並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

TAXの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • トランプ当選に対するアセモグルの反応・その2 - himaginary’s diary

    前回エントリで紹介したスレッドで予告された通り、アセモグルがトランプの政策について考察したスレッドを起こしている。 What about the economy under Trump? I don’t expect great news for workers, and I see big risks from Trump’s overall agenda, both because of his approach to AI and Silicon Valley, and because of his (likely) impact on US institutions. Trump is coming to power at a lucky time. Biden’s signature policies are showing signs of success, but their

      トランプ当選に対するアセモグルの反応・その2 - himaginary’s diary
    • マイナ保険証ってどうなの?歯科医の廃業の一因にもなってるらしい… - なるおばさんの旅日記

      マイナ保険証が12月からって…もう登録はお済みですか? 私はまだ何もしていませんが、一応マイナンバーカードは持っています。 マイナンバーカードを持っている方の約8割が今年の8月には保険証の利用登録を完了しているというデータもあるようですがほんとかな…。 ↑ ゆくゆくは免許もなんですよね…スピード違反とかもマイナンバー出すのか…(;´Д`) たまたま私の周りに少ないだけかな…。 旅行に行く前にやらないといけないなって思いながらもまだやっていません! 事前にやっていなくても病院の受付などにある顏認証付きカードリーダーでマイナンバーカードに「保険証として登録」というボタンで出来るようなので、やるならそれで行こうと思います。 ↑ マイナンバーカードの健康保険証利用方法|厚生労働省より引用させていただきました 登録後は「診療・お薬情報など同意確認」を済ませて終わりのようなので確かに簡単です。 他にも

        マイナ保険証ってどうなの?歯科医の廃業の一因にもなってるらしい… - なるおばさんの旅日記
      • 酒税は誰が払うの?酒税の納税義務者は酒類販売業者じゃなく酒類製造業者だよの話 - 縄文会計税理士事務所のブログ

        お酒で仕事をしようと考えると気になるのは「酒税」。 そして、 「酒税は誰が納めるものですか?」 という疑問が出てくると思います。 酒類が消費者に届くまでの流通経路には、製造業者、卸売業者、輸入業者及び小売業者といった様々な事業者が携わっているため、納税義務者が誰なのかについては気になるところだと思います。 今回は酒税の納税義務者について解説していきます。 酒税の納税義務者 この点について酒税法では、酒税の納税義務者を、①酒類の製造者及び②酒類を保税地域から引き取る者と規定しています。 ①酒類の製造者とは国内でお酒を製造した人のこと。 ②「酒類を保税地域から引き取る者」とは、「酒類を外国から輸入した者」のことを指します。 酒類の輸入業者が海外から輸入した時が納税義務の成立時期となるので、国内の業者から酒類を仕入れて販売している小売業者については、酒税を納める必要はありません。 酒税の納税義務

        • 日本から送ったEMSがチェンマイ空港でストップ!関税の支払い&引き取りに空港へGO - happykanapyのCebuライフ

          サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、万が一に備えタイ語のテキストを移民局に持って行きました。 まねき猫さん、ビザは確実に手続きしないと罰金なので終わってホッとしました。 さて、チェンマイに戻って4日が過ぎました。 戻ってから未だゆっくりできていませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン 4日の戻った日は既に夜 5日は部屋の掃除と学校にビザ申請の書類を取りに行く 6日は移民局で8時間待ちのビザ延長手続き そして昨日7日は、日本からチェンマイに到着したEMSの関税の支払いと受け取りに空港に向かいました。 前日の6日、私が移民局にいる間にこの件については、コンドミニアムのスタッフからLINEで連絡がありました。 それで、昨日の記事でも書いた通り、空港にあるカーゴオフィスに事情を聴きに行き、受け取れれば受け取りたいと思っていました。

            日本から送ったEMSがチェンマイ空港でストップ!関税の支払い&引き取りに空港へGO - happykanapyのCebuライフ
          • 従業員退職時の住民税の手続きとは?会社側が行う必要業務を解説 - 縄文会計税理士事務所のブログ

            従業員が退職した際、会社側が対応する業務にはさまざまなものがあります。 住民税の手続きは、その一つです。 今回の記事では住民税の手続きと、社会保険関係の手続きなど、その他の必要業務とあわせて解説していきます。 まずそもそも住民税とは何なのか見ていきましょう。 住民税とは? 住民税は、居住する都道府県や市町村などの自治体に納める地方税の一つで、教育や福祉、ごみ処理などの公共サービスに使われる税金です。 前年の所得に対して税額が決定される特徴を持ちます。 住民税の徴収方法・納付方法 住民税の徴収方法は、①特別徴収と②普通徴収の2種類です。 ①特別徴収 特別徴収は給与天引きのことです。 給与から天引きされたうえで会社が毎月納付してくれています。 会社勤めの方なら、特別徴収が一般的です。 ②普通徴収 普通徴収は自分で納付することを言います。 普通徴収の場合、自治体から送られてくる納付書を使い、金融

            1