並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 93件

新着順 人気順

Web_Designの検索結果41 - 80 件 / 93件

  • 2020年版:おすすめの人気UIデザインツールを徹底比較!【Figma / XD / Sketch】 | Web Design Trends

    複数人でのリアルタイム編集が便利 Figmaは、複数人でリアルタイムに共同編集を行うことができます。マウスカーソルの位置までリアルタイムに共有されるので、リモートワークで電話越しに説明するような場合も非常にスムーズです。 同時に作業してしまい、上書き保存して変更内容が消えてしまうという心配も無いので、チームでのデザイン制作にはFigmaはとても合っていると思います。 ブラウザ上で動作する Figmaは、ブラウザ版とアプリ版の2種類の利用方法が提供されています。ブラウザ版が提供されているので、いちいちアプリをインストールしなくてもPCさえあれば作業できるというのが魅力の1つです。 例えば、ちょっとした確認を行いたい時にFigmaのURLを送るだけで誰でも見ることができるので、共有がとても簡単です。 これは、今現在他のツールには無いFigmaの強力なポイントの1つです。 他のツールからの乗り換

      2020年版:おすすめの人気UIデザインツールを徹底比較!【Figma / XD / Sketch】 | Web Design Trends
    • フォントワークスの8書体がGoogle Fontsにて無料で利用可能に! | Web Design Trends

      筑紫書体やロダンなどの有名フォントを提供する「フォントワークス」が2021年1月にGoogle Fontsで8つの書体の提供を開始しました。 これにより、Google Fontsで利用できる日本語フォントの種類が増え、無料で利用できる日本語Webフォントの選択肢が広がりました。 8つの日本語フォントがGoogle Fontsに登場 今回フォントワークスより提供開始されたフォントは、下記の8つの書体です。 すべて「SILオープンフォントライセンス」で提供されていて、商用利用可能で、Webフォントはもちろん、ゲームやアプリへの組み込みが認められています。 クレー One Regular / Semibold 手で書いたような優しい印象の楷書体フォントです。ミニマルデザインとの相性が良さそうで、Webフォントとして見かける機会も多くなるのではないでしょうか。レギュラーとセミボールドの2種類が提供

        フォントワークスの8書体がGoogle Fontsにて無料で利用可能に! | Web Design Trends
      • 2020年に流行するロゴデザインの最新トレンド10個まとめ | Web Design Trends

        ロゴデザインは、グラフィックデザインの中でも主要で重要な分野の1つです。しかし、グラフィックデザインのトレンドと比べるとロゴデザインのトレンドはすぐに変化せず、毎年大きな違いが見いだせるわけではありません。 その大きな理由の1つは、「ロゴの寿命が長い」ということにあります。ロゴは場合によって最大10年、もしくはそれ以上長く使われることもしばしばあります。そういった状況ですが、デザイナーは常にモダンでシックなロゴを作らなければなりません。 今回は、2020年に流行する10個のロゴデザインのトレンドをご紹介したいと思います。 2022年に流行するWebデザインの最新トレンド10個まとめ 2021年のミニマリズムを中心としたトレンドが注目されていましたが、2022年は鮮やかで、奇抜で、記憶に強く残るようなデザインを中心としたトレンドが注目されています。 今回は、2022年に流行するWe... W

          2020年に流行するロゴデザインの最新トレンド10個まとめ | Web Design Trends
        • The new responsive: Web design in a component-driven world  |  Articles  |  web.dev

          The new responsive: Web design in a component-driven world Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Responsive Design Today Today, when using the term: "responsive design", you are most likely thinking about using media queries to change layout when resizing a design from mobile size, to tablet size, through to desktop size. But soon, this perception o

          • 簡単!WordPressサイトにSNSシェアボタンを追加する方法 | Web Design Trends

            WebサイトはSEO対策も重要ですが、SNSを活用したマーケティングも非常に重要です。 特にメディアやブログなどは、投稿にSNSシェアボタンを設置することにより、SNSからのアクセスアップを増やすことが期待できます。 今回は、WordPressサイトにSNSシェアボタンを追加する方法をご紹介したいと思います。 【2024年最新】WordPressの使い方を徹底解説!初心者向けのおすすめ設定も WordPressは初心者でも簡単にWebサイトを作ることができる人気のソフトウェアです。 しかし、機能がやや複雑で初めてWordPressに挑戦する人には導入時のハードルがやや高く、どのように設定す... Web Design Trends

              簡単!WordPressサイトにSNSシェアボタンを追加する方法 | Web Design Trends
            • 2022年11月:デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト14選 | Web Design Trends

              2022年11月の最近見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 優れたWebデザインに触れることによって、トレンドのデザインを知ることができたり、デザインのヒントを見つかったりするなど、様々なメリットがあります。ぜひ自身の好みに合うような素晴らしいWebサイトを探してみてください。 Webデザインのおすすめギャラリーサイト23個まとめ【2022年最新】 様々なインスピレーションを与えてくれるデザインの優れたWebサイトをチェックするには、国内、海外の最新Webサイトの情報が日々更新されているWebデザインのギャラリーサイトがおすすめです。 ギャラリー... Web Design Trends 2022年に流行するWebデザインの最新トレンド10個まとめ 2021年のミニマリズムを中心としたトレンドが注目されていましたが、2022年は鮮やかで、奇抜で、記憶に強く

                2022年11月:デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト14選 | Web Design Trends
              • 【VSCode】Live Serverを使ってWeb制作でライブリロードを活用しよう | Web Design Trends

                Live Serverは、簡易的なローカルサーバーを簡単に立ち上げることができるVSCodeの拡張機能です。 ライブリロードにも対応していて、初心者の方がはじめてローカルサーバーを使った制作に挑戦する際はとてもおすすめです。 今回は、Live Serverの使い方と設定方法などをご紹介したいと思います。 Web制作者必見!VSCodeのおすすめ拡張機能15個まとめ VSCodeを使ってHTML/CSS/JavaScriptなどを使ったWeb制作、Webコーディングを行っている人も多いのではないでしょうか。 VSCodeは様々な拡張機能が公開されていて、それらを活... Web Design Trends Live Serverは、ローカルサーバーをワンクリックで立ち上げることができるVSCodeの拡張機能です。 Web制作時にページを確認する際、HTMLであればファイルパスを指定してブラウ

                  【VSCode】Live Serverを使ってWeb制作でライブリロードを活用しよう | Web Design Trends
                • 2020年版:Adobe XDのおすすめUIキット18選 | Web Design Trends

                  UIキットとは、画面デザインやレイアウト、さらにパーツごとのデザインなどが集まったデザイン集のようなものです。 UIキットを参考にすることで、優れたデザインのアイデアを見つけることができたり、フリーのUIキットであればそのパーツを組み合わせて短時間でクオリティが高いUIデザインを作ることもできます。 今回は、おすすめのAdobe XDのUIキットをご紹介したいと思います。 2020年版:おすすめの人気UIデザインツールを徹底比較!【Figma / XD / Sketch】 現在は、デザインツール戦国時代とも言われるように、様々なデザインツールが競争を繰り広げています。 UIデザインを作るための「UIデザインツール」もどんどん進化していて、個性的なツールが多数登場していま... Web Design Trends

                    2020年版:Adobe XDのおすすめUIキット18選 | Web Design Trends
                  • Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト

                    下町ルネッサンス -お茶飲んで、風呂はいって、中華でも食べますか – | niko and … (ニコアンド)

                      Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト
                    • ヘッドレスCMSって何?メリット・デメリットや人気のサービスまとめ | Web Design Trends

                      これまではコーポレートサイト、メディアなど動的なコンテンツを伴うWebサイトの制作にはWordPress、もしくは独自のCMSを使うというケースがほとんどでした。 最近では、ヘッドレスCMSが注目を集めており、実際にヘッドレスCMSを使って運用されているWebサイトの数も増えており、今後もその数は増えていくと見られています。 今回は、ヘッドレスCMSの基本とメリット・デメリット、人気のサービスなどをご紹介していきます。 【2024年最新】WordPressの使い方を徹底解説!初心者向けのおすすめ設定も WordPressは初心者でも簡単にWebサイトを作ることができる人気のソフトウェアです。 しかし、機能がやや複雑で初めてWordPressに挑戦する人には導入時のハードルがやや高く、どのように設定す... Web Design Trends ヘッドレスCMSとは ヘッドレスCMSとは、コン

                        ヘッドレスCMSって何?メリット・デメリットや人気のサービスまとめ | Web Design Trends
                      • クリッカブルマップのレスポンシブ対応はjQuery非依存の「image-map-resizer」が良い感じだった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN

                        こんにちは、ma-ya’s CREATE[まーやずくりえいと]です。 たまーに実装するクリッカブルマップ。 もう枯れた技術になりつつあるのか、レスポンシブ対応するとなるとプラグイン選びが意外と悩まかったりします。 定番の「jQuery RWD Image Maps」が正直微妙 長く定番だった「jQuery RWD Image Maps」ですが、時代は脱jQuery。 案件によってはパフォーマンスなどの観点から、jQuery非依存でレスポンシブなクリッカブルマップを実装したいんじゃ! というシーンも少なからずあるんじゃないかと思います。 ただこのプラグインにはそれ以外にも(個人的に)致命的に使いづらい点があります。 jQueryのバージョンに依存する 「jQuery RWD Image Maps」は古いプラグインのため、jQueryのバージョンが新しいと動作しないケースがあります。 ※jQu

                          クリッカブルマップのレスポンシブ対応はjQuery非依存の「image-map-resizer」が良い感じだった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN
                        • FLOCSSとは?CSS設計手法を活用して保守性の高いコードを書こう | Web Design Trends

                          FLOCSS(フロックス)は、人気の高いCSS設計手法の1つです。 CSSは複数人で作業したり、大規模なWebサイトになるとコード量が増えてしまい、途中で整合性が取れなくなったり、破綻してしまう場合があります。それを防ぐために必要なのがCSS設計手法で、しっかりとルールを定めてコードを書くことにより、管理しやすく、破綻しづらいCSSを記述することができます。 今回は、FLOCSSの基本や特徴をご紹介したいと思います。 【CSS設計手法】BEM、OOCSS、SMACSSの違いと特徴のまとめ CSSの設計手法とは、CSSのメンテナンス性や作業効率を向上させるためのHTMLのクラス名の付け方と、CSSのコードの管理方法の考え方のことを言います。命名規則などとも呼ばれたりしますね。 ページ数が... Web Design Trends

                            FLOCSSとは?CSS設計手法を活用して保守性の高いコードを書こう | Web Design Trends
                          • HTMLでのvideoタグを使った動画の埋め込み方法を解説!属性の使い方や注意点も | Web Design Trends

                            動画配信サービスには、例えばYouTubeやVimeoなどがあります。Webサイト上でそれらのサービスを使って動画を埋め込んでいるケースはよく見かけますね。単にWebページの中で動画を紹介したい場合は、外部サービスを使って埋め込んだ方が手軽に利用することができます。 一方、自分でサーバーに動画ファイルをアップロードしてvideoタグを使って埋め込む方法もあります。ファイル形式はMP4(.mp4)で用意しておけば基本的に問題ありません。 videoタグを使う場合は、YouTubeなどの動画埋め込みで表示されてしまうサービスのロゴや、固定表示されてしまう要素などを気にする必要がありません。背景動画として埋め込む場合などはvideoタグを使う方法がおすすめです。 ただし、サーバーに動画ファイルをアップロードして読み込みを行うと、サーバーの転送量が増えたり負荷が高くなったりする可能性もあるので、注

                              HTMLでのvideoタグを使った動画の埋め込み方法を解説!属性の使い方や注意点も | Web Design Trends
                            • Figmaのおすすめデザイン素材・UIキットまとめ | Web Design Trends

                              デザイン素材やUIキットを使うと、デザイン制作作業の時間を短縮できたり、デザインのインスピレーションを得ることができます。 また、UIキットはデザインツール自体の使い方を学ぶときにも大いに役立ちますね。 今回は、Figmaで使えるおすすめのデザイン素材やUIキットをご紹介したいと思います。 おすすめのFigmaデザイン素材・UIキット Marvie iOS UI Kit Dark theme 様々なコンポーネントが詰まったスマホアプリ用のUIキットです。色使いがとてもきれいで、シンプルかつ魅力的なデザインが特徴的ですね。 コンポーネントやシンボル、タイポグラフィなど、管理しやすくまとめられているので、自分でFigmaのUIキットを作る時はこのUIキットを参考にすると、しっかりと整理された管理しやすいUIキットを作ることができるのではないでしょうか。 初めてFigmaを使うという方も、このU

                                Figmaのおすすめデザイン素材・UIキットまとめ | Web Design Trends
                              • No-Code Website Builder, Web Design Tool - Siter.io

                                No-code website builder for you. Unlock your creative potential with our intuitive no-code website builder. Craft websites in minutes, no coding needed, and tailor every detail to your vision. The ideal tool for creating portfolios, landing pages, and presentation websites. Start for free -> Explore features ↓

                                  No-Code Website Builder, Web Design Tool - Siter.io
                                • 新たなノーコードWeb制作ツール「Siter」が登場!Figmaからのインポート機能も提供 | Web Design Trends

                                  最近ではノーコードのWeb制作ツールを使ったWebサイト制作も耳にする機会が多くなってきていますが、新たに「Siter.io」という海外のツールが登場しました。 実際には1年ほど前からベータ版のリリースが行われていて一部で話題となっていましたが、2022年7月に正式リリースにたどり着きました。 Siterがどのようなツールなのか、どのような特徴があるのかなど、詳しくご紹介していきたいと思います。 進化が止まらない!Webサイトが簡単に作れるノーコードツールまとめ 近年話題を集めている「ノーコード」ですが、Webサイト制作においてもノーコードでサイトを制作できるツールやサービスが充実してきました。 数年前までは、まだまだノーコードツールの使い勝手もあまり良くなく... Web Design Trends Siterとは Siterは、最近登場した新たなノーコードWeb制作ツールです。Webデ

                                    新たなノーコードWeb制作ツール「Siter」が登場!Figmaからのインポート機能も提供 | Web Design Trends
                                  • Framerにブラウザ版が登場!Figmaとの違いは?改めて特徴をまとめてみた | Web Design Trends

                                    Framerは、人気のUIデザインツールの1つです。日本でのシェアはあまり高くないかもしれませんが、機能が豊富で非常に魅力的な点も多いです。 そんなFramerですが、先日ブラウザ上で動作するWeb版が登場しました。ブラウザ上で動作するUIデザインツールと言えば、真っ先に思いつくのがFigmaです。 今回は、改めてFramerの特徴と、Figmaとの違いについてまとめてみました。 Framerとは Framerは、もともとプロトタイピングツールとして開発が進められてきたツールです。2018年に「Framer X」という名称で、現在のようなUIデザインツール+プロトタイピングツールという形のツールとなりました。 現在では、公式サイト上で「Framer X」という表記は無くなっており、名称は「Framer」とされているようです。 FigmaやSketch、Adobe XDのようにUIデザイン制

                                      Framerにブラウザ版が登場!Figmaとの違いは?改めて特徴をまとめてみた | Web Design Trends
                                    • Curated web design inspiration catalog

                                      Get access of a growing independent library of sections for $8/month.

                                        Curated web design inspiration catalog
                                      • Godly — Astronomically good web design inspiration

                                        GodlyAstronomically good web design inspiration. Only the best of the best.

                                          Godly — Astronomically good web design inspiration
                                        • 【GA4】簡単!外部リンクのクリック数を計測する方法 | Web Design Trends

                                          GoogleアナリティクスでWebサイトのデータを分析する際に、外部リンクのクリック数をKPIとして追っていたり、アクティビティの参考として確認したいケースはよくあります。 従来のGAはGoogleタグマネージャを使ってイベントとして外部リンクの計測を行うことが多かったですが、GA4ではGTMを使わなくても簡単に外部リンクのクリック数を確認することができるようになっています。 今回は、GA4で外部リンクのクリック数を「探索レポート」で確認する方法と、「カスタムイベント」として計測する方法をご紹介したいと思います。

                                            【GA4】簡単!外部リンクのクリック数を計測する方法 | Web Design Trends
                                          • WordPress+PHPUnit+WP-CLI環境をDockerで作る - Yhei Web Design

                                            普段VagrantのVCCWを使ってWordPressのテーマ開発を行っていたが、 公式VCCWはPHP7.0とかなので、環境としてだいぶ古いVirtualBoxは遅い(気がする)手動で環境作るのがめんどくさい という点で微妙だなと思っていた。 そこで、今時っぽくDockerでWordPressの開発環境を作ろうと思い、奮闘した。 完成版のリポジトリを作ったので、環境構築だけしたい人はリポジトリのREADMEの通りにやると良い。↓ https://github.com/yheihei/wp-docker-template WordPressでテスト駆動開発をやるのに必要なもの テストコードを書かないとWordPressはグダグダになるという自論を持っている。 自分自身もテスト駆動開発じゃ無いと、ろくなコードを書けない体になっているのでテストができる環境が必須である。 WordPressのテ

                                              WordPress+PHPUnit+WP-CLI環境をDockerで作る - Yhei Web Design
                                            • 【GA4対応】WordPressサイトへのGoogleタグマネージャー導入方法【GTM】 | Web Design Trends

                                              Googleタグマネージャーを使えば、Webサイトに埋め込むタグの管理が簡単に行えるようになり、Webサイト運用が効率化されます。 WordPressで作られたサイトも同様に、Googleタグマネージャーを導入するケースが多く、使い方を覚えておくととても役に立ちます。 今回は、WordPressで運用しているWebサイトにGoogleタグマネージャーを導入する方法をご紹介したいと思います。 【2024年最新】WordPressの使い方を徹底解説!初心者向けのおすすめ設定も WordPressは初心者でも簡単にWebサイトを作ることができる人気のソフトウェアです。 しかし、機能がやや複雑で初めてWordPressに挑戦する人には導入時のハードルがやや高く、どのように設定す... Web Design Trends Googleタグマネージャー(GTM)とは Googleタグマネージャーは、W

                                                【GA4対応】WordPressサイトへのGoogleタグマネージャー導入方法【GTM】 | Web Design Trends
                                              • Web Design Clip | Webデザインギャラリー・クリップ集

                                                斜めレイアウト / 斜めラインに関する日本のWebデザインを掲載しています。Web Design ClipはWebデザイン制作の参考になる国内のWebサイトをクリップしています。

                                                  Web Design Clip | Webデザインギャラリー・クリップ集
                                                • WordPress × GitHubの自動デプロイは「WP Pusher」が超簡単だった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN

                                                  こんにちは、ma-ya’s CREATE[まーやずくりえいと]です。 日曜の深夜、寝れません。 このままだと月曜の勤務が地獄ですがブログでも書こうと思います。 近年流行りのCI/CD技術ですが、このサイトもその流れに少しでも乗りたいな、と思い色々と試しておりました。 先日作ったアプリ「俺のホッピー居酒屋管理帳」なんかはFirebaseにホスティングしていたので、GitHub Actionsによる自動デプロイも簡単でした。※GitHub→Firebaseへの自動デプロイ方法はこちらの記事で紹介しています。 しかしAmazon Lightsailにのせているこのサイトには苦戦を強いられ、ググりまくって半日以上費やしても一部の不具合に悩まされ続けた結果(具体的にはデプロイ用のPHPファイルが実行できない)、まったく別のアプローチを試したら「アッ!」という間に自動デプロイできたのでご紹介します。

                                                    WordPress × GitHubの自動デプロイは「WP Pusher」が超簡単だった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN
                                                  • おしゃれなポートフォリオが作れるWordPressテーマ10選 | Web Design Trends

                                                    WordPressを使えば、あまりWebに詳しくない方でも簡単にポートフォリオサイトを作ることができて、管理画面から簡単にコンテンツを更新することができます。 今回は、ポートフォリオサイトにおすすめのWordPressテーマをご紹介したいと思います。 【2024年最新】WordPressの使い方を徹底解説!初心者向けのおすすめ設定も WordPressは初心者でも簡単にWebサイトを作ることができる人気のソフトウェアです。 しかし、機能がやや複雑で初めてWordPressに挑戦する人には導入時のハードルがやや高く、どのように設定す... Web Design Trends ポートフォリオサイトのWordPressテーマ選びのポイント 画像中心のテーマがおすすめ ポートフォリオサイトを作りたい人の中には、エンジニア、デザイナー、フォトグラファーなど様々な職種の人がいると思いますが、写真中心の

                                                      おしゃれなポートフォリオが作れるWordPressテーマ10選 | Web Design Trends
                                                    • 機能・要素から探すWebデザイン参考ギャラリー・リンク集 | Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト

                                                      下町ルネッサンス -お茶飲んで、風呂はいって、中華でも食べますか – | niko and … (ニコアンド)

                                                        機能・要素から探すWebデザイン参考ギャラリー・リンク集 | Web Design Garden | 毎日更新!Webデザイン参考ギャラリーサイト
                                                      • 無料で使える!Font Awesome 6 の導入手順まとめ | Web Design Trends

                                                        Font Awesome 6は、2022年に正式リリースされたばかりのFont Awesomeの最新バージョンです。 ベータ版では無料プランがありませんでしたが、正式リリースのタイミングで無料プランも公開され、誰でも手軽に利用できるようになりました。 今回は、Font Awesome 6を使ってアイコンフォントを表示する方法をご紹介していきたいと思います。 2022年版:おすすめのWebアイコンフォントサービス10選 Webアイコンフォントを利用することで、数千種類のアイコン素材をWebサイト上で簡単に表示することができます。 Webサイト上で多くの画像ファイルを読み込むとページの表示速度に影響してしまいますが、W... Web Design Trends Font Awesome 6とは? Font Awesomeは、多くの人に利用されているWebアイコンフォントサービスです。Font

                                                          無料で使える!Font Awesome 6 の導入手順まとめ | Web Design Trends
                                                        • 【2022】WordPressにおすすめのレンタルサーバーを比較!初心者でも安心して使えるのは? | Web Design Trends

                                                          WordPressでWebサイトを作ろう!と思った時、最初に悩むのが「レンタルサーバー」です。 色々なサービスがあって、さらに難しい説明も多いため、どれを選べばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 今回は、WordPressでWebサイトを作る時におすすめのレンタルサーバーサービスをご紹介したいと思います。 WordPressサイトにはレンタルサーバーが必要 WordPressでWebサイトを公開するためには、レンタルサーバーが必要です。 Webサイトを公開するためには、「サーバー」が必要となりますが、サーバー機器は高価でメンテナンスにも手間がかかるため、基本的にどのサイトも「レンタルサーバー」を利用してWebサイトを公開しています。 レンタルサーバーを提供するサービスはいくつかありますが、ものによっては速度が遅かったり、動作が不安定だったりと、正直使えないものも色々あり

                                                            【2022】WordPressにおすすめのレンタルサーバーを比較!初心者でも安心して使えるのは? | Web Design Trends
                                                          • WebサイトでYouTube動画をレスポンシブ対応して埋め込む方法【iframe】 | Web Design Trends

                                                            今回は、WebサイトにYouTube動画をレスポンシブ対応して埋め込む方法をご紹介します。 なお、この方法はiframeをWebサイトに埋め込む場合に利用可能なので、Vimeoやその他のサービスでも同様に扱うことができます。 YouTube動画の埋め込みコードの取得方法 YouTubeの埋め込みコードは、動画再生画面の「共有」から「埋め込む」を選択すると、下記のように埋め込み用のコードを表示することができます。 生成された埋め込みコードは、ライブラリやプラグインを入れなくても、HTMLに貼り付けるだけでWebサイト上に簡単にYouTube動画を表示することが可能です。 YouTube動画埋め込みの表示例 YouTubeの埋め込みコードをそのまま貼り付けると、上記のように画面からはみ出してしまったり、width:100%を指定すると黒い空白が生まれてしまったりします。 表示幅が固定されている

                                                              WebサイトでYouTube動画をレスポンシブ対応して埋め込む方法【iframe】 | Web Design Trends
                                                            • [Lightsail]さくらインターネットからAWS LightsailにWordPressを最速で移行する - スモールスタート編 | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN

                                                              [Lightsail]さくらインターネットからAWS LightsailにWordPressを最速で移行する – スモールスタート編 AWS こんにちは、ma-ya’s CREATE[まーやずくりえいと]です。 前回のブログ「さくらインターネットからAWS Lightsail に引っ越ししたらサーバーレスポンスがすんごい向上した件」で言った通り、この度さくらインターネットからAWSの小規模サイト向けパッケージプラン「Lightsail」にサーバー移転しました。 一度は Lightsail×Route53×CloudFront×S3 で構築したものの、思うところあって(詳細は↑記事参照)最終的にはスモールスタート、 つまり基本的にはLightsail内で全て完結するような構成でサイト構築&データ移行をしたので、そのプロセスを要点だけまとめて書いていこうと思います。 この記事の対象となる人 W

                                                                [Lightsail]さくらインターネットからAWS LightsailにWordPressを最速で移行する - スモールスタート編 | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN
                                                              • WordPressをヘッドレスCMS化する方法とは?メリットやデメリットを解説! | Web Design Trends

                                                                WordPressはこれまでブログやWebサイトの作成や管理のためのCMSとして多くのユーザーに利用されてきましたが、最近ではヘッドレスCMSとしてWordPressを活用する方法が注目されています。 ヘッドレスCMSとは、フロントエンドとバックエンドが分離されているCMSのことで、様々なメリットがあります。 今回は、WordPressをヘッドレスCMSとして利用するメリットや具体的な方法をご紹介したいと思います。 【2024年最新】WordPressの使い方を徹底解説!初心者向けのおすすめ設定も WordPressは初心者でも簡単にWebサイトを作ることができる人気のソフトウェアです。 しかし、機能がやや複雑で初めてWordPressに挑戦する人には導入時のハードルがやや高く、どのように設定す... Web Design Trends ヘッドレスCMSとは ヘッドレスCMSとは、コンテン

                                                                  WordPressをヘッドレスCMS化する方法とは?メリットやデメリットを解説! | Web Design Trends
                                                                • AIで加速するUIデザインの世界!必見の最新サービスとは? | Web Design Trends

                                                                  昨今のAIを活用した最新サービスの進化はすさまじく、それはUIデザインにおいても同様に勢いを見せてきています。 おそらく今後様々な新サービスが登場し、現在では当たり前となっているワークフローが大きく変わっていくことは間違いないでしょう。 今回は、2023年最新のAIを活用したUIデザイン制作に関連する注目サービス・アプリケーションをご紹介していきたいと思います。 Geniusは、FigmaでのUIデザインの制作をサポートしてくれるAIコンパニオンサービスです。 公開されているティザー動画では、AIがFigma上で共同編集者として登場し、あなたが作成したUIデザインに要素を追加したり、サイズを整えたりと、「コンパニオン」のようにサポートしてくれる様子が紹介されています。 AIでのデザイン制作と聞くと、0から新しいものを作ってくれるイメージがあるかもしれませんが、Geniusはデザイン制作を効

                                                                    AIで加速するUIデザインの世界!必見の最新サービスとは? | Web Design Trends
                                                                  • Flexboxで左寄せ・中央寄せ・右寄せを指定する方法 | Web Design Trends

                                                                    CSS FlexboxはWebコーディングのレイアウトを柔軟に作成できるため、様々な場面で使われています。 今回は、CSS Flexboxを使って要素の左寄せ・中央寄せ・右寄せするための指定方法とTipsをご紹介します。 もう迷わない!CSS Flexboxの使い方を徹底解説 CSS Flexboxは、CSSによるレイアウト作成でよく使われるCSSのレイアウト手法です。 レイアウトを作成する方法は他にもCSS Grid Layoutや、inline-blockを使用する方法... Web Design Trends

                                                                      Flexboxで左寄せ・中央寄せ・右寄せを指定する方法 | Web Design Trends
                                                                    • Paaatterns:SketchやXD、Figmaで使えるおしゃれな22種類の背景パターン集 | Web Design Trends

                                                                      幾何学模様や流線型、流体シェイプなど様々な背景パターンが1つにまとまった「Paaatterns」という背景パターン集が公開されました。 無料でダウンロードすることができ、クレジット表記なしで商用利用も可能なので、様々なデザインに活用できそうです。 Paaatternsとは Paaatternsは、様々なデザインツールで利用することができる無料の背景パターン集です。幾何学模様や流線型、流体シェイプなど様々な背景パターンが全部で22種類利用することができます。 クレジット表記なしで商用利用OKなので、様々なプロジェクトのデザインに活用することができそうです。 どれもおしゃれなパターンばかりなので、そのまま背景として利用すれば簡単に魅力的な雰囲気のデザインを作り上げることができます。 ファイル形式も多様で、下記のファイル形式の素材をダウンロードすることができます。

                                                                        Paaatterns:SketchやXD、Figmaで使えるおしゃれな22種類の背景パターン集 | Web Design Trends
                                                                      • 2022年4月:デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト10選 | Web Design Trends

                                                                        2022年4月の最近見つけた「デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト」をまとめました。 優れたWebデザインに触れることによって、トレンドのデザインを知ることができたり、デザインのヒントを見つかったりするなど、様々なメリットがあります。ぜひ自身の好みに合うような素晴らしいWebサイトを探してみてください。 Webデザインのおすすめギャラリーサイト23個まとめ【2022年最新】 様々なインスピレーションを与えてくれるデザインの優れたWebサイトをチェックするには、国内、海外の最新Webサイトの情報が日々更新されているWebデザインのギャラリーサイトがおすすめです。 ギャラリー... Web Design Trends 2022年に流行するWebデザインの最新トレンド10個まとめ 2021年のミニマリズムを中心としたトレンドが注目されていましたが、2022年は鮮やかで、奇抜で、記憶に強く残

                                                                          2022年4月:デザインの参考にしたい魅力的なWebサイト10選 | Web Design Trends
                                                                        • モーダルウインドウを背景固定にしてスクロールバー分のガタつき問題を解決しつつ、iOS Safariにも対応してしかもjQuery非依存にしたいワガママなアナタへ捧ぐ愛のコード | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN

                                                                          モーダルウインドウを背景固定にしてスクロールバー分のガタつき問題を解決しつつ、iOS Safariにも対応してしかもjQuery非依存にしたいワガママなアナタへ捧ぐ愛のコード JavaScript こんにちは、ma-ya’s CREATE[まーやずくりえいと]です。 もはやモーダルウインドウの実装なんて当たり前の要件となってきた昨今、 サクッとプラグインを使えば、世の中の優秀なフロントエンド開発者が実装した機能を簡単に使うことができますね。 ただそれでも、JSに対する興味や情熱から、自前のコードで実装したいなんてこともあるかもしれません(無い?)。 今日はそんなお話。 追加機能が増えると意外と悩ましいモーダルウインドウの実装 モーダルウインドウは単に表示するだけならかなりシンプルに実装が可能です。 過去当サイトでは以下の通りjQuery版・jQuery非依存版で超シンプルなモーダルウインド

                                                                            モーダルウインドウを背景固定にしてスクロールバー分のガタつき問題を解決しつつ、iOS Safariにも対応してしかもjQuery非依存にしたいワガママなアナタへ捧ぐ愛のコード | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN
                                                                          • Top Web Design and UI Trends for 2022 - Designmodo

                                                                            Top Web Design and UI Trends for 2022 Website DesignCarrie Cousins • January 02, 2022 • 10 minutes READ What web design trends will dominate 2022? What styles and techniques should you get familiar with so that your creations are fresh and modern throughout the year? Design trends can shape everything from how designers create to user interface design to future iterations of everything from websit

                                                                              Top Web Design and UI Trends for 2022 - Designmodo
                                                                            • Testing Web Design Color Contrast  |  Articles  |  web.dev

                                                                              A higher contrast ratio is scored with a higher number, like 4.5 or 7 instead of 3. To get more familiar with the scoring table, check out Polypane's Contrast Checker. Which of these color pairings do you feel contrast more? Testing contrast between colors So, now that we know what we’re looking for, how do we test this? Here are three free tools to assist you in inspecting, correcting and measuri

                                                                                Testing Web Design Color Contrast  |  Articles  |  web.dev
                                                                              • ユーザーテストが劇的に簡単に行えるサービス「Maze」とは | Web Design Trends

                                                                                https://maze.design/ Mazeの良さは、なんと言っても簡単にユーザーテストを行うことができるという点です。 Mazeの管理画面からユーザーテストの内容を設定し、発行されるテスト用URLをテスターにシェアすれば、オンラインでテストを実施することができます。PCもスマホも対応しているので、テスターも手軽にテストが行えます。 慣れてしまえばテストフローの作成からURLの発行まで1時間もあれば完了してしまうので、とにかく簡単にユーザーテストが行えます。 ユーザーテストと言われると手間と費用がかかるイメージがありますが、Mazeを使えばその点はかなり改善されるのではないでしょうか。 また、テストの準備から実施、結果の集計まですべてMazeで行えるため、非常に簡単にユーザーテストを実施することができます。 プロトタイピングツールと連携することができる MazeはSketchやInV

                                                                                  ユーザーテストが劇的に簡単に行えるサービス「Maze」とは | Web Design Trends
                                                                                • Web Design Trends 2022: Deliver Unforgettable UX | GraphicMama

                                                                                  With the top graphic design trends 2022 out of the way, it gets easier to notice and predict the upcoming trends for other graphic design fields, including what’s coming for websites next year. This is why today we’re going to unveil the web design trends 2022 coming in full force to invade the web with more vibrancy, trippy aesthetics, and an unforgettable experience where the minimalism trend of

                                                                                    Web Design Trends 2022: Deliver Unforgettable UX | GraphicMama