並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 742件

新着順 人気順

etf おすすめ nisaの検索結果321 - 360 件 / 742件

  • 2023年6月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

    この記事のポイント 私は「つみたてNISA」と「iDeCo」は、満額投資しています。 株は、安いと判断した時に買うのが鉄則。 2024年開始の「新NISA」を待つことなく、買い時と判断すれば「特定口座」で、積極的に買い向かう姿勢で取り組んでいます。 年初来、相場の状況は、そこそこ変化しています。 ドル高、円安が、進行中。 米国株は、AI関連銘柄銘柄が特に上昇し、S&P500も上昇し続け、割高感を感じます。 日本円をドル転し、米国株を買うには、割安感じ感じません。 それゆえ、積立投資は別として、日本円でのスポット購入は、なるべく手控えるようにしています。 ①パッシブ・積み立て投資(つみたてNISA&iDeCo) ②パッシブ・インデックス投資(投資信託) ③アクティブ・インデックス投資(投資信託) ④長期米国株投資(少しETF含む) ⑤中期米国株投資(少しETF含む) ⑥新興国株投資(ETF)

      2023年6月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
    • 【米国高配当株ETF】『VYM』『HDV』『SPYD』実績比較(2023年6月版) - 『タクドラたみ』の米国株投資

      【最新の2023年12月版はこちらから】 【米国高配当株ETF】『VYM』『HDV』『SPYD』直近 分配金 含む 実績比較(2023年12月版)) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回も遅くなりましたが、、米国高配当株ETF「VYM」「HDV」「SPYD」の、6月の分配金の実績を踏まえ、この3つのETFを、比較、分析していきます。 2023年6月の分配金、3銘柄とも、無事、増配できてよかったです。 各ETFの基本情報 各ETFの上位組み入れセクター トータルリターン比較など 約8年のトータルリターン比較 約8年の年度別トータルリターン コロナショックの2020年以降、約3年のトータルリターン比較 各ETFの選択基準 分配金比較など 「VYM」「HDV」「SPYD」年度別 利回り推移 「VYM」「HDV」「SPYD」年度別 分配金比較推移 直近、6月分配金実績 最後に 各ETFの基本情報

        【米国高配当株ETF】『VYM』『HDV』『SPYD』実績比較(2023年6月版) - 『タクドラたみ』の米国株投資
      • 2023年7月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

        積立投資の目安 私の場合、ざっくり、約4年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約240万円)で 評価額は、約330万円 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 4年9ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約150万円 評価額 ➡ 約200万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年5ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「海外株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約90万円 評価額 ➡ 約120万円 現状の運用 ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 『iDeCo』 ➡「ダイワつみたてインデックス外国株式」 タクドラたみの方針 「つみたてNISA」「iDeCo」は 優良なインデックスファンドを 愚直に積立投資を継続! 欲

          2023年7月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
        • 【投資成績-0.49%】軟調の11月末。仮想通貨の復活はなく、好調な株式資産を食い潰す【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス

          この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 umihiro.hateblo.jp 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 個人ポートフォリオの成績 私のポートフォリオは前日より-0.49%下落しており、引き続き厳しい状況が続いています。 個別銘柄は若干の上昇で+0.42%でしたがNASDAQやFANG+が前日下落したため投資信託は下落で反映されています。 11月あたまに大きく下落した仮想通貨はここのところ大人しくなっており前日よりも上昇はしているものの、月初からだと大きく下落しています。 11月も残すところあと1日になりま

            【投資成績-0.49%】軟調の11月末。仮想通貨の復活はなく、好調な株式資産を食い潰す【私の金融資産の推移】 - ウミノマトリクス
          • 【VIG・VWO】SBI・Vシリーズに追加された5つのファンドは投資対象になり得るか - YOH消防士の資産運用・株式投資

            SBI・Vシリーズに5ファンドが追加 SBIグローバルマネジメント株式会社は、子会社であるSBIアセットマネジメント株式会社から、SBI・Vシリーズに新たな5つのファンドを設定することを発表しました。 出典 SBIグローバルマネジメント株式会社 新たに追加されるファンドはこの5つですね。2023年5月25日から募集を開始して、6月8日から設定と運用を開始することになります。 SBI・Vシリーズはこれまでに4つのファンドを打ち出しており、投資信託の中でも非常に人気のあるシリーズとなっています。 ・SBI・V・S&P500 8,640億円 ・SBI・V・全米株式 1,453億円 ・SBI・V・米国高配当株式 229億円 ・SBI・V・全世界株式インデックスファンド 217億円 2023年5月14日時点での純資産総額はこのようになっており、4つの純資産総額は1兆円を超えています。 ここにさらに5

              【VIG・VWO】SBI・Vシリーズに追加された5つのファンドは投資対象になり得るか - YOH消防士の資産運用・株式投資
            • 2023年1月末「特定口座」投資信託運用実績『「S&P500」「オルカン」のスポット購入を減らしました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

              なんで「S&P500」とか「オルカン」買うんを減らすん? スポット購入は、株価が安いと判断した時、 通常の積み立てに、プラスアルファで、買ってるだけやねん。 今「S&P500」が、4,000ポイントを越えてきて、 あんまし割安感ないから、 買うのを減らしたんやで。 通常の積み立ては、今まで通り、継続するで! こんにちは!タクドラたみです♪ 収入が伸び悩む中、老後資金に不安を感じてないでしょうか? 私は、感じてます。 このブログは、そんな私と、マーケットの概要や、投資戦略など、ともに学び、幸せな老後に挑戦しましょう!という気持ちで書いてます。 1月末までの運用実績 1月購入銘柄 ポートフォリオ まとめ(この記事のポイント) 最後に 今回は、私が運用している投資信託の1月末までの運用実績です! 私の場合、現状、米国の個別株がメインで、次がつみたてNISAとiDeCoの口座です。 そして、3つ目

                2023年1月末「特定口座」投資信託運用実績『「S&P500」「オルカン」のスポット購入を減らしました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
              • 1000万円からの王道資産運用はこのように考える - たぱぞうの米国株投資

                1000万円から資産運用は加速していく 1000万円はとりあえずの資産運用の目標値となります。私は30歳前後で到達しましたが、その後加速度的に資産は増えました。これは、スケールメリットが効き始めるからです。 もちろん、1億、2億と金額が大きくなるほど効果があります。また、簡単になります。危険なリスクを追う必要が薄れ、セーフティで確実な投資を採用できるようになるからです。 そういう意味では、若いころから続けて長く投資できるのは大変幸せなことです。ゆっくり、確実に資産を運用できるチャンスがあるということです。 さて、今回は1000万円からの資産運用術ということで、ご質問を頂戴しています。 1000万円の運用を、やたらに出てくるたぱぞうに聞いてみたい はじめまして。はぱぞう様 先日主人がたぱぞうさんの本を購入していて、私も最近気になる事があってケータイで調べるとたぱぞうさんがやたらに出てくるので

                  1000万円からの王道資産運用はこのように考える - たぱぞうの米国株投資
                • 【食わず嫌いもなんなので】メガバンク,銀行で金融商品の説明を受けてきました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                  三菱UFJ銀行と新生銀行のおすすめの金融商品 ネット界隈の投資家では、手数料の高さなどから敬遠されがちな銀行の金融商品ですが、食わず嫌いもどうかと思い、せっかくなのでおすすめの金融商品を聞いてきました。私は人生の時間単価も低い負け組なので少々の時間は大したことないですし(^^;) 一押しは投資信託と外貨預金 新生銀行ではポイントプログラムがお進めで、投資信託、外貨預金、積立など様々な商品を購入、預金することによってポイントが付く、というサービスです。また、誕生月には利率が高い定期預金があるとの事で、商品を単発で売るより、新生銀行をメインバンクとすることをお勧めする形でした。個別商品の説明ももちろんありましたが、ここでは割愛します。 三菱UFJ銀行では投資信託と外貨預金を勧められました。昔は東海銀行にお年玉預けたものです。外貨預金は、米ドルならネットバンキングの場合、手数料25銭でした。楽天

                    【食わず嫌いもなんなので】メガバンク,銀行で金融商品の説明を受けてきました。 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                  • 2022年12月末「特定口座」投資信託運用実績『スポット購入で積立の増額をしました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                    こんにちは!タクドラたみです♪ 収入が伸び悩む中、老後資金に不安を感じてないでしょうか? 私は、感じてます。 このブログは、そんな私と、マーケットの概要や、投資戦略など、ともに学び、幸せな老後に挑戦しましょう!という気持ちで書いてます。 12月末までの運用実績 12月購入銘柄 ポートフォリオ 投資信託の取り組み まとめ 最後に 今回は、私が運用している投資信託の12月末までの運用実績です! 私の場合、現状、米国の個別株がメインで、次がつみたてNISAとiDeCoの口座です。 そして、3つ目の柱として、2020年の暮れ頃から、微々たる運用資金で投資信託の運用を特定口座でしています! とは言え、この「特定口座」の運用は、1年後「新NISA口座」に移行します。 12月末までの運用実績 【運用期間 2年1ヶ月】 ・先月投資額 17,000円 ・累計投資額 171,000円 ・累計運用額 175,0

                      2022年12月末「特定口座」投資信託運用実績『スポット購入で積立の増額をしました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                    • 2023年1月末 株式投資運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                      タクドラたみの今月の投資方針 ① パッシブ運用のインデックス投資は、ドルコスト平均法で、淡々と積み立て。 ② アクティブ運用のインデックス投資は、買い向かうペースを落とす。 ③ 高配当株投資は、割安になった銘柄を、そこそこの価格で少しずつ買っていく。 ④ 金、債券、期待が持てる新興国に国別ETFで、少しずつ買っていく。 ⑤ 投資用現金を預金で、増やしていく。 投資全体の成績 当面の投資方針(この記事のポイント) 私の3つの対策(期待できる投資対象) 最後に(タクドラのたみの思い) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、2023年1月末、株式投資、トータルの実績です! 私は、米国株中心に、主に長期運用しています。 1月は、ようやく上昇の兆しが見えてきました(^^;) 買い向かうペースを下げ、投資用現金を増やし、増えていく資産をゆったり眺められるフェーズに入っていくといいですね♪ 私の主な投

                        2023年1月末 株式投資運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                      • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年9月度実績を公開 - ココブロ

                        利回りは約8%だけど、今月はマイナス! ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用、マッチング拠出もしています。 本記事では、アラフィフココの夫の、2020年9月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 2020年9月度 企業型確定拠出年金実績 2020年企業型確定拠出年金運用実績 企業型確定拠出年金の保有商品 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS MSCI KOKUSAI指数 なぜ、みずほ信託外株インデックスS選んだのか MSCI KOKUSAI指数をベンチマークとする金融商品の選び方 確定拠出年金(DC)制度の改正で変わる点 確定拠出年金(DC)に加入することができる年齢が引き上げられる 確定拠出年金(DC)の受給開始期間、確定給付企業年金(DB)の支給開始時期の選択肢を拡大 DCの受給開始時期 DBの支給開始時期 企

                          【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年9月度実績を公開 - ココブロ
                        • 【資産形成には何が良い?】投資信託・積立NISA(つみたてNISA)・NISA・iDeCoを徹底比較!初めての人でも、5分で分かる!!! - FX自動売買比較サイト

                          こんばんは。 FX自動売買比較サイトです! FX以外の事も教えて欲しいという読者さんの要望から、 前回の記事が大変好評頂きました!! 🌟この記事です🌟 jidoubaibai-hikaku.hatenablog.com 今回は、銀行などで、皆さま、一度は聞いた事があると思いますが、 【資産形成には何が良い?】 『投資信託・積立NISA(つみたてNISA)・NISA・iDeCoを徹底比較!初めての人でも、5分で分かる!!!』 投資信託・積立NISA(つみたてNISA)・NISA・iDeCoのメリット・デメリットを解説致します! ↓↓↓まずは、シンプルに、こちらの画像を見てください↓↓↓ 🌟分かりやすいです🌟 【図1】 『用語解説』 ※ETF(Exchange-Traded Fund) 上場投資信託(じょうじょうとうししんたく)とは、金融商品取引所で取引される投資信託の事 ※REIT(

                            【資産形成には何が良い?】投資信託・積立NISA(つみたてNISA)・NISA・iDeCoを徹底比較!初めての人でも、5分で分かる!!! - FX自動売買比較サイト
                          • 投資知識ゼロの私が『ジェイソン流お金の増やし方』を読んで - みみブログ

                            今年に入り資産運用の勉強を少しずつ始めています。 最初に読んだ山崎元著書「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方」で、投資のざっくりとした知識と保険やマイホームが人生プランで必要かどうかを考えさせられました。 cinamonland.hatenablog.com そして資産運用のために2冊目に読んだのは、お笑い芸人の厚切りジェイソン著書『ジェイソン流お金の増やし方』です。 この本はとても分かりやすく読みやすいと評判で、書店で売上第1位の棚に置かれていました。(2022.1) 実際読んでみると、ジェイソンのフランクな語り口調で書かれているので、おもしろエッセイを読んでいるような感覚になりました。 コンテンツは以下の通りです。 CHAPTER.1 「WHY!? お金を増やしたいのに何もしないの?」 CHAPTER.2 「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」 CHAPTER.3 「

                              投資知識ゼロの私が『ジェイソン流お金の増やし方』を読んで - みみブログ
                            • 米国高配当ETT「VYM」「HDV」「SPYD」比較(2023年4月版) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                              (最終更新日 2023.4.8) (初回作成日 2023.12.25) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、米国高配当株ETF「VYM」「HDV」「SPYD」の、3月の分配金が出揃ったところで、この3つのETFを、最新の現状を含め、比較していきます。 2023年、最初の分配金は「VYM」が、安定して増配、「HDV」が大増配!「SPYD」が大減配!と、デコボコな実績でした。 各ETFの基本情報 各ETFの上位組み入れセクター トータルリターン比較など 約8年のトータルリターン比較 約8年の年度別トータルリターン コロナショックの2020年以降、約3年のトータルリターン比較 各ETFの選択基準 分配金比較など 「VYM」「HDV」「SPYD」年度別 利回り推移 「VYM」「HDV」「SPYD」年度別 分配金比較推移 直近、3月分配金実績 最後に 各ETFの基本情報 (2023.4.6 時点

                                米国高配当ETT「VYM」「HDV」「SPYD」比較(2023年4月版) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                              • 話題のサクソバンク証券をおすすめできない理由

                                また、Drip(配当金再投資)に日本の証券会社ではじめて対応していたり、米国株の取扱商品が業界最多水準の12,000銘柄以上していることも大きいでしょう。 サクソバンク証券をおすすめできない理由それではなぜ私がサクソバンク証券をおすすめできないのかみていきましょう。 実は以前はオススメしていたのですが、これら理由によってオススメは辞めてしまったんですよ。 おすすめできない理由1:特定口座が利用できない(一般口座のみ)まずひとつ目の理由がサクソバンク証券が特定口座を利用できないことです。 そのため、一般口座の扱いとなります。 一般口座はご自身によりその年1年間の譲渡損益・譲渡所得等の金額の計算や確定申告などの手続きが必要です。 さらに他の日本の証券会社で一般口座を使うと発行される計算書類がアメリカ仕様になっておりそのままでは利用できないよう・・・ つまり、自分でエクセルなどで集計して確定申告

                                  話題のサクソバンク証券をおすすめできない理由
                                • 2023年5月末「特定口座」投資信託運用実績『債券中心のファンドが魅力的!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                  私の株を買う方針 値上がりしている、 調子のいい銘柄は消極的に、 今後、期待が持てる、 値上がりしていない銘柄に対し、 積極的になる。 ※ だだし、インデックスファンドの積立投資は別。 毎月、同じ銘柄を同じ金額、ドルコスト平均法で積み立てる。 5月末までの運用実績 投資ルール ①「SBI証券」分の投資ルール ②「マネックス証券」分の投資ルール 4月の売買 購入 売却 私見 ポートフォリオなど まとめ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 6月も中盤ですが、5月末までの、私のアクティブ運用をしている「特定口座」の投資信託、運用実績です。 年初来の米国株市場は、「ナスダック」が絶好調、「S&P500」も好調、「ダウ」は芳しくない状況です。 債券市場は、利下げ開始時期が、いまだ見えにくい状況。 債券価格が、なかなか上昇しない状況です。 5月末までの運用実績 【運用期間 2年6ヶ月】 ・先月投資

                                    2023年5月末「特定口座」投資信託運用実績『債券中心のファンドが魅力的!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                  • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2020年11月度実績 - ココブロ

                                    我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2020年11月度実績を公開! NISA口座が3つともプラス実績に! 我が家は、楽天証券の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2020年11月度の実績を公開します。 我が家のNISA計画2020年度版 2020年11月度 ココ夫の一般NISA口座実績 2020年11月度 一般NISA口座詳細 2020年11月度 ココのつみたてNISA口座実績 2020年11月度 つみたてNISA口座詳細 2020年11月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 2020年11月度 ジュニアNISA口座詳細 我が家のNISA計画2020年度版 我が家では、2019年までは、セゾン投信でつみたてNISAを活用してきました。2020年からはNISA口座を楽天証券に移し、投資戦略も大幅にリニ

                                      【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2020年11月度実績 - ココブロ
                                    • つみたてNISAの積立金額は変更できる?途中解約(売却)は可能? - 現役投資家FPが語る

                                      これから資産運用を始めようと考えている方におすすめの制度の1つに「つみたてNISA」がありますが、積み立てが続けられるか不安という方も多いようです。 「つみたてNISA」は非課税期間が20年と長期となるので、積み立て途中に資金的に苦しくなる可能性もあるでしょう。 では、「つみたてNISA」は積立額の変更や停止などは可能なのでしょうか? 今回は「つみたてNISA」の下記ポイントについて解説したいと思います。 積立額の変更は可能か? 積立の停止は可能か? 途中解約(売却)は可能か? つみたてNISAとは? 積立投資が苦しくなった場合の3つの選択肢 ・積立額の変更(減額) ・積み立ての停止 ・積み立てた資産の売却 つみたてNISAの基本はバイ&ホールドの長期保有 まとめ つみたてNISAとは? つみたてNISAとは、2018年1月からスタートした長期の積立・分散投資を促進するための税制優遇制度。

                                        つみたてNISAの積立金額は変更できる?途中解約(売却)は可能? - 現役投資家FPが語る
                                      • 2023年2月末「特定口座」投資信託運用実績『「S&P500」「オルカン」のスポット購入を中断しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                        こんにちは!タクドラたみです♪ 収入が伸び悩む中、老後資金に不安を感じてないでしょうか? 私は、感じてます。 このブログは、そんな私と、マーケットの概要や、投資戦略など、ともに学び、幸せな老後に挑戦しましょう!という気持ちで書いてます。 2月末までの運用実績 2月購入銘柄 ポートフォリオ まとめ(この記事のポイント) 最後に 今回は、私が運用している投資信託の2月末までの運用実績です! 私の場合、現状、米国の個別株がメインで、次がつみたてNISAとiDeCoの口座です。 そして、3つ目の柱として、2020年の暮れ頃から、微々たる運用資金で投資信託の運用を特定口座でしています! とは言え、この「特定口座」の運用は、2024年以降「新NISA口座」に移行します。 2月末までの運用実績 【運用期間 2年3ヶ月】 ・先月投資額 19,000円 ・累計投資額 209,000円 ・累計運用額 224,

                                          2023年2月末「特定口座」投資信託運用実績『「S&P500」「オルカン」のスポット購入を中断しました!』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                        • 2023年10月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                          投資方針 ① パッシブ投資は「つみたてNISA」と「iDeCo」など、ドルコスト平均法での積立投資を愚直に継続。 ② アクティブ投資は、私の場合、株価が安いと判断した時に買うスタンス。 2024年開始の「新NISA」を待つことなく、買い時と判断すれば、消極的にならず「特定口座」で買い向かう。 米国経済は強いように見えますが、直近、株価は下降傾向です。 優良と判断でき、株価を下げている銘柄を、ちょくちょく買ってもいい時期と考えてます。 ①パッシブ・積み立て投資(つみたてNISA&iDeCo) ②パッシブ・インデックス投資(投資信託) ③アクティブ・インデックス投資(投資信託) ④長期米国株投資(少し債券・ETF含む) 購入タイミング ⑤新興国株投資(ETF) ⑥新興国株投資(投資信託) ポイント まとめ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の、10月の米国株売買の実績と、そのポ

                                            2023年10月 米国株売買実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                          • 【失敗談も】投資初心者の方におすすめのインデックス投資と始め方【投資信託・米国株】 - パウの米国株投資&子育てブログ

                                            書いていたら止まらくなってしまいました(・.・;) かなり長文です。ご了承ください。 初心者が投資方法を間違えるとお金が減ります(失敗談) 失敗を繰り返し・・ 投資初心者の方におすすめの投資法 インデックス投資? 積立設定したらあとはほったらかし!クレカで毎月積立! 自分に合った投資方法を見つけましょう! まずは証券口座開設から! おすすめ証券会社①楽天証券 おすすめ証券会社②SBI証券 (参考)スマホで気軽に少額から始めたい方は・・ 口座開設出来たら積立NISAの口座を開設 子供がいらっしゃる方はジュニアNISAの口座開設も どの投資信託が良いのか 1番おすすめは"オルカン" 2番目はS&P500連動の投資信託 投資は勉強もした方が良い! おすすめの米国株Youtuber 初心者向け米国株投資本 慣れてきたら「コア・サテライト戦略」 私の投資方法と運用状況 投資方針&売買ルール 資産運用

                                              【失敗談も】投資初心者の方におすすめのインデックス投資と始め方【投資信託・米国株】 - パウの米国株投資&子育てブログ
                                            • 2023年2月末 株式投資運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                              タクドラたみの今月の投資方針 ① 日本円で投資する、パッシブ運用のインデックス投資は、ドルコスト平均法で、淡々と積み立て。 ② 日本円で投資する、アクティブ運用のインデックス投資は、円高傾向のため、買い向かうペースを落とす。 ③ 高配当株投資は、割安になった銘柄を、投資用現金(米ドル)で、そこそこの価格で少しずつ買っていく。 ④ 金、債券、期待が持てる新興国に国別ETFを、投資用現金(米ドル)で、少しずつ買っていく。 ⑤ 投資用現金(日本円)を預金で、増やしていく。 投資全体の成績 当面の投資方針(この記事のポイント) 私の3つの対策(期待できる投資対象) 最後に(タクドラのたみの思い) こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、2023年2月末、株式投資、トータルの実績です! 私は、米国株中心に、主に長期運用しています。 1月は、ようやく株価上昇の兆しが見えていましたが、2月は、特に後半以

                                                2023年2月末 株式投資運用実績 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                              • 投資信託の時価総額ランキングから見る長期投資のセンスについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                投資信託 日本で最も純資産額が多いファンドとは 長期投資における優良な投資信託の条件とは YOHの考え 投資信託 20年以上の期間をかけて資産を増やしていく長期投資では、資産投下する金融商品についてはある程度答えが出ています。 ・投資信託 ・ETF このどちらかということです。appleやMicrosoftといった個別株ではないということです。その理由は分散性ですね。 ・1つの銘柄に集中投資することはハイリスクハイリターン ・リターンが同じならより分散されているものに資産投下する このような理由から、長期投資において個別株をコアに置くことは理にかなっていないということです。コアに置くのは投資信託かETFのどちらにするのかは好みによって分かれるところですね。 ・資産投下のしやすさ、管理のしやすさは投資信託 ・ランニングコストはETF 多くの違いはありますが、大きな違いはこの2点だと私は考えて

                                                  投資信託の時価総額ランキングから見る長期投資のセンスについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                • 2023年6月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                  積立投資の目安 私の場合、ざっくり、約4年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約240万円)で 評価額は、約330万円 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 4年8ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約150万円 評価額 ➡ 約200万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年4ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「海外株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約90万円 評価額 ➡ 約120万円 現状の運用 ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 『iDeCo』 ➡「ダイワつみたてインデックス外国株式」 タクドラたみの方針 「つみたてNISA」「iDeCo」は 優良なインデックスファンドを 愚直に積立投資を継続! 欲

                                                    2023年6月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                  • 【楽天証券】新NISAで「つみたて投資枠」「成長投資枠」ともに年初一括投資をする方法 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                    おはようございます。 楽天証券では2023年11月13日から新NISAの積立設定が開始されています。 基本的には毎月積立で無理のない範囲で活用すればよいと思いますが、手元にキャッシュがたくさんある方は年初に一括投資してしまいたい方もいるでしょう。 その場合、下記ポストの方法がもっとも効率的だと思います。 年初一括派の方々の設定を参考に、以下の内容で新NISAの購入予約完了しました!銘柄は全てオルカンです! ✅つみたて投資枠120万内訳 ・毎月100円×12ヶ月=1,200円 ・1月ボーナス設定1,198,800円 ✅成長投資枠240万内 ・証券口座230万円 ・楽天キャッシュ5万 ・楽天カード5万 pic.twitter.com/rziwzLawRp — ぴのこ🍄投資垢 (@yun95x) November 14, 2023 ポイントとしては、 1) つみたて投資枠は「ボーナス設定」を活

                                                      【楽天証券】新NISAで「つみたて投資枠」「成長投資枠」ともに年初一括投資をする方法 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                    • SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスは1株から使いやすくなりました - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                      おはようございます。 SBI証券独自の強みとして、「米国株・ETFの定期買付サービス」が利用できる点が挙げられます。 今までは、米国株・ETFの買付手数料が最低5ドルでしたので、最低でも1,000ドル単位で買い付けないと手数料負けしてしまいました。 いくら定期買付サービスが便利であったとしても、最低1,000ドル単位ですと多くの人にとってはハードルが高かったのも事実です。 1銘柄であればなんとか定期積立可能だったかもしれませんが、毎月3銘柄を積みたてようとすれば3000ドル以上が必要だったわけですから、厳しいですね。 しかし、今現在は米国株・ETFの購入時の最低手数料は0ドルになっていますので、以前とは状況が一変しています。 SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスは1株から使いやすくなりました 米国株・ETFの購入時最低手数料がゼロとなり定期買付サービスが身近になった マネックス証券か

                                                        SBI証券の米国株・ETF定期買付サービスは1株から使いやすくなりました - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                      • VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できる初心者にもおすすめETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ

                                                        楽天VTIの人気も高まり、VTIってなに?と疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。 今回は、世界第3位の資産総額を誇る大人気米国ETFのVTIを紹介します。 VTIの概要(2019年7月31日現在) 投資アプローチ ベンチマークについて 小型株効果とは VTIのトータルリターン VTIの構成銘柄 VTIのセクター別の構成比率 利回り VTIの過去10年の分配金実績 VTIの分配金利回りは1.85% VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できるおすすめETF VTIの概要(2019年7月31日現在) 名称 バンガード®・トータル・ストック・マーケットETF ティッカー VTI ベンチマーク CRSP USトータル・マーケット・インデックス 経費率 0.03% 構成銘柄数 3604 純資産総額 3位 決算月 3,6,9,12月 純資産総額はSPYに次いで世界第3位と

                                                          VTIは世界最高水準の経費率0.03%で米国株式全体に投資できる初心者にもおすすめETF - NISAで分配金をもらうETF郎の配当生活までの記録ブログ
                                                        • 定年間際、退職を見通した資産運用の基礎基本とは - たぱぞうの米国株投資

                                                          定年間際の退職を見通した資産運用の基礎基本はこうなる 定年間際になると、自分の資産と向き合う必要が出てきます。現役時代の収入が維持できる人は少なく、そこまでに築き上げた資産を取り崩していくのが一般的だからです。 人によっては、やりがいと収入を求めて再雇用ということになるでしょう。人によっては、収入はもう良し、やりたいことに集中した過ごし方を選ぶ人もいるでしょう。 いずれにしても、人生最後のフェーズをどのようにまとめていくかということになります。さて、今回は定年間際の資産運用術ということでご質問を頂戴しています。 定年間際になり、資産運用の基礎基本を知りたくなりました 定年間際のご相談 老後の資金についてこのままでいいのかと、いろいろ調べていたところ、たぱぞう様のブログを知りました。2018年頃から主に節税目的で企業型DC、ideco、つみたてNISAなどをやっと開始したのんびり夫婦です。た

                                                            定年間際、退職を見通した資産運用の基礎基本とは - たぱぞうの米国株投資
                                                          • 2022年から資産形成をスタートする方へ!お金を貯める力を養う投資の勉強!!【つみたてNISAがオススメの理由】 - pukupukuのブログ

                                                            今年こそ「「つみたてNISA」を始めたい! そんな方に向けて、安心してスタート出来るように1つにまとめてみました。 株式投資・投資信託は、誰でも資産形成ができるのか? 投資のやり方がわからない!! 投資をしてうまく行かないのはなぜなのか!? などについて個人的な意見でまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。(*^^*) つみたてNISAをまとめてみた なぜつみたてNISAを薦めるのか!? 購入するタイミングについて 投資のコツ まとめ つみたてNISAをまとめてみた NISAとは、『少額投資非課税制度』のことで、少額の資産形成を支援する国の制度のことです。 投資の運用で得た利益には、現在20.315%の税金が課されています。 (内訳は、所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%です。) つまり!10万円で買った株が15万円で売却した時、値上がり益の5万円に20.315%

                                                              2022年から資産形成をスタートする方へ!お金を貯める力を養う投資の勉強!!【つみたてNISAがオススメの理由】 - pukupukuのブログ
                                                            • 【つみたてNISAの始め方】どの商品を購入すべき? - 現役投資家FPが語る

                                                              つみたてNISAを始めようと考えながら、まだ始められていないという方も少なくないでしょう。 投資を始めようとしても始められない理由はどこにあるのでしょうか。 投資初心者の方が躓くポイントについて参考になるアンケートがありました。 news.infoseek.co.jp 今回の記事では多くの方が、つみたてNISAを始める際に躓く下記ポイントとその解決法を解説したいと思います。 どの商品を購入してよいかわからない 投資に回すお金がない 手続きが面倒 これからつみたてNISAを始めようとしている方だけでなく、2024年から新NISAを始めたいという方も参考にしてください。 つみたてNISAを利用している人の割合は? どの商品を購入すべきか? ランキングを参考にする 投資信託は100円から投資可能 100円か投資信託を購入できる証券会社 口座開設の手続きはスマホで完結 まとめ つみたてNISAを利

                                                                【つみたてNISAの始め方】どの商品を購入すべき? - 現役投資家FPが語る
                                                              • 信託報酬の高い金融商品を買ってしまったら、どうするべきか - たぱぞうの米国株投資

                                                                高信託報酬の金融商品は業界の構造上、無くなることはない インデックス全盛の今、信託報酬の安い良い商品が多くあります。しかし、これらはネット証券などで自分で選定しなくてはならないケースが殆どです。そのため、金融機関の窓販などでセールスをかけられ、それが最初の投資になるということも珍しくありません。 運用会社の収益増は2パターンあります。1つはスケールです。これは米系運用会社によく見られるように、運用総額の大きさが収益につながるパターンです。もう1つは高信託報酬による高収益構造です。運用総額に比して収益が大きい運用会社は、このパターンが当てはまります。 すべての運用会社がスケールを追及できるわけではありません。そのため、高信託報酬の商品というのは今後も出続ける、ある意味では必然と言えます。 これら高信託報酬の商品は金融機関の窓販や、FPにお勧めされることが多いです。運用会社からフィーが出るから

                                                                  信託報酬の高い金融商品を買ってしまったら、どうするべきか - たぱぞうの米国株投資
                                                                • 米国株を買うためにドル転するなら住信SBIネット銀行がおすすめ

                                                                  米国株を買うためにドル転するなら住信SBIネット銀行がおすすめ 2019年8月21日 2022年5月27日 投資 住信SBIネット銀行, 海外ETF, 為替 日本でもSBI証券、マネックス証券、楽天証券による米国株式最低手数料の値下げ合戦が繰り広げられるなどアメリカへ投資する環境がかなり整ってきました。 そのため、日本でもアメリカの会社の株やアメリカの証券取引所に上場するETFに投資する人がかなり増えてきています。 しかし、米国株や海外ETFを買うのは日本の会社の株や投資信託を買うのと比較する少しハードルがあるんですね。 それは円をドルにしてあげる必要があるつまり、ドル転が必要ということです。 もちろん証券会社でもドル転は可能ですが、ちょっと為替手数料が高くついてしまいます。 そこで今回おすすめしたいのが「住信SBIネット銀行」を使ったドル転です。 現状米国株を始めるならSBI証券がおすす

                                                                    米国株を買うためにドル転するなら住信SBIネット銀行がおすすめ
                                                                  • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2021年1月度実績を公開 - ココブロ

                                                                    利回り+10.54%、評価益+1,356,705円!! ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用、マッチング拠出もしています。 本記事では、アラフィフココの夫の、2021年1月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 2021年1月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 なぜ、外国株式型100%にしているのか 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS MSCI KOKUSAI指数 MSCI KOKUSAI指数をベンチマークとする金融商品の選び方 2021年1月度 企業型確定拠出年金実績 こちらがココ夫の2021年1月末時点の企業型確定拠出年金の実績です。 利回り+10.54%とは、加入来の年利換算利回りのことです。以下で詳しく説明します。 外国株式型100%! 企業型確定拠出年金運用実績 こちらが2020年2

                                                                      【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2021年1月度実績を公開 - ココブロ
                                                                    • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年12月度実績を公開 - ココブロ

                                                                      利回り+10.08%、評価益+1,246,204円!! ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用、マッチング拠出もしています。 本記事では、アラフィフココの夫の、2020年12月度の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 2020年12月度 企業型確定拠出年金実績 2020年企業型確定拠出年金運用実績 なぜ、みずほ信託外株インデックスSを100%にしたのか 確定給付年金(DB)、確定拠出年金(DC)って何? 外国型株式 みずほ信託外株インデックスS MSCI KOKUSAI指数 MSCI KOKUSAI指数をベンチマークとする金融商品の選び方 2020年12月度 企業型確定拠出年金実績 こちらがココ夫の2020年12月末時点の企業型確定拠出年金の実績です。 利回り+10.08%とは、加入来の年利換算利回りのことです。以下で詳し

                                                                        【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2020年12月度実績を公開 - ココブロ
                                                                      • 投資の利益でプチ贅沢してきたことと投資家としての大失態 - 貧しくても豊かになりたい

                                                                        プチ贅沢してきました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラ

                                                                          投資の利益でプチ贅沢してきたことと投資家としての大失態 - 貧しくても豊かになりたい
                                                                        • 新NISAのインデックス投資は投資信託とETFどちらがよいか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                          おはようございます。 2024年開始予定の新NISAでは、非課税で保有できる期間が「永遠」になりますので、一度買ったらできるだけ長く保有し続けて複利の効果を最大化するのが理想です。 新NISAでは一度使った枠でも商品を売却した翌年に最大360万円の非課税投資枠が復活しますので、非課税枠の再利用は可能です。 とはいえ、あまり頻繁に売買するのはNISA本来の趣旨と外れ考えものです。 基本的には一度買ったらずっと安心して保有し続けられる商品に投資すべきなので、大半の方にとってはインデックス投資が最適解となります。 インデックス投資のやり方として、国内の投資信託やETFに投資する方法と、VTやVTIなどの米国ETFを直接買い付ける方法があります。 今回は、新NISAでインデックス投資をするならば投資信託と米国ETFのどちらが優れているかを考察します。 新NISAのインデックス投資は投資信託とETF

                                                                            新NISAのインデックス投資は投資信託とETFどちらがよいか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                          • やめてぇ!冷蔵庫の中に大量のてんとう虫。息子よ。。。なぜ?

                                                                            タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方うまくできているか分からないおいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼ

                                                                              やめてぇ!冷蔵庫の中に大量のてんとう虫。息子よ。。。なぜ?
                                                                            • 28歳女性の株式ポートフォリオ公開【美山アイカ】 | 放置投資

                                                                              28歳女性の株式ポートフォリオ公開【美山アイカ】 2021年2月8日株式市場 2020年3月23日のコロナショックから株高が続いています。日経平均は2021年2月8日に約30年振りとなる高値を更新し29,000円台を回復しました。2月下落のアノマリーも物ともしない上昇振りの背景には、コロナショックの反動とコロナ渦後の経済回復を折り込んでいます。 コロナショック後の2020年前半はグロース株が牽引し、トレンドが代わり高配当バリュー株に焦点が合い全体的な株高になっています。 ミズキ それにしても久しぶりの更新ですね。 アイカ 少し体調崩してたのと、とある出来事がモチベーションを下げて…今日はポートフォリオ状況でリハビリ更新です。 ミズキ いろいろあるんですねぇ。自由なのは個人ブログの良いところですね。 アイカ 少し気楽に運営してみようと思います。 日本個別株投資状況 早速日本個別株の状況をご報

                                                                              • 女性がしてる資産運用ランキングが判明 資産運用している割合が多い - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                                                はーいどうも 稲葉山城です 理想の年収は500~700万円! 資産運用はやっている? イマドキ女子のマネー事情に迫る!なんて記事がありましたので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 女性に人気の資産運用ランキングは堅実な事が1位に 「難しそう」「資金がない」「損失が不安」が資産運用してない理由にランクイン 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 女性に人気の資産運用ランキングは堅実な事が1位に 「難しそう」「資金がない」「損失が不安」が資産運用してない理由にランクイン 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりも

                                                                                  女性がしてる資産運用ランキングが判明 資産運用している割合が多い - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                                                • 保有株のパフォーマンスベスト&ワースト3を晒しながら爆益(願望)の日本経済の未来に想いを馳せる - ゆるふわSEの日常♪

                                                                                  おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 2021年2月15日に日経平均株価3万円突破を超ウルトラ久しぶりに記録し、、、 もしや日本株バブルがやってきたのか?!?!w www.yurufuwase.com と、にわかにカイジ並みに世の中が少しだけ「ざわざわ」し、そこからまたさげーの、ちょい前の菅総理辞任らへんを契機にもいっちょ3万円を奪還し、、、 お!?(´・∀・`) この3万円はもしかしてバブルなんかじゃなくてちゃんと実体経済を反映したもので、3万円の下値という名の地盤は結構固くて、なんならこのままの勢いで史上最高値の38915円突破しちゃうんじゃないのぉ?!?!?!(`・ω・´)シャキーンw ってYoutubeでどこかの証券会社の人たちがドヤ顔で言ってて、、、 うお?!Σ(・ω・ノ)ノ!w とーとー「俺のターン」ならぬ、「日本のターン」が来たのか?! と、連日の上げ

                                                                                    保有株のパフォーマンスベスト&ワースト3を晒しながら爆益(願望)の日本経済の未来に想いを馳せる - ゆるふわSEの日常♪