並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

Xwindowの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • Windowsクライアントを使って、クラウド上のLinuxサーバでGUIアプリを実行したい(2) - Qiita

    1. 今回は設定編 前回は代表的な実現方法と、それぞれの特徴について説明した。今回はXサーバ「VcXsrv」での設定方法や使い方を説明する。 Windowsクライアントを使って、クラウド上のLinuxサーバでGUIアプリを実行したい(1) 1-2. 作業の流れ 設定手順は以下の通り。1から2がLinuxサーバでの手順で、3から6がWindowsクライアントの手順である。今回はPuTTYを使用するが、Tera Termでも同じことができる。 Linuxサーバで実施: 1. X11フォワーディングに必要なライブラリをLinuxにインストールする 2. X11フォワーディングするようにsshdを設定する Windowsクライアントで実施: 3. VcXsrvをWindowsクライアントにインストールする 4. VcXsrvを起動する 5. sshクライアント(PuTTY)をX11フォワーディング

      Windowsクライアントを使って、クラウド上のLinuxサーバでGUIアプリを実行したい(2) - Qiita
    • [Jetson Nano] Nsight で TensorFlow Lite アプリの 性能ボトルネック を観測 - Qiita

      1. 概要 NVIDIA が提供するプロファイリングツール Nsight を使って、Jetson Nano で動作するアプリの性能ボトルネックを見つける方法をまとめます。 今回私が Nsight を使おうと思ったきっかけは、前回記事 でもネチネチと作業したように、 TensorFlow Lite GPU Delegate (OpenGLESバックエンド) を使ったアプリを少しでも速くしたかったからです。 ですので、下記のような Posenet による姿勢推測処理負荷の高いアプリを観測対象とします。 なお、観測対象アプリのソースコードは下記にあります: https://github.com/terryky/tflite_gles_app/tree/master/gl2posenet 2. Nsight について 2.1 Nsight 3兄弟 公式ページ にある通り、2019/12月時点におい

        [Jetson Nano] Nsight で TensorFlow Lite アプリの 性能ボトルネック を観測 - Qiita
      • C++ - それはC言語でありC言語ではない|kzn

        C++が登場したのは1983年でした。もっとも登場したと言っても、最初の頃に使えたのはC言語へのトランスレータであり、言語仕様も試行錯誤の繰り返しでした。C++で書かれたコードはC言語になるだけなので、もしC++処理系に怪しいところがあっても、それは人間であったりCコンパイラが問題を見つけるので、言語仕様の解釈がよく分からなくても、結果を見て対応することは出来たわけです。 C言語を本格的に使うようになると、ライブラリとして使うような関数や構造体が増えてきて、その管理に困るようになります。一般的には名前の一部を使ってグループ化したりしていましたが、長い名前を使うと打ち込むのが面倒なだけではなく(統合環境の支援なんてありません)、リンカが扱える名前の長さ制限や名前領域が不足したりしはじめるので、数文字程度の追加で済まそうとするのですが、そうすると今度は何かの拍子にかち合うことも出てきました。

          C++ - それはC言語でありC言語ではない|kzn
        • Windows 10 用の無償な X Window サーバの比較 - みねっちょのマイコン関係ブログ

          最終更新: 2021-03-24 Unix (Linux) 系の GUI を動かすのに必須な X Window サーバについて、Windows 用の無償ソフト VcXsrv、Xming、Cygwin/X に関する使用経験を元にした比較記事です。X-Windows サーバは、MinGW や WSL 等の GUI や、リモートで動いて居る Unix (Linux) の画像を表示するソフトです。結論として、2021年現在の無償の X サーバのお薦めは VcXsrv です。各ダウンロードサイトや使いこなしのノウハウも紹介します。 目次: X Window サーバとは: 無償の X-Window サーバ ソフトウェア比較: VcXsrv: Xming: Cygwin/X: 使いこなしのノウハウ (Tips): X Window サーバとは: X Window System は、Unix (Linux

            Windows 10 用の無償な X Window サーバの比較 - みねっちょのマイコン関係ブログ
          • windows標準ssh(openssh)だけを用いてLinuxサーバから画面をX転送する。 - Qiita

            はじめに linux, macやWSL上であればsshのオプションに-Xを付ければ終了ですが、生のwindows上ではそれができません。 また、windowsであってもsshクライアントにTera TermとかPuTTyとかを使えばすぐに設定できることですが、これらの設定法は調べればすぐに出ますので、検索してほしいと思います。 私の考えとしてはwindowsにはせっかく初めからssh接続できるソフトが入っているので、インストールしなくていいソフトはなるべくインストールせず、必要最小限のソフトでsshの設定を行いたいと思ったのがきっかけでこの記事を書きました。 環境 OS windows10 Pro ssh接続先OS Linux(Ubuntu18.04LTS) sshクライアント OpenSSH 必須ソフトウェア コマンドプロンプト Windows PowerShell Xwindow sy

              windows標準ssh(openssh)だけを用いてLinuxサーバから画面をX転送する。 - Qiita
            • Jetson NanoからComputerVisionの入力で使用できるように、防犯(監視)カメラを操作してみました。 | DevelopersIO

              1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 動画を処理する場合、製品にもよりますが、Webカメラでは、一般的に解像度やズームに限界があります。 そこで、今回は、ちょっと本格的な監視カメラを試してみました。 通常、商品となっている「監視カメラ」では、専用のアプリで操作や監視を行うようになっています。しかし、それでは、プログラムの入力として使用するのは難しいので、汎用プロトコルである、RTSP(動画送信)や、ONVIF(回転・ズーム等の操作)に対応してるものを選定し、コマンドラインから利用出来ることを確認してみました。 最初に動作しているようです。Jetson Nanoから部屋の反対側(約4m)に置いてある、お菓子を確認しています。 2 監視カメラ 使用したのは、ANRANの防犯カメラです。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VD693ND/r

                Jetson NanoからComputerVisionの入力で使用できるように、防犯(監視)カメラを操作してみました。 | DevelopersIO
              1