並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

Socket.ioの検索結果1 - 40 件 / 86件

  • Socket.IO 3 Release | Socket.IO

    We are happy to announce the release of Socket.IO v3! Migration guide​This release contains a few non backward compatible changes. We have published a dedicated migration guide with all necessary details. Why Socket.IO in 2020?​That's an excellent question actually. Depending on your use case, it might make sense to use plain WebSocket directly: client: MDN, Can I use?server: ws or eiows in the No

      Socket.IO 3 Release | Socket.IO
    • リアルタイムWebアプリケーション用JavaScriptライブラリ「Socket.IO 3」がリリース

      CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

        リアルタイムWebアプリケーション用JavaScriptライブラリ「Socket.IO 3」がリリース
      • ビデオチャットアプリを作る ( WebRTC + Node.js + Socket.io )

        ビデオチャットアプリを作る ( WebRTC + Node.js + Socket.IO ) WebRTC と Node.js と Socket.IO を用いて、ビデオチャットアプリを作成する方法を解説します。 WebRTCは、JavaScript APIの一つで、リアルタイムP2P通信を提供します。WebRTCを利用すると、ウェブブラウザをクライアントとして、2つのクライアント間で、映像や音声や独自データをリアルタイムに送受信するウェブアプリケーションを作成することができます。 RTCは、 Real-Time Communicationの略です。 使用開発環境は、以下です。 Node.js : version 10.16.3 Express : version 4.17.1 Socket.IO : version 2.3.0

        • TypeScriptを使った、Next.js + ExpressカスタムサーバーでSocket.ioのチャットアプリをDockerで実装 - Qiita

          TypeScriptを使った、Next.js + ExpressカスタムサーバーでSocket.ioのチャットアプリをDockerで実装Socket.ioExpressTypeScriptDockerNext.js 目的 Next.jsに本来、含まれていないWebSocket機能をCustom ServerのSocket.ioで実装した上で、Dockerのコンテナで実行する。 目次 Next.jsでチャットアプリの作成 Custom ServerをTypeScriptで立ち上げる Production用にBuildできるように設定する Dockerの設定を行う DockerコンテナをBuildして終わり! チャットアプリの作成 以下のCommandを実行してNextのTypeScriptプロジェクトを作ります。 https://nextjs.org/docs/api-reference/c

            TypeScriptを使った、Next.js + ExpressカスタムサーバーでSocket.ioのチャットアプリをDockerで実装 - Qiita
          • はじめてのSocket.io #1 「リアルタイムなチャットを作る」 - ねこの足跡R

            Node.jsのキラーソフトの一つとも言われて久しいSocket.ioを使ってリアルタイム通信を行います。コツさえ分かれば非常に簡単に開発できてしまうのでプロトタイプや小規模なプロジェクトにオススメ。 今回は以下の動画のように複数のクライアント間でリアルタイムに通信が行える簡易チャットをHTML+JavaScriptで作成してみます。 www.youtube.com 基本的な解説 Socket.ioは何をやってるの? 制約や注意点 P2Pじゃダメなの? 環境構築 インストール サンプルコード serve.js index.html 実行する サーバを起動 ブラウザから確認 サーバを終了 解説 大まかな原理 クライアント ライブラリを取得 サーバへ接続 Socket.ioサーバへ送信 Socket.ioサーバから受信 サーバ クライアントの接続 - connection クライアントへ一斉送

              はじめてのSocket.io #1 「リアルタイムなチャットを作る」 - ねこの足跡R
            • 2020-11-10のJS: Socket.IO 3.0.0、core-js 3.7.0、SvelteKit

              JSer.info #513 - Socket.IO 3.0.0がリリースされています。 Release 3.0.0 · socketio/socket.io-client Socket.IO 3 Release | Socket.IOのリリース記事では、 現在ではWebSocketsのfallbackとしてのSocket.IOの機能はそこまで重要ではありませんが、auto-reconnectionような機能などには引き続き価値があるという話が書かれています。 2.xから3.0.0への変更点やマイグレーションについては次のページにまとめられています。 Migrating from 2.x to 3.0 | Socket.IO Engine.IO 4へのアップデートも含まれています。 破壊的な変更として、maxHttpBufferSizeが100MBから1MBに変更、CORSの設定方法の変更

                2020-11-10のJS: Socket.IO 3.0.0、core-js 3.7.0、SvelteKit
              • socket.ioのv3で知らなかったこと

                サーバーサイド 初期化 httpサーバーと共存方式、websocketサーバーだけのスタンドアロン方式、expressを使った方法 koaを使った方法、tsを用いる方法などちゃんとドキュメントに書かれてあった。 イベント socket.emitのほかに単純にsocket.send()をするだけで、messageイベントとして送信される。 // 送り手 socket.send('hello') // 受け手 socket.on('message', data => console.log(data)); // hello

                  socket.ioのv3で知らなかったこと
                • 【忘年会に向け】オールスター感謝祭的な四択クイズウェブシステムをNuxt.js+Socket.IOで実装してみた - Qiita

                  経緯 我がチームが忘年会の幹事に任命される まじろう「出し物、、、なんかします?」 先輩「オールスター感謝祭・・・」 一同「は?」 先輩「オールスター感謝祭!!」 ということで、即興でnuxtによる四択クイズウェブシステムを作ったお話です。 ソースはgithubに設置しました。 https://github.com/majirou/allstar また、開発にあたり以下の記事とソースを参考にさせていただきました。 オール◯ター感謝祭もどきアプリで社内イベントを乗り切る 私自身はVue派なので、Reactソースを眺めながら勉強になりました。 基盤となる技術 websocket Slackなどのチャット系サービスなどに使われている技術とのことで、 nodejsでは、socketioというライブラリを用います。 wiki からの引用ですが、メリットはありそうです。 従来の手法に比べると、新たなコ

                    【忘年会に向け】オールスター感謝祭的な四択クイズウェブシステムをNuxt.js+Socket.IOで実装してみた - Qiita
                  • Socket.IO を触ってみた - Qiita

                    Socket.IO とは WebSocket 通信を実装するための JavaScript ライブラリです WebSocket とはなんぞや、という記事は こちら 公式のチュートリアル に沿って「チャットアプリ」を作っていきます 細かいことはチュートリアルを見ればわかるので、ポイントだけ コネクションの確立 サーバ側 var app = require('express')(); var http = require('http').createServer(app); // httpサーバーオブジェクトを渡して Socket.IO のインスタンスを初期化する var io = require('socket.io')(http); // 中略 // コネクションが確立すると呼ばれる io.on('connection', (socket) => { console.log('a user

                      Socket.IO を触ってみた - Qiita
                    • React+Socket.ioの画面からCelery経由でPythonプログラムを呼び出すやつ - Qiita

                      Pythonプログラム Windows環境だと -P solo を付けないと動かないので注意。あと、CeleryはWindowsを正式にはサポートしていないので、あくまでもテスト用とすること。 どこが素晴らしいのか Node.jsのサーバーからPythonプログラムを非同期で呼ぶようにすることで、Flask-SocketIOでゴリゴリ書くよりもシンプルかつコンパクトになる。たとえば、Pythonで書かれた機械学習のプログラムを呼び出したりなんかしても面白い。というか、まさにそれ用に作った。 その他 テスト用にRedisを無料で使いたい場合 RedisLabsで無料版あり。クレジットカードの登録等も不要。

                        React+Socket.ioの画面からCelery経由でPythonプログラムを呼び出すやつ - Qiita
                      • オンライン対戦ゲームを作る ( Node.js + Socket.io )

                        Node.js と Socket.io を用いて、オンライン対戦ゲームを作成する方法を解説します。 ゲームとしては、戦車対戦ゲームを作ります。 使用開発環境は、以下です。 Node.js : version 8.12.0 Express : version 4.16.4 Socket.io : version 2.2.0

                        • Client API | Socket.IO

                          io.protocol​<number>The protocol revision number (currently: 5). The protocol defines the format of the packets exchanged between the client and the server. Both the client and the server must use the same revision in order to understand each other. You can find more information here. io([url][, options])​url <string> (defaults to window.location.host)options <Object>forceNew <boolean> whether to

                          • [Nodejs] Socket.IOのバージョン違いによる注意点

                            開発環境、テスト環境、ステージング環境、本番環境・・・その他にも沢山のプログラムの実行環境が存在しますが、全てを設ける必要はないのですが、開発環境と本番環境の2つぐらいは最低設けていると思います。 そんな環境を全て同一に保つというのもなかなかの運用コストの掛かる作業になるのですが、dockerのコンテナをうまく使って同一環境にするという手もありますが、本番環境において、特定のサーバーホスティング環境を使わざるを得ない時に、dockerコンテナが適用できないケースもあります。 そんな時に、バージョンによる挙動の違いを把握していないと、無駄な調査時間に時間を取られるということはすくなくありません。 今回はポーリング処理において、NodejsのSocketIOは非常に高品位なスペックを持っていると、色々なサーバーエンジニアから聞くことが多いので、PythonやRubyではなく、Nodejsを使う

                              [Nodejs] Socket.IOのバージョン違いによる注意点
                            • はじめてのSocket.io #3 チャット編「ユーザー間でのなりすましを防ぐ」 - ねこの足跡R

                              Socket.ioでチャット開発するシリーズも3回目。 前回はSocket.ioから送信されてきた発言内容が自分の物かを判定するプログラムを書きましたが、この仕様だと簡単に他人へのなりすましが出来てしまいます。今回はこれを防ぐ簡易的な方法を紹介しつつ、チャットルームへの入退室などいくつかの機能追加を行います。 www.youtube.com 基本的な説明 1. サーバへ接続する 2. チャットルームへ入室する 3. チャットルームで発言する 4. チャットルームから退室する サンプルコード serve.js public/index.html public/util.js public/app.js public/style.css 実行する サーバを起動 ブラウザから確認 サーバを終了 解説 サーバ 本人以外に通知する チャットルームのユーザー管理 本人からの通信か確認する クライアント

                                はじめてのSocket.io #3 チャット編「ユーザー間でのなりすましを防ぐ」 - ねこの足跡R
                              • GitHub - miguelgrinberg/python-socketio: Python Socket.IO server and client

                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                  GitHub - miguelgrinberg/python-socketio: Python Socket.IO server and client
                                • Socket.ioサーバをスケールアウトする(Redisを使った複数プロセス間でのブロードキャスト) - Qiita

                                  前回のSocket.ioサーバをスケールアウトするでは、sticky-sessionモジュールを使用してSocket.ioサーバを複数プロセスで運用する方法について書いた。 sticky-sessionを使用することによってクライアントがサーバとコネクションを張れない問題は解決できたが、まだ課題は残っている。 それは、2つのクライアントが別々のSocket.ioサーバプロセスに接続した場合に、この2つのクライアント間でメッセージを送受信することができないという問題。 例えば、クライアントAがサーバXに接続し、クライアントBがサーバYに接続したとすると、現段階ではサーバXがクライアントAから受け取ったメッセージを、サーバYに知らせるすべがない。 この問題を解決するために、Socket.ioではsocket.io-redisという拡張Adapterを用意している。メッセージのルーティングを担う

                                    Socket.ioサーバをスケールアウトする(Redisを使った複数プロセス間でのブロードキャスト) - Qiita
                                  • How to build the most beautiful Todolist with React Native and Socket.io 🎉

                                    Nevo David for novu Posted on Nov 23, 2022 • Originally published at novu.co What is this article about? Todolist is a simple task list where you mark everything you need to do and the status of it "Finished / Not Finished". In this article, you'll learn how to build a to-do list application that allows you to sign in, create and delete a to-do, and add comments to each to-do using React Native an

                                      How to build the most beautiful Todolist with React Native and Socket.io 🎉
                                    • 「socket.ioでcorsエラー」 とりあえずなんとかする

                                      undefined 「socket.io」 「node.js」 「CORS」

                                      • 【Node.js入門】誰でも分かるSocket.ioの使い方とチャットアプリの作り方まとめ! | 侍エンジニアブログ

                                        「form」の中身は単純な入力ボックスとボタンが配置されているだけです。 下段には「ulタグ」でチャットのメッセージをすべて一覧で出力するようにしてみましょう。 メッセージをサーバーに送信する方法 それでは、フロント側からサーバーへ任意のメッセージを送信する方法を見ていきましょう! まず最初にフロント側でSocket.ioが扱えるようにするため、次のようにJavaScriptライブラリを読み込んでおきます。 そのあとに、「io()」を任意の変数へ格納することでSocket.ioが提供するさまざまなAPIを利用することができるのです。 var socket = io(); var message = document.getElementById('message'); var form = document.forms.myform; ついでに、ulタグにメッセージを出力するために要素を取

                                          【Node.js入門】誰でも分かるSocket.ioの使い方とチャットアプリの作り方まとめ! | 侍エンジニアブログ
                                        • Socket.io, Express.jsとVue.jsを利用したチャットアプリの作り方 | アールエフェクト

                                          LINE, Slack, MicrosoftのTeamsなど最近は仕事でもチャットアプリを利用する機会が増えていると思います。そんな中チャットアプリを自作できてないだろうか、チャップアプリはどのように実装するのかとチャットアプリに関心を持っている人も多数いるかと思います。そんな人におすすめなのが今回紹介するSocket.io, Express.jsとVue.jsを利用した簡易チャットアプリケーションの構築です。チャットのメッセージ通信についてはSockect.ioが行ってくれるのでメッセージのリアルタイムの送受信であれば簡単に実装することができます。 Socket.ioの設定がメインになりますが、メッセージの入力やクライアント間で送信しあうメッセージの表示に関する箇所はvue.jsを利用しているのでSocket.ioとvue.jsとの組み合わせも理解することができます。 Express.j

                                            Socket.io, Express.jsとVue.jsを利用したチャットアプリの作り方 | アールエフェクト
                                          • Next.jsのWebサーバ機能でSocket.IOを使う

                                            はじめにSocket.IOとは記事の範囲インストール使用例:サーバ編使用例:クライアント編最後に参考 はじめに 以前、対戦型オセロ・ゲームを作ってこのサイトで公開しようと試みました。結局、開発環境ではReactのホット・リロードでサーバ側の変数も初期化されてしまい、テストがうまく出来ずに途中で諦めてしまったのですが、、、 何も残せないまま終わるのも悔しいので、せめてその中で覚えたことを共有していきたいと思います。 オセロでは相手の操作に合わせてデータを更新する必要があるので、Socket.IOのようなパッケージを使って、サーバとクライアントで双方向通信を行う必要があります。 Express.jsのようなWebフレームワークを使えば、Socket.IOの実装は比較的簡単にできますが、Next.jsの標準Webサーバ機能で使おうとすると、ちょっと勝手が変わってきます。 今回はNext.jsの標

                                              Next.jsのWebサーバ機能でSocket.IOを使う
                                            • 【Node.js入門】WebSocketとSocket.IOで簡単チャットアプリ制作まとめ! | 侍エンジニアブログ

                                              今回は、Node.jsで双方向通信を簡単に実現できるWebSocketの技術を利用したチャットアプリの作り方について学習をしていきましょう! 「WebSocketを簡単に扱える方法が知りたい」 「Node.jsでチャットアプリを作る方法が分からない」 「Socket.IOの使い方が分からない」 このような疑問も含めて、本記事では以下のような内容で解説していきます! 「WebSocket」とは? インターネットでWebサイトなどを閲覧する場合は「HTTP通信」と呼ばれる方式でサーバー側とクライアント側(ユーザー側)が一時的に接続されます。 この場合、クライアント側が「Webサイトを見せて!」と要求することで、サーバー側がWebサイトの情報を提供してブラウザ上に表示される流れになります。 しかし、これは逆に言うとクライアント側が何らかの要求をしない限り、サーバー側は情報を提供できないことを意味

                                                【Node.js入門】WebSocketとSocket.IOで簡単チャットアプリ制作まとめ! | 侍エンジニアブログ
                                              • Socket.IOの切断検知はドキュメントと実装が違う - 橋本商会

                                                この一定時間のpong待ち時間はpingTimeoutだと思ったが、実際はpingTimeout + pingIntervalだった。

                                                  Socket.IOの切断検知はドキュメントと実装が違う - 橋本商会
                                                • [初心者向け] Socket.IOのチャットアプリをコンテナ化してみた | DevelopersIO

                                                  こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。 今回はSocket.IOのスタートアップガイドで作成したチャットアプリを、コンテナ化していきます。 コンテナ化の方法 Node.jsの公式ドキュメントに、Dockerコンテナにするためのガイドがありますので、そちらをベースに対応していきます。 検証環境 今回実行した環境は以下の通りです。 項目 バージョン フォルダ構成 コンテナ化した後のフォルダ構成となります。 新規作成や変更したファイルはコメントをつけたものとなります。 % tree -L 1 -a . ├── .dockerignore  //新規作成 ├── Dockerfile  //新規作成 ├── index.html ├── index.js ├── node_modules ├── package-lock.json └── package.json 

                                                    [初心者向け] Socket.IOのチャットアプリをコンテナ化してみた | DevelopersIO
                                                  • [初心者向け] 0から始めるSocket.IOを利用したチャットアプリ作成 | DevelopersIO

                                                    こんにちは!コンサル部のinomaso(@inomasosan)です。 Socket.IOを仕事で触る機会があったので、公式ドキュメントのシンプルなチャットアプリを作成するスタートアップガイドで学習してみました。 Socket.IOって何? Socket.IOは、ブラウザとサーバー間のリアルタイム、双方向、イベントベースの通信を可能にするライブラリです。 Node.js用サーバー側ライブラリと、ブラウザ用JavaScriptクライアントライブラリで構成されています。 ユースケースとして、チャットのようなリアルタイムなWebアプリを作成することが可能です。 スタートアップガイドの対象者について スタートアップガイドの冒頭にある通り、Node.jsやSocket.IOの前提知識は、ほとんど必要ないので、アプリを開発したことない初心者にもおすすめです。 In this guide we’ll c

                                                      [初心者向け] 0から始めるSocket.IOを利用したチャットアプリ作成 | DevelopersIO
                                                    • Socket.io、React.js、Tailwind等で作られたシンプルなオープンソースのチャットアプリ・「Chat-app」

                                                      Chat-appはSocket.io、React.js、Tailwind等で作られたシンプルなオープンソースのチャットアプリです。 チャットアプリと言えばSocket.ioですが、こちらの開発者はSocket.ioの学習として作ったアプリだそうで、OSSとしてソースコードが公開されています。 通常のチャット機能に加えて個別のプライベートメッセージを送る事が出来る、というもの。特別な機能も特になく非常にシンプルなチャットという印象でした。ライセンスはMITだそうです。 Chat-app動作サンプル

                                                        Socket.io、React.js、Tailwind等で作られたシンプルなオープンソースのチャットアプリ・「Chat-app」
                                                      • Socket.io学習① 簡単なチャットアプリの構築1 - Qiita

                                                        マルチプレイのオンラインゲーム開発に向けてsocket.ioの勉強をしている。 その中で見つけた良い参考動画がこちら これを参考にして簡単なチャットアプリを構築しつつ、socket.ioとnode.jsの勉強をしていこうと思った。 まず、ネックになるのはそもそもnpmが何なのかである。 node.jsなどを始める際に必要になるパッケージ管理システムであるがそのインストール方法は複雑に見えた。 さらにMacについての説明は多く見られたがWindows用を探すのにも一苦労した。 結局こちらのサイト を参考にしてインストールした。割と簡単で こちらのサイトからインストーラー(nvm-setup.zip)をダウンロードして実行すれば良い。 そうすれば最低限の動作はするようになった。 そして、socket.ioについていよいよやっていくことになる。 公式のドキュメントと先ほど例に示した動画を用いれば

                                                          Socket.io学習① 簡単なチャットアプリの構築1 - Qiita
                                                        • Nuxt.js + Socket.ioでルームチャットアプリを作る ~ サーバーフレームワーク選べなくなっててつまずいた夏 - Qiita

                                                          Nuxt.js + Socket.ioでルームチャットアプリを作る ~ サーバーフレームワーク選べなくなっててつまずいた夏Socket.ioDockerNuxt はじめに Nuxt + Express + socket.ioでチャットみたいなリアルタイムWebアプリが作れるよ、という記事はいっぱいあったのですが、create-nuxt-appさんが3.Xにアップデートしてサーバーサイドフレームワーク(つまりExpress)を選択できなく(しなくてよく)なり途方にくれていたので記事に残します。 この方法だと、nodeもう一つ立ち上げてるだけっちゃだけなんだよなぁ... create-nuxt-appのダウングレードの方法もありますが、なにやら想いが込められているようなので。 前提 create-nuxt-app: v3.2.0 Nuxt on Docker(ただの趣味なのでDocker使わな

                                                            Nuxt.js + Socket.ioでルームチャットアプリを作る ~ サーバーフレームワーク選べなくなっててつまずいた夏 - Qiita
                                                          • ELBとRedisを使ったSocket.IOのスケールアウト方法 - ブロックチェーンエンジニアの備忘録

                                                              ELBとRedisを使ったSocket.IOのスケールアウト方法 - ブロックチェーンエンジニアの備忘録
                                                            • はじめてのSocket.io #2 チャット編「自分がemitした通信内容か判定する」 - ねこの足跡R

                                                              前回作成したチャットに機能追加を行います。今回はユーザー名の入力に対応しつつ、Socket.ioサーバから送られてきた内容が自分自身が送ったものかを判定する機能を追加していきます。 次のデモ動画の通り最初に名前を入力、自分自身が発言すると文字色が青色になります。 www.youtube.com 基本的な説明 原理 処理の流れ サンプルコード serve.js public/index.html public/app.js 実行する サーバを起動 ブラウザから確認 サーバを終了 解説 サーバ トークンの作成 特定のユーザーにだけemitする クライアント 自分のトークンを保存する トークンを比較し自分の通信か判定する 別のアプローチ トークンをクライアントで作成する 自分の発言は自分に送らない 続き 参考ページ 基本的な説明 原理 まずはいかにしてSocket.ioから送られてきた情報が自分

                                                                はじめてのSocket.io #2 チャット編「自分がemitした通信内容か判定する」 - ねこの足跡R
                                                              • 【Socket.IO】PC50台を無線でつなげてアートを作ってみた - Qiita

                                                                この記事は 福島高専 Advent Calendar 2021 25日目(最終日)の記事です。 1. はじめに こんにちは、高専4年のAkkunlabです。主にプログラミングや電子工作などをしています。 去年のAdvent Calendarでは「ちょっとすごいと思わせるデジタルアートを作ってみた」というタイトルで、インタラクティブなLEDアートについて記事を書きました。 今回はその進化版として50台のPCを使用したデジタルアートを制作したので、記事にしていきたいと思います。 読みにくいところがあるかもしれませんが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 目次 1. はじめに 2. 制作したアート 3. システム構成 4. Server側プログラム 5. Client側プログラム 6. 完成した作品 7. 開発環境 8. おわりに 9. 参考 2. 制作したアート 今回制作したものは、複数台の

                                                                  【Socket.IO】PC50台を無線でつなげてアートを作ってみた - Qiita
                                                                • 『Node.js + socket.ioを使ってお絵描きアプリを作ってみる』

                                                                  ほぼほぼ以下をまねているだけですが。 http://www.koikikukan.com/archives/2012/02/13-000300.php 1.Node.jsのインストール個人的な好みで、インストール先は C:\nodejs とC直下に置くことにする。 2.socket.ioのインストールNode.jsに含まれているnpmというモジュール管理のツールを使って簡単にインストールできる。 コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行するだけ。 npm install socket.io 3.expressのインストール2.と同じように、npmを使う。 npm install socket.io express 3.ソースコードを書く。(コピペ)上記でインストールしたnodejsフォルダ直下に、 以下の2ファイルを配置する。 ・app.js ・index.html 内容は以下の通り。 a

                                                                    『Node.js + socket.ioを使ってお絵描きアプリを作ってみる』
                                                                  • Socket.ioでデバイスを繋いでアナログメタバースを作る - バスキュール技術ブログ

                                                                    エンジニアの桟(@katapad)です。 PC・スマホだけでなく、さまざまなデバイスとやりとりするにはSocket.ioやOSCのようなリアルタイムメッセージ通信が必要になる。いつもSocket.ioの書き方を忘れるので、2021年におけるSocket.ioの実装例をここに残しておく。 小さなサンプルを作るだけならつまらないので、なんらかの体験のプロトレベルのものを作ることにした。 TOIOをリモートから操作できるアバターにし、会社でマルバツクイズをして、不正解なら落とし穴が発動する。というアナログメタバースを会社ブログ用に作ってました。 映像では謎会社バスキュールにまつわるクイズをやってます。 ブログのリンクは後ほどぶらさげます#madewithunity #toio #gamedev pic.twitter.com/wCB91Hv9Dg— 水たまりの水を飲んだことがある桟よしお (@k

                                                                      Socket.ioでデバイスを繋いでアナログメタバースを作る - バスキュール技術ブログ
                                                                    • Socket.io学習① 簡単なチャットアプリの構築3 - Qiita

                                                                      <div className={styles.container}> <h2>チャットアプリ</h2> <div className={styles.chatInputButton}> <input type="text" placeholder="ちゃっと・・・"/> <button>チャット送信</button> </div> </div> そして、チャット機能を作成するためにまずメッセージを送信するために入力されたメッセージを格納する変数を作成する。 今回使用したのはHooksのUseStateというものである。 参考にしている動画ではここの記述部分しか見せていなかったが、これだけの記述ではuseStateというものは動作しない。 このようなエラーを起こしてしまう。 エラーの内容を見れば、そもそもuseState自体定義されていない。 残念ながらお手本にした動画には詳しく述べている部

                                                                        Socket.io学習① 簡単なチャットアプリの構築3 - Qiita
                                                                      • ゼロから始めるSocket.IO - 最小構成でリアルタイムチャットを作成する | Penguin Labo

                                                                        前書き Socket.IOとは? Socket.IO公式サイト Socket.IOはブラウザとサーバー間を、双方向にリアルタイムの通信を可能にするライブラリです。 サーバー側からブラウザに通知することができる ので、リアルタイムでクライアント間が通信する チャット や オンラインゲーム などが実現可能です。 Socket.IOを始める 簡易的なリアルタイムチャットを作成するまで解説します。このチャットの内容は以下の通りです。 自分および他のユーザーの入退室を通知する 文字を送信し、送信された表示する 忙しい方のためのソースコード この記事で扱うプロジェクトのディレクトリ構成、ソースコードはこちらで確認できます。 事前準備 前述の通り、Socket.IOはNode.jsで動作するのでNode.jsのインストールが必要です。 まだインストールしていない場合は、こちらの記事を参考してインストール

                                                                        • Socket.IOのチャットアプリで誰が入力中なのかを出力したい - saitodev.co

                                                                          Node.jsとSocket.IOでリアルタイムのチャットアプリを作ってみる 前回、Node.jsとSocket.IOでリアルタイムでやりとりができるチャットアプリを作ってみた。 Socket.IOのおかげで少ないコードでチャットアプリを作ることが出来たけれども、 これだと世間で見られるチャットアプリとは程遠い。 というわけで、 前回の簡易版に追加でカスタマイズしていく形で、 Socket.IOにより触れていくことにする。 チャットアプリで欲しい機能といえば、 今接続している方で誰が入力中なのか?は欲しいところ。 というわけで、入力中の表示の追加を試してみる。 ファイルの構成は前回同様 workspace ├── index.html └── server.js こんな感じ。 それでは、各ファイルに入力中のイベントを追加してみる。 server.js /** サーバの構築とプロトコルをWe

                                                                            Socket.IOのチャットアプリで誰が入力中なのかを出力したい - saitodev.co
                                                                          • Nuxt.jsでsocket.ioを使うー nuxt-socket-ioライブラリ | デバッグライフ

                                                                            nuxt-socket-ioライブラリは、socket.ioを使ったサーバ側、クライアント側のプログラムを実装しやすくするためのインターフェースを提供してくれています。具体的には、以下の特徴があるようです(公式Docより)。 複数のio socketのconfiguration socket毎のnamespaceに対応したconfiguration socket.ioのサーバ定義の自動登録 socket ioステータス 自動エラーハンドリング デバッグロギング 自動teardown vuexモジュール機能 ダイナミックAPIサポート Nuxtライタイムconfigのサポート ミドルウェアの自動登録 nuxt-socket-ioライブラリのサーバ側は内部的にはNuxtのlistenフックを使って実装されているようです。自分でlistenフックを使って実装するのもよいと思いますが、ライブラリを

                                                                              Nuxt.jsでsocket.ioを使うー nuxt-socket-ioライブラリ | デバッグライフ
                                                                            • NodeJSでWebアプリケーション開発 – Socket.IO編 - Avinton Japan

                                                                              導入:Websocketとは Socket.IOはWebsocketを用いたライブラリです。 WebsocketとはHTTPのように通信規格の一つで双方向の通信を可能にしました。 これにより従来のHTTPベースでの通信では不可能だったサーバーサイドからクライアントサイドに情報を送ることがWebsocketでは可能になりました。 つまりHTTPではクライアントサイドからのリクエストがあった時しかサーバーサイドからクライアントサイドに情報を送ることができなかったところを Websocketではサーバーサイドからも必要に応じて情報を送ることができるようになりました。 今回はSocket.IOというライブラリを使ってWebsocket方式の通信を実装します。 ※今回のタスクは前回の内容を完了させていることを前提としています。 そちらがまだ終わっていない方はこちらへ https://avinton.

                                                                                NodeJSでWebアプリケーション開発 – Socket.IO編 - Avinton Japan
                                                                              • 【Express】express-generatorで作成した雛形でSocket.IOを使う【Node.js】 - Qiita

                                                                                はじめに タイトルの通りSocke.IOをexpress-generatorで作成した雛形に載せたい場合のチュートリアル的なものになります。 公式のchat applicationをやってみて、「じゃあこれをexpress-generatorの雛形で使うにはどうすればいいのだ?」って人向けの記事になります。 Socket.IOってなんじゃ? WebSocketを実装するためのモジュールです。 WebSocketっていうのはブラウザとウェブサーバーとの間で双方向通信を行うための通信規格のことで(詳しくは調べてください…) これを使えばチャットみたいなリアルタイムWebアプリケーションを作成できます! やること chat applicationをexpress-generatorの雛形で作っていきます。 ※今回の手順は元のやつと前後します 環境 Node,js:18.12.0 npm:9.2.

                                                                                  【Express】express-generatorで作成した雛形でSocket.IOを使う【Node.js】 - Qiita
                                                                                • Node.js+ReactでSocket.ioを使う

                                                                                  { "compilerOptions": { "target": "es5", "lib": [ "dom", "dom.iterable", "esnext" ], "allowJs": true, "skipLibCheck": true, "esModuleInterop": true, "allowSyntheticDefaultImports": true, "strict": true, "forceConsistentCasingInFileNames": true, "noFallthroughCasesInSwitch": true, "module": "esnext", "moduleResolution": "node", "resolveJsonModule": true, "isolatedModules": true, "noEmit": true, "jsx

                                                                                    Node.js+ReactでSocket.ioを使う