並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

WEBコンテンツの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「ブロックチェーンのトリレンマ」を表現する数式を発見:京都大学の研究グループ | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    「ブロックチェーンのトリレンマ」とは、2017年にイーサリアムの創設者ヴィタリック・ブテリン氏が提唱したもので、性能(scalability)、安全性(security)、分権性(decentralization)の3つにはトレードオフがあり、同時には2つまでしか成立しないことを表すものだ。ただし、あくまでも経験則であり、これまで数理的に表現されたことはなかった。 京都大学の研究グループは「ブロックチェーンのトリレンマ」を表現する数式を発見したと4日、発表した。具体的には、ビットコインなど、プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work:PoW)型のブロックチェーンにおいて、安全性を下げるフォークという現象が起きる確率の逆数を「安全性の指標」とした場合に、その項と、性能を表す項、分権性を含む項、それら3項の積が一定である、つまり3項がトレードオフであるという数式を得たという。 なお、研

      「ブロックチェーンのトリレンマ」を表現する数式を発見:京都大学の研究グループ | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    • 2024/6月社内Tech勉強会レポート – AWS生成AI(GenU)ワークショップ体験記

      2024/6月のTech勉強会はオフライン開催でした。 お品書きはタイトルにもある通り、「AWS生成AI(GenU)ワークショップ体験記」と、もう一つは内容が社外秘ですがかいつまんで紹介すると「要件定義ヒアリング/インタビュー会」でした。 「要件定義ヒアリング/インタビュー会」では、社内で実際に動いているプロジェクトの要件がどのように要件定義されたかをヒアリング・インタビューし、要件定義と実際にシステムが稼働した後にどのような問題が発生したか、何が課題であったかを知れる場となりました。 では今回は沖縄出身のT氏による「AWS生成AI(GenU)ワークショップ体験記」について簡単にご紹介しようと思います。 GenUとは?アプリケーション構成ワークショップの流れRAGチャットセキュリティ対応感想 GenUとは? Generative AI Use Case AWSが提供するOSS すぐに業務活

      • マイクロソフトによるXR最新情報を総まとめ!最前線の開発者が徹底解説【XR Kaigi Hub in 大阪】

        2024年5月28日、「XR Kaigi Hub in 大阪」が開催されました。「XR Kaigi Hub in 大阪」は株式会社Mogura主催の日本最大級のXR/メタバースをテーマとしたカンファレンス「XR Kaigi」の姉妹イベント。大阪市都島区の会場で、展示会やXR/メタバースの最新動向を学べるセッション、交流会等が実施されました。 今回は当日のセッション「最近のMicrosoftのXR系技術、いろいろ紹介します!」をレポート。登壇者はMicrosoft MVP for Mixed Realityとして活動する、大阪駆動開発コミュニティのXR Engineer 宮浦 恭弘氏です。 開発者向けイベント「Microsoft Build」の注目ポイントとは 冒頭、セミナー内容の本題に入る前に宮浦氏は、アメリカ現地時間2024年5月21日〜23日に行われたマイクロソフトの開発者向けイベント

        • 日ごとの熱中症搬送者数予測をWeb公開します ~8都道府県における熱中症搬送者数を予測~|国立大学法人名古屋工業大学

          ポイント 〇 8都道府県の1週間先までの熱中症搬送者予測人数をWebサイトにて試行的に公開を開始 〇 順次、対象都道府県を拡大予定 〇 当日の気温だけではなく、過去の気象条件などから暑さ慣れなどを推定、考慮 概要 名古屋工業大学 電気・機械工学類および先端医用物理・情報工学研究センター長の平田晃正教授、小寺紗千子准教授、三輪将大氏(物理工学科)、村川卓也氏(情報工学科)らの研究グループでは、これまでに気象データを用いた熱中症搬送者数予測技術を開発してきました。今回、この熱中症搬送者数予測技術1をベースに、8都道府県(東京都、大阪、愛知、福岡、宮城、新潟、広島、北海道)を対象とした新しいWebコンテンツの試行運用を開始いたします。 熱中症搬送者数予測サイト ※北海道については、気象条件が異なるため参考値となります。 対象都府県における熱中症搬送者数の予測値を、1週間先まで提供するものとなって

          • Claude 3.5 Sonnetとは?特徴や性能、料金プラン、使い方を詳しく解説 | スキルアップAI Journal

            Anthropicが開発した最新の生成AIモデル「Claude 3.5 Sonnet」が注目を集めています。このモデルは、同社の以前のモデルと比べて処理速度が大幅に向上し、競合の生成AIと比べても高い性能を誇っています。 この記事では、Claude 3.5 Sonnetの特徴や性能について詳しく解説します。また、料金プランやできることも説明するので、ぜひ最後までご覧ください。 Claude 3.5 Sonnet(クロード 3.5 ソネット)とは? Claude 3.5 Sonnetとは、Anthropic社によって開発された生成AI「Claude」の最新モデルです。2024年6月21日にリリースされ、Claude 2、Claude 3に続くモデルです。 Claude 3.5 Sonnetは、これまでのモデルに比べて、高度な知能と処理速度を備えています。さらに、ChatGPTやGeminiと

              Claude 3.5 Sonnetとは?特徴や性能、料金プラン、使い方を詳しく解説 | スキルアップAI Journal
            • 映画製作に参加、「新たな体験」の提供という金融の新しい可能性にチャレンジ──映画『宝島』をセキュリティ・トークン化:フィリップ証券 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

              映画製作に参加、「新たな体験」の提供という金融の新しい可能性にチャレンジ──映画『宝島』をセキュリティ・トークン化:フィリップ証券 映画のエンドロールに名前を載せたい──映画好きの方なら、そんな思いを抱いたことがあるかもしれない。ブロックチェーン技術を活用したセキュリティ・トークン(ST、デジタル証券)が、その夢を叶えてくれそうだ。 フィリップ証券(シンガポールに拠点をおくフィリップキャピタル・グループの日本法人)は12日、「エンターテインメント系デジタル証券(STO)記者発表会」を東京・兜町のKABUTO ONEで開催。同社STの第一号案件として、映画『宝島』(2025年公開予定)の映画製作委員会への出資で得られる権利をセキュリティ・トークン(デジタル証券)化して小口販売すると発表した。 「映画デジタル証券・フィルムメーカーズプロジェクト1 – HERO’s ISLAND」は、発表資料に

              • AWS SAA-C03の備忘録 - Qiita

                概要 AWSのSAA-C03取得のため、勉強した内容をまとめる。 主にAWSのサービスとその機能をまとめる。 サービスと機能 ストレージ S3 Amazon S3は、さまざまなストレージクラスを提供する。これらのストレージクラスは、ワークロードのパフォーマンス、データアクセス、回復力、およびコスト要件に基づいて選択できる。 以下は主なAmazon S3のストレージクラス S3 Standard (S3標準): アクセス頻度の高いデータ向けの汎用ストレージ。 低レイテンシーかつ高スループットなパフォーマンスを提供。 99.9%の可用性SLAで99.99%の可用性を実現。 S3 Intelligent-Tiering (S3 Intelligent-Tiering): アクセス頻度に基づいてデータを最も費用対効果の高いアクセス階層に自動的に移動するクラウドストレージ。 頻繁に、稀に、そしてめっ

                  AWS SAA-C03の備忘録 - Qiita
                • 【2024年最新】おすすめのCMS16選比較|種類や機能・選び方を解説 | ビズクロ

                  CMSとは?CMS(Contents Management System)は、デジタルコンテンツを効率よく管理するためのシステムで、Webコンテンツの作成や編集、公開のためのツールとして使用されます。 CMSを使うと、専門的なHTMLやCSSの知識がなくても、Webページを容易に構築可能です。メディアサイトでは記事の投稿、コーポレートサイトでは会社概要の掲載、ECサイトでは商品情報の更新など幅広い用途で利用されています。 また、テンプレート機能を持つCMSは、用意されているデザインを選ぶだけで高品質なビジュアルに仕上げることが可能です。インターネットを介した複数人での作業もでき、効率化に寄与します。コンテンツの更新も手軽に行えることから、デジタルマーケティングでの利用価値は非常に高いでしょう。 CMSの機能CMSの基本機能8つと詳細は下記となります。

                    【2024年最新】おすすめのCMS16選比較|種類や機能・選び方を解説 | ビズクロ
                  • 全解説!特定のサイトにアクセスできないようにする方法まとめ

                    いろんな原因で、特定のサイトにアクセスできないようにする必要がある人がいるでしょう。気が散るサイトをブロックすれば、もっと仕事や勉強に集中できるようになりますし、有害サイトをブロックすれば、子供をネット上の有害情報から守ることにも役立ちます。 この記事では、Mac/Windowsパソコン、iPhone/Androidスマホ、Chrome/Safari/Firefox/Edgeブラウザで特定のサイトにアクセスできないようにする方法を紹介します。いろんな方法を一つの記事にまとめて紹介しますので、文章が長くなりますが、適当に読み飛ばしてください。 MacとWindowsパソコンで特定のサイトにアクセスできないようにする方法 まずはパソコンで特定のサイトにアクセスできないようにする方法を紹介します。パソコンの場合、専門ソフトを使ったり、MacとWindowsの標準機能を使ったり、システム設定を変更

                    • 「透明なテレビ」誕生までのテレビ技術“100年の歴史”

                      関連キーワード スマートデバイス | 技術解説 テレビは21世紀に入ってもなお、主要な娯楽の一つであり続けている。世界中のさまざまな統計のデータベースを提供する調査会社Statistaによると、2024年に世界のテレビ視聴者は55億人を超える見通しだ。15歳以上の米国人のテレビ視聴時間は、2023年に1日平均で約3時間だった。スマートフォンやタブレットなど、テレビ以外の“画面”が増えても、世界中の人々にとってテレビが主な娯楽の選択肢であることは変わっていない。 テレビの関連技術は、この1世紀で大きく変化してきた。インターネット通信やWebコンテンツの閲覧が可能なスマートテレビの登場によって、テレビの機能はコンピュータにより近づいている。テレビ誕生からの進化を振り返ってみよう。 1世紀前の「原初のテレビ」から「透明なテレビ」まで テレビに関する最新技術 あのSpaceXも大活躍 エリザベス2

                        「透明なテレビ」誕生までのテレビ技術“100年の歴史”
                      1