並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

cm ソング 歌詞の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ミセス「差別MV」炎上、企業の責任を問う…"冷たすぎる"コカ・コーラの対応は「これからの広報の教科的正解」なのか? - 弁護士ドットコムニュース

    ユニバーサルミュージックは6月13日、ロックバンド「Mrs.GREEN APPLE」の新曲『コロンブス』のミュージックビデオ(MV)を公開停止した。前日に公開されたばかりだったが、「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていた」と謝罪。メンバーの大森元貴さんも経緯を説明して、お詫びしている。 MVではメンバーが扮したコロンブス、ナポレオン、ベートーヴェンが遭遇した類人猿たちに人力車を引かせたり、乗馬を教えたりするなど、「植民地支配を想起させるような内容」が描かれており、公開直後からSNSで問題視された。 さらに、キャンペーンソングとしてタイアップしていた日本コカ・コーラが、「MVの内容に関しましては、事前に把握をしておりません」と関与を否定したことから、「責任逃れ」「冷たい」などの批判も招くことになった。 なぜ、ユニバーサルは差別的表現を「スルー」してしまったのか。コカ・コーラの「

      ミセス「差別MV」炎上、企業の責任を問う…"冷たすぎる"コカ・コーラの対応は「これからの広報の教科的正解」なのか? - 弁護士ドットコムニュース
    • 米津玄師は音楽家として生まれ直す――「俺の人生なんなんだ」が昇華された新曲「毎日」は新モードの姿か【ロングインタビューvol.1】 | with digital(講談社)

      米津玄師は音楽家として生まれ直そうとしているのかもしれない。「もう1回赤ちゃんに戻ることが必要だと思った」という彼は、原点回帰をするような心持ちでこれからの活動へと向かうのだろう。NHK連続テレビ小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」が高い評価を受ける中、早くも新曲の「毎日」がリリースされた。昨年発表された「LADY」に引き続き、日本コカ・コーラ「ジョージア」のCMソングとして起用される楽曲で、晴れやかで都会的な気分を醸し出すポップソングである。編曲にはYaffleを迎え、全編打ち込みのサウンドを展開。軽快なテンポやヤケクソ気味な歌唱も印象的で、繰り返す“日常”にちょっとした潤い(と発奮)をもたらしてくれるはずだ。 そして<毎日毎日毎日毎日 僕は僕なりに頑張ってきたのに>という冒頭のリリックに象徴されるように、軽快なサウンドの奥には諦観と祈りが滲んでいるように思う。今回のインタビ

        米津玄師は音楽家として生まれ直す――「俺の人生なんなんだ」が昇華された新曲「毎日」は新モードの姿か【ロングインタビューvol.1】 | with digital(講談社)
      • ミセスの「コロンブス」MV炎上であらためて考えるべき、アーティストを担ぐ組織の責任(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        Mrs. GREEN APPLEの新曲「コロンブス」のMVに対する批判が炎上状態となり、その余波が様々な形で拡がっています。 今回の問題は、「コロンブス」のMVにおいて「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現」が含まれていたり、類人猿を使った表現が、差別的な表現に見えるという点が指摘されており、関係者の認識不足や無知が原因といえます。 ただ、一方でこうした認識不足や無知を原因とした炎上は、Mrs. GREEN APPLEのようなアーティストだけの問題ではなく、どんな企業や個人にもおこりうる問題でもあります。 特に今回の騒動で注意しなければならないのが、批判の矛先がアーティスト個人だけに向かう現在の社会構造です。 私たちは今回のような問題から何を学ぶべきなのか、考えてみたいと思います。 公開から半日で炎上し1日経たずにMV削除まず、今回の問題について詳しくない方に簡単に出来事を時系列でご紹介

          ミセスの「コロンブス」MV炎上であらためて考えるべき、アーティストを担ぐ組織の責任(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 星纏天女の新曲「流星浪漫」や鷺沢文香の「銀河図書館」を初披露!「アイドルマスター シンデレラガールズ」ユニットライブツアー「ConnecTrip!」東京公演レポート | Gamer

          バンダイナムコエンターテインメントは2024年6月1日、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS UNIT LIVE TOUR ConnecTrip! 東京公演」を東京・Zepp DiverCityにて開催した。ここでは、昼公演の模様を中心にレポートする。 “繋がる”をテーマに、全国6都市をまわる「シンデレラガールズ」初のユニットライブツアー。山形県、岩手県、大阪府、福岡県と巡ってきたツアーの、5都市目となる舞台は東京。ポジティブパッション、星纏天女(せいてんてんにょ)、#UNICUS(ユニクス)の3ユニットがそれぞれの個性を発揮し、初披露曲や久しぶりの披露も含めたステージでプロデューサー(「アイドルマスター」ファンの呼称)たちを楽しませた。 なお、本公演の配信チケットは2024年6月10日12:00まで販売し

            星纏天女の新曲「流星浪漫」や鷺沢文香の「銀河図書館」を初披露!「アイドルマスター シンデレラガールズ」ユニットライブツアー「ConnecTrip!」東京公演レポート | Gamer
          • 米津玄師の『毎日』が愛しすぎて狂ったように毎日毎日毎日毎日聴いている毎日 - kansou

            www.youtube.com 一回目の俺「さ、米津玄師の新曲聴くかぁ〜!CMで聴いた感じだと『LADY』の流れを汲むような、多幸感あふれる幸せハッピーソングだったんだよなぁ〜!ぶっちゃけ米津の曲は暗〜〜〜い曲のほうが好きだけど、まぁ、たまにはこういう曲もいいよな!」 米津「ゴゴゴゴゴガッァ……ダァーーーーーン…ヌラヌラヌラヌラ…」 俺「えっ」 米津「毎日ィ毎日ィ毎日ィ毎日ィ…僕は僕なりに頑張ってきたのに…毎日ィ毎日ィ毎日ィ毎日ィ…何一つもォ…!変わらないものをォ…!まだァ…… 愛せるだろうかァ………???」 俺「…いや、暗ッッッッッ!!!!!!!えっ!?暗ッ!?!?お、俺がCMで聴いてたのは?えっえっ別の曲?あれ?え?ジョージョアのキャッチコピーって 「ふつうの一日なんて、きっとない。」 だったよな?何一つも?変わらないものを?まだ?愛せるだろうか?は?えっヤバ。即、全否定ヤバ…きっと

              米津玄師の『毎日』が愛しすぎて狂ったように毎日毎日毎日毎日聴いている毎日 - kansou
            • Mrs. GREEN APPLE、偉人に扮してドタバタワチャワチャ 新曲「コロンブス」MV公開

              MVでは大森元貴(Vo/Gt)がコロンブス、若井滉斗(Gt)がナポレオン、藤澤涼架(Key)がベートーヴェンといった偉人たちに扮し、“もしも生きた時代の異なる偉人たちが一緒に旅をしたら?”という想像の物語が描かれる。 旅の道中では、500万年以上もの時を越えて出くわした類人猿たちとのホームパーティーも。ユーモアに富んだ、ドタバタワチャワチャ劇が繰り広げられる。 「コロンブス」は、Mrs. GREEN APPLEもCMに出演するコカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソングとして書き下ろされた新曲。「渇いたココロに注がれる様な ちょっとした奇跡にクローズアップ」「まだまだまだ気づけていない 愛を飲み干したい 今日も」といった歌詞や、アウトロのプルタブ音など、メンバーのコカ・コーラ愛が注ぎ込まれている。

                Mrs. GREEN APPLE、偉人に扮してドタバタワチャワチャ 新曲「コロンブス」MV公開
              • コカ・コーラ社は「知らなかった」でいいのか Mrs.Green Apple『コロンブス』問題 歌詞から推察できるタイアップの問題点

                ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEが12日に公開した新曲『コロンブス』のミュージックビデオ(MV)に批判が相次ぎ、翌日、公開停止となった。MVはメンバーがコロンブス、ナポレオン、ベートーベンとみられる人物に扮し、遭遇した類人猿に人力車を引かせたり、西洋音楽を教えるというもの。これが「植民地主義を連想させる」など炎上し、レコード会社やメンバーが相次いで謝罪する事態になった。同曲をキャンペーンに起用していたコカ・コーラ社もCM放送を止めたが、元テレビ朝日法務部長・西脇亨輔弁護士は同社のコメントに関する違和感を指摘した。 ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEが12日に公開した新曲『コロンブス』のミュージックビデオ(MV)に批判が相次ぎ、翌日、公開停止となった。MVはメンバーがコロンブス、ナポレオン、ベートーベンとみられる人物に扮し、遭遇した類人猿に人力車を引かせたり、西洋音

                  コカ・コーラ社は「知らなかった」でいいのか Mrs.Green Apple『コロンブス』問題 歌詞から推察できるタイアップの問題点
                • KING和モノ&シティポップ 秘蔵名盤探訪 / 再評価が著しい埋もれた名作を全21タイトル一挙配信開始 – KING RECORDS TODAY

                  KING和モノ&シティポップ 秘蔵名盤探訪 / 再評価が著しい埋もれた名作を全21タイトル一挙配信開始 KING RECORDS編集部 2024.05.29 15:00 70~80年代オリジナルレコード発売当時、特別な脚光を浴びずに現在に至った不世出の作品たち。現代の和モノ&シティポップシーンでの再評価が著しい埋もれた名作を5/29(水) サブスク/ダウンロード配信で21タイトル一挙蔵出し。 70~80年代オリジナルレコード発売当時、特別な脚光を浴びずに現在に至った不世出の作品たち。 この度、現代の和モノ&シティポップシーンでの再評価が著しいそれら埋もれた名盤全21タイトルのサブスク/ダウンロード配信がスタート。 後世、偉大なミュージシャンに昇華する人たちのキャリアスタート時代やビッグプロダクションに発展する音楽制作集団の初期の作品群、偉大なプロデューサー、アレンジャー、クリエイターらによ

                    KING和モノ&シティポップ 秘蔵名盤探訪 / 再評価が著しい埋もれた名作を全21タイトル一挙配信開始 – KING RECORDS TODAY
                  1