並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

VZ Editorの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • VZ Editor - Wikipedia

    VZ Editor(ヴイゼットエディタ、あるいはヴイジーエディタ[1])は、プログラマの兵藤嘉彦(ひょうどう よしひこ、c.mos)が開発したMS-DOS用テキストエディタである。1987年にPCワールド・ジャパンからPC-9800シリーズ用にEZ Editor (EZ9801) として発売され、1989年にこれを改良したバージョンがビレッジセンターからVZ Editorとして発売された[2][3]。軽快な動作、スムース・スクロール、ファイルマネージャ機能、コマンドライン拡張(TSR)、高度なカスタマイズ、マクロ自動処理を特徴とする。1992年末の時点で累計16.5万本(うちDOS/V版1.5万本)が販売された[4]。 経緯[編集] 1984年、兵藤は名古屋工業大学を卒業した後に日立製作所へ入社し、同社のパソコン『ベーシックマスター S1』向けのテキストエディタを開発した。1985年、兵藤

    • 窓の杜 - 【REVIEW】「VZ Editor」の“テキストスタック”機能を「EmEditor」で再現するマクロ

      「Vz Editor 風テキストスタック for EmEditor」は、MS-DOS用の老舗テキストエディター「VZ Editor」の“テキストスタック”機能を、「EmEditor」で再現するマクロ。「EmEditor Professional」v8.00以降の32ビット版に対応するフリーソフトで、現在「EmEditor」公式サイト内のライブラリページからダウンロードできる。 “テキストスタック”とは、MS-DOS時代に一世を風靡したテキストエディター「VZ Editor」の特徴的な機能で、テキストを連続してコピーやカットすることにより、複数のテキストを保管しておけるというもの。履歴つきのクリップボードのようなものだが、“あとからコピーしたものが先に貼り付けられる”という特性やペーストしたうえでスタックから削除する“ポップ”という操作により、文字通り書類を積み重ねるようなイメージでテキスト

      • VZの部屋 (Vz editor,Neko Project II,etc )

        ● 高橋版VZをベースにした私家版VZ     2007-10-04 new! ● DANNY版VZをベースにした私家版VZ   2007-06-19 ● オアポケ3版VZをベースにした私家版VZ 2005-08-07 ● EZKEY をちょっと改造   2006-08-15 new! ● kVZ1.60  過去のバージョン & いいかげんな履歴 特集 どこでもVZしたい!!! ● 初代シグマリオンで NP2 + 15/30行計画 2008-05-30 new! ● ポケットポストペットで NP2 + 15/30行計画 2006-07-15 ● W-ZERO3 で NP2 + 30行計画 2007-11-28 new! ● 小物ギャラリー(画像集)  2005-11-22 ● カシオペアA55VのNP2起動中画像  2005-10-14 ● SH3(ペルソナなど)でもNP2+15/30

        • EmEditorをVZ風にカスタマイズするマクロ集「VZ Editor化パック for EmEditor」NOT SUPPORTED

          1