインストールしてもRAW現像の方法がサッパリ分かりません。 仕方がないのでRAWデータを元にしたレタッチが必要な時は、D90の「カメラ内RAW現像」の機能を使っていました。 使い方が分からなかった原因はViewNXのヘルプのどこにも「RAW現像」という言葉が出てこないからでした。 このViewNXというソフトで「RAW現像」をするには、RAW画像(NEF、NRW)を選択した状態で ツールバーの「ファイル変換」をクリック

                                                              『ニコンD90の使い方7 ViewNXでRAW現像する方法。』
                                                            • FUJIFILM Xシリーズ用RAW現像ソフトがフィルムシミュレーションに対応・・なんだけど(追記有り) | 雑記

                                                              FUJIFILM Xシリーズ用RAW現像ソフトがフィルムシミュレーションに対応・・なんだけど(追記有り) Posted: 28. 02. 2015 | Author: Mr.X | Category: X-E1, カメラアクセサリー, 写真, 写真情報 FUJIFILM Xシリーズ用RAW現像ソフトがフィルムシミュレーションに対応 というお知らせが2015年2月5日にアナウンスされて、ちょっと喜んでいたのですが。 2月26日にリリースされて実際に使った人の感想など見ていくと、あれ?というものが散見したので、ちょっと気になって調べてみました。 RAW FILE CONVERTERについて まず最初におさらい 「FUJIFILM Xシリーズ用RAW現像ソフト」と書いてあるのは、正確には「RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX (Ver.4.1

                                                                FUJIFILM Xシリーズ用RAW現像ソフトがフィルムシミュレーションに対応・・なんだけど(追記有り) | 雑記
                                                              • Rでできる - ゼロから作るRAW現像

                                                                JPEGよりも情報量が多いので柔軟に編集できる カメラ画像処理について 画像処理パイプライン えっ? パイプライン? Rでやれば良いのでは やってみた https://igjit.github.io/camera-raw-processing-r/ インストール R imager (画像処理ライブラリ) reticulate (RからPython呼ぶやつ) tidyverse (宇宙) Python rawpy (RAW画像読み込むやつ) Rでできる、と言いつつRAW画像の読み込みにPythonを使う 面倒くさい Docker imageを作った https://hub.docker.com/r/igjit/r-raw-processing docker pullして実行すると

                                                                  Rでできる - ゼロから作るRAW現像
                                                                • Lightroomで空を青く美しくRAW現像。段階フィルターが良い感じ。 | 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

                                                                  天気の良い日の撮影において、最もがっかりすることの一つに「写真の空が白っぽくなる」ということがあります。 あんなに綺麗だった青空が、写真だと綺麗な青色になっていない。家に帰って非常に残念な気持ちになります。 原因は光の角度だったり空気中の埃だったりと様々ですが、Lightroomの「段階フィルター」という機能を使いRAW現像すれば、空を青く蘇らせることができます。 それを実例で見てみたいと思います。 Lightroomの段階フィルターで空を青く ちなみに、「段階フィルター」を使わずに空を補正しようとすると、写真全体に補正が掛かってしまうのでうまく行かないことが多々有ります。なので、「段階フィルター」という機能が必要になります。 まず、この写真の空を「段階フィルター」を使って補正してみたいと思います。 そこまで空が白くなっている訳ではありませんが、実際はもっと綺麗な青空でした。 ちなみに、上

                                                                  • #sdQuattro に対応するRAW現像ソフトSPP 6.5 ダウンロード開始 | Dmaniax.com

                                                                    SIGMA Photo Pro 6.5 ダウンロード開始のアナウンスがありました。 最新のRAW現像ソフトウェア「SIGMA Photo Pro 6.5」のダウンロードサービスを開始いたしましたのでご案内申し上げます。 Via : 最新版SIGMA Photo Pro 6.5ダウンロード開始のお知らせ|株式会社シグマ 主な機能追加、向上は以下の通り SIGMA sd Quattro HのRAWデータ(X3Fファイル、X3Iファイル)への対応。サムネイルおよび撮影情報表示に対応。 RAWデータのレビューウインドウでGPUを使用することで処理を高速化。 現像時のノイズ処理アルゴリズムを改善。 Autoの現像処理アルゴリズムを変更。 アップデート通知機能を搭載。 macOS/OSXで 64 bit に対応。Sierraに対応。 ダウンロードページはこちら ということで、sd Quattro Hに

                                                                      #sdQuattro に対応するRAW現像ソフトSPP 6.5 ダウンロード開始 | Dmaniax.com
                                                                    • ファインプリントになる条件を知る | ファインプリントのための撮影&RAW現像ガイド 第1回 – PICTURES

                                                                      デジタルカメラで撮影した写真を「作品」として出力する際には、用紙選びからプリント面と画面上の色のマッチング、画像処理ソフトによる仕上げにいたるまで、留意するポイントがたくさんあります。それらの過程はすべて、写真を「作品」として仕上げるために必要な過程です。 写真家・岡嶋和幸さんの著書「ファインプリントのための撮影&RAW現像ガイド」では、写真を作品として仕上げ、ファインプリントとして成立させるためのノウハウをわかりやすく解説しています。 本記事では、チャプター1「ファインプリントのための基礎知識」より、ファインプリントを前提として画像を扱う際の考え方を掲載します。 >この連載の他の記事はこちら ファインプリントのための撮影&RAW現像ガイド ファインプリントを意識すれば画像処理が上手くなる 画像処理は撮影とプリントをつなぐ大切な作業です。その目的が撮影での失敗の救済になってしまうと、どうし

                                                                        ファインプリントになる条件を知る | ファインプリントのための撮影&RAW現像ガイド 第1回 – PICTURES
                                                                      • ユニットコム、LightroomでのRAW現像向け17.3型ノートPC

                                                                        ユニットコムは1月31日、iiyama PCブランドの「SENSE∞」よりLightroomでのRAW現像や写真編集向けの17.3型ノートPC「SENSE-17FH053-i7-HNFV-DevelopRAW」を発売した。標準構成の価格は税込111,218円から。 SENSE-17FH053-i7-HNFV-DevelopRAW CPUにノートPC向けのハイパフォーマンス製品Intel Core i7-7700HQを搭載するほか、システム用ストレージにSSDを採用する。また、データ用のストレージは1TBのHDDで、処理速度と大容量を両立する。ディスプレイはフルHD(1,920×1,080ドット)で画面を広く使える。 主な仕様は、CPUがIntel Core i7-7700HQ、チップセットがMobile Intel HM175、メモリがDDR4-2400 8GB、ストレージが240GB S

                                                                          ユニットコム、LightroomでのRAW現像向け17.3型ノートPC
                                                                        • 明るさや色を高度に補正! ニコン純正ソフト「Capture NX-D」でお手軽RAW現像【初級編】 | GetNavi web ゲットナビ

                                                                          お手軽RAW現像のススメ Part.4 ニコンCapture NX-Dの使い方 初級編 RAW現像は、カメラを購入した際に同梱されているソフトで十分の場合が多い。パソコンさえあれば初期投資は不要なうえ、自社カメラのポテンシャルを引き出すのに必要な各種機能をきちんと備えている。今回は、ニコンの「Capture NX-D(以下、NX-D)」の基本的な現像作業の方法を解説していく。初級編では明るさ調整と色補正のやり方を中心に見ていこう。 メイン画面とプレビュー表示まずは、NX-Dの基本操作を確認していく。ソフトを起動すると、左側にフォルダがツリー表示されたエクスプローラー風のメイン画面が現れる。ツリー表示から任意のフォルダを指定するとその中にある画像がサムネイルとして一覧表示になる。このサムネイルの状態では、必要に応じて画像にラベルやレーティングを設定したり、Exif情報を確認したりできる。補正

                                                                            明るさや色を高度に補正! ニコン純正ソフト「Capture NX-D」でお手軽RAW現像【初級編】 | GetNavi web ゲットナビ
                                                                          • 各社単焦点レンズを比較する : アインシュタインの日記 -LightroomでRAW現像-

                                                                            PENTAX独自のLimitedシリーズに心惹かれて、ペンタックスユーザーになったわけですが、単焦点レンズを物色するたびに、Nikon、Canon両巨頭の...PENTAX独自のLimitedシリーズに心惹かれて、ペンタックスユーザーになったわけですが、単焦点レンズを物色するたびに、Nikon、Canon両巨頭の潤沢なレンズラインナップをうらやましく思ってしまいます。 そこで今回は 『隣の芝生は青い』《The grass is always greener on the other side of the fence》 なお話です。 レンズラインナップの数で他メーカーを圧倒しているイメージのあるNikon・Canonですが、PENTAXもLimitedシリーズやスターレンズ、DAシリーズなど、頭数ではそこまで負けてないんじゃないかな〜と漠然と思っていました。 だったら比較してみよう!ってこ

                                                                              各社単焦点レンズを比較する : アインシュタインの日記 -LightroomでRAW現像-
                                                                            • RAW現像で無意味に写真の彩度を上げるのは、そろそろ卒業しようぜ! - 自分ボックス -

                                                                              Author:まさとん(masaton) 2006年2月からD200を手に入れて本格的に 撮影を始めました。 ウェブサイトや雑誌を見て技を色々と試しながら 試行錯誤する毎日です。 レンズが徐々に増えてます。 っーかカメラも…(笑) 「自分ボックス」のサイト名は、 「自分の撮りたいものを撮るカメラ」 こんな意味合いで命名です。 サイト名の元ネタは、大槻ケンヂさんの小説から 頂いてます。(使われてる意味は全然違いますが) >Nikon D700 >Nikon D300 >Nikon D200 >Nikon F3HP >FUJI X-E1 >FUJI GS645S Professional >SIGMA DP2 >SONY NEX-5 >SONY α7 >RICOH GXR MOUNT A12 >RICOH GR DIGITAL2 >RICOH GR1s >Panasonic LUMIX DMC

                                                                              • page. 17 RAW現像とJPEG撮って出し 第二回「RAW/JPEG to JPEG ~Dレンジとレタッチ耐性~」 - マクベス工房

                                                                                Takuです。 RAW現像とJPEG撮って出しの話、第二回です。第一回では、そもそもいわゆるRAW現像とJPEG撮って出しとでデータの作られ方がどのように違うのかを説明しました。まだ読まれていない方はぜひ目を通していただけると幸いです。 botch-camera.hatenablog.com 第2回「RAW/JPEG to JPEG ~Dレンジとレタッチ耐性~」 さて、第一回の結論は次のようなものでした。すなわち、RAW現像とJPEG撮って出しの違いは、絵作りをメーカーに任せるか、撮影者が行うかである、ということです。それを踏まえて今回の記事では、「絵作り」という観点においてJPEGをレタッチすることとRAWデータを現像することとの間にどのような違いがあるのかを考えていきたいと思います。 先日、鎌倉の由比ヶ浜に行ってきました。夕暮れ時だったのですが天気も良く、夕焼けの橙色から夜の青色へのグ

                                                                                  page. 17 RAW現像とJPEG撮って出し 第二回「RAW/JPEG to JPEG ~Dレンジとレタッチ耐性~」 - マクベス工房
                                                                                • 写真編集・RAW現像用のパソコンのおすすめスペック!CPU・グラフィックス・メモリはなにが必要? | Akiの神戸ファインダー

                                                                                  CPUのまとめ 写真編集・RAW現像用パソコンに必要なスペックとは CPUはパソコンの頭脳 Core i5やCore i7など数字の大きいものを選ぶ 世代は新しいものが良い。7000、8000、9000番台など数字の大きいものを選ぶ コア数が多いものを選ぶ クロック数(動作周波数)が大きいものを選ぶ CPUはパソコンで一番大事なパーツなので予算の許すかぎり一番良いものを選ぶ グラフィックス(GPU) パソコン選びにおいてはグラフィックスも大事です。グラフィックボード(グラボ)と呼ばれることもあります。グラフィックスの特にコア(頭脳)となる部分のことをGraphic Processing Unit(GPU)と呼びます。 ※CPUとGPUを混同しないように注意してください。 グラフィックスは映像表現のアシスタント グラフィックスとはまさに名前にあるようにグラフィック(視覚表現)に関わる機能を担

                                                                                    写真編集・RAW現像用のパソコンのおすすめスペック!CPU・グラフィックス・メモリはなにが必要? | Akiの神戸ファインダー