並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

SixTONES マスカラの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 第72回紅白歌合戦の歌唱曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    紅白歌合戦の歌唱曲が発表されたので、「歌唱曲がいつリリースされたのか、売れた曲なのか、過去紅白で何回歌ったのか」の一覧を今年もやります。 曲名の後のカッコ内の数値が過去に歌った回数。数字無しは初披露。年はリリース年でカッコ内はシングル(フィジカル)の売上数。*が付いているのはカバー曲。 歌手名 曲名 発表年(売上) AI アルデバラン 2021(配信) あいみょん 愛を知るまでは 2021(17,400) 石川さゆり 津軽海峡・冬景色(12) 1977(727,000) Awsome City Club 勿忘 2021(アルバム) 上白石萌音 夜明けをくちずさめたら 2020(アルバム) 坂本冬美 夜桜お七(8) 1994(149,000) 櫻坂46 流れ弾 2021(427,000) 天童よしみ あんたの花道(4) 2002(114,000) 東京事変 緑酒 2021(アルバム) Niz

      第72回紅白歌合戦の歌唱曲のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • Sexy Zone大名曲『名脇役』のヤバさについての論文 - kansou

      Sexy Zoneのアルバム『XYZ=repainting』に収録されている大名曲『名脇役』のヤバさについての論文 「最高の失恋曲」とは 例えばSMAP『オレンジ』、KinKi Kids『雨のMelody』、嵐『恋はブレッキー』、関ジャニ∞『大阪レイニーブルース』、SixTONES『マスカラ』、前提として「アイドルの歌う失恋曲」というのはすべからく素晴らしいんですが、その一番の理由は 「お前らになびかねーとかどんな女…?」 という「アイドル」の立場を逆手にとった心理的トリック。息をするだけでファンを狂わせるアイドルに「恋が実らずに苦しむ心」を歌わせる。ここに胸をザワつかせるポイントがあるのです。 失恋曲には「歌う人間の『振り幅』があればあるほどより心に響く」という『振り子の法則』があります。モテない人間のラブソングではもはや人の心は動かない。 顔もいい、運動神経もいい、性格もいい、人望も金

        Sexy Zone大名曲『名脇役』のヤバさについての論文 - kansou
      • ごぶごぶフェスで人生初フェス決めてきたレポ - 社会の独房から

        人生初フェスである。 そもそも音楽フェスってWANIMAみたいな人達が公共ルールを無視しながら内輪ノリで盛り上がって安い酒飲んだりテントで奥田民生風のおっさんと舌ピアスした姉さんがセックスしていつまでもハートは大学生みたいな人達が集まってるイベントという偏見しかもってない。恐ろしいな音楽フェス! そんな僕が今回初めて参加したフェス。それが「ごぶごぶフェス」 お笑いコンビ・ダウンタウンの浜田雅功がパーソナリティーを務める『ごぶごぶラジオ』をきっかけに始まった音楽フェス「ごぶごぶフェスティバル」。 会場は大阪・万博記念公園。 目的はやはり、29年ぶりとなった復活ライブH Jungle with tの『WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~』を生で見る為。 H Jungle with tは世代はないのだけれども、大体9年ぐらい前、当時パズドラ好きが高じてマックスむらい信者に

          ごぶごぶフェスで人生初フェス決めてきたレポ - 社会の独房から
        • 細かすぎて伝わないSixTONESの酒が飲める発音133選 - kansou

          SixTONESの曲の中で酒が飲める発音133個選びました。 1. Imitation Rain 京本大我「戻れェエ〜〜!!ないィィィイイ〜〜〜!!!時代を振り返るゥゥウウウウウ……!!!!流ァアれるゥ時間をッッ………止ォ〜〜〜!!めェ〜〜〜〜!!てェ〜〜〜〜!!!マイフレンゥッッ!!!いつかはァアアアたどり着ゥゥウ!!!くゥゥゥウウゥゥよオオオ!!夢の世ェェエエエ界にィィイイイイ!!!」 2. ST 松村北斗「たかが知れてしまうンだろォオオオオオ!!!な゛ァアアアアアア!!!???」 3. NAVIGATOR ジェシー「ピィッチドァァァッ…………」 4. Special Order 京本大我「ンノォオオオオオオ!!!バァァディイイイイイストオオォオオオオオオオ!!!!!!ウォオオオオオッッッゥ!!!!!」 5. NEW ERA 森本慎太郎「ウィッッ、ジャスカムアゥザブルゥ?」 6. Cu

            細かすぎて伝わないSixTONESの酒が飲める発音133選 - kansou
          • 【SixTONES】2023年1月20日夜の部『慣声の法則』広島グリーンアリーナ レポート&セトリ - pukupukuのブログ

            SixTONES仲間がファン抽選の初回募集で見事当選したので、2023年全国ライブツアー広島グリーンアリーナへ行くことが出来ました! 今回は、1月20日18:00〜の部に参戦してきた内容をお伝えしたいと思います。 SixTONES全国ライブツアー2023「慣声の法則」 1.LIVE開始前 ①.駐車場について ②.広島グリーンアリーナ 2.LIVE開始!! まとめ SixTONES全国ライブツアー2023「慣声の法則」 友人からのお誘いが来てからというもの、嫁のテンションが高ぶり過ぎて、LIVEに着ていく服やヘアスタイルなどを決めるのに躍起になっていました。またヲタ活グッズもメルカリを活用して幸せオーラ全開で毎日を送っていました。(-_-;)w 過去にも当選して、SixTONESのLIVEに行きましたので参考にご覧ください。 pukupuku25.hatenablog.jp これまで一緒に参

              【SixTONES】2023年1月20日夜の部『慣声の法則』広島グリーンアリーナ レポート&セトリ - pukupukuのブログ
            • SixTONES『マスカラ』のヤバさを語るのをガマンできない - kansou

              www.youtube.com フル解禁まで黙ってようと思っていたんですが無理でした。耐えられなかった。一刻も早く感情を文章にして楽になりたい、苦しい、両手が叫んでる。 ここ数年は確実に親の声どころか自分の声よりKing Gnuの音聴いて生きてて、なれるんなら今すぐ常田大希になりたい。だから「作詞作曲:常田大希」の時点で申し訳ないがハードルの上がり方が尋常じゃなかった。大気圏を突き抜けてハードルが月にぶっ刺さってる。マジでSixTONES大丈夫かオイオイ…?ってエラそうに腕組みながら疑ってたんですが、 ほんと調子こいてすいませんでした… わたくし「日本ジャニーズエロ曲に精神狂わされたい協会」の会長をやっている者ですが、俺の中の殿堂入りエロ曲、SMAP『Mistake!』、KinKi Kids『雨のMelody』、嵐『P・A・R・A・D・O・X』、関ジャニ∞『大阪レイニーブルース』、Sexy

                SixTONES『マスカラ』のヤバさを語るのをガマンできない - kansou
              • ブログ開設1周年記念SixTONES声域調査~これが6つの音だ~ - 6つの音色

                こんにちは。 ついにこのブログを開設してから1年が経ちました!当初はPV数0なんて日もザラでしたが、今ではたくさんの方に読んで頂いて、本当にありがとうございます! 今日はブログ開設1周年記念!ということで、以前マスカラの歌割りブログでもちょっと触れた、SixTONESメンバー6人の声域について調べてみました!それぞれの声域とその特徴、またそれぞれのおすすめ曲を記載してます! かな~り長くなってしまったので目次つけておきます。 SixTONESの声域 ジェシー ジェシーの声域的オススメ曲 京本大我 京本大我の声域的おすすめ曲 松村北斗 松村北斗の声域的おすすめ曲 髙地優吾 髙地優吾の声域的おすすめ曲 森本慎太郎 森本慎太郎の声域的おすすめ曲 田中樹 田中樹の声域的おすすめ曲 SixTONESの声域まとめ SixTONESの声域 早速全員の声域から見てみましょう!画像ドン! ※それぞれ濃い色の

                  ブログ開設1周年記念SixTONES声域調査~これが6つの音だ~ - 6つの音色
                • 「飛び越えてしまいそうさ、この常田大希まで」 SixTONESライブDVD『慣声の法則 in DOME』感想 - kansou

                  再生ボタンを押したアズスーンアズ、東京ドームの天井が映し出され、満員の観客で埋め尽くされた会場全体の画と広がっていく。55,000人の観客から沸き立つ熱気が、映像越しに怖いくらいに伝わってくる。 上下左右に妖しく動く照明装置が放つ目が焼き切れんばかりの光とノイズ混じりに鳴り響くシングル曲をリミックスした音源。観客の「早く…早くちょうだい…」というSixTONESに飢えたゾンビ達のうめき声がはっきりと聞こえた。その刹那、メインステージ上に舞台を見下ろすよう設置された顔型のオブジェが開き、慣声の法則が始まった。 『Overture -VOICE-』。アルバムの一曲目であり、全編アカペラで構成された最もSixTONESの「歌声」が堪能できる楽曲。これほどオープングに相応しい楽曲があるだろうか。 空気を切り裂くような京本大我の声、掴みどころの無い雲のように自由なジェシーの声、臓器を震わされる松村北

                    「飛び越えてしまいそうさ、この常田大希まで」 SixTONESライブDVD『慣声の法則 in DOME』感想 - kansou
                  • 10cm間の深淵。~わたしの京ジェ論~ - Chasing Diamonds

                    ジェシー、初めての単独主演舞台、スタンディングオベーション開幕おめでとう。 ずっとまとめきれていなかったこの京ジェぶろぐを、大我さんもニュージーズが上演が決まった上で、今日この日にあげることができてとても嬉しいです。 と言ってもいつも通り、ただただ愛が溢れ落ちていくようなラブレターなので出す日なんて関係ないのかもしれないけど。 タイトルで京ジェ論、なんて言ってみたものの、結局は私が”なんでこんなにも京ジェが好きなのか”という根拠をかき集めて、京ジェがどれだけどういうふうに最高なペアなのか掘り下げることによって改めて解明して記しておきたいだけのぶろぐ。 去年末あたりから本格的に高まっていたこのぶろぐへの熱量をジェシー10000字まで温めていたら、その間に思いがけない京ジェイベントもたくさんたくさん、本当にたくさん(笑)あったこの8ヶ月ほど。 日に日に京ジェへの愛が増している自覚もあるので満を

                      10cm間の深淵。~わたしの京ジェ論~ - Chasing Diamonds
                    • SixTONES「Feel da CITY」広島グリーンアリーナLIVE参戦!【制作開放席・駐車場・セットリストについて】 - pukupukuのブログ

                      制作開放席メールから見事復活当選したので、SixTONES「Feel da CITY」コンサートツアーへ行くことが出来ました! 今回は、5月7日13:00〜の部に参戦してきた内容をお伝えしたいと思います。 SixTONES「Feel da CITY」LIVE 1.LIVE開始前 ①.駐車場について ②.平和公園 ③.広島グリーンアリーナ 2.LIVE開始!! まとめ SixTONES「Feel da CITY」LIVE 当選通知が来てからというもの嫁のテンションが高ぶり過ぎて、LIVEに着ていく服装を選ぶのに必死でした。当選した内容については、下記リンクの通りです。 pukupuku25.hatenablog.jp 制作開放席とは言え、LIVEに参戦できることに変わりないため、気合が入っていましたね。(*^^*) ここからは、時系列を追ってLIVEに参加した流れを書き留めときます。 1.L

                        SixTONES「Feel da CITY」広島グリーンアリーナLIVE参戦!【制作開放席・駐車場・セットリストについて】 - pukupukuのブログ
                      • oneST 新潟公演でオーラス - ブリ☆のSixTONESの日記だよ☆

                        こんにちは!! ぶりだよ oneST 新潟公演でオーラスの日だよ!! 北海道から始まってもう終わるのか… 大阪公演は中止になっちゃったけど無事開催できてよかったね 行けてよかった! 次のツアーもいけるといいな MCのレポとか面白かったよね 一番記憶に残っているのはMCを予定の2倍ぐらいやっちゃって夜ご飯が 「MCナゲエヨ」だったのがおもしろい(笑) 昨日のMCで言っていたけど、ステーキ弁当のはずだったけど一人一人持ち帰って知り、速攻みんなと連絡とって持ち合わせたら 「MCナゲエヨ」でそろったみたい(笑) ちなみに M→田中樹 C→京本大我 ナ→松村北斗 ゲ→ジェシー エ→森本慎太郎 ヨ→髙地優吾 その様子をInstagramのストーリーに投稿してたよ ヨ には怒りマークもついてた(笑) わざわざスタッフさんが切ったのかね(笑) これ↓ ストーリー これからは舞台が多いね 8月からジェシー君

                          oneST 新潟公演でオーラス - ブリ☆のSixTONESの日記だよ☆
                        • ヤッホー!SixTONESの新曲「マスカラ」発売されたね。 - ブリ☆のSixTONESの日記だよ☆

                          こんにちは!! ぶりだよ SixTONES SixTONES「マスカラ」発売 「マスカラ」発売したね!!! ぶりもしっかり3形態かったよ!! フルを初めて聞いたけど、いいね カップリングもいいよね~ 「フィギュア」が好きなのは前提として、 「Make Up」もいいけど「Lost City」派だな あとは「僕が僕じゃないみたいだ」のdramatic Rearrange ver.もいいよのね 二番のこーち君のそろのところのピアノ伴奏が好き♡ ほかにもMakingも過去一好きだった ほんとにおもしろい!! 9日、11日、13日と三日間やったPLAYLISTでライブ映像みたいなのが 「マスカラ」 「フィギュア」 「僕が僕じゃないみたいだ」 の3本あがったよ それぞれいいところあって素敵 わざわざSONYさんがリストバンドまで作ってくれて、盛り上がったよね SixTONESのテレビ出演!!! 14日

                            ヤッホー!SixTONESの新曲「マスカラ」発売されたね。 - ブリ☆のSixTONESの日記だよ☆
                          • 常田大希 - Wikipedia

                            常田 大希(つねた だいき、1992年5月15日 - )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサー[1]。ロックバンド「King Gnu」[2]、音楽家集団「millennium parade」[3]、クリエイティブレーベル「PERIMETRON」主催者[4]。 来歴[編集] 長野県伊那市で生まれる。 東京藝術大学音楽学部器楽科チェロ専攻に進学するが、「社会と結びついた音楽をしたい」という理由で中退[5]。 小澤征爾が主催する小澤国際室内楽アカデミーにチェロ奏者として在籍していたことがある[6]。 2013年、「Srv.Vinci」(サーヴァ・ヴィンチ)という名義で独自の音楽活動を開始。ソロプロジェクトに近い構成であったが、メンバーチェンジ等を経てバンドとしての活動が主体になってきたことにより、2017年に「King Gnu」に改名。2019年1月アルバム『Sympa』でメジャーデビュー

                            • 【前編】SixTONESの音楽、佐伯youthKと「こっから」の話 - その眼差しの彼方まで

                              SixTONESの音楽性の形成を考えるシリーズ(仮)第2弾として、6月14日発売のニューシングル「こっから」を手掛けた佐伯youthKさんとSixTONESのこれまでの歩みについてまとめてみたよ。 この記事は前編です。 前回はこちら。読まなくても問題ありません。rspp.hatenablog.jp 情報をまとめつつ書いてたら文字数がエグくなったので、適宜飛ばしつつどうぞ。音楽の知識も全くないし、HIPHOPもあまり詳しくないし、ただ4年ちょっとの間SixTONESのことを見続けてきた熱量と、彼らと彼らの音楽が好きだという愛だけで書いています。だが、情熱はある…なんつって★ 一部雑誌のテキストやツイートの引用がありますが、出典は明記しているので興味を持った場合には是非原文を読んでください。当記事の引用箇所からの孫引きはやめてね。 また引用箇所以外についても、これまでの軌跡をまとめるために「当

                                【前編】SixTONESの音楽、佐伯youthKと「こっから」の話 - その眼差しの彼方まで
                              1