並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

RaspberryPiの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • Raspberry PiのRP2040で1984年に登場した初代Macintoshのエミュレーターを動かすプロジェクト「MicroMac」

    Macintosh 128Kは1984年にAppleが発売したMacintoshシリーズ初のモデルであり、現代に続くMacブランドの原点といえる存在です。当時の発売価格が2495ドル(約39万円)だったMacintosh 128Kのエミュレーターを、わずか3.8ポンド(約760円)のRaspberry PiのマイクロコントローラーであるRP2040で動かすプロジェクト「MicroMac」に、ソフトウェア開発者のマット・エヴァンス氏が取り組みました。 MicroMac, a Macintosh for under £5 https://axio.ms/projects/2024/06/16/MicroMac.html Macintosh 128Kはわずか128KBのRAMをCPUとディスプレイコントローラーが共有する仕組みであり、256KBのメモリを搭載しているRP 2040は、理論的にはメ

      Raspberry PiのRP2040で1984年に登場した初代Macintoshのエミュレーターを動かすプロジェクト「MicroMac」
    • 意外に知らない「ラズパイ」の正体、生まれたきっかけと今までの歴史

      「Raspberry Pi(ラズパイ)」は、英Raspberry Pi社が開発・販売する小型シングルボードコンピュータだ。その特徴や使い方などを解説する。 「Raspberry Pi」(読みはラズベリーパイで、通称は「ラズパイ」。以下、本特集では後継・派生モデルも含めて「ラズパイ」と表記します)は、英国のRaspberry Pi社が開発した小型のシングルボードコンピュータです。名刺程度(85.6×56.5mm)で手のひらに乗るほど小さなサイズのボードでありながら、ディスプレイやキーボード、マウスなどを接続することで一般的なPCと同じように使えるほど高性能です。 Raspberry Pi社が提供するラズパイ用の公式OS「Raspberry Pi OS」を導入することで、WindowsやmacOSと同等のデスクトップ環境で各種アプリを利用できます。WebブラウザーでWebサイトにアクセスしたり

        意外に知らない「ラズパイ」の正体、生まれたきっかけと今までの歴史
      • ラズパイ5向け、最大13TOPのAIアクセラレーター「Raspberry Pi AI Kit」、スイッチサイエンスが国内販売予定

          ラズパイ5向け、最大13TOPのAIアクセラレーター「Raspberry Pi AI Kit」、スイッチサイエンスが国内販売予定 
        • Raspberry Pi開発企業が株式上場を果たし初日の取引を38%増で終える

          2024年6月11日(火)に、Raspberry Piの開発企業が「Raspberry Pi Holdings plc」としてロンドン証券取引所に上場しました。 Raspberry Pi IPO - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-ipo/ RASPBERRY PI HOLDINGS PLC RPI Stock | London Stock Exchange https://www.londonstockexchange.com/stock/RPI/raspberry-pi-holdings-plc/company-page Raspberry Pi Holdings plc Announcement of Offer Price of 280 pence per share https://polari

            Raspberry Pi開発企業が株式上場を果たし初日の取引を38%増で終える
          • Raspberry Pi 5でAI推論を行える「Raspberry Pi AI Kit」が発表

            Raspberry Pi 5でAI推論を実行可能にするキット。拡張基板の「Raspberry Pi M.2 HAT+」と「Hailo 8L AIアクセラレーター」がセットになっており、最大13TOPSの推論性能を利用することができる。 関連記事 Raspberry Pi 5用のM.2変換基板が発売 国内提供は近日開始の見込み Raspberry Piは、Raspberry Pi 5にM.2デバイスを接続可能な拡張基板「Raspberry Pi M.2 HAT+」の販売を開始した。 「Raspberry Pi 5」発表 CPU性能は2倍以上に向上、PCI Express 2.0にも対応 前世代機に比べてプロセッサの処理性能が2倍以上に高速化したという。 Raspberry Pi 4用の公式ケースに装着できる純正ファンが発売 KSYは、Raspberry Pi 4公式ケース用冷却ファンの取り扱

              Raspberry Pi 5でAI推論を行える「Raspberry Pi AI Kit」が発表
            • みちびき災危通報を受信可能なラズパイ用GNSS受信HATに新バージョン

                みちびき災危通報を受信可能なラズパイ用GNSS受信HATに新バージョン
              • Raspberry Pi: RTC の接続 - MOXBOX #RaspberryPi

                概要 Raspberry Pi は RTC1 (real-time clock) を搭載しておらず、シャットダウン時に時刻を記録して次の起動時にはその時刻から開始するように動作する。ネットワークに接続していれば起動後すぐに NTP サーバと時刻同期を行って概ね正しい時刻で動作するが、オフライン環境や NTPd をオフにしている状態ではシステム時刻が実際の時刻よりどんどん遅れることになる。 Raspberry Pi に RTC モジュールを追加することで電源のオン/オフを行っても正しいシステム時刻を示すようにすることができる。この記事では実際に RTC モジュールを取り付けてシステムが RTC の時刻を使用するように設定する。 1コンピュータ内蔵の時計や回路。電池などのバックアップによりコンピュータの電源を落とした状態でも時間を刻み続けることができる。ハードウェアクロック、CMOS に時刻を

                  Raspberry Pi: RTC の接続 - MOXBOX #RaspberryPi
                • 【2023年最新版】Raspberry Pi 4をヘッドレスでセットアップする方法! - Keep it up!

                  Raspberry Pi をセットアップするとき、Raspberry Pi 専用の外部ディスプレイ、キーボードやマウスなどを用意するのが面倒くさい…あるいは、用意できない場合があると思います。 そんな方に朗報です!この記事では Raspberry Pi 用のディスプレイやキーボードを用意することなく、ノートパソコン1台で Raspberry Pi をセットアップする方法を紹介します。 手順は簡単で、初心者の方でもすぐに始められるのでぜひ参考にしてみてください。 必要なもの ハードウェアの準備 Raspberry Pi 4 電源ケーブル マイクロSDカード(16GB以上推奨) ホストPC(Raspberry Pi の初期設定、SDカード書き込み用のパソコン) SDカードリーダー・ライター(パソコンにSDカードスロットがない場合) 必要なソフトウェア Raspberry Pi Imager R

                  • ラズパイ3のLEDを分かりやすく点灯させる – あららぼ

                    設定方法 下記ファイルに LED の設定を追記して、再起動すると設定が適用されます。 /boot/config.txt 末尾に行追加で問題ないです。 ※ LED の発光状態は OS(カーネル)起動後に反映されます。 つまり、起動していない状態の LED 発光は変更できません。 設定例 上記、初期状態から下記へ変更することにしました。 赤色LED 初期状態で常に点灯しますが、OS 起動中は赤色LED を消す(消灯)することにしました。 緑色LED 初期状態ではアクセスランプとして機能しています。 ただ、今回は赤色LED を消灯するので(緑色LED がアクセス時のみの発光だと)起動中の判断がつきづらいです。 今回、OS 起動中は常時点灯に変更することにしました。 赤色LED 常時点灯 赤色LED は何もしない(初期設定)で常時点灯になります。 # Always on LED dtparam=p

                    • Raspberry Piに時計を持たせる~1.9ドルのRTC DS3231を使う - みかんのゆるふわ技術ブログ

                      時刻 とき の記憶を 司 つかさ どりし 物体 もの ──── RTC Raspberry Piはインターネット経由で現在時刻を取得します。 ところで、インターネットに接続せずスタンドアロンで使った場合どうなるのでしょうか? なんとRaspberry Piは時刻がわからず、現在時刻がむちゃくちゃにずれてしまいます。 スタンドアロンで使うとき、これは困りますよね😥 そこで、Raspberry Piとは独立して時間を持ってくれるRTC(リアルタイムクロック)を買ってみました。 例によって、中国のお店が外国に販売するショッピングモールAliexpressで買いました。 www.aliexpress.com こちらのモジュールはDS3231というRTCを搭載しているようです。 DS3231とはアメリカMaxim社製のRTCだと思うのですが、このAliexpressのお店の説明文にはどこにもRTC

                        Raspberry Piに時計を持たせる~1.9ドルのRTC DS3231を使う - みかんのゆるふわ技術ブログ
                      • arm64 Raspberry Pi 400/Raspberry Pi OS/KVMで仮想化 webzoit.net

                        先日、Debian bullseye/Wine 7.0でKindle本を読んでから、QEMUならと思いつつ、結果、Raspberry Pi 400/Box86/Box64/WineでWindowsアプリを起動してみました。 QEMUといえば、数年前にシステムエミュレーション機能による仮想化ソフト・仮想マシンとして以前、Windows erからBSD* er/PC-UNIX er/Linux erになるべく、VMWare、VirtualBox、Virtual PCと共にあらゆるBSD*/PC-UNIX/Linuxディストロの試用後、それぞれ、Windows 95/98SE/Vista/7/8.1/10なども入れてみたことがあり、QEMUでMS-DOS起動とWindows 95/98SE/XPインストールもやってみたことがありました。 Armな環境で仮想化ソフトウェアって言ってもVirtual

                          arm64 Raspberry Pi 400/Raspberry Pi OS/KVMで仮想化 webzoit.net
                        1