並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

RTX4090tiの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「NVIDIA RTX 4090 Ti」は発熱しすぎて融解する問題で当分出回らないとのウワサ

    NVIDIAのAda Lovelaceアーキテクチャを搭載したNVIDIA RTX 4090が、2022年10月12日22時に販売解禁されます。そんな最新グラフィックボードの上位モデルとして登場すると目されている「NVIDIA RTX 4090 Ti」は、本体が溶けてしまうほど高温になる問題で市場投入がキャンセルされたため当面は出回らない可能性があるとの情報が流れています。 Nvidia RTX 4090 Ti is reportedly cancelled due to melting itself | PCGamesN https://www.pcgamesn.com/nvidia/rtx-4090-ti-cancelled-melting Nvidia RTX Titan Ada reportedly canceled after it melted PSUs, tripped br

      「NVIDIA RTX 4090 Ti」は発熱しすぎて融解する問題で当分出回らないとのウワサ
    • 18176CUDA、VRAM48GB、消費電力800WのAda GPU。GeForce RTX 4000シリーズか、TITANか、あるいは | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

      NVIDIAは、18176CUDA、VRAM48GB、消費電力800WのAda GPUを採用したグラボを開発している模様です。海外メディアのVideoCardzが報じました。 まず最初に、本記事は『噂』のタグが付けられていることを留意されたい。 Ada GPUを採用したGeForce RTX 4000シリーズのフラッグシップモデルが明らかになったかもしれない。 リーカーのkopite7kimi氏によると、AD102 GPUを採用したモデルの中には、18176CUDA (142SM)、48GB GDDR6X 24Gbpsのモデルがあるという。このVRAM容量は、GeForce RTX 4090 (24GB GDDR6X 21Gbps)の2倍の容量になる。さらに、このグラフィックスカードの消費電力は最大800Wにもなるという。 GeForce RTX 4090ですらTDP450W付近とされてい

        18176CUDA、VRAM48GB、消費電力800WのAda GPU。GeForce RTX 4000シリーズか、TITANか、あるいは | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
      • Apple M1 Ultraチップ面積はAMDのRyzen CPUの約3倍、ベンチマークではデスクトップIntelとAMDのCPUがまだ性能が高いことが判明 - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

        CPU情報 その他 Apple M1 Ultraチップ面積はAMDのRyzen CPUの約3倍、ベンチマークではデスクトップIntelとAMDのCPUがまだ性能が高いことが判明 AppleのMac Studioに対する禁輸措置が解除されて以来、新しいM1 Ultra SOCを搭載したデバイスのベンチマークやティアダウンが続々と発表されています。 その高いGPU性能の主張と同様に、チップメーカーはIntelとAMDのデスクトップオプションに対して、その最新チップの大きな数字を主張しましたが、独立したテストでは、Appleが再びそれらの主張に匹敵することができないことが示されています。 AMD Ryzen CPUの約3倍のパッケージサイズを持つ巨大なチップ、Apple M1 Ultra SOCの写真が公開されました。 Mac Studioを分解し、新チップの巨大なパッケージを初めて見ることがで

          Apple M1 Ultraチップ面積はAMDのRyzen CPUの約3倍、ベンチマークではデスクトップIntelとAMDのCPUがまだ性能が高いことが判明 - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド
        • GeForce RTX 4090 Tiを視野に開発か。各社、実質5スロットの超大型GPUクーラーを発表 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

          COMPUTEX 2023にて、各社から超大型のGPUクーラーが発表されました。 まず、MSIのGPUクーラーがこちら。 MSI - 4.2スロットGPUクーラー サイズは4.2スロットで実質5スロットを消費。海外メディアのWCCF TECHによると、MSIはこのGPUクーラーを「次世代グラフィックスカードに使用する」と報じています。 お次は、PNYのGPUクーラー。 PNY - 4.5スロットGPUクーラー このGPUクーラーはCooler Master製で、『PNY GeForce RTX 4090 VERTO ARGB Dual Fan』として発売が予定されています。サイズは4.5スロットでこちらも実質5スロットを消費。 各社から非常に大きなGPUクーラーが登場していることから、海外メディア各所では以下のように報じられています。 PNYは、2023年後半に『GeForce RTX 4

            GeForce RTX 4090 Tiを視野に開発か。各社、実質5スロットの超大型GPUクーラーを発表 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
          • RTX 4090のスペックがリーク!RTX 3090の2倍の性能で発売日は7月中旬か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

            GeForce RTX 4090のスペック・性能と、より具体的な発売日に関する情報がリークされました。海外メディアのVideoCardzが報じました。 まず最初に、本記事は『噂』のタグが付けられていることを留意されたい。 リーカーのkopite7kimi氏により、NVIDIA AdaアーキテクチャフラッグシップモデルとなるGeForce RTX 4090のスペックとその性能がリークされた。 GeForce RTX 4090 ・AD102-300 GPU ・16128 CUDA ・24GB GDDR6X 21Gbps ・消費電力(TGP)450W ・GeForce RTX 3090の2倍のパフォーマンス kopite7kimi氏によると、GeForce RTX 4090は、GeForce RTX 3090よりも2倍速いとされている。また、当初、GeForce RTX 4090の消費電力は60

              RTX 4090のスペックがリーク!RTX 3090の2倍の性能で発売日は7月中旬か | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
            1