並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 681件

新着順 人気順

gigazineの検索結果321 - 360 件 / 681件

  • 密猟防止のため生きたサイの角に放射性物質を投与する試み

    サイの密猟を防ぐため、角に放射性同位元素を注入して、サイにとっては無毒ながら人間にとっては有毒という状態にして価値を落とし、また、密猟された場合に容易に検出できるようにするという「THE RHISOTOPE PROJECT」という試みが行われています。 Rhisotope – Saving Rhinos with Science https://rhisotope.org/ 2024-06 - A Novel way to save Rhinos - Wits University https://www.wits.ac.za/news/latest-news/general-news/2024/2024-06/a-novel-way-to-save-rhinos-.html World First: Scientists Make Live Rhino Horns Radioactive

      密猟防止のため生きたサイの角に放射性物質を投与する試み
    • マクドナルドのヨーロッパイメージ新バーガー3種「ジャーマンポテト肉厚ビーフ」「ペペロンジューシーホットチキン」「ブイヤベース風シュリンプ」を食べてみた

      マクドナルドから新バーガー「ジャーマンポテト肉厚ビーフ」「ペペロンジューシーホットチキン」「ブイヤベース風シュリンプ」が2024年6月26日から期間限定で登場しました。人気児童小説「魔女の宅急便」とコラボレーションして「ヨーロッパ」をアピールした新メニューとのことで、実際に食べてその味を確かめてみました。 今度はヨーロッパ!新商品3種が登場!「ジャーマンポテト肉厚ビーフ」「ペペロンジューシーホットチキン」「ブイヤベース風シュリンプ」6月26日(水)から期間限定販売 | マクドナルド公式 https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2024/0619a/ ジャーマンポテト肉厚ビーフ(税込520円)、ペペロンジューシーホットチキン(税込450円)、ブイヤベース風シュリンプ(税込470円)を買ってきました。バーガーの包装紙には、「魔女の宅急便」のキキとジジが

        マクドナルドのヨーロッパイメージ新バーガー3種「ジャーマンポテト肉厚ビーフ」「ペペロンジューシーホットチキン」「ブイヤベース風シュリンプ」を食べてみた
      • YouTubeの動画がどれも同じように見える現象は生物の進化と同じ仕組み

        YouTubeのトップページを見ていると、さまざまな人が投稿しているまったく別のコンセプトを扱うムービーなのに、タイトルやサムネイルが同じようなものばかりに感じられることがあります。科学や生物学を扱うYouTubeチャンネルのMinuteEarthが、この現象を生物の収斂(しゅうれん)進化に例えて説明しています。 Why Do All YouTube Videos Look Alike? - YouTube MinuteEarthは、収斂進化の例として十脚目の甲殻類を挙げています。甲殻類のほとんどを含む十脚目は、エビやカニ、ヤドカリなど、正面の攻撃から身を守るのに優れています。しかし、前方にハサミを持っていることが多い十脚目は、背後から捕食してくる敵に弱いため、尻尾を小さくして体の下に隠して捕まりにくくしたり、足が左右に細かく動くようになったりと、さまざまな進化を遂げてきました。Minut

          YouTubeの動画がどれも同じように見える現象は生物の進化と同じ仕組み
        • Metaはどのようにして大規模なAIを稼働させるインフラをメンテナンスしているのか?

          Metaはオープンソースの大規模言語モデルであるLlama 3をリリースしたり、広告用の画像やテキストを生成するAIツールを導入したりするなどAIの開発・活用を積極的に進めています。そんなMetaがAIをトレーニングしたり運用したりする際のハードウェアをどのようにメンテナンスしているのかを解説しました。 Maintaining large-scale AI capacity at Meta - Engineering at Meta https://engineering.fb.com/2024/06/12/production-engineering/maintaining-large-scale-ai-capacity-meta/ Metaは従来より世界中で多数のデータセンターを運用してきましたが、AIの台頭によりデータセンター群を変革する必要に迫られました。大規模な生成AIのモデルの

            Metaはどのようにして大規模なAIを稼働させるインフラをメンテナンスしているのか?
          • Micronが開発したGDDR7規格のVRAMはグラボの描画性能を30%以上改善する見込み

            2024年3月に仕様が確定したグラフィックボード向けの高速メモリ規格「GDDR7」のメモリを、半導体大手のMicronが開発しました。MicronのGDDR7メモリは、前世代のGDDR6と比較して大幅に帯域幅が増加し、電力効率やゲーム性能も大きく向上しているとのことです。 マイクロン、 ゲームとAI向けの次世代グラフィックスメモリのサンプル提供開始 | Micron Technology https://investors.micron.com/news-releases/news-release-details/maikuron-10 GDDR7 | Micron Technology Inc. https://www.micron.com/products/memory/graphics-memory/gddr7 Micron says GDDR7 will provide a 30%

              Micronが開発したGDDR7規格のVRAMはグラボの描画性能を30%以上改善する見込み
            • Uberはドライバーがシフト途中でも強制的にアプリから締め出して賃金を抑えている

              by Focal Foto 自動車配車プラットフォームのUberが、2019年にニューヨークで制定された給与ルールに従うために、需要が少ないタイミングでドライバーをアプリから締め出すという施策をとっていることが報じられています。 Uber Locks Out New York Drivers Mid-Shift to Lower Minimum Pay - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-06-24/uber-is-locking-out-new-york-city-drivers-mid-shift-to-lower-minimum-pay Uber is locking New York drivers out of its apps and blaming a city pay rule https://w

                Uberはドライバーがシフト途中でも強制的にアプリから締め出して賃金を抑えている
              • AppleがiOS 18で「Car Play」に追加される機能や将来的な機能について語る

                Appleは対応するカーオーディオやカーナビにiPhoneを接続してマップなどの各種アプリを使用可能にする「CarPlay」というシステムを提供しています。そんなCarPlayについて、iOSの次期メジャーバージョン「iOS 18」で追加予定の機能を紹介するムービーをAppleが公開しています。 次世代のCarPlayのデザインシステムの紹介 - YouTube iOS 18 Adds These 5 New Features to CarPlay - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/06/13/ios-18-carplay-features/ ◆1:メッセージアプリへのアイコンの追加 iOS 18にアップデートしたiPhoneでCarPlayを実行すると、メッセージアプリの名前の横にアイコンが表示され、会話の相手が識別しやすくなります。

                  AppleがiOS 18で「Car Play」に追加される機能や将来的な機能について語る
                • YouTubeがコミュニティノートのように動画にコメントをつける「ノート」機能を実験中

                  ユーザーが動画の下に注釈を付け、その動画がパロディなのか、本物の動画なのかといった追加情報を他のユーザーに知らせることができる「ノート」機能がYouTubeでテストされていることがわかりました。この機能は、X(旧Twitter)の「コミュニティノート」に似た機能だと指摘されています。 Write notes on videos - YouTube ヘルプ https://support.google.com/youtube/answer/14925346 Testing new ways to offer viewers more context and information on videos - YouTube Blog https://blog.youtube/news-and-events/new-ways-to-offer-viewers-more-context/ YouTu

                    YouTubeがコミュニティノートのように動画にコメントをつける「ノート」機能を実験中
                  • 通知機能改善やフォルダ複数選択機能の追加を含む「Thunderbird 128 Nebula」リリース

                    Thunderbirdのバージョン128(コードネーム:Nebula)が2024年7月12日にリリースされました。Thunderbird 128には「カードビューの外観変更」「フォルダの複数選択に対応」「Windowsネイティブの通知機能に対応」など数多くの変更が含まれています。 Welcome to Thunderbird 128 "Nebula" https://blog.thunderbird.net/2024/07/welcome-to-thunderbird-128-nebula/ サンダーバード128号 "ネビュラ "へようこそ https://blog.thunderbird.net/ja/2024/07/サンダーバード128号-ネビュラ-へようこそ/ ◆カードビューの外観変更 Thunderbirdは2023年7月リリースのThunderbird 115から新たなUIを採用

                      通知機能改善やフォルダ複数選択機能の追加を含む「Thunderbird 128 Nebula」リリース
                    • ライブラリ間の依存関係を銀河のように視覚化してくれるサイト「Code Galaxies Visualization」

                      ライブラリはプログラミングの「よく使用される機能」を切り出してまとめたもので、さまざまなライブラリを活用することで効率的にプログラムを組み上げることが可能です。そんなライブラリも他のライブラリの機能を利用して複雑な依存関係を築いていることが多いもの。「Code Galaxies Visualization」はライブラリ間の依存関係を銀河の形に視覚化してくれるサイトです。 Code Galaxies Visualization https://anvaka.github.io/pm/ サイトにアクセスするとこんな感じ。パッケージマネージャーごとにライブラリが整理されています。試しに、ウェブアプリのパッケージマネージャー「Bower」をクリック。 たくさんの星が表示されました。右側にカメラの操作方法が記載されており、マウスとキーボードのどちらでも操作可能な模様。 星にカーソルをあわせるとライブ

                        ライブラリ間の依存関係を銀河のように視覚化してくれるサイト「Code Galaxies Visualization」
                      • OpenAIとロスアラモス国立研究所がAIの安全性強化のために協力

                        「GPT-4o」などのAIモデル開発で知られるAI企業のOepnAIとロスアラモス国立研究所が、パートナーシップを結んだことを発表しました。生物科学研究の前進に向けて、AIを安全に使用する方法を共同で研究しているとのことです。 OpenAI and Los Alamos National Laboratory announce research partnership | OpenAI https://openai.com/index/openai-and-los-alamos-national-laboratory-work-together/ Los Alamos National Laboratory teams up with OpenAI to improve frontier model safety https://discover.lanl.gov/news/0710-op

                          OpenAIとロスアラモス国立研究所がAIの安全性強化のために協力
                        • ついにWindowsのメモ帳にスペルチェック機能と自動修正機能が追加される

                          40年以上にわたってMicrosoftのMS-DOS、Windowsに付属してきた「メモ帳」に、Windows 11でスペルチェック機能やオートコレクト機能が追加されることになりました。 After 41 years Microsoft quietly adds spellchecking and autocorrect to Windows Notepad | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/software/after-41-years-microsoft-quietly-adds-spellchecking-and-autocorrect-to-windows-notepad Microsoft’s Notepad gets spellcheck and autocorrect 40 years after launch - T

                            ついにWindowsのメモ帳にスペルチェック機能と自動修正機能が追加される
                          • マクドナルドがドライブスルーの注文を受けるためIBMと提携して導入したAIチャットボットを撤去

                            マクドナルドはIBMと提携し、ドライブスルーに「自動で注文を受けることができるAIチャットボット」を試験的に導入していたのですが、このテクノロジーを店舗から撤去する予定であることが、外食産業関連メディア・Restaurant Business Magazineの報道で明らかになりました。 McDonald's is ending its drive-thru AI test https://www.restaurantbusinessonline.com/technology/mcdonalds-ending-its-drive-thru-ai-test McDonald’s will stop testing AI to take drive-thru orders, for now - The Verge https://www.theverge.com/2024/6/16/24179

                              マクドナルドがドライブスルーの注文を受けるためIBMと提携して導入したAIチャットボットを撤去
                            • AppleによるマイクロLED開発プロジェクトの中止はマイクロLED産業にどのような影響を与えたのか?

                              Appleは長年、スマートウォッチ向けマイクロLEDの開発に取り組んできましたが、2024年3月にこのプロジェクトが中止されたことが報じられました。フランスの調査会社であるYole Groupが、AppleがマイクロLED開発から撤退したことによる業界への影響を論じています。 Did Apple just kill the microLED industry? https://www.yolegroup.com/strategy-insights/did-apple-just-kill-the-microled-industry/ Appleは「より明るく鮮やかなビジュアル」を特徴とするマイクロLEDを使ったディスプレイの開発に長年取り組んできました。マイクロLEDとは、従来のLEDを細分化した物で、より精密な発光制御と高画質化が図れる技術です。 Appleはこれまで、独自の製造施設を建設

                                AppleによるマイクロLED開発プロジェクトの中止はマイクロLED産業にどのような影響を与えたのか?
                              • X・TikTok・Uberなどが使う顔写真と運転免許証によるID認証サービス「Au10tix」が1年以上オンラインで管理者の資格情報を公開しっぱなしだったことが発覚

                                X(旧Twitter)やTikTok、Uberなどの企業は、Au10tixが提供する、身分証明書の画像と自撮り画像を使ったユーザー検証システムを導入しています。しかし、Au10tixが2022年12月から1年以上にわたって管理者の資格情報を公開し続けており、ユーザーの名前や生年月日、国籍などの情報に誰でもアクセスできたことが指摘されています。 ID Verification Service for TikTok, Uber, X Exposed Driver Licenses https://www.404media.co/id-verification-service-for-tiktok-uber-x-exposed-driver-licenses-au10tix/ An ID verification service that works with TikTok and X left

                                  X・TikTok・Uberなどが使う顔写真と運転免許証によるID認証サービス「Au10tix」が1年以上オンラインで管理者の資格情報を公開しっぱなしだったことが発覚
                                • 侵入者を物理的に検知するWi-Fiルーターが登場

                                  Wi-Fiルーターのセキュリティといえばネットワーク上の対策を想像しますが、なんと物理的に家庭のセキュリティも保護するWi-Fiルーターが登場しました。GamgeeのWi-Fiホームアラームシステムは、一定範囲の人間やペットを検知し、見知らぬ人が入り込んだときに警告を発してくれるそうです。 Wild new Wi-Fi routers turn your home network into a security radar https://newatlas.com/around-the-home/gamgee-wifi-home-security-system/ Gamgee Wi-Fi Sensing - Indiegogo - YouTube オランダのスタートアップであるGamgeeは、メッシュネットワークを形成した複数のWi-Fiルーターにより動体を検知し、約2週間のトレーニングを

                                    侵入者を物理的に検知するWi-Fiルーターが登場
                                  • 作家が使いこなせると最強の武器は「ユーモア」であるという指摘

                                    創作をする際には設定やプロットのための知識やアイデア、重要なシーンをクールに見せるセンスなど、重要なスキルがいくつかあります。その中でも特に、ユーモアを使いこなせると作家として最大級の武器になると、ミステリ・スリラー作家のロブ・ハート氏が語っています。 Why Humor is one of the Sharpest Tools in a Writer’s Arsenal ‹ CrimeReads https://crimereads.com/why-humor-is-one-of-the-sharpest-tools-in-a-writers-arsenal/ シリアスでダークな雰囲気の作品でも、そのような雰囲気だからこそユーモアのあるシーンを挟むことで、読者の感情を動かすことができる「コミック・リリーフ」というテクニックがあります。恐怖や悲しみといった雰囲気が続いて読者がその感情に慣れ

                                      作家が使いこなせると最強の武器は「ユーモア」であるという指摘
                                    • EUが自動車のスピード違反防止システム「ISA」を義務化

                                      欧州連合(EU)内の全ての新規登録車に対し、2024年7月7日から、スピード違反を防止する技術であるインテリジェント・スピード・アシスト(ISA)の搭載が義務付けられました。 Intelligent speed assistance (ISA) set to become mandatory across Europe | European Road Safety Charter https://road-safety-charter.ec.europa.eu/resources-knowledge/media-and-press/intelligent-speed-assistance-isa-set-become-mandatory-across Speed Limiters Now Mandatory in All New EU Cars https://www.autoweek.c

                                        EUが自動車のスピード違反防止システム「ISA」を義務化
                                      • 創作にペットを登場させる時は最大限気を付けなくてはいけない

                                        主人公の相棒としてペットが出てきたり、動物をモチーフにしたキャラクターが主人公になったりと、フィクションにペットなどの動物が登場することは多くあります。ペットを登場させることで得られる効果は大きいものの、ペットの扱い方で大きな失敗を生む可能性もあるという注意点について、広告業界で長年の勤務経験がある作家のクレア・プーリー氏が指摘しています。 Kill the Pet, Kill the Book’s Rating: The Perils of Writing Dogs in Fiction ‹ Literary Hub https://lithub.com/kill-the-pet-kill-the-books-rating-the-perils-of-writing-dogs-in-fiction/ 「ピーナッツ」に登場するスヌーピーや、「名犬ラッシー」で主人を探すラッシーなど、印象に強

                                          創作にペットを登場させる時は最大限気を付けなくてはいけない
                                        • ゲームブランド「アリスソフト」が設立35周年で初の単独リアルイベント「ALICEの館35」開催へ

                                          「ランス」シリーズや「超昂」シリーズをはじめ、「大悪司」「夜が来る!」「アトラク=ナクア」「ママトト ~a record of war~」などの成人向けゲームを手がけてきたゲームブランド「アリスソフト」が1989年の設立から35周年を迎えたことを記念して、2024年9月15日(日)・16日(月・祝)に初のリアルイベントとして記念展「ALICEの館35」を開催することが決定しました。 ALICEの館35 | アリスソフト35周年記念展 https://alicesoft35th.com/ アリスソフト35周年記念展「ALICEの館35」告知ムービー - YouTube ALICEの館35 | アリスソフト35周年記念展(@alicesoft35th)さん / X https://x.com/alicesoft35th/ 開催にあたり、ALICEの館35実行委員一同から以下のコメントが寄せられ

                                            ゲームブランド「アリスソフト」が設立35周年で初の単独リアルイベント「ALICEの館35」開催へ
                                          • Apple Vision ProをPCとワイヤレス接続してPC向けVRゲームを遊べるようにする「ALVR」導入まとめ

                                            ヘッドセット型の空間コンピューティングデバイスであるApple Vision ProはM2チップとR1チップを搭載しており、ハイクオリティなVR(仮想空間)やフルカラーのパススルー映像と仮想コンテンツを組み合わせたAR(拡張現実)体験が可能です。そんなApple Vision ProをPCと接続し、PC向けVRゲームをApple Vision Proでプレイできる「ALVR」が正式にリリースされたので、実際に試してみました。 ALVR on the App Store https://apps.apple.com/pl/app/alvr/id6479728026 GitHub - alvr-org/alvr-visionos: Experimental visionOS client for ALVR - SteamVR on Apple Vision Pro! https://githu

                                              Apple Vision ProをPCとワイヤレス接続してPC向けVRゲームを遊べるようにする「ALVR」導入まとめ
                                            • Amazonの会話型生成AI搭載アシスタント「Remarkable Alexa」は月額800円以上で提供されるとの報道

                                              AmazonがAIアシスタントの「Alexa」を大幅に改良していることが以前から報じられています。新たに、刷新されたAlexaの仮称が「Remarkable Alexa」であり、月額5~10ドル(約800~1600円)程度で提供される可能性があることが伝えられました。 Exclusive: Amazon mulls $5 to $10 monthly price tag for unprofitable Alexa service, AI revamp | Reuters https://www.reuters.com/technology/amazon-mulls-5-10-monthly-price-tag-unprofitable-alexa-service-ai-revamp-2024-06-21/ Amazon Could Charge Up to $10/Month for A

                                                Amazonの会話型生成AI搭載アシスタント「Remarkable Alexa」は月額800円以上で提供されるとの報道
                                              • YouTubeがTikTokのようなテキスト読み上げナレーション・アプリ内で自動生成されるキャプション・Minecraftエフェクトなどの6つの新しいショート機能を発表

                                                60秒までの縦長の動画を視聴できるYouTubeショートに、新しくTikTokの自動音声読み上げのようなナレーションを含む6つのクリエイター向けツールを新規に追加すると、YouTubeが発表しました。 Release Notes: Inspiring creation with YouTube Shorts - YouTube Blog https://blog.youtube/news-and-events/6-new-youtube-shorts-tools/ ◆1:自動レイアウトで長い動画をショート動画に変換する機能 YouTubeには動画を自動的にショート動画に変換する機能があります。今回のアップデートでこの機能がさらに改良され、自動レイアウトにより自動的に動画の中心的な要素を追跡し、パン、ズーム、切り取りなどが行われるようになるとのこと。対象となるプラットフォームはAndroid

                                                  YouTubeがTikTokのようなテキスト読み上げナレーション・アプリ内で自動生成されるキャプション・Minecraftエフェクトなどの6つの新しいショート機能を発表
                                                • LINEの情報漏えい問題でソフトバンクとNAVERの間に亀裂が生じて日韓関係に悪影響が及ぶのではないかと懸念されている

                                                  LINEは日本を中心に使われているメッセージングアプリであり、運営企業のLINEヤフーの親会社であるAホールディングスは、日本のソフトバンクと韓国のNAVERが半分ずつ株式を保有しています。歴史的経緯から外交的緊張が走りやすい日韓関係において、LINEを取り巻く状況は日韓の協力体制の象徴的意味合いを持っていますが、近年は再びLINEの所有権を巡る緊張が走っているとアメリカの日刊紙であるニューヨーク・タイムズが報じました。 Japan and South Korea Are Fighting Over an App at a Tense Time - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/06/24/business/naver-softbank-line-south-korea-japan.html 韓国のインターネット企業・NAV

                                                    LINEの情報漏えい問題でソフトバンクとNAVERの間に亀裂が生じて日韓関係に悪影響が及ぶのではないかと懸念されている
                                                  • 中国のブローカーがアメリカの規制を回避してAI研究用チップを中国に持ち込む方法

                                                    アメリカは中国に対する高性能半導体の輸出を制限していますが、中国の大学や軍事企業が依然としてNVIDIA製の高性能半導体を購入し続けています。新たに、ウォール・ストリート・ジャーナルが「中国でNVIDIA製高性能半導体を販売するブローカー」に取材してその手法を報じました。 The Underground Network Sneaking Nvidia Chips Into China - WSJ https://www.wsj.com/tech/the-underground-network-sneaking-nvidia-chips-into-china-f733aaa6 中国ではAIの研究開発が盛んに行われており、中国の生成AI関連の特許出願数はアメリカに大差を付けて世界1位となっています。アメリカは中国のAI研究を軍事上のリスクと認識しており、AI研究に用いられる高性能半導体の輸出を

                                                      中国のブローカーがアメリカの規制を回避してAI研究用チップを中国に持ち込む方法
                                                    • Armがスマホのバッテリー消費を抑えつつ高画質なゲーム描画を実現する技術「Arm ASR」を発表

                                                      ArmがGPUの負荷を抑えつつ高画質なゲーム描画を実現する技術「Arm Accuracy Super Resolution(Arm ASR)」を発表しました。Armが実施したテストでは、ゲームの描画品質を維持しながらスマートフォンのバッテリー消費を少なくできることが確かめられています。 Introducing Arm Accuracy Super Resolution - Graphics, Gaming, and VR blog - Arm Community blogs - Arm Community https://community.arm.com/arm-community-blogs/b/graphics-gaming-and-vr-blog/posts/introducing-arm-accuracy-super-resolution PCゲームではNVIDIAの「DLSS」

                                                        Armがスマホのバッテリー消費を抑えつつ高画質なゲーム描画を実現する技術「Arm ASR」を発表
                                                      • AppleがEpic Gamesによるサードパーティーモバイルアプリストア「Epic Games Store」の申請を複数回拒否したのち突如受理、iPhoneでのフォートナイト復活が近づく

                                                        Epic GamesはAppleと長きにわたる法廷闘争を繰り広げ、ついにEUでのサードパーティーアプリストアの開設にこぎつけました。Epic GamesもiOS端末で利用できるサードパーティーアプリストアとして、Epic Games Storeの開設を目指しているのですが、AppleはEpic Games Storeの開設申請を複数回にわたって拒否しています。しかし、Epic GamesがEUの政策執行機関である欧州委員会(EC)に異議申し立てを行うと発表したところ、AppleがEpic Games Storeの開設申請を突如受理しました。 Apple approves Epic Games Store for iOS https://appleinsider.com/articles/24/07/05/apple-green-lights-epic-games-store-in-rapi

                                                          AppleがEpic Gamesによるサードパーティーモバイルアプリストア「Epic Games Store」の申請を複数回拒否したのち突如受理、iPhoneでのフォートナイト復活が近づく
                                                        • ネアンデルタール人が6歳のダウン症の子どもを育てていたことが判明

                                                          約40万~4万年前に生息していたネアンデルタール人は現生人類(ホモ・サピエンス)と同じヒト属の一種であり、接着剤を作るなど高い知能を持っていたことがわかっているほか、現生人類とも交配していたため一部の遺伝子が現代人に受け継がれています。そんなネアンデルタール人が「6歳のダウン症の子ども」を育てていたことが、スペインの洞窟で発見された骨から明らかになりました。 The child who lived: Down syndrome among Neanderthals? | Science Advances https://www.science.org/doi/10.1126/sciadv.adn9310 Bones reveal first evidence of Down syndrome in Neanderthals | Science | AAAS https://www.scie

                                                            ネアンデルタール人が6歳のダウン症の子どもを育てていたことが判明
                                                          • AIを搭載した中国の次世代「セックスロボット」が市場を席巻する未来はすぐそこかもしれない

                                                            彼女の代わりに音声メッセージや自撮りを送ってくれるチャットAIなど、チャットボットとの交流を楽しめるサービスが増えてきましたが、こうしたAIとのふれあいはあくまでプラトニックな関係でした。そんなチャットAIを搭載することで、物理的かつインタラクティブな交流ができるセックスロボットの開発を、中国企業が進めています。 China’s next-gen sexbots powered by AI are about to hit the shelves | South China Morning Post https://www.scmp.com/news/china/science/article/3266964/chinas-next-gen-sexbots-powered-ai-are-about-hit-shelves セックスロボットに組み込む大規模言語モデル(LLM)のトレーニングを

                                                              AIを搭載した中国の次世代「セックスロボット」が市場を席巻する未来はすぐそこかもしれない
                                                            • Avastが無料でランサムウェア「DoNex」とその亜種の復号ツールを配布

                                                              以前にもランサムウェア「BianLian」の無料復号ツールをリリースしたことがあるセキュリティ企業のAvastが、新しく「DoNex」というランサムウェアとその亜種により暗号化されたファイルの復号ツールを公開しました。 Decrypted: DoNex Ransomware and its Predecessors - Avast Threat Labs https://decoded.avast.io/threatresearch/decrypted-donex-ransomware-and-its-predecessors/ Avast releases free decryptor for DoNex ransomware and past variants https://www.bleepingcomputer.com/news/security/avast-releases-f

                                                                Avastが無料でランサムウェア「DoNex」とその亜種の復号ツールを配布
                                                              • Microsoftが海底データセンター運用プロジェクト「Project Natick」をひっそりと終了していたことが明らかに

                                                                Microsoftが2018年からスコットランド沖で実施していた海底データセンターの運用プロジェクト「Project Natick」を終了していたことが明らかとなりました。これまでの調査で、陸上にある一般的なデータセンターと比べて海中のマシンは壊れにくかったことが明らかとなっています。 Microsoft confirms Project Natick underwater data center is no more - DCD https://www.datacenterdynamics.com/en/news/microsoft-confirms-project-natick-underwater-data-center-is-no-more/ Microsoft shelves its underwater data center — Project Natick had fewe

                                                                  Microsoftが海底データセンター運用プロジェクト「Project Natick」をひっそりと終了していたことが明らかに
                                                                • 往年のメディアプレイヤー「Winamp」デザインを現実に再現した「Linamp」

                                                                  1997年から2013年にかけて人気を博したものの一度提供が終了し、その後、2022年に最終バージョンが配布されたメディアプレイヤー「Winamp」のデザインをそのまま採用した音楽プレイヤー「Linamp」を、メキシコ在住のソフトウェアエンジニアであるロドリゴ・メンデス氏が制作しました。 Linamp | Hackaday.io https://hackaday.io/project/196407-linamp Linamp, The IRL Winamp | Hackaday https://hackaday.com/2024/06/06/linamp-the-irl-winamp/ Linampの見た目はこんな感じ。まるで「画面ははめ込み合成です」みたいな感じですが、全体的に自作で組み上げられた端末で、プレイヤー部分もWinampっぽい性能とレイアウトをメンデス氏が自ら再現したもの。

                                                                    往年のメディアプレイヤー「Winamp」デザインを現実に再現した「Linamp」
                                                                  • バーガーショップのアプリが「ハリケーンで停電した地域」の把握に役立ったためダウンロード数が急増

                                                                    2024年7月上旬、アメリカ・テキサス州をハリケーン「ベリル」が襲い、猛烈な風と豪雨によって大きな被害をもたらしました。ベリルによってテキサス州最大の都市ヒューストンでは多くの世帯が停電に見舞われましたが、電力会社による情報提供が不十分なため、「ハンバーガーショップのアプリ」が停電地域を把握するために利用されているとのことです。 Texans Outraged After Whataburger App Works Better Than Power Company - Newsweek https://www.newsweek.com/texans-outraged-whataburger-app-works-better-centerpoint-energy-1922934 Whataburger app becomes unlikely power outage map after

                                                                      バーガーショップのアプリが「ハリケーンで停電した地域」の把握に役立ったためダウンロード数が急増
                                                                    • ダイソンが従業員1000人を解雇、イギリスの従業員のほぼ3分の1をリストラへ

                                                                      by Daniel Foster イギリスの発明家、ジェームズ・ダイソン氏によって設立された掃除機メーカーのダイソンが、イギリスにいる約3500人の従業員のうち最大1000人の人員削減を行うことが報じられました。 Vacuum cleaner manufacturer Dyson to cut 1,000 jobs in the UK https://www.cnbc.com/2024/07/09/vacuum-cleaner-manufacturer-dyson-to-cut-up-to-1000-jobs-in-the-uk-.html Dyson to axe a third of its U.K. workforce as CEO Hanno Kirner warns the vacuum giant needs to be 'prepared for the future' |

                                                                        ダイソンが従業員1000人を解雇、イギリスの従業員のほぼ3分の1をリストラへ
                                                                      • OpenAIが中国からのアクセスを制限した後もMicrosoft Azure経由でOpenAIのAIモデルを利用可能な状態が続く

                                                                        OpenAIは2024年7月9日に中国からのアクセスをブロックしました。ところが、Microsoftのクラウドコンピューティングサービス「Azure」を経由することで中国からOpenAIのAIモデルを利用可能な状態が続いています。 OpenAI’s China Ban Doesn’t Apply to Microsoft’s Azure China — The Information https://www.theinformation.com/articles/openais-china-ban-doesnt-apply-to-microsofts-azure-china Microsoft Azure China offers Chinese businesses a loophole to OpenAI’s departure | Tom's Hardware https://www

                                                                          OpenAIが中国からのアクセスを制限した後もMicrosoft Azure経由でOpenAIのAIモデルを利用可能な状態が続く
                                                                        • 広く使用されているユーザー認証プロトコルを危険にさらす「Blast RADIUS攻撃」が報告される

                                                                          RADIUSはネットワーク接続の際に用いられる一般的なユーザー認証プロトコルです。元はダイヤルアップ接続を念頭に1991年に開発されたものでしたが、記事作成時点でもほぼすべてのスイッチ・ルーター・アクセスポイントなどでサポートされています。新たに報告された「Blast RADIUS攻撃」は、そんなRADIUSをバイパスして攻撃アクターがネットワークデバイスやサービスにアクセスできるようになる攻撃手法とのことです。 BLAST RADIUS https://www.blastradius.fail/ RADIUS/UDP vulnerable to improved MD5 collision attack https://blog.cloudflare.com/radius-udp-vulnerable-md5-attack New Blast-RADIUS attack breaks 3

                                                                            広く使用されているユーザー認証プロトコルを危険にさらす「Blast RADIUS攻撃」が報告される
                                                                          • 「Google フォト」から「iCloud 写真」へ直接画像を転送できるように

                                                                            GoogleとAppleがデータ転送サービスへ共同で着手し、Google フォトからiCloud 写真へ写真を直接転送できるようにしました。2024年7月中旬から、正式に機能が展開される予定です。 Data Transfer Initiative members Apple and Google introduce new photo and video transfer tool | Data Transfer Initiative https://dtinit.org/blog/2024/07/10/DTI-members-new-photo-video-tool Google フォトから外部のサービスへデータを転送する方法は以下のページに記載されています。 Google 以外のサービスに写真や動画をコピーする - Google アカウント ヘルプ https://support.go

                                                                              「Google フォト」から「iCloud 写真」へ直接画像を転送できるように
                                                                            • 冷水で締まった麺がごまの香りとほのかな酸味を感じるスープと相性抜群なエースコック「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」を食べてみた

                                                                              長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」の夏定番メニューである冷やしちゃんぽんをカップ麺にした「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」が、2024年6月3日(月)から全国で発売されています。最後に冷水で仕上げる夏にぴったりなちゃんぽんになっているそうで、どんな味わいになっているのか気になったので実際に食べてみました。 リンガーハットの冷やしちゃんぽん | エースコック株式会社 https://www.acecook.co.jp/products/002819/ 「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」は水色と黄色を基調とした涼やかな印象のパッケージ。 「冷水で仕上げる!」と書いてある通り、湯切りをした後に水を入れて冷まし、最後に冷水と液体スープを混ぜて作るとのこと。作る前には熱湯だけでなく、冷水も用意しておく必要があります。 原材料名を見ると、めんには小麦粉のほか大豆食物繊維や卵白粉が使われており、

                                                                                冷水で締まった麺がごまの香りとほのかな酸味を感じるスープと相性抜群なエースコック「リンガーハットの冷やしちゃんぽん」を食べてみた
                                                                              • NVIDIA GeForce RTX 4090に偽装した旧世代グラボが流通している

                                                                                NVIDIAのGeForce RTX 4090はNVIDIA製の消費者向けGPUとしては記事作成時点で最上位に位置づけられ、搭載グラフィックカードは安価なものでも約30万円で販売されています。このGeForce RTX 4090に旧世代のGPUを搭載した偽造グラフィックカードが市場に出回っていると、PCパーツの修理動画を多数公開するYouTubeチャンネル「northwestrepair」が報告しています。 Warning about new Nvidia 4090 scam just hit the market - YouTube northwestrepairに修理を依頼されたのが、ASUS「TUF-RTX4090-24G-GAMING」です。 抵抗を調べてみると、テスターにはかなり高い数値が表示されます。 そこで、より詳しく調査してみたところ、1.8Vの電圧をかけても電流が流れない

                                                                                  NVIDIA GeForce RTX 4090に偽装した旧世代グラボが流通している
                                                                                • AIデバイス「Rabbit R1」にユーザーデータがダダ漏れになるセキュリティ問題があることが発覚

                                                                                  AIデバイス「Rabbit R1」のコードに、重要なAPIキーが直接書き込まれていたのを発見したと、R1のリバースエンジニアリングを行っている研究者グループが発表しました。このAPIキーを使用すれば、ユーザーの個人情報を含む内部的なデータに自由にアクセスできてしまうと、研究グループは述べています。 Updates on investigation on r1 SaaS API keys https://www.rabbit.tech/security-investigation-062524 rabbit failed to properly reset all keys: emails can be sent from rabbit.tech domains https://rabbitu.de/articles/security-disclosure-2 Researchers Pro

                                                                                    AIデバイス「Rabbit R1」にユーザーデータがダダ漏れになるセキュリティ問題があることが発覚