並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

eventemitterの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 小さなEventEmitterライブラリ - eventmitを書いた

    EventEmitterのようにPub/Subを行うeventmitという小さなライブラリを書きました。 azu/eventmit: Simple EventEmitter. A single event object per an event. eventmitは、TypeScriptで書かれています。 また、Node.jsのEventEmitterなどとは違って、イベント一つに対してeventmitのオブジェクトを一つ作成して使います。 import { eventmit } from "eventmit"; const event = eventmit<{ key: string }>(); // Register handler event.on((value) => { console.log(1, value); }); event.on((value) => { consol

      小さなEventEmitterライブラリ - eventmitを書いた
    • Node.js compatibility for Cloudflare Workers – starting with Async Context Tracking, EventEmitter, Buffer, assert, and util

      Node.js compatibility for Cloudflare Workers – starting with Async Context Tracking, EventEmitter, Buffer, assert, and util03/23/2023 Over the coming months, Cloudflare Workers will start to roll out built-in compatibility with Node.js core APIs as part of an effort to support increased compatibility across JavaScript runtimes. We are happy to announce today that the first of these Node.js APIs –

        Node.js compatibility for Cloudflare Workers – starting with Async Context Tracking, EventEmitter, Buffer, assert, and util
      • React.jsは難しいのか?Redux代替にEventEmitterを使用して難易度を下げる

        この記事は、プロジェクトにReactを使用しようと検討中の方で、「Reactって難しいのでは?」「Reactと一緒にくっついてくるReduxって不可欠なの?」などという懸念を持っている方に向けて記載しています。 私はReactを使用して2020年11月時点で9ヶ月ほど個人的なプロジェクトの開発をしている者です。現時点で上記の問に端的に答えるとするなら、Reactは難しくないし、Reduxは使いたくなければ不可欠ではないです。素のReactの仕様自体は、stateとprops、renderをうまく管理すれば極めてシンプルに作り込みができて、使い勝手はよい方です。多くの人がReactは難しいと感じるのは、Reactとセットで導入されるReduxというライブラリが元凶になっていると想像しています。 Reduxの使用で苦しめられた私が行き着いたのは、Reduxの代わりにEventEmitterを使

          React.jsは難しいのか?Redux代替にEventEmitterを使用して難易度を下げる
        • React.jsは難しいのか?Redux代替にEventEmitterを使用して難易度を下げる – ToDo List実装編

          前回、React.jsは難しいのか?Redux代替にEventEmitterを使用して難易度を下げるの中で、Reduxを使用せずにEventEmitterでもモジュール間通信は実現できるという記事を書きました。ReduxがReactの敷居を上げているので、もっと簡易的にやる方法がないのか、という趣旨の記事です。今回は、前述の記事で紹介した方法を応用して、MVCのアーキテクチャとEventEmitterの組み合わせで、イベント駆動のWebアプリを作ってみたいと思います。 一応自分のことを紹介しておくと、React歴は9ヶ月ほどと長くはありませんが、自分のプロジェクトとしてSocket.ioを用いたチャット風サービスをリリースしております。そのサービスではReduxは使用せず今回紹介するのに近いアーキテクチャを採用しており、特に問題は感じていません。Reduxについては、Facebook等の大

            React.jsは難しいのか?Redux代替にEventEmitterを使用して難易度を下げる – ToDo List実装編
          • Node.jsのEventEmitterでイベント駆動プログラミングをする | 大阪のシステム開発なら 株式会社ウィズテクノロジー

            はじめに 今回はNode.jsでイベント駆動のプログラミングを行う際に使われる、EventEmitterを紹介します。 イベント駆動のプログラミングとは、順次に処理が実行されるのではなく、なんらかのイベントによってあらかじめ指定された処理が実行されるようなプログラミングの手法です。 クライアントサイドのJSに馴染みがある方は、DOM要素のイベントにコールバックを設定した事があると思いますが、それがまさにイベント駆動のプログラミングです。 今回はサーバーサイドのJSで、イベント駆動のプログラミングを行う方法を解説します。 EventEmitter とは Node.js のコアライブラリで、イベント駆動のパラダイムでのプログラミングをサポートするライブラリです。 EventEmitter 自体のインスタンスを生成して使ったり、任意のクラスで継承して使うことができます。 EventEmitter

              Node.jsのEventEmitterでイベント駆動プログラミングをする | 大阪のシステム開発なら 株式会社ウィズテクノロジー
            • GitHub - garronej/evt: 💧EventEmitter's typesafe replacement

              💧EventEmitter's typesafe replacement💧 Home - Documentation 'evt' is intended to be a replacement for 'events'. It makes heavy use of typescript's type inference features to provide type safety while keeping things concise and elegant 🍸. Suitable for any JS runtime env (deno, node, old browsers, react-native ...) ✅ It is both a Deno and an NPM module. ( Achieved with Denoify ) ✅ No external depe

                GitHub - garronej/evt: 💧EventEmitter's typesafe replacement
              • Node.jsのEventEmitterについていろいろ - Qiita

                Node.jsのEventEmitterについて書いていきます。 EventEmitterとは Node.jsにおいて独自のイベントを作成したいときに使われます。 EventEmitterの基本的な使い方は、onやonceメソッドなどを使って、イベント名を登録して、リスナーに登録したイベントが呼び出されたときに実行する処理を書いていきます。ここでいうイベントの呼び出しとは、emitメソッドでイベント名を指定して登録したイベントを呼び出します。 'start'イベントと'end'イベントを実装した簡単な例をやってみたいと思います: const { EventEmitter } = require("events"); const eventEmitter = new EventEmitter(); eventEmitter.on('start', () => { console.log('s

                  Node.jsのEventEmitterについていろいろ - Qiita
                • 【Node.js】EventEmitterとは何?いつ使うの? | 謎の技術研究部

                  よく見かける「.on」 「.on」というメソッド。Node.jsならfsやSocket.ioで本当によく見かけるメソッドだ。 Node.jsでは**「event-driven architecture」**と呼ばれている概念。 EventEmitterというクラスからきているが、おそらく殆どの初心者は「なんとなくそういうものだ」として使っているのではないだろうか。 これは「イベントを発火する(emit)」と「対応したイベントの処理をする(on)」というシンプルなものだがそもそもなんでそんな面倒なことが必要なのだろうかというところにスポットライトを当ててみる。 前提 ここからはES6の構文で書いていく。拡張子は.mjs また、この記事は少しむずかしい内容なので上から順番に読みすすめることを前提に書いている。 長くはなるがわかりやすくなるよう順を追っているので頑張ってみて欲しい。 まずはEve

                    【Node.js】EventEmitterとは何?いつ使うの? | 謎の技術研究部
                  • GitHub - azu/eventmit: Simple EventEmitter. A single event object per an event.

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - azu/eventmit: Simple EventEmitter. A single event object per an event.
                    • TypeScriptでEventEmitterを原理を理解しながら実装する(初級編) | HireRoo Tech Blogs

                      EventEmitterはデザインパターンの一つ、Observer Patternの実装です。TypeScriptを使ってどのように実装するか、シンプルな実装で紹介します。

                        TypeScriptでEventEmitterを原理を理解しながら実装する(初級編) | HireRoo Tech Blogs
                      • A very simple EventEmitter in pure JavaScript (suitable for both node.js and browsers).

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          A very simple EventEmitter in pure JavaScript (suitable for both node.js and browsers).
                        • Node.js EventEmitter メモ - Qiita

                          observerパターン 監視対象(subject)と監視役(observer)、監視対象に対して何かイベントがあれば監視役に逐一報告する報連相がしっかりできる上司と後輩の関係。 イベントの登録、呼び出し リスナは登録されていくとメモリを圧迫するので定期的に破棄する必要がある。 EventEmitterのメソッド一覧 on(event,listener) : 第一引数イベント名、第二引数にリスナ。 once(event,listener) : 第一引数イベント名、第二引数にリスナ。 off(event,listener) : 第一引数のイベント名に対応するリスナを削除。 emit(event) : 指定したイベントの発行。

                            Node.js EventEmitter メモ - Qiita
                          • 【React】EventEmitter2でイベント駆動型プログラミングをやってみよう - Qiita

                            はじめに EventEmitter2とは EventEmitter2とはイベント駆動型プログラミングをサポートするためのライブラリ。Reactの状態管理にも使われる。 EventEmitter vs. EventEmitter2 EventEmitter2ではリスナーの登録の削除を offで行える。 また、ワイルドカードを使用することができるなど、EventEmitter2はEventEmitterを拡張したライブラリである。 使い方 インストール

                              【React】EventEmitter2でイベント駆動型プログラミングをやってみよう - Qiita
                            • EventEmitter - Qiita

                              【祝!リニューアル】カヤック 新コーポレートサイト、5種類テーマ切り替えの裏側!【フロントエンド芸】 こちらの記事を実際に動かしてみた bodyのdata属性を書き換えて、同時に任意の関数(アニメーション等)を実行したいというシーン <div class="btn" data-design="mountain">mountain (green)</div> <div class="btn" data-design="seaside">seaside (blue)</div> <div class="btn" data-design="city">city (gray)</div> import $ from 'jquery'; import EventEmitter from 'events'; const DATA_DESIGN = 'data-design'; export defau

                                EventEmitter - Qiita
                              • EventEmitter.emitの振る舞い - Qiita

                                イベント機構(emit -> on)を提供する EventEmitter の emit / on 挙動について頭の整理&備忘の為にまとめます。 尚、ここでは、EventEmitter である process さんを利用して動作確認をしています。 単純に emit -> onした場合 emitの実行処理内で、単純にonに登録されたcallbackがコールされます。 その為、on処理中に同emitを処理したい場合などは注意が必要です。実装によっては、再帰処理になる可能性があります。 process.on('msg', function(message) { console.log(message); }); console.log('--- before emit msg'); process.emit('msg', 'foo'); console.log('--- after emit ms

                                  EventEmitter.emitの振る舞い - Qiita
                                • ブラウザ用の EventEmitter : (*x).b=z->a+y/c

                                  ◆ EventTarget を使う ◆ 長いメソッド名や Event インスタンス作成を内部で行うサブクラスを作るとちょっと便利に EventEmitter がブラウザにもあるといいのですが ないのでよくシンプルなものを作ってます const ee = new class { fns = {} on(type, fn) { if (this.fns[type]) { this.fns[type].add(fn) } else { this.fns[type] = new Set([fn]) } } off(type, fn) { this.fns[type]?.delete(fn) } emit(type, ...args) { for (const fn of this.fns[type] || []) fn(...args) } } もっと高機能にもできますが 実際必要なものってリスナ

                                    ブラウザ用の EventEmitter : (*x).b=z->a+y/c
                                  • ReactでEventEmitterを使って子コンポーネント同士の通信を行ってみた | PengNote

                                    はじめに Reactで趣味プロダクトを作っているのですが、途中子コンポーネント同士でのやり取りがしたくて、発行購読パターンみたいな事がしたいなと思ったんですが、何かいい方法があるのかなーと思って調べていると、EventEmitterの存在を知ったので使ってみました。 EventEmitterとは EventEmitterは直訳の通り、イベントを発火することができる機能で、主に「イベントを発火する人」と「イベントを受け取る人」の大きく2つに使い方が分かれます。 Node.jsの組み込みモジュールが有名なのかな? やってみる EventEmitterを使う上で、最初はこのEventEmitterを使ってみていたのですが、Netlifyでエラーを吐いたので、fbemitterを使ってみました。 こんな感じで書いたら使えました。 // Parent.js import {EventEmitter}

                                      ReactでEventEmitterを使って子コンポーネント同士の通信を行ってみた | PengNote
                                    • 小さなEventEmitterライブラリ - eventmitを書いた

                                      EventEmitterのようにPub/Subを行うeventmitという小さなライブラリを書きました。 azu/eventmit: Simple EventEmitter. A single event object per an event. eventmitは、TypeScriptで書かれています。 また、Node.jsのEventEmitterなどとは違って、イベント一つに対してeventmitのオブジェクトを一つ作成して使います。 import { eventmit } from "eventmit"; const event = eventmit<{ key: string }>(); // Register handler event.on((value) => { console.log(1, value); }); event.on((value) => { consol

                                        小さなEventEmitterライブラリ - eventmitを書いた
                                      • node.js の EventEmitter をブラウザで使う

                                        node.js の標準ライブラリの1つである EventEmitter をブラウザで使う方法。 結論 EventEmitter のソースコードを CDN として利用できるようにしておきました。 手っ取り早く使いたいという方はこちらを使ってください。 使い方 <script src="https://cdn.rawgit.com/tex2e/86991945ee5cd982c9827c75b52eebe9/raw/EventEmitter.min.js"></script> <script> class MyEmitter extends EventEmitter {}; const myEmitter = new MyEmitter(); myEmitter.on('event', () => { console.log('an event occurred!'); }); myEmitt

                                          node.js の EventEmitter をブラウザで使う
                                        • Node.js|EventEmitterの使い方解説

                                          この投稿は、弊社が提供するWESEEK TECH通信の一環です。 WESEEK TECH通信とは、WESEEKのエンジニアがキャッチアップした技術に関する情報を、techブログを通じて定期的に発信していくものです。 はじめに こんにちは、システムエンジニアの かおり です。本記事では、Node.jsのEventEmitterについてお話します。この記事で取り上げる内容は以下になります。 Event Emitter とは 何かのイベントが発生した時に、それがトリガーとなって、あらかじめ登録しておいた処理を実行することができます。 Event Emitter の作成 Event Emitterを作成するには、Node.jsのeventsモジュールからEventEmitterインスタンスを生成する必要があります。 const EventEmitter = require('events'); c

                                            Node.js|EventEmitterの使い方解説
                                          • [アップデート]Cloudflare WorkersでNode.jsのAsyncLocalStorage、EventEmitter、Buffer、assert、およびutilの一部が動作可能になりました! | DevelopersIO

                                            [アップデート]Cloudflare WorkersでNode.jsのAsyncLocalStorage、EventEmitter、Buffer、assert、およびutilの一部が動作可能になりました! どうも、AWS事業本部オペレーション部の西村祐二です。 最近、Cloudflareに注目しており、今日、以下のようなブログが公開されました。 Node.js compatibility for Cloudflare Workers – starting with Async Context Tracking, EventEmitter, Buffer, assert, and util Cloudflare Workersは、ServiceWorkerのAPIがCDNエッジ上で動作するコンピューティングリソースであるため(間違っていたら指摘してください)、Node.js APIが使用され

                                              [アップデート]Cloudflare WorkersでNode.jsのAsyncLocalStorage、EventEmitter、Buffer、assert、およびutilの一部が動作可能になりました! | DevelopersIO
                                            1