並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

cm_osakaの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 【登壇資料】目的別、サーバーレスアーキテクチャの教科書!これのときはこう!【アーキテクチャ20連発】 #cm_osaka | DevelopersIO

    大阪でサーバーレスの話をしてきました クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第7回 これから始めるサーバーレス!〜最新サービス使いこなし術〜で スピーカーとして登壇しました。参加率が非常に高く、多くの方にご参加いただきました。誠にありがとうございました! 本記事では、勉強会でお話しした「目的別、サーバーレスアーキテクチャの教科書!これのときはこう!」の発表資料を公開します。 発表資料 内容 本セッションでは、これからサーバーレスを始める人向けに、サーバーレスとは何か?という話から、具体的にどのようなアーキテクチャを構築するのか?というお話しをさせていただきました。 サーバーレスアーキテクチャパターン 本セッションでは、サーバーレスアーキテクチャのパターンを20種類ご紹介しました。サーバーレスと言えるアーキテクチャは20種類では語りきれないほど沢山ありますが、今回は独断と偏見で選んでみまし

      【登壇資料】目的別、サーバーレスアーキテクチャの教科書!これのときはこう!【アーキテクチャ20連発】 #cm_osaka | DevelopersIO
    • 【登壇資料】Go並行処理パターン実践入門について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

      西田@大阪です。 クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第4回 Go&Elixirでつくる分散アプリケーションで スピーカーとして登壇しました。多くの方にご参加いただきありがとうございました! Go & Elixirに興味のある方が、関西にこれほどおられると思っておらず嬉しい誤算でした。 発表資料 発表内に収まり切らなかった部分もございます(申し訳ありません><)ので、参加された方も資料を読んでいただけると幸いです。 感想 冒頭でも触れましたが、Go & Elixirに興味を持っておられる方が多いのが印象的でした。 懇談会では実際にGoを業務で使われている方などのお話が聞けてよかったです。 少しづつGoが広がっていってるなと感じました。 今後も関西でGo & Elixirを少しでも盛り上げていければと思います。

        【登壇資料】Go並行処理パターン実践入門について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
      • 【登壇資料】エンジニアのチーム開発入門 – 心技体を磨いて自身とチームをより良くしよう #cm_osaka | DevelopersIO

        2017年4月14日(金)、クラスメソッド株式会社 大阪オフィス にて モバイルアプリのチーム開発実践入門 in 大阪が開催されました。 スピーカーとして参加しましたので、レポートします。 勉強会は大阪にて全7回開催予定です。概要については以下を参照してください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 いち エンジニア がチーム開発を行うには? ここ最近はコラボレーションツールが充実し、チーム開発の参入障壁は大幅に下がったと思います。そこからさらに、DevOps、スクラム、レビュー技法、ペアプログラミング等、様々な粒度で、チーム開発をより効率的に、より精度高く行う方法論や考え方がどんどん出てきています。 とはいうものの、やはりチームというのは「個」の集まりです。今回の発表は「とあるエンジニアがチーム開発に参加する」という視点です。チーム力は、「力を

          【登壇資料】エンジニアのチーム開発入門 – 心技体を磨いて自身とチームをより良くしよう #cm_osaka | DevelopersIO
        • 【登壇資料】運用担当者にやさしいサービス設計について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

          2017/05/26(金)に クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】開発者のための楽しいAWSのサービス運用 in 大阪 2017/05/26 #cm_osakaが開催されました。 オンプレもAWSも変わらない運用についてお話させていただきました。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 登壇資料 運用設計はなるべく早期に実施しよう リスクを考慮した上で自動化しよう ログ設計はとっても大事だよ といった内容で、運用設計は非機能要件が多く後回しにされがちですが、怠ると後々響いてくるというお話をしました。 懇親会 懇親会では参加いただいた方々と、運用にまつわるお悩みや運用あるあるについて楽しくお話させていただきました。 次回(6月9日)は、今話題のDockerについての勉強

            【登壇資料】運用担当者にやさしいサービス設計について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
          • HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「IoTとサーバーレスとラズパイ」を話しました #cm_osaka | DevelopersIO

            どうも!大阪オフィスの西村祐二です。 今回、HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「IoTとサーバーレスとラズパイ」をお話しさせていただきました。 登壇資料 さいごに 発表の準備でデバイスのラズパイ、バックエンドのAWS、フロントエンドのSPAと全レイヤをさわれて楽しかったです。 今回の発表は入門向けなので、興味のある方は試してみてください。

              HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「IoTとサーバーレスとラズパイ」を話しました #cm_osaka | DevelopersIO
            • 【登壇資料】クラスメソッドでのSwift開発について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

              こんにちは! モバイルアプリサービス部の田中孝明です。 2017年4月28日(金)、クラスメソッド株式会社 大阪オフィス にて Swiftのアツさを語る! 〜AKIBA.swift in Osaka〜が開催されました。 スピーカーとして参加しましたので、レポートします。 勉強会はクラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて全7回開催予定です。 概要については以下を参照してください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 当日のつぶやきをtogetterにまとめましたので、こちらも参照していただければ、勉強会の様子が伺えると思います! クラスメソッドでのSwift開発について クラスメソッドにJoinしてから関わってきたiOSプロジェクトのSwiftにまつわる出来事を以下のアジェンダで話しました。 アーキテクチャの出会い Swift 2との戦い 優先すべ

                【登壇資料】クラスメソッドでのSwift開発について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
              • 【登壇資料】開発者のためのゲンバの運用について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

                2017/05/26(金)に クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】開発者のための楽しいAWSのサービス運用 in 大阪 2017/05/26 #cm_osakaが開催されました。 開発者が運用を経験して気づいたことについてお話させていただきました。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 楽しいゲンバの運用 ログは死守 ログはトレーサビリティを考慮すべし メトリクスの監視設定は適切に といった基本的なことですが、開発をやっていると疎かになってしまう部分やログは大事ですという話を盛り込みました。とりあえずひたすらにログ、ログ言っていたと思います。 懇親会 懇親会も多くの方に参加いただきました。運用についてという、モバイルアプリサービス部では珍しいテーマでしたが、様々な質

                  【登壇資料】開発者のためのゲンバの運用について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
                • 【登壇資料】Elixir/OTPを使った分散アプリケーションについて話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

                  2017年5月12日(金)、クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【大阪オフィス開催一周年勉強会】第四回 Go&Elixirで作る分散アプリケーションが開催されました。 スピーカーとして参加しましたのでレポートします。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催 Elixir/OTPを使った分散アプリケーション 分散アプリケーションを作る上で、Elixir/OTPを使うことの利点やその特徴についてお話ししました。 スケーラビリティとフォールトトレランス OTPを使ったアプリケーションの設計 別ホストで起動しているノードとのメッセージ通信 Failover & Takeover 最後に セッション終了後、同会場で懇親会が開催されました。 参加者の皆様とアプリケーションの並列処理や分散処理についていろいろ意見交換

                    【登壇資料】Elixir/OTPを使った分散アプリケーションについて話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
                  • HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「わかりづらいS3クロスアカウントアクセスに立ち向かう」を話しました #cm_osaka | DevelopersIO

                    ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。大阪オフィスからお届けしております。 今回、HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「わかりづらいS3クロスアカウントアクセスに立ち向かう」をお話しさせていただきました。 HIGOBASHI.AWSとは 肥後橋(大阪)界隈で開催する、AWSの勉強会コミュニティです。登壇者と参加者がディスカッションしながら進行していきます。前のめりな気持ちで、お気軽にご参加ください。 大好評の第1回目に続き、AWSを掘り下げて学べるお薦めの勉強会です。皆様の参加を心よりお待ちしています! 登壇資料

                      HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「わかりづらいS3クロスアカウントアクセスに立ち向かう」を話しました #cm_osaka | DevelopersIO
                    • 【登壇資料】デザイナーが自らをマネジメントする方法 #cm_osaka | DevelopersIO

                      2018年7月26日(木))、クラスメソッド株式会社 大阪オフィスにて【7/26(木) 大阪】〜クラスメソッドのモバイル開発を知る!シリーズ〜第2回目 UI/UXデザイン編が開催されました。 スピーカーとして参加しましたのでレポートします。 勉強会の概要については以下を参照ください。 【 大阪オフィス開設2周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全5回勉強会を開催します デザイナーが自らをマネジメントする方法 成果を上げるために日々の業務で取り入れているデザインの考え方・実践方法、習慣についてお話ししました。 デザイナーとマネジメント 汝の時間を知れ 最も重要なことに集中せよ 成果をあげる意思決定をせよ One more thing... 最後に セッション終了後、同会場で懇親会が開催されました。 参加者の皆様とデザインや機械学習についていろいろ意見交換ができました。 関西の方々とお話しす

                        【登壇資料】デザイナーが自らをマネジメントする方法 #cm_osaka | DevelopersIO
                      • HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「AWSネットワーク小ネタ祭り」のテーマで話しました #cm_osaka | DevelopersIO

                        こんにちは、菊池です。 先日、弊社の大阪オフィスで開催した勉強会イベント「HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編」にて、登壇させて頂きました。 3/23(金)「HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編」を開催します 私からは、「AWSネットワーク小ネタ祭り」として最近のネットワーク関連の新機能と、実際に使う上でのハマりどころ・注意点、その回避策について紹介させて頂きました。 発表資料 登壇時の資料はこちらです。 新機能としては大きく以下の3つを紹介しました。 Direct Connect Gateway Inter Region VPC Peering NLB + Private Linkを使ったEnd Pointの作成 どれも非常に魅力的な機能・サービスですが、使い方にちょっと注意が必要な点があります。実環境に利用する際に、頭に入れておきたいポイントを紹介してい

                          HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「AWSネットワーク小ネタ祭り」のテーマで話しました #cm_osaka | DevelopersIO
                        • 【登壇資料】 『描画とビジネスをクリーンに分ける』iOSの設計について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO

                          はじめに こんぬづは、 Swiftのアツさを語る! 〜AKIBA.swift in Osaka〜 の開催から一夜明けた今日、京都に生の京都弁を聞き探しに行く決意をした田中です。 今記事はイベントでスピーカーとして参加させていただきいたので、そのレポートになります。 当日のつぶやきはtogetterにまとめられていますので、こちらを合わせてお読みいただけると、よりイベントの様子が伺えます! 描画とビジネスをクリーンに分ける クラスメソッドにJoinして1年が経過して、それから設計について考えてきたことについて以下のアジェンダで話しました。 ハッカソンにおけるアーキテクチャとMVAの話 MVPの紹介 設計というものについて Minimum Viable Architectureという言葉の説明、それを探し、見極めるためにはどうしていけばよいか。チームで設計を決める上でどうすべきか。設計というも

                            【登壇資料】 『描画とビジネスをクリーンに分ける』iOSの設計について話してきました #cm_osaka | DevelopersIO
                          • HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「今日からできるIoTデザインパターン入門」を話しました #cm_osaka | DevelopersIO

                            よくあるパターンを中心に最新の「AWS IoT Device Management」を利用したケースも含めてご紹介してみました。 ただ、時間に対して詰め込みすぎだったかもしれないので、もう少し分野を絞って、じっくり紹介するというやり方もあったかなと思っています。 時間の都合でスライドに含めなかったパターンもあったので、それらについては別の機会にお話できればと思います。 最後に 最後のスライドで紹介している通り、第3回目の予定も着々と進行中です。 今後もクラスメソッド大阪オフィスでは、HIGOBASHI.AWSを始めとしたイベントを企画・開催していきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします!!

                              HIGOBASHI.AWS 第2回 AWSごった煮編で「今日からできるIoTデザインパターン入門」を話しました #cm_osaka | DevelopersIO
                            • Higobashi.aws 第1回で「AWS Fargate と ECS タスクネットワークのご紹介」を発表しました #reinvent #cm_osaka | DevelopersIO

                              はじめに 2017年12月13日に弊社クラスメソッドの大阪オフィスで開催した higobashi.aws 第1回 AWS re:Invent 2017 報告会で「AWS Fargate と ECS タスクネットワークのご紹介」と題して発表しました。ご参加頂いた方々には、この場を借りてお礼申し上げます。 発表資料 さいごに re:Invent 初日は、Keynote をリアルタイム(日本時間の AM 4:00 頃まで)に視聴していましたが Fargate や EKS の発表を聞きながら、現地組と同様テンションが上がりまくっていました。 とにかく、EKS が待ち遠しい今日この頃です。 ではでは

                                Higobashi.aws 第1回で「AWS Fargate と ECS タスクネットワークのご紹介」を発表しました #reinvent #cm_osaka | DevelopersIO
                              • エウレカ x クラスメソッド 夜の合同勉強会 ~Go言語開発の実際のところ~ in 大阪 2017/8/18 #cm_osaka | DevelopersIO

                                お申し込みはこちら 今回のテーマは「Go言語開発実際のところ」 今話題のGo言語。その速さ、シングルバイナリのみというデプロイの容易さ、並行処理のサポートなど様々な利点があり、利用を検討されている開発者も多いと思います。 コマンドやAPIなどで実際に導入された情報もネット上でよく見かけるようになってきました。 クラスメソッドではGo言語の導入が徐々に進んでおり、実際に開発の現場で使われております。 また、エウレカ様では Pairs をほぼ全てGoで開発されています。 参考: eureka Go ~PairsのGo言語フルスクラッチの舞台裏~ を開催しました! 今回はそのエウレカ様をゲストにお招きし、クラスメソッド × エウレカ でGo言語を使った開発についての 実際のところの あれこれをお話しさせていただきます。 Go言語の利用を検討されている方、Go言語を使って実際に今開発されている方、

                                  エウレカ x クラスメソッド 夜の合同勉強会 ~Go言語開発の実際のところ~ in 大阪 2017/8/18 #cm_osaka | DevelopersIO
                                • Higobashi.aws 第1回:「re:Invent 2017 サーバーレス関連情報」で発表しました #reinvent #cm_osaka | DevelopersIO

                                  どうも!大阪オフィスの西村祐二です。 2017/12/13(水)にクラスメソッドの大阪オフィスで開催された Higobashi.aws で「re:Invent 2017 サーバーレス関連情報」と題して話しました。 発表資料 さいごに 今年も多くの発表がされました。来年2018年は大阪リージョンも開設予定となっているのでますます楽しみですね!

                                    Higobashi.aws 第1回:「re:Invent 2017 サーバーレス関連情報」で発表しました #reinvent #cm_osaka | DevelopersIO
                                  1