並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

Reseaの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • この個人サイトは自作OSで動いています

    追記 (2022 5/29): サーバ代をケチるべくVercelに移行しました。動いていたソースコードは ココ に置いてあります。 あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?このWebサイトは自作OSのKerlaが提供しています。 これは自作OS Advent Calendar 2021の23日目の記事です。 自作OS「Kerla」の紹介 Kerla(かーら)はRustで書かれたLinux ABI互換モノリシックカーネルです。今年の春頃から作り始め、DropbearというSSHサーバが動作する程度には基本的なUNIXの機能が実装されています。具体的には、ファイルの読み書きやUDP/TCPソケット、fork/exec、シグナル、擬似端末といったものです。 カーネル実装の雰囲気を軽く紹介すると、Kerlaでは以下のようにシステムコールが実装されています。 /// write(2)

      この個人サイトは自作OSで動いています
    • CとRustで一から作るマイクロカーネルOS

      マイクロカーネルは浪漫に溢れる非常に作りがいのあるソフトウェアです。この記事は,「マイクロカーネルベースのOSの一から作ってIaaSで動かす」ことを目標に作ったマイクロカーネルベースのOS Resea(りーせあ)の設計と実装について軽くまとめた物です。 ソースコードはGitHubにあります。 マイクロカーネルとは Linuxのようなモノリシックカーネルでは色んな機能がカーネル空間で動きますが,マイクロカーネルではユーザプロセスたちが互いに通信しながらOSを作り上げます。プロセス・スレッド・仮想メモリ管理,プロセス間通信,タイマーといった必要最低限の機能だけをカーネルが担います。デバイスドライバやファイルシステムといった残りの機能は,独立したユーザプロセスとして動きます。たとえデバイスドライバが暴走しても他のコンポーネントを壊すことはないのです。マイクロカーネルは信頼性が高く,疎結合で美しい

        CとRustで一から作るマイクロカーネルOS
      • めくるめくLinuxカーネルじゃないLinux実装の世界 - Qiita

        EDIT^7: blink と box86、FEX。 EDIT^6: Unikraft 。 EDIT^5: Tilck 。 EDIT^4: コメント。gVisor はすっかり忘れていました!Linuxを拡張するためにLinuxを実装した良い例だと思います。LINE有りましたね。。 SF.netのCVSはもう死んでしまったので除外にしました。。 OSvのバイナリ互換 はPIEであることが要求なので。。といっても世間的にはもうLinux = Debian/Ubuntu で良いですかね。。表現を調整しました。 EDIT^3: Noah忘れてた! EDIT^2: Cygwinは 下書き段階で削ってしまった 。。 qemuを移植したとき に互換性がイマイチだったので。。特殊fdやprocfsの充実ぶりとかを考えると "かなりLinux" と言って良いとは思うけど、 mmap 等でLinuxとWind

          めくるめくLinuxカーネルじゃないLinux実装の世界 - Qiita
        • RustでOSを書いた

          はじめに RISC-V CPU を FPGA 上に実装して、マイクロカーネル OS を Rust で書いて動かしてみました。 CPU について RISC-VとChiselで学ぶ はじめてのCPU自作 に沿って RISC-V の CPU を作り、機能をエンハンスしました。 乗除算命令、RVC命令、ビット拡張命令の一部を追加 7段パイプライン化 DRAM コントローラ 4KB命令キャッシュ、8KBデータキャッシュ 2ビット分岐予測 周辺コントローラ実装(SDC、UART、タイマー、割込コントローラ) Arty A7-35T という FPGA ボード上で動作させています。 スーパーバイザーモードは実装していないので、仮想メモリは使えません。みんなで仲良くメモリを共有します。 CPU の実装はこちらに置いてあります。書籍のサポートリポジトリの fpga 実装版を fork して機能追加しています。

            RustでOSを書いた
          • カーネルことはじめ

            この記事は未踏ジュニアAdvent Calendar : 10日目です. カーネル, 書きたくないですか? こんにちは, horizon (@horizon2k38)です. 私は2023年の未踏ジュニアでA9Nというマイクロカーネルを作成していました. 人類なら誰しもがカーネルを書きたいと思ったことがあるはずです. そんな方のために, 未踏期間で得られた "0からカーネルを如何にして学び, 実装したか" という知見をより一般化して解説しようと思います. この記事の内容をすべて達成することで, あなたもきっとカーネルを書くことができるでしょう. やれば出来る きっと 絶対 私No.1 注: この記事はどちらかといえば初心者向けなので, 自信がある方は最下部の"参考文献"と, 私が書いた低レイヤー学習のロードマップのみ読むことをおすすめします. カーネル/OSとは そもそもカーネルとは, 所謂

              カーネルことはじめ
            • 技術書典8 『マイクロカーネルの設計と実装』

              @uchan_nosさんのお誘いを受けて,「マイクロカーネル」をまとめた本を書きました。技術書典 応援祭(サークル紹介ページはここ)で頒布します。 著名なオープンソースのマイクロカーネルたち(L4やMINIX3など)と拙作のReseaの実装(バージョン0.1.0)を交えながら,細かすぎて伝わらないマイクロカーネルの設計・実装のポイントを解説しています。 マイクロカーネルのサーベイ論文のようなものとしてご活用ください。 電子版のダウンロード 電子版はこちらからダウンロードできます(無料) 書籍版の入手 書籍版はBOOTHで頒布してます(3月上旬入荷予定) Reseaのソースコード GitHubで公開しています

                技術書典8 『マイクロカーネルの設計と実装』
              • 機械学習と公平性

                1 2 3 4 The field of study that gives computers the ability to learn without being explicitly programmed. — A. L. Samuel ※ Programming computers to learn from experience should eventually eliminate the need for much of this detailed programming effort. — A. L. Samuel [Samuel 59] The field of machine learning is concerned with the question of how to construct computer programs that automatically im

                • Writing a Linux-compatible kernel in Rust

                  Writing a Linux-compatible kernel in RustMay 19, 2021 TL;DR: I'm writing a Linux clone in Rust just for fun. It does NOT aim to replace the Linux kernel. For the recent months, I've been working on a new operating system kernel Kerla, written from scratch in Rust which aims to be Linux-compatible at the ABI level. In other words, support running unmodified Linux binaries! I've already implemented

                    Writing a Linux-compatible kernel in Rust
                  • 政府情報システムにおける セキュリティ・バイ・デザインガイドライン

                    政府情報システムにおける セキュリティ・バイ・デザインガイドライン 2022(令和 4)年 6 月 30 日 デジタル庁 〔標準ガイドライン群ID〕 DS-200 〔キーワード〕 セキュリティ・バイ・デザイン、DevSecOps、システムライフサイクル保 護 〔概要〕 情報システムに対して効率的にセキュリティを確保するため、企画から運 用まで一貫したセキュリティ対策を実施する「セキュリティ・バイ・デザイ ン」の必要性が高まっている。本文書ではシステムライフサイクルにおける セキュリティ対策を俯瞰的に捉えるため、各工程でのセキュリティ・バイ・ デザインの実施内容を記載する。 併せてセキュリティ・バイ・デザインの実用性を確保するための関係者の 役割を定義する。 改定履歴 改定年月日 改定箇所 改定内容 2022年6月30日 - 初版決定 i 目次 1 はじめに ................

                    • Intel HD Audioで音を奏でよう

                      PCで音を奏でるには,ビープ音を鳴らす仕組みの他にIntel High Definition Audio (以下,HD Audio)という仕様があります。スピーカー以外にもマイクといった音声入力側の制御もカバーしています。サウンドデバイスを気にしたことがないのでよく知らないのですが,現代の主流だそうです。 音のデジタル表現 コンピュータは,文字を文字コードという番号を振ることで表現し,画像は原色(RGB/CMYK)の強さ(濃さ?)の組み合わせで表現します。音はどう表現するかというと音は波の一種なので,その波形の各時間間隔での振幅値(例: 整数)で表現します。モノラルなら振幅値が詰まった1次元配列,ステレオならLとRそれぞれの1次元配列の組になります。 時間間隔を決める値がサンプリングレート(単位はHz)であり,また振幅値の表現範囲(8/16/24-bit)を量子化ビット数と呼びます。 WA

                        Intel HD Audioで音を奏でよう
                      • セキュリティ・キャンプ 2020 の OS 開発ゼミまとめ - uchan note

                        この記事は 自作OS Advent Calendar 2020 の 6 日目の記事です。 セキュリティ・キャンプ とは毎年夏に開催される,合宿形式の勉強会です。 情報セキュリティ分野で活躍する講師が受講生にみっちりと講義や演習を実施します。 2020 年は新型コロナウイルスの影響によりオンライン開催となり,従来の合宿形式ではなく 2 か月の週末を使って少しずつ進める形式となりました。 セキュリティ・キャンプ全国大会 2020 オンラインの修了式が本日(2020 年 12 月 6 日)ありましたので,OS 開発ゼミで何をやったかを振り返ります。 OS 開発ゼミの立ち上げ 今年の OS 開発ゼミは講師 2 名体制で臨みました。私と,Resea OS を開発している 怒田さん です。 10 月 18 日にセキュリティ・キャンプ全体の開講式がありました。 セキュリティ・キャンプ全国大会 2020

                          セキュリティ・キャンプ 2020 の OS 開発ゼミまとめ - uchan note
                        • CとRustで一から作るマイクロカーネルOS

                          マイクロカーネルは浪漫に溢れる非常に作りがいのあるソフトウェアです。この記事は,「マイクロカーネルベースのOSの一から作ってIaaSで動かす」ことを目標に作ったマイクロカーネルベースのOS Resea(りーせあ)の設計と実装について軽くまとめた物です。 ソースコードはGitHubにあります。 マイクロカーネルとは Linuxのようなモノリシックカーネルでは色んな機能がカーネル空間で動きますが,マイクロカーネルではユーザプロセスたちが互いに通信しながらOSを作り上げます。プロセス・スレッド・仮想メモリ管理,プロセス間通信,タイマーといった必要最低限の機能だけをカーネルが担います。デバイスドライバやファイルシステムといった残りの機能は,独立したユーザプロセスとして動きます。たとえデバイスドライバが暴走しても他のコンポーネントを壊すことはないのです。マイクロカーネルは信頼性が高く,疎結合で美しい

                            CとRustで一から作るマイクロカーネルOS
                          • GitHub - seiyanuta/resea: Moved to https://github.com/nuta/resea

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - seiyanuta/resea: Moved to https://github.com/nuta/resea
                            • GitHub - nuta/resea: A microkernel-based hackable operating system.

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                GitHub - nuta/resea: A microkernel-based hackable operating system.
                              • この個人サイトは自作OSで動いています

                                追記 (2022 5/29): サーバ代をケチるべくVercelに移行しました。動いていたソースコードは ココ に置いてあります。 あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?このWebサイトは自作OSのKerlaが提供しています。 これは自作OS Advent Calendar 2021の23日目の記事です。 自作OS「Kerla」の紹介 Kerla(かーら)はRustで書かれたLinux ABI互換モノリシックカーネルです。今年の春頃から作り始め、DropbearというSSHサーバが動作する程度には基本的なUNIXの機能が実装されています。具体的には、ファイルの読み書きやUDP/TCPソケット、fork/exec、シグナル、擬似端末といったものです。 カーネル実装の雰囲気を軽く紹介すると、Kerlaでは以下のようにシステムコールが実装されています。 /// write(2)

                                  この個人サイトは自作OSで動いています
                                1