並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 997件

新着順 人気順

Webデザインの検索結果1 - 40 件 / 997件

  • Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる|akane

    こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋 今回は、Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみました。参考事例も掲載しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください! はじめに:「紙っぽさ」とは?私が言う「紙っぽさ」とは、おもに「雑誌っぽさ」のことです。Webデザインだけど、雑誌っぽい。ディスプレイに映っているけれど、エディトリアル感がある。 たとえば、以下のようなデザインは私にとって「紙っぽい」例です。 出典:六本木未来会議出典:DMN出典:ぼくのおじさんどうして、私はこれらを雑誌のようだと感じるのでしょう?自分なりに考えたポイントを、ひとつずつ紹介していきます。 その①:文字が「組まれて」いる最初に挙げたWebサイトのひとつをよく見てみると、画像左上にある「NO. 153」の文字のうち、「NO.」だけが縦向きになっています。「NO.」と「153」を

      Webデザインで「紙っぽさ」を出す方法を考えてみる|akane
    • Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド

      「どうすればAIをWebデザインに活用できるだろう」 人工知能AIがこれだけ話題になったいま、Webやグラフィックデザイン、イラストやゲームなどクリエイティブな業務をこなす人なら、一度は考えたことがあるかもしれません。 答えのひとつはずばり、Midjourneyなどの画像生成AIでイメージを具現化すること。 しかし、そうは言っても入力できるプロンプトは無限にあり、実際にどのように入力すれば最高の結果を得ることができるのか、すべて調べるのはあまりにも大変です。 そこでこの記事では、Midjourneyを1年間使い続けて見つけた、Webデザインに使えるMidjourneyプロンプト、小技テクニックをまとめてご紹介します。 具体的なサンプル例とプロンプトを一緒に記載しており、コピペでそのまま利用できます。 「Midjourneyって何?」というひとは、基本の使い方をまとめた以下のガイドを参考にど

        Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド
      • 私がWEBデザイン制作の参考になりそうだと思うサイトを61個挙げてみた。

        Tweet Pocket 日本デザインスクールでは年間1500名ほどの受講生を、未経験からWEBデザイナーに育ててきました。受講生を指導する中でよくあがってくるのが「参考がなかなか見つからない」というお悩み。 私も受講生にお伝えすべく、これまで100サイト近くの「参考になりそうなギャラリーサイト」を見てきました。 そこで今回は、これまで見てきたギャラリーサイトの中で、みなさんのデザイン制作のお役に立ちそうなサイトを全部で61個ご紹介していきます。 全てのサイトを

          私がWEBデザイン制作の参考になりそうだと思うサイトを61個挙げてみた。
        • 【爆速UI設計術】モダンなwebデザイン素材集 - Qiita

          特徴 女性らしいイメージがやや多い 下記のような柔らかい印象のイラストが多いです。 【ガジェットストック】 ガジェット関連のものを使用したい場合は、下記を使用すると良いと思われます。 【アイコン系】 【human pictogram 2.0】 オリンピックで流行ったやつです。 本サイトでは、アタッチメントをつけたりすることでかなりカスタマイズ性が高いのが特徴です。 【EXPERIENCE JAPAN PICTOGRAMS】 特徴 海外から見た日本が表現されている これはシンプルにUIが凝ってたので紹介します。 和テイストを演出したい場合は、良さそうですね! 【ICOOON MONO】 こちら色・サイズも変更可能です! 【Icon-rainbow】 ICOOON MONOと異なり、こちらは、中が肉抜きされているのが特徴。 【IFN FREE ICONS】 このデザインはどのようなパターンにマ

            【爆速UI設計術】モダンなwebデザイン素材集 - Qiita
          • Figma初心者でも大丈夫! レスポンシブWebデザインをFigmaで作るための3つのポイント

            この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 最近はスマホで見ることを前提にデザインされたWebサイトも増えてきていますが、そのようなWebサイトでもPCでみた時にも違和感のないデザインになっています。 また、総務省の「通信利用動向調査」を見ると、スマートフォンでもパソコンでもインターネットが利用されている事がわかります。 利用状況 2022年のインターネット利用率(個人)は84.9%となっており(図表4-11-1-2)、端末別のインターネット利用率(個人)は、「スマートフォン」(71.2%)が「パソコン」(48.5%)を22.6ポイント上回っている。 (出典)総務省「通信利用動向調査」 このようにスマホ、PCどのデバイスでも見ることが

              Figma初心者でも大丈夫! レスポンシブWebデザインをFigmaで作るための3つのポイント
            • グランドピアノを一新して新たな音楽体験を提供する Whipsawのコンセプトピアノ「Ravenchord」 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

              Courtesy of Whipsaw サンフランシスコのデザインスタジオ Whipsawは、ペイズリー模様のような形状のコンセプトピアノ「Ravenchord」を公開。「フロントプロジェクション・アップライトピアノ」とも名付けられ、ファウンダー兼CEOであるダン・ハーデン(Dan Harden)の「ピアノに対する従来のイメージを一新し、ダイナミックで刺激的なものにしたい」という思いが込められている。 私たちが日頃よく目にするグランドピアノは、水平に大きく広がるボディに200本以上の弦が張られ、演奏中に鑑賞者がその内部の仕組みを見ることはできない。また、奏でられた音は響板や大屋根を介して広がるため、観客の耳に直接届かない。そして、譜面台や大屋根によって、演奏者の顔がよく見えない。こういった点を解消するために、構想されたのが「Ravenchord」だ。 Courtesy of Whipsaw

                グランドピアノを一新して新たな音楽体験を提供する Whipsawのコンセプトピアノ「Ravenchord」 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
              • WEBデザイン制作の作業に役立ちそうなAIツールを列挙してみた

                WEBデザイン制作のなかでよく耳にするのが「作業時間」の問題。 制作会社に就職したら、仕事量が多くて残業が多くなりがち。 フリーランスや副業でデザインをしている方は、時間がかかるせいで時給換算したときに安くなりがち。 とのことです。 そこで今回は、全WEBデザイナーさんに見ていただきたい、あなたの作業効率をアップさせるのに役立ちそうなAIツールを18個まとめました。 今回ご紹介するのは 画像の編集・加工に役立つAIツール WEBサイトの制作に役立つAIツール プレゼンテーション資料作成に役立つAIツール リサーチに役立つAIツール タスク管理や生産性向上に役立つAIツール の5種類。 それぞれの特徴はこんな感じです。 ※表は右にスクロールできます→ ツール名 画像の編集 加工 WEBサイト 制作 プレゼンテーション 資料作成 リサーチ タスク管理 生産性向上 Canva ◎ – – – –

                  WEBデザイン制作の作業に役立ちそうなAIツールを列挙してみた
                • 【総まとめ】2023年世界で話題になったWebデザイン・ベスト50選

                  「このWebサイト、素敵。」と感じさせるモノとは、一体何でしょう。 それはデザインなのか、それとも機能性なのか、または「このフォント、配色が好き」といった特定のデザイン要素かもしれません。 ずばり、この問題の答えはポンと出せるほど単純ではなく、これらの要素を組みあわせることで、素晴らしいWebサイトは生まれます。 この1年間で、デザイン制作の参考にしたいWebサイトを200以上紹介してきました。 製品やサービスを販売、紹介するサイトや、実験的なサイト、情報を提供する教育的なサイト、政治的なサイト、そして夢中になる体験型サイトまで、業種もさまざまです。 この記事では、デザインアイデアにしたり、トレンドを分析したり、2023年の振り返りに最適な50のWebデザインを厳選してご紹介します。

                    【総まとめ】2023年世界で話題になったWebデザイン・ベスト50選
                  • Webデザインで困ったら見たい最新ホームページ事例40選

                    毎日新しいWebデザインを手掛けていれば、レイアウトや構成が思い浮かばないことがあっても当然です。 そんなときは新しく公開された、話題になっている国内外のホームページを覗いて、次のデザインアイデアやヒントを手に入れましょう。 この記事では、ここ2か月くらいで公開されたデザインが際立つ最新ホームページ事例40個をまとめてご紹介します。 どのようにUIデザインテクニックを活用するのか分かる、目からウロコの事例を中心に集めています。 Webデザイン見本リスト こがしバターケーキ スクロールで袋に入ったこがしバターケーキが下へと移動するようなエフェクトは、その手があったかと思わせるユニークさ。使用されているキアロフォントもブランドイメージにぴったり。 採用サイト|株式会社 伊藤農園 | ページ全体に散りばめられた素敵な手描きイラストはもちろん、水平スクロール型コンテンツなど読みやすさも工夫されたデ

                      Webデザインで困ったら見たい最新ホームページ事例40選
                    • Apple Vision Proの唯一無二の体験はどのようにデザインされたのか? アップルデザインチームへの独占インタビューを公開 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

                      Apple Vision Proは、おそらくこれまで一般向けに発売されたARゴーグルの中で最も高価な製品のひとつだろう。しかし、体験した人の多くが、それだけの価値があると証言している。実際、同製品で得られる体験はこれまでのどの製品とも比べ物にならないほど品質が高い。それに、リビングや仕事部屋でアプリや拡張したMacの画面を操作をする「空間コンピューティング」の体験は5年ほど未来を先取りしたような先進体験だと強く納得させてくれる。 これまでの新カテゴリー製品同様、アップルでこの未来のコンピューティングのあり方をゼロから考えて形にしたのは同社が誇るデザイン部門、デザインスタジオだ。 今回、特別に同スタジオでヒューマンインターフェースデザインを担当するバイスプレジデントのアラン・ダイとインダストリアルデザイン担当バイスプレジデントのリチャード・ハワースに、製品の開発背景について聞く機会を得た。ち

                        Apple Vision Proの唯一無二の体験はどのようにデザインされたのか? アップルデザインチームへの独占インタビューを公開 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
                      • 使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選

                        「日頃の作業をどうにか楽にしたい、できることならだれかやってほしい」と思ってしまうほど自分にあまい筆者が、制作時間の短縮や効率化アップにつかえる新ツールやデザイン素材をまとめました。 すべて手作業だと時間のかかるCSSスタイリングや、スキルも必要な手描きイラストを用意したり、「このツール、早く知りたかった」と思った素材やツールが揃っています。 日頃のワークフローに活用して、デザイン制作の新ルールを一緒に見つけてみませんか。 コンテンツ目次Web便利ツールデザインツールFigma・アイコンツールユニーク・面白ツール Web便利ツール The good colors – Full spectrum – OKLCH 注目の色「OKLCH色空間」によるカラーパレット作成ができるツール。一般的なLCHとOKLCH色の比較の通り、より「いい感じの色合い」で、明度と彩度のトーンがあった美しい配色を生成し

                          使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選
                        • 【2024年】Webデザインのトレンド・参考サイトまとめ - Qiita

                          はじめに IT業界では、デザインは単に「美」を追求すること以上の意味を持ちます。それは技術とユーザーを繋ぐ重要な橋渡しであり、印象的な「体験」を創出するための要素です。 Webデザインがその技術的な可能性を広げる一方、どのような「体験」を提供するかは需要に合わせて変化しています。そしてもちろん、流行り廃りもあります。 この記事では、現在のWebデザインのトレンドを解説し、参考となるサイトも併せて紹介していきます。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 トレンドの紹介 カスタムカーソル (出典:Developing a performant custom cursor) スクロールやクリックなどの基本的な動作につ

                            【2024年】Webデザインのトレンド・参考サイトまとめ - Qiita
                          • Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】

                            優れたデザインで話題となっている、国内外の最新Webデザインをまとめてご紹介。 インスピレーションやアイデアの参考になるのはもちろん、2024年のWebトレンド動向も見えてきます。 目まぐるしいスピードで新しいトレンドや技術が生まれるWebデザインだからこそ、できるだけ多くのサイトを実際に訪れ、あらゆる角度からアイデアを吸収できるかが鍵となります。 ここでは、制作の見本にしたい31点のWebサイトを選んでいます。

                              Webマニアがざわついた最新Webデザイン31選【2024年3月版】
                            • ありそうでなかったSNSで話題の最新Webデザイン33選

                              素敵なWebサイトがこんなに公開されているなんて… ウェブに携わる人にとって、新しいWebサイトを発見し、次へのアイデアを貯めておくのは楽しみのひとつ。 しかし、「忙しくて少し目を離したら、数か月でトレンドががらりと変わっていた」なんてこともあるほど、目まぐるしく変化しているのも事実。 このリストでは、ここ2か月ほどSNSなどで話題となった国内外の最新Webデザインをまとめています。 Webデザイン見本リスト モンブラン|福岡のブランディング会社 愛の詰まったコンテンツやイラスト、下まで続く長ーいフッター、どれもが素敵すぎる九州を代表するWeb制作会社モンブランさんのブランディングサービスサイト。ワクワクが止まりません。 MIXI設立25周年特設サイト | 株式会社MIXI 25周年を迎えたMIXIを振り返る特設LPページ。アイソメトリックなイラストとカラフルな配色で統一。創業者インタビュ

                                ありそうでなかったSNSで話題の最新Webデザイン33選
                              • モリサワ、楽天の日本語コーポレートフォント 「Rakuten Sans JP」を共同開発 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

                                フォントメーカーのモリサワは、楽天グループと共同開発した日本語コーポレートフォント「Rakuten Sans JP」を発表した。2024年3月より楽天のコーポレートサイトの一部で使用を開始しているほか、その他のサイトや各種アプリ、IR資料などでも広く活用される。 楽天は国内外において、インターネットサービスをはじめ、金融、モバイル、プロスポーツといった多岐にわたる分野で70以上のサービスを展開。また、楽天会員を中心としたメンバーシップにより、「楽天エコシステム」という独自の経済圏を形成している。 同社はこれまで、ブランド価値の向上の一環として、欧文コーポレートフォント「Rakuten Font」を2020年に開発し、モリサワが提供する「UD新ゴNT」の日本語フォントとともに運用してきた。 今回は日本語での情報発信においてもさらなるブランドの統一感を示すため、楽天グループの戦略的ブランディン

                                  モリサワ、楽天の日本語コーポレートフォント 「Rakuten Sans JP」を共同開発 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
                                • なつき🐰Webデザイン&AI on X: "ChatGPTで会話が長引きすぎると、過去の情報を忘れたり動作が重くなることがあります。 その場合、「トークン数節約のため、私がここまでに教えた情報をプロンプトに変換してください」と言うと、情報を圧縮してくれます。カスタム指示の内容も含まれます。 コピペ用プロンプトはALTに含まれています。 https://t.co/kphfDTvkKs"

                                  • Webデザイン / UIデザインに役立つスキル|LTS Design

                                    こんにちは、LTSデザインチームのおおきです。 LTSのデザインチームでは、一人のデザイナーがWebデザインを担当することもあればUIデザインを担当することもあります。 どちらも担当するからこそ感じる、それぞれの分野で役立つスキルを今回はまとめてみたいと思います。 1 Webデザインに役立つスキル1-1 表現力Webデザインにおいて何よりも求められるのは表現力だと感じます。 それは情報を効果的かつ魅力的にユーザーへ届ける必要があるためです。 ひとことに表現力と言っても様々なスキルが含まれるため、情報を効果的に伝えるための【的確に表現する力】と魅力的に伝えるための【世界観を表現する力】に分けて挙げてみました。 【的確に表現する力】 インフォグラフィック ライティング 【世界観を表現する力】 カラーリング タイポグラフィ イラストレーション アニメーション 写真レタッチ すべてを一人でこなすこ

                                      Webデザイン / UIデザインに役立つスキル|LTS Design
                                    • Webデザインアワード受賞!お客さま目線のサイトでPVが劇的改善。「日本テレビアート」リニューアル秘話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                      Webデザインアワード受賞!お客さま目線のサイトでPVが劇的改善。「日本テレビアート」リニューアル秘話 こんにちは、Webディレクターの平山です。 LIGではこのたび、日本テレビアート様のコーポレートサイトのリニューアルを担当しました。 コーポレートサイト 本プロジェクトでは、リニューアルによってコーポレートサイト経由のお問い合わせを増やすこと、そしてサイトを訪問した方々がワクワクするようなデザインを目指しました。今回は担当デザイナーの石田とともに、日本テレビアート様を訪問。LIGにリニューアルを依頼した背景や制作過程のエピソード、完成サイトの感想などを伺いました。 サイト制作、リニューアルをご検討の企業の方は、ぜひご一読ください。 株式会社日本テレビアート 日本テレビのグループ会社で、日本テレビの番組制作に関わる美術、照明、グラフィック、Webなどのデザイン全般を手掛ける。また放送業界で

                                        Webデザインアワード受賞!お客さま目線のサイトでPVが劇的改善。「日本テレビアート」リニューアル秘話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                      • [Google Fonts]WEBデザインで使える無料日本語フォント13選 + 番外編

                                        WEBデザインで重要なフォントの選定ですが、英語フォントはたくさんあるのに日本語フォントが少なくて困っていませんか? 今回はそんな時に役立つ「メインとして使える日本語フォント」を厳選して13選ご紹介します。 番外編では変わったフォントや面白いフォントも紹介していますので、最後までぜひチェックしてみてください。 ゴシック体Noto Sans JPWEBデザインで最も多く使われているフォントです。 シンプルで明るい印象のデザインで、長い文章や小さなサイズでも読みやすいのが特徴です。 英文でも読みやすさを損なわないため、スタイリッシュからオーソドックスなデザインまで幅広く使える万能フォントです。 ■参考デザイン例 引用元:https://81-web.com/font/noto-sans/ > ダウンロードはこちら Sawarabi Gothic(さわらびゴシック)オーソドックスなNoto Sa

                                        • Webデザインで意識したい3つの錯視効果|chot Inc. デザイナーユニット

                                          こんにちは、ちょっと株式会社の久保田です。 「錯視」と言えば、かの有名なエッシャーの立体錯視によるだまし絵や、あるはずの無い色が見えてしまう錯視や直線が曲がって見える錯視などなど、世の中には数多くの錯視効果が存在します。 この錯視ってやつ、見た目を狂わせてくるのでデザイナーとしては非常に厄介なもの。 錯視による小さな違和感がグッドなデザインを台無しにすることも珍しくありません。 乱暴に言ってしまえば“視覚のバグ”なので「だって人間だもの」と割り切ってしまうこともアリです。だって人間だもの。 しかし、そんな視覚のバグすらコントロールしてやろうって考えるのも当然のこと。だってデザイナーだもの。 錯視効果と処理例は色んなところで紹介されていますが、ここではWebデザインで意識したいものだけに絞って3つほどピックアップしてみました。 上方距離過大の錯視最も有名で、最も意識すべき錯視な気がします。

                                            Webデザインで意識したい3つの錯視効果|chot Inc. デザイナーユニット
                                          • STUDIOで、モバイルファースト特化のWEBデザインギャラリーを作ってみた|akane

                                            こんにちは!株式会社Rabeeの新人デザイナーのakaneです🏋 今日は、ノーコードツールの「STUDIO」を使ってWEBデザインギャラリーサイトを作ってみたので、こだわりや過程について書こうと思います。 STUDIOのCMS機能を使うにあたり、参考になった記事も紹介しています!ぜひご覧ください。 ※タイトルで「モバイルファーストって、何?」と思った方は、以下のnoteがおすすめです!とても勉強になります✍ はじめに|作ったサイトの紹介タイトルでも少し触れていますが、今回わたしが作ったのは「モバイルファーストのサイトに特化したWEBデザインギャラリー」です。 モバイルファーストのサイトって、真ん中がつるつる動くのが非常にかわいいですよね? あの挙動をたくさん眺めたいな〜と前々から思っていたものの、私が探した範囲では、モバイルファースト特化のギャラリーサイトは見当たらず。 それなら!という

                                              STUDIOで、モバイルファースト特化のWEBデザインギャラリーを作ってみた|akane
                                            • 【UI生成】AIツール「v0」で始めるスマートな資料作成&Webデザイン|AI-Bridge Lab こば

                                              👋こんにちは!AI-Bridge Labのこばです。最近、AIとチャットしながらUIや資料の可視化ができるツールの進化が目覚ましく、特にWeb開発の分野では大きな変化が起きています。 一瞬でUI生成してくれるAI #v0 (@v0 )に画像添付してプレビューに反映できるのが本当に素晴らしいですね! これなら打合せの時にでもあっという間にプロダクトデザインが作れてしまうスピード感です🚀 ClaudeのArtifactに慣れている方ならすぐに使いこなせるはずです v0に与えた画像と指示は返信欄 pic.twitter.com/c3qkjU2OY1 — こば@AIBridge Lab (@doerstokyo342) August 25, 2024 今回は、Vercelが提供する画期的なAIツール「v0(ブイゼロ)」について、その特徴や使い方、活用事例をご紹介します。v0を使えば、コーディン

                                                【UI生成】AIツール「v0」で始めるスマートな資料作成&Webデザイン|AI-Bridge Lab こば
                                              • 東京工業大学・多摩美術大学・一橋大学によるデザイン講義 新価値創造の人材を育成する「NVCA」が無料公開中 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

                                                東京工業大学、多摩美術大学、一橋大学は、オンラインのデザイン講義シリーズ「NVCA:New Value Creation Academy(新価値創造アカデミー)」を2024年3月15日(金)に公開した。多摩美術大学 TUB YouTubeチャンネルにて無料で聴講できる。 変化の激しい現代社会においては「新たな価値を創造できる人材」が求められている。アートディレクターの永井一史(多摩美術大学 統合デザイン学科教授)が監修を手がけるNVCAは、3大学協働の人材育成プログラム「Technology Creatives Program(テックリ)」の一環として、人や組織の創造性を活かす社会の実現を目指して誕生した。 プログラムはデザイン思考やデザインプロセスをベースに、必要な知識を要素として組み合わせて構成されている。1回30分程度のモジュール方式のため、いつでもどこでも効率よく学べることが特徴だ

                                                  東京工業大学・多摩美術大学・一橋大学によるデザイン講義 新価値創造の人材を育成する「NVCA」が無料公開中 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア
                                                • LINEヤフーのデザインリーダーが語る、2024年Webデザイントレンド|LINEヤフーDesign 公式note

                                                  こんにちは、Design Executive Center UID本部UID2部で部長を務めているイ・ジェフン( Lee Jehoon )です。 Webデザインの世界は、常に革新的なトレンドによって変化し続けていますが、それに迅速に適応することは簡単なことではありません。それだけに、新しいデザイントレンドをいち早く取り入れたいものの、何から始めればいいのか迷っているデザイナーは多いはずです。 そこで、この記事では2024年に注目される4つの重要なデザイントレンドをご紹介します。 1.Bento UI (弁当箱グリッドレイアウト)まず最初にご紹介するのは、Bento UI(弁当箱グリッドレイアウト)です。 日本語の「弁当」に端を発するネーミングで、グリッドを"お弁当箱"のように分け、コンテンツをいくつかのセクションごとに配置するデザイン形式のことです。 これにより、Webページを構造化し、さ

                                                    LINEヤフーのデザインリーダーが語る、2024年Webデザイントレンド|LINEヤフーDesign 公式note
                                                  • オフセット印刷で金色(ゴールド)を表現したい - 株式会社サンコー:おもいをカタチにする仕事|印刷・WEB・デザイン

                                                    人はなぜ金色に魅了されるのか 人はなぜ金色に惹かれてしまうのでしょう。なにか特別感があり、簡単に手に入らない希少性が人を引き付けているのかもしれません。貧乏性な私は、レアなアイテムが金色に光っていたら大興奮間違いなしです。 青金と赤金、金色には2種類ある オフセット印刷でも金色で印刷することができます。デザインのアクセントとして、または限定感を演出するためなどに使われます。タイトルにもあるように金色の種類は2種類あります。ひとつは「赤金(あかきん)」と呼ばれ、もうひとつは「青金(あおきん)」と呼ばれます。着色剤に使われる金属の粉のうち、銅の割合が増えると赤みを帯びた「赤金」になり、反対に亜鉛の割合が増えると青味を帯びた「青金」になります。 特色での青金、赤金 DICカラーガイドから選ぶとしたら、青金はDIC620、赤金はDIC619です。大日精化さんが製造販売しているLR輝シリーズでいうと

                                                      オフセット印刷で金色(ゴールド)を表現したい - 株式会社サンコー:おもいをカタチにする仕事|印刷・WEB・デザイン
                                                    • 書籍執筆しました!『改訂版 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』

                                                      CHAPTER 1 最初に知っておこう! Webサイトの基本 CHAPTER 2 Webの基本構造を作る! HTMLの基本 CHAPTER 3 Webのデザインを作る! CSSの基本 CHAPTER 4 シングルカラムのWebサイトを制作する CHAPTER 5 2カラムのWebサイトを制作する CHAPTER 6 タイル型のWebサイトを制作する CHAPTER 7 外部メディアを利用する CHAPTER 8 うまくいかない時の解決方法 カバーイラストはこれまでと同様ICHIRAKU STUDIO様に描いていただきました!今回も素敵なイラストをありがとうございます! 購入する こんな人におすすめ これからWebサイトを作り始める初心者 HTMLとCSSを基本から学びたい人 美しいデザインのWebサイトを作りたい人 Webサイト制作の最新技術を学びたい人 初心者向けにWebサイト制作を教え

                                                        書籍執筆しました!『改訂版 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』
                                                      • ノンデザイナー必見!よく使うWebデザイン用語をやさしく解説

                                                        「Webサイトデザインのことがよくわかってるデザイナーに制作を依頼したいなあ…」とお考えの方は、以下のボタンからご連絡ください。企業公式サイトやLP、広告バナーなど、Webデザイン全般をおまかせいただけます。バナー1枚からでもご依頼可能です。ご相談は無料でお受けいたしますので、お気軽にお問合せください! Webページの構成に関する用語 Webサイトはたくさんのパーツで構成されています。 ここでは特に使用頻度の高いモノをご紹介します。 ▲ここではおもにWebページのファーストビューまわりの用語を紹介します。 ❶ ヘッダー ページ最上部の横長のエリアをさします。一般的には会社ロゴやナビゲーションが入り、下層ページにも共通で使用することが一般的です。 ❷ ナビゲーション(グローバルナビゲーション) Webサイトにおけるメニュー表のようなものです。 ユーザーがサイトの色々なページを迷わずに閲覧しや

                                                          ノンデザイナー必見!よく使うWebデザイン用語をやさしく解説
                                                        • Figmaの生成AIプラグインでWebデザインを作ってSTUDIOで公開してみた - Activ8 Tech Blog

                                                          はじめに こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀江(@nandemo_3_)です。 最近、Figmaに生成AIプラグインが多くあることを知り、デザイン制作からサイト公開まで生成AIにやらせることができるのでは?と思い、 さらに、ノーコードでWebサイトが制作できるSTUDIOというサービスがあるのですが、 これもFigmaからSTUDIOに移行が行えるプラグインがあるということで、 生成AIで作成したデザインをSTUDIOに乗せ替え、公開までしてみようと思います。 使用したプラグイン Builder.io www.builder.io Magician magician.design AI image generator www.freepik.com Figma To STUDIO studio.design デザイン作成 Figmaのデザインを生成するAIはいくつかあります。(ワイヤ

                                                            Figmaの生成AIプラグインでWebデザインを作ってSTUDIOで公開してみた - Activ8 Tech Blog
                                                          • Webデザインと フロントエンド技術🔰勉強会

                                                            2024-06-21、九州工業大学 飯塚キャンパスの学生さん向けセミナーでお話したときの資料です。

                                                              Webデザインと フロントエンド技術🔰勉強会
                                                            • Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                              こんにちは。デジタルエデュケーション部の田中天(@10TEN10TAN10)です。現在、私はデジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by)の運営を担当しています。 みなさん「コーディング」ってどんなイメージを持っていますか? Web制作に必要なもの? ずらずらと英語や数字が並んでいるもの? なんだか難しそうなコーディングですが、コーディングを行いWebサイトに動きを付けることで、ユーザーを楽しませてサイトの滞在時間を伸ばすことができたり、リピート率を高くしたりもすることができます。 本記事では、そもそもコーディングとはなにをすることなのか、どんなときに必要になるのか、そして学ぶことのメリットをご紹介します。この記事を通して少しでもコーディングと仲良くなれればと思っています。 Webデザインのコーディングとは? 必要なの? Web制作において、見た目のデザインだけをしても、そのままではホ

                                                                Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                              • PNGアニメーション(APNG) | 動くWebデザインアイディア帳

                                                                See the Pen 9-2 PNGアニメーション(APNG) by 動くWebデザインアイディア帳 (@ugokuweb) on CodePen. 「Result」内の表示を確かめてね! 動きを実現する仕組み 仕組み ⇒ 1枚の動く画像 長所 ⇒ 透過が利用可能。GIFに比べて画質がきれい。オンラインジェネレーターなどの制作ツールで比較的簡単に制作できる。 短所 ⇒ IE,Edgeには非対応。※apng-canvas.jsで疑似的な対応は可能 オンラインサービス「Ezgif.com(https://ezgif.com)」を利用して制作。 パラパラ漫画のようにコマ送りで複数の画像を組み合わせてPNG形式のアニメーション画像をつくる。 作り方 ① 動かすコマを、画像制作ソフトを使ってコマ数分作る。 カンバスサイズは全てのコマで同じサイズにし、画像を少しずつ動かしてコマ数分を制作。 サンプル

                                                                  PNGアニメーション(APNG) | 動くWebデザインアイディア帳
                                                                • アイデアを刺激する、みんなの最新Webデザイン36選【2024年4月版】

                                                                  優れたデザインや見せ方で話題となっている、国内外の最新Webデザインをまとめてご紹介。 10年以上Webデザイン観測を行っている筆者が、「これはやられた!」とワクワクさせられたサイトや、2024年のデザイントレンドを採用している最新デザインを中心にピックアップしています。 「アイデアが枯渇してて、、」そんなときのインスピレーションのお供にいかがでしょう。

                                                                    アイデアを刺激する、みんなの最新Webデザイン36選【2024年4月版】
                                                                  • アイデアがないときの良質Webデザイン見本リスト30選

                                                                    良質で優れたWebサイトの実例を見てインプットすることは、次のアイデアを生み出す糧になります。 しかし多忙な毎日を送るクリエイティブな人にとって、「日々更新される新しいWebサイトをチェックする時間がない」という経験はあるでしょう。 このリストでは、ここ2か月ほどで話題となった国内外の最新Webデザインをまとめているので、情報収集を効率化したいという人におすすめです。 10年以上Webデザイン観測を行っている筆者が、2024年のデザイントレンドを採用している最新デザインを中心にセレクト。今回は「体験できるWebサイト」、増えてました。

                                                                      アイデアがないときの良質Webデザイン見本リスト30選
                                                                    • WebデザインはSEOに関係する? 検索上位表示を実現するデザインのポイント

                                                                      WebデザインはSEOに関係する? 検索上位表示を実現するデザインのポイント:SEOタイムズ編集部が初心者向けにわかりやすく解説 「WebデザインがSEOにどう影響するのか知りたい」「SEOに強いWebデザインにするにはどうしたらいいのか知りたい」といった悩みはないでしょうか。今回は、SEOに効果的なWebデザインを取り入れるためのポイントをわかりやすく解説します。

                                                                        WebデザインはSEOに関係する? 検索上位表示を実現するデザインのポイント
                                                                      • Figmaを活用したWebデザイン:効率的な画像管理のコツ - inSmartBank

                                                                        こんにちは!スマートバンクでコミュニケーションデザイナーをしている@yuki930 です。 この記事はFigmaアドベントカレンダー2023に参加しています🎉 みなさんはFigmaでWebサイトをデザインする際、画像の管理はどうしていますか? 先日Xで以下のような投稿をしたところ、思いがけず多くの反応を頂いたので、 今回あらためてブログにまとめてみることにしました。 FigmaでWebサイトをデザインするとき、 最終的に画像で書き出す素材は別ページでまとめて管理しておいて、レイアウトからはそれを参照するようにしてます。 具体的には * 書き出しする画像はまとめて同じページに置く * Page x Section単位でざっくり仕分けておく *… pic.twitter.com/WKNl2KEev9— ゆっきー | SmartBank (@yuki930) 2023年9月29日 B/43のサ

                                                                          Figmaを活用したWebデザイン:効率的な画像管理のコツ - inSmartBank
                                                                        • 【WEBデザインの潮流】カード型UIの採用とその効果 | ブログ | ホームページ制作・広告デザイン・集客なら宇都宮市 ビーコン(BEACON)

                                                                          栃木県宇都宮市(株)ビーコンの増渕です。 WEBサイトの進化において、UI(ユーザーインターフェース)は常に注目されています。その中でも、近年広まっているのが「カード型UI」。この新しいデザイントレンドがWEBサイトにもたらす効果について、詳しく見ていきましょう。 カード型UIとは? カード型UIは、情報を独立したカードと呼ばれる小さな領域にまとめ、それを組み合わせて画面を構築するデザインスタイルです。各カードにはコンテンツが詰まっており、ユーザーはそれらのカードをスクロールやクリックで操作します。このスタイルは、情報の整理と視認性向上に貢献します。 カード型UIのメリット 視認性向上 カード型UIは、情報をコンパクトにまとめることで、ユーザーが簡単に欲しい情報にアクセスできるようになります。視認性が向上することで、ユーザーエクスペリエンスが格段に向上します。 レスポンシブデザインへの適応

                                                                            【WEBデザインの潮流】カード型UIの採用とその効果 | ブログ | ホームページ制作・広告デザイン・集客なら宇都宮市 ビーコン(BEACON)
                                                                          • 参考になるWebデザインが見つかる【ストックデザイン】 by オルトベース

                                                                            STOCK DESIGN(ストックデザイン)は、Webデザインの各パーツを集めたギャラリーサイトです。 どのホームページにもある「ヘッダー、メインビジュアル、フッター」の他、LPで使われる「悩み、特徴、流れ、料金、事例、CTA」といった要素、コーポレートサイトで使われる「代表メッセージ、ミッション、会社概要、沿革、スタッフ紹介、お知らせ一覧」などの要素から、クオリティが高いデザインを厳選し、紹介しています。 Webサイト制作時の参考としてご活用ください。 ※ 当サイトに掲載されている画像の著作権は各権利者に帰属します。 ※ 掲載に関するお問い合わせ・削除のご依頼に関しましては、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡お願いいたします。 合同会社オルトベース(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹

                                                                            • 現役デザイナーガチ推し!Webデザイン参考ギャラリーサイト15選

                                                                              弊社ではWebサイトから印刷物まで、媒体を問わずクリエイティブ制作を承っております。広告運用だけでなくクリエイティブ制作も合わせて依頼をしたい方は、ぜひ以下のボタンからプライムナンバーズへご相談ください。 【国内編】理想を見つけやすい!手堅いギャラリーサイト 国内のギャラリーサイトは検索機能が豊富で、使い勝手の良さが魅力です。まずはその中でも特に使いやすく高クオリティな12サイトをご紹介します。 I/O3000 公式サイト:https://io3000.com/ ★POINT 高クオリティなコーポレートサイトやブランドサイトがメインに掲載されているギャラリーサイトです。 業界検索、タグ検索、掲載年検索など詳細な検索ができ、例えばタグ検索では「カルーセル(画像や文字をスライドして切り替える表示形式)」などの、参考デザインが探しにくいパーツの検索も可能です。 掲載年を絞って検索すると、最近のデ

                                                                                現役デザイナーガチ推し!Webデザイン参考ギャラリーサイト15選
                                                                              • Webデザインに携わる上で知っておきたい知識ルール本 - mojiru【もじをもじる】

                                                                                スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術 「スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術」対象読者 「スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術」の特長 「スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術」の内容 「スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術」Amazonでの購入はこちら 「スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術」楽天市場での購入はこちら スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術 インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、浅野桜氏、北村崇氏共著による、Webデザインに携わるうえで知っておくべき知識をルールとしてまとめた1冊「スマートWebデザイン 脱・自己流のデザイン&データ作成術」を発売した。 Webデザインは、サイ

                                                                                  Webデザインに携わる上で知っておきたい知識ルール本 - mojiru【もじをもじる】
                                                                                • 建築家50人の思考の軌跡をたどる 書籍「建築スタディ 発想の方法」発売 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア

                                                                                  私たちが優れたデザインの建築物に出会ったとき、その出来栄えに感心し、それを眺めることに没頭しがちである。その一方で、建築家がその建築をどのように構想・設計したのか、という試行錯誤の軌跡を知る機会はあまりない。 建築家は、何を思考の出発点として、いつ・どのようにしてデザインを決定するのか? こうした疑問に答える書籍、「建築スタディ 発想の方法 デザインを決めた50人の模型・ドローイング」が2024年6月に発売された。 同書では、50人の建築家の頭のなかを探るべく、多彩な実例をもとに、彼らが試行錯誤のなかで見出した「気づき」を紹介する。そのきっかけは、方法・関係・構造・空間・表皮・ディテール・社会・環境など、バラエティに富む。実際の建築、思案中の模型やドローイング、あるいは設計者が「できた!」と思った瞬間のものを見比べることで、それぞれの苦心やオリジナリティも明らかになるはずだ。 編著者は、自

                                                                                    建築家50人の思考の軌跡をたどる 書籍「建築スタディ 発想の方法」発売 | AXIS Web | デザインの視点で、人間の可能性や創造性を伝えるメディア