お疲れ様です。Y研究員です。プログラム勉強法の「写経」を実践しながら研究しています。今日はタイトル通り、挫折を防ぐ方法を図解します。 目的一直線を何個かやるChatGPT4にプログラムを作ってもらい、それを「写経」をする勉強法です。大まかに解説をしてもらい、疑問点は更に詳しく質問します。応用問題も作ってくれるので「写経」の次の「少し変えてみる」ができます。知識の定着です。 お題はゲームにしていますが、目的一直線な感じがしました。よくあるプログラミング言語の本とは違う感じです。本では網羅的にプログラムの書き方を紹介します。図解してみます。 青い線が網羅的な本、オレンジが目的一直線を何回かやるイメージです。ChaGPTを使って勉強すると、目的に向かって必要なことだけをします。余計なことはやりません。分からない所を質問すれば幅は広がりますが、広い範囲をカバーしている感じがしません。図にも書きまし