並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1896件

新着順 人気順

iftttの検索結果361 - 400 件 / 1896件

  • Blueskyの自分の投稿をRSSに変換する(GAS使用)

    ※ 2024/2現在、「ユーザーページのURL/rss」でその人の投稿をRSS形式で取得できるようになっています。 (例) https://bsky.app/profile/nigauri.me/rss Blueskyの自分の投稿をRSSで取得したい!それでIFTTTで自動連携したい!という人向け記事。GAS(Google Apps Script)を使います。 ちなみにユーザ名を入れるだけでRSSを出力してくれるカワリミ人形さんのBluestream(Bluesky→RSS Feed Generator)というのが既にあるのでそれを使うのが一番簡単だけど、自分の好きなようにカスタマイズしたりAtomにしたりJSONをそのまま返したりブログパーツを作ったりと自由度が高い&なるべく第三者のサービスを噛ませたくないみたいな人はこちらをどうぞ。 以前Mastodonで似たような記事を書いたんだけど

      Blueskyの自分の投稿をRSSに変換する(GAS使用)
    • RSS/Atom フィードを Twitter/Nostr にポストする小さいプログラムを書いた。

      はじめに 以前から Twitter の vim_jp アカウントでは、issue やブログ記事を bot として投稿してきました。 先日 IFTTT が Twitter 連携を有料化した事で、RSS/Atom から Twitter に投稿する事が無償ではできなくなりました。 feed2twitter しょうがないので RSS フィードから Twitter に投稿するプログラムを書きました。 cron で動かす想定です。僕は Oracle Cloud の Kubernetes クラスタの cronjob で動かしています。configmap と cronjob の YAML を書けば動きます。コンテナイメージも 5.8MB と小さく、複数のフィードを異なる Twitter アカウントで投稿する時でも同じコンテナイメージを使い回せるので割と便利かも。PostgreSQL を使って既存のリンクを

        RSS/Atom フィードを Twitter/Nostr にポストする小さいプログラムを書いた。
      • IFTTT Proの機能を使ってみた。有料と無料プランの違いはこれ!

        どうも、CHASUKEです。 さまざまなWebサービスやアプリを組み合わせて、手軽に自動化の仕組みが作れる「IFTTT」に、有料プラン「IFTTT Pro」が登場した。 これまで出来なかった1トリガー複数アクションやアプレットの高速化、条件付きロジックなどに対応し、今まで以上に使えるサービスに進化した。また、有料プランの新設に伴い、今までの無料プランでは、無制限に使えていたアプレットの作成が3つまでに制限されます。 今まで、むちゃくちゃお世話になってきたIFTTT。発表を知って、すぐに加入しました。

          IFTTT Proの機能を使ってみた。有料と無料プランの違いはこれ!
        • 自動化ツールZapier(ザピアー)を使って仕事をとことん効率化!

          自動化ツールZapier(ザピアー)を使って仕事をとことん効率化! 2019-09-22 (最終更新:2021-10-03) 業務効率化 This post is also available in: English 日々の仕事において、人間がやるまでもない煩雑な業務の自動化ニーズは年々高まってきています。しかしながら、自動化するにしてもシステムを作るとなるとコストがかかるといったケースがあるかと思います。本記事で紹介する自動化ツールZapier(ザピアー)を活用すれば業務で使う複数のサービスやアプリケーションを手軽に自動化できます。 ユーティリーでは別の自動化ツールとしてIFTTT(イフト)も紹介しています。IFTTTの詳細については以下の記事をご覧ください。 様々なサービスをつないで簡単に自動化できるサービスIFTTT(イフト)の使い方 Zapier(ザピアー)とは Zapier(ザピ

            自動化ツールZapier(ザピアー)を使って仕事をとことん効率化!
          • iPhone買い替えでアプリデータ移行時にやること

            iPhone買い替え時に、データ引き継ぎがとても簡単なのもApple製品の良いところです。基本的にはあんまり気にしなくてもデータ移行がなされます。ですがアプリによっては注意なものも必要なのでアプリ毎にどうだったか備忘録として残しときます。 アプリ毎に乗り換えるためにやること iPhoneを買い替えて基本的にやることは「クイックスタート」です。これにてデータを引き継げば、基本的にはアプリは場所も含めて丸っと設定をコピーできます。ぱっと見、完全にコピーされているっぽいですが、アプリによっては注意が必要なものもあるのでそれぞれまとめてみました。 何もせずに引き継がれるものこれらアプリは特段何もする必要がなく、シームレスにアプリを引き継ぎ、起動できました。 Apple純正アプリ全般 Fast Notion Inoreader はてなブックマーク Twitter Tumblr Anki Streak

              iPhone買い替えでアプリデータ移行時にやること
            • 【12月8日(水)システム障害のお詫びと復旧のお知らせ】

              平素よりSwitchBotをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2021年12月8日(水)2時37分頃から、弊社が使用しているクラウドサービス(アマゾン ウェブ サービス)の異常により、SwitchBotが一時的にご利用いただけない事象が発生いたしました。 お客様にはご不便ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 なお、2021年12月8日22時59分に復旧し、現在SwitchBot全製品は正常にご利用いただける状態となっております。 ■発生日時 クラウドサービス異常:2021年12月8日(水)2時37分~2021年12月8日(水)11時39分 サーバー混雑期間:2021年12月8日(水)11時39分~2021年12月8日(水)22時59分 ■影響を受けた製品:全製品 ■現れた故障: デバイスがオフラインになり 遠隔でデバイスを操作できない エラー190を表示する

                【12月8日(水)システム障害のお詫びと復旧のお知らせ】
              • Qrio Lock Q-SL2でスマートキー化

                B! 3 0 0 0 この前書いた 住まいのIoT化計画 の一つ、玄関鍵のスマート化のために 導入したQrio Lock Q-SL2について 住まいのIoT化計画 Qrio Lock Q-SL2 Qrio Hub Q-H1 設置 Qrio Hubを設置する場所 使っている機能 オートロック ハンズフリー解錠 スマホからの鍵の解錠 鍵の確認 Google Homeとの連携 合鍵としての利用 まとめ 住まいのIoT化計画 最近Google Homeを買ったきっかけで色々とIoT化を進めています。 住まいのIoT化計画 Qrio Lock Q-SL2 Qrio Lock (キュリオロック) スマホで自宅カギを解施錠できるスマートロック Q-SL2 Amazonで見る 楽天市場で見る 内側がつまみ式の玄関の鍵に対して上からかぶせる様な形で 設置することでスマートキー化するIoT機器です。 工事など

                  Qrio Lock Q-SL2でスマートキー化
                • その湿度計の値は信用できますか!?高精度でも要注意な3つの事実 | 低燃費住宅(ウェルネストホーム)でマイホームを建ててみた

                  どうもバタピーです(^^)/ 高気密高断熱の家に住むと温度・湿度に敏感になるのは言わずもがな。 普段生活していてちょっと今日は暑い(寒い)なと思って温湿度計を見るとやっぱりなと思うことも多々あります。 特にカビやダニの繁殖に影響が大きい湿度に関しては特に頻繁にチェックするようになりました。 なので温湿度計の値はすごく重要視しています。 温湿度計の精度 温湿度計によっては、メーカが「公称精度」という項目でその温湿度計の精度(誤差)を表示しているものもあります。 ±0.5℃、±0.5%のような値で表示されています。 高精度なものであればこの公称精度を公表しないというのは考えにくいので、高精度の温湿度計が欲しい場合はこの「公称精度」が表示されているものをまず候補にするといいでしょう。 湿度の精度は誤差が大きい そこで、注意が必要なのは「湿度」の精度です。 温度の精度は比較的どの温度計も誤差は少な

                    その湿度計の値は信用できますか!?高精度でも要注意な3つの事実 | 低燃費住宅(ウェルネストホーム)でマイホームを建ててみた
                  • 『1号棟109番シャッター』という会社から身に覚えのない荷物が!中身とその正体とは - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                    スポンサーリンク オッス!オラ吐瀉夫! 最近、佐川急便から配達前の事前連絡で全く身に覚えのない連絡があって恐怖した出来事があったので、同じような人に情報提供がてらメモとしてブログに残すことにしました。 LINEで佐川急便から連絡があった 通販もしてないし記憶にない 調べてみた 受け取っても大丈夫? 届いた荷物を開けてみた 送り主の正体は大和リビングのダイワハウス賃貸【賃貸住宅 D-room】 中身は『IoT D-room』のGoogle Home Miniとマルチリモコン いらないけど解約はできなかった AndroidとiPhoneをお得に買うなら その他のお得情報について LINEで佐川急便から連絡があった LINEを横画面にしてみた なになになに! 1号棟109番シャッターとか怖い! せめて店とか企業名にしてよ。 ホラー感すらあるやん…。 通販もしてないし記憶にない ふと考えてみた 一

                      『1号棟109番シャッター』という会社から身に覚えのない荷物が!中身とその正体とは - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                    • スマートロック「セサミ」で子供の鍵問題解決!スマートスピーカー「Alexa」でもっと便利に! - 暴れん坊怪獣mamaの育児日記

                      こんにちは(*゚▽゚)ノ 暴れん坊怪獣mamaです。 みなさんは、子供の鍵問題🔑 で困っていませんか? 小さなお子さんがいる家庭では、いろいろな鍵問題が出てきますよね( ˊᵕˋ ;)💦 例えば。。。 🔓子供の鍵問題🔒 ☑️暴れ回る子供を見ながらの鍵の施錠が大変… ☑️鍵ちょうだい怪獣が現れスムーズに外出が出来ない… ←うちだけ?( ºΔº ;) ☑️鍵を締め忘れていないか気になる… ☑️子供に鍵を持たせるのが不安… etc… 今回は、これらの問題を全て解決してくれる、スマートロック「セサミ」とスマートスピーカー「Alexa」を併用したとても便利な機能についてご紹介したいと思います(∩´。•ω•)⊃🔒 プロローグ セサミのスマートロックとは セサミminiの取り付けについて セサミ(SESAME )アプリの設定について(android用 ) Amazon  Alexa アプリのデバ

                        スマートロック「セサミ」で子供の鍵問題解決!スマートスピーカー「Alexa」でもっと便利に! - 暴れん坊怪獣mamaの育児日記
                      • 子供に毎日言うセリフをAlexaで自動化 | DevelopersIO

                        小学生の子供がいる親としては、気づくと毎日繰り返しているセリフがあります。夜は「早く寝なさい」、朝は「学校に行くまであと○○分だから急ぎなさい。準備はできたの?」といったセリフです。 また、天気予報の確認など、毎朝スマホで確認している情報もあります。 我が家では、こうした毎日のセリフをAlexaで自動化しています。この記事では、その方法をご紹介します。 定型アクション Alexaには、「定型アクション」という機能があります。これは、特定の実行条件の際に実行するアクションを指定するものです。 今回は、毎週月曜日から金曜日、19時30分になったら「あと30分で寝る時間ですよ。明日の用意をして、寝る準備をしましょう。」とAlexaに話をさせる設定をサンプルとします。 定型アクションの設定画面は、iOS向けAlexaアプリでは、 画面下部のメニューから[その他]を選択 [定型アクション] を選択

                          子供に毎日言うセリフをAlexaで自動化 | DevelopersIO
                        • テトリス99 1位とれたあああ!!! - などなどブログログ

                          やったあああ!!! おっしゃあああ!!! イエアアア!!! 勝利!大勝利!!! やっと1位とれました。 ニンテンドースイッチライトでTETRiS99をここ最近ずーっと遊び続けてました。 1位をどうしてもとりたくて。 このゲームはスイッチの有料のオンラインサービスに加入したら遊べる特典ゲームで、私はそのお試し無料期間でちょっと遊んでみたら2位をとれてしまって、「私って意外と強いのでは?」「1位とれなかったのが悔しい」となって1位とるために有料契約してずっとムキになってたのですが、ようやく報われました。 918回目の試合でのようやくの1位。100時間くらいやりました。 それまでに2位は10回くらいとりました。 なのに1位だけはいくらやってもずっととれなくて、「私は永遠にとれないのではないか」「いやいやそんな筈はない」と葛藤しながら続けてました。100時間も。 やっと呪縛から解放されました。精神

                            テトリス99 1位とれたあああ!!! - などなどブログログ
                          • スナックバス江感想 明美と小雨がなんかかわいいぞ! - などなどブログログ

                            私が好きな漫画「スナックバス江」、面白いと思ってるところは会話のセンスとかみたいな中身のほうなんですが、今回は絵のほうについて「お!」と思ったことがあったのでそのことをブログに書きたいです。 今週のバス江は絵がなんかかわいかったです。 このへんがかわいかったです。 デフォルメ的な表情が「あれ?なんか明美と小雨妙にかわいくない?」と思いました。 さて。もともと作者のフォビドゥン澁川は、初期の「パープル式部(代原時代)」の荒々しい絵柄の頃から女性キャラになんか独特の愛嬌がある漫画家でした。 青木も割と頻繁に「ちゃんとしてれば美人なのに」って思いましたし。 バス江でもそんな感じです。 明美と小雨もこれまでも「あ、今の絵かわいいな」と思うことがちょくちょくありました。 (例1 魚肉ソーセージをムシャムシャする間抜けな感じがかわいい) (例2 内心の焦りを笑ってごまかす感じがかわいい) うん、二人は

                              スナックバス江感想 明美と小雨がなんかかわいいぞ! - などなどブログログ
                            • 「JOJOnicle 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋クロニクル」感想 要するにジェネリック画集 - などなどブログログ

                              ジョジョの奇妙な冒険の荒木飛呂彦の原画展、「JOJO 冒険の波紋」の図録「ジョジョニクル」が一般販売されました。 買ってみました読んでみました。 ジョジョが好きな人でいくつかの条件に合う人はこの本は買う価値あると思います。 逆に「この本買っても満足できなさそうな人」のほうを挙げると。 ジョジョや荒木飛呂彦の別にファンでもない人 過去の荒木の画集を買ったことがあって、似たようなのは必要ないって人 東京と大阪の「冒険の波紋」に行ってそこで図録を買った人 って感じかなあ。 「★図録パートに収録されるイラストは東京会場図録、大阪会場図録と重複するものが含まれています。」ですってさ。 つまりこれはほぼ図録です。 私は大阪のに行きました。 記念にポストカードとかは買ったんですけど、図録は買いませんでした。 ショップで現物のパラ読みはしたんですけど。 買わなかった理由は、なんとなくめなんですが、過去の画

                                「JOJOnicle 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋クロニクル」感想 要するにジェネリック画集 - などなどブログログ
                              • お一人様Discordはいいぞ!|shinoyo|note

                                どうも、shinoyoです。サムネイルのやつ「お」が抜けてるけどめんどいから修正しませんよろしく。 Discordというサービスを知っているだろうか。めちゃくちゃ簡潔にまとめると通話チャットツールなのだが、サーバーという枠組みを作って人を招待して通話やチャットをすることが出来る。LINEのグループに似てる機能。 詳しい使い方や概要はこちらのサイトでも見てくれ。 https://mag.app-liv.jp/archive/118116/ 今回はこのDiscordのサーバーを作って、人を招待せず、自分だけで使うと最高のメモツールになるよって話をする。 ほんへDiscordのサーバーはカテゴリーとチャンネルを作ることができ、カテゴリの下にチャンネルを設置できる。チャンネルはチャットと音声の二種類があり、今回はチャットチャンネル(チャットを打つ場所)を利用する。 これをメモツールだと思って使って

                                  お一人様Discordはいいぞ!|shinoyo|note
                                • IFTTTをつかってMastodonへトゥート

                                  ここではBloggerに記事を投稿すると自動でMastodonに記事タイトルとURLをトゥート(投稿)する仕組みを、IFTTTも使って組んでみます。IFTTTを使うので、きっかけ(トリガー)はBloggerへの記事投稿に限らず、WordPressへの記事投稿、RSSフィードの取得、Googleカレンダーへのイベント追加など、IFTTTの対応しているサービスならば何でも出来ます。 用意するもの Blogger: 記事投稿をトリガーにします IFTTT: BloggerとMastodonを繋げてくれます Mastodon: 今回はmastodon.onlineインスタンスのアカウントを使います サーバーによるアクセス拒否について 注意: 日本サーバーとして有名なmstdn.jpで試したところIFTTTからのアクセスを拒否され403エラーが返って来ました。このようにサーバーに依ってはAPI経由で

                                    IFTTTをつかってMastodonへトゥート
                                  • Pythonを使って『IFTTT(Webhook)』を呼び出す方法

                                    今回でいえば「アプリ(Python)からのイベントを外部サービス(IFTTT)にHTTPで通知する」といった感じ。 本記事では、ラズパイに最初からインストールされているPythonを使って実現してます。Pythonは、他のプログラム言語と違いコンパイル不要で構文も簡単なので、読みやすく書きやすいのが特徴です。すぐ試せてすぐ動かせるので個人的に好きな言語です。 「PythonスクリプトからIFTTTを呼び出したい」「スマートホームを加速させたい」と思っている人の参考になれば幸いです!

                                      Pythonを使って『IFTTT(Webhook)』を呼び出す方法
                                    • 待望!「SwitchBot」NFCトリガー機能追加

                                      「SwitchBot」アプリに待望の新機能が追加! NFC タグにスマートフォンをタッチすることで各機能が起動する「NFC トリガー」機能 「SwitchBot」アプリから NFC タグに任意の機能を事前に読み込ませておくだけで利用可能 スマートスイッチ「SwitchBot」やカーテンスマート化 IoT「SwitchBot カーテン」などの SwitchBot 製品を操作するためのアプリ「SwitchBot(Android 版 / iOS 版)」に対し、2021 年 8 月 10 日にアップデートが配信開始されました。 アップデート後のアプリバージョンは、Android 版が v5.2.6、iOS 版が v4.2.7 です。今回の「SwitchBot」アプリアップデートでは、待望の「NFC トリガー」機能が追加されています。 「NFC トリガー」機能とは、「SwitchBot」アプリをイン

                                        待望!「SwitchBot」NFCトリガー機能追加
                                      • ローソンアプリのお年玉 当たったの結局500円が1回だけだったなあー - などなどブログログ

                                        「ローソンアプリのお年玉」のキャンペーンに参加してました。 くじ引きを15回やりましたが、結果、当選したのは最初の1回の500円だけでしたぁー。 要するにスタンプラリーのキャンペーンでした。 ローソンの店舗に行って、アプリを起動したらスタンプ1個。1日1個。 1個目では500円が当たるくじ、2個目では1000円が当たるくじ、6回目では1万円があがるくじ、に、挑戦できるという。 それを5周やれるという。スタンプ30個でくじびき15回。 私が住んでる市内では、自転車(クロスバイク)で軽く回れそうなのが3店舗あるから、それを10日間続けてみました。運動がてら。 軽い運動のいいモチベーションになりました。そこはありがたかったです。 あと、店には入らなくても店の前でアプリ起動すればいいのも楽でした。 で、このキャンペがあると知って、まず最初の1回目を試しにやってみたところ、500円が当選しました!

                                          ローソンアプリのお年玉 当たったの結局500円が1回だけだったなあー - などなどブログログ
                                        • How to Master Single-Tasking Using Technology to Improve Your Productivity

                                          Focusing on one task at a time helps you to do more in less time. Here are some tips and digital tools to help you master single-tasking. On the surface, it feels like multitasking is the ultimate productivity hack when considering all the personal goals you wish to achieve, unending work demands, digital distractions, and the pandemic-induced work-life imbalance. However, a deeper dive into this

                                            How to Master Single-Tasking Using Technology to Improve Your Productivity
                                          • レビュー|SwitchBot(スイッチボット)で家にあるボタン・スイッチの操作が自動に!? - あれこれ商品のすゝめ

                                            家庭内にある様々なスイッチやボタンの操作を手を触れずとも自動でON・OFFができたらな…と思ったことはありませんか。 そんな夢のような事はできないだろうと思った方にSwitchBotならスイッチやボタンのON・OFFを自動で行うことが可能です。 本記事では、SwitchBotの特徴や製品仕様・実際に使用してどうなのかをレビューしていきます。 SwitchBot(スイッチボット)とは? まず、SwitchBot(スイッチボット)がどういう物か簡単に言いますとスイッチやボタンのON&OFFをしてくれる小型のロボットです。 自身のスマホとBluetooth接続して専用のアプリから操作することで、手動でスイッチやボタンのON&OFFすることもできれば、アラーム設定をすることで、一定時間スイッチやボタンを押し続けることが出来たり、スケジュール設定をすることで、設定した時間にスイッチやボタンのON&O

                                              レビュー|SwitchBot(スイッチボット)で家にあるボタン・スイッチの操作が自動に!? - あれこれ商品のすゝめ
                                            • おばーちゃんの見守りデバイス作成 M5stack + SORACOM 3G - 月とねこ

                                              概要 SORACOM AIR の「M5Stack用 3G 拡張ボード」とM5 stackを使ったHTTPS通信の実装例です。 SORACOM 3GモジュールでHTTPS通信を使う場合のハマりポイント(ライブラリやボードバージョンの相性問題と対策)を記載しています。 開発内容 目的 叔母より「おばーちゃんが起きてこない時に、メールで通知を飛ばせないか?」と相談された為。 具体的には、トイレを監視して、半日反応が無かったら(起きてこない)時に通知して欲しい 制約条件 おばーちゃんの家にはネット環境やスマホは無い 叔母はガラケー使い Maker Fair Tokyoで買った、SORACOM AIR 3GモジュールとM5Stackで遊んでみたい 全体の構成イメージ 実装手順 SendGridのユーザー登録(認証に1営業日くらいかかるので最初にやる) sendgrid.kke.co.jp SendG

                                                おばーちゃんの見守りデバイス作成 M5stack + SORACOM 3G - 月とねこ
                                              • はてなブログ 複数人管理の場合のPing送信方法 - msn三太郎の釣り日記

                                                こんにちは。 今回の記事ははてなブログproへ移行する事で使える機能が大幅に増えるわけですが、その中でも私が1番頭を悩ませた はてなブログ 複数人管理 にほんブログ村 ping送信 というキーワードで記事にしていきたいと思います。 はてなブログ 複数人管理 にほんブログ村 ping送信 はてなブログ無料版とはてなブログproの違い 私が惹かれた複数人管理について 複数人管理とにほんブログ村について まとめ はてなブログ無料版とはてなブログproの違い 機能編 まずは無料版と有料版proの違いについて既に沢山の記事が書かれておりますが、私の自己満足感のために書かせてください。 ・はてなブログ運営側が載せている広告を消せる。 ・独自ドメインを設定できる。 ・ブログのカスタマイズの幅が増える。 ・1ヶ月にアップロードできる写真の容量が300MBから3GBへ増える。 ・誤って消してしまった記事を遡

                                                  はてなブログ 複数人管理の場合のPing送信方法 - msn三太郎の釣り日記
                                                • 比較2024’ スマート家電リモコン31機の性能とおすすめ・選び方:IOT家電の操作 (2)

                                                  1回目記事からの続きです→こちら 2-1・スイッチボットのスマートリモコン 2回目記事のトップバッターは、スイッチボットのスマートリモコンです。 中国・深圳のWonderlabsが「SwitchBot」というブランドで世界展開しているものです。 とくに、上位機は注目で、先行的に最新規格の「Matter」に対応してきました。 1・スマートリモコンの比較 (1) 1-1:リンクジャパン〈日本〉 1-2:ラトック〈日本〉 1-3:Nature Remo〈日本〉 1-4:アイオーデータ 〈日本〉 2・スマートリモコンの比較 (2) 2-1:SwitchBot 〈中国〉 2-2:ソニー〈日本〉 2-3:SmartLIfe 〈中国〉 2-4:その他〈各社〉 2-5:最終的なおすすめ機種の提案 今回も1回目記事(こちら)で見た各社の製品とおなじ基準で比較していきます。 --- また、以下の記事では、At

                                                    比較2024’ スマート家電リモコン31機の性能とおすすめ・選び方:IOT家電の操作 (2)
                                                  • Evernoteの全ノートブック晒します【2019年版】

                                                    情報管理LOGの@yoshinonです。 小田やかた氏のブログである「いつもていねいに」を愛読しているのですが、最近の記事の中で自分的ヒットだったのが、こちらの記事でした。 Evernote歴10年のノートブックを公開 〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.21 ノートブックの全体像〜 | いつもていねいに かなり以前に情報管理LOGでも一度やったきりでしたが、こうやってあらためて人のEvernoteのノートブックを見ると、色々学びがあるなと思いました。 そういうわけで、久しぶりに現在使っているEvernoteの全ノートブック晒しをしてみたいと思います。 一番最初に書いたように、小田やかた氏の「 Evernote歴10年のノートブックを公開 〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.21 ノートブックの全体像〜 | いつもていねいに 」という記事にインスパイアされ、久しぶり

                                                      Evernoteの全ノートブック晒します【2019年版】
                                                    • IFTTT連携終了のお知らせ - Nature

                                                      平素はNatureの商品・サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 IFTTT連携機能を、2024年6月30日(日)をもって終了することといたしました。IFTTT連携機能の利用者の数が年々減少していること、また機能を維持するための費用高騰、またIFTTTを利用せずに実現できる自動操作機能の拡充も踏まえ、今回の判断をさせていただきました。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 IFTTT連携の終了日 2024年6月30日(日) 連携終了の主な理由 IFTTTの有償プランの導入をきっかけとした利用者数の減少 Amazon EchoやGoogle Homeなどのスマートスピーカーと直接連携し操作できる機器数の拡大 Nature Remoアプリでのオートメーション機能の拡張 代替手段について Nature Remoアプリのオートメーション機能やスマートスピーカーとの連携をご利用いた

                                                        IFTTT連携終了のお知らせ - Nature
                                                      • エアコンの温度設定を設定通りにして快適に寝る - toyoshiの日記

                                                        冷房をつけて寝ると夜中に寒くて起きてしまうという問題を解決したかったので取り組みました。結果としてはうまくいったのでまとめます。 まず最初に原因として2つの仮説をたてました。 冷房が効きすぎて設定温度より部屋が冷えている(冷房機器付近の温度は設定温度かもしれないが人間のいる場所は設定温度から外れている場合を含む) 室温は一定に保たれているが、人間の体が徐々に冷えていくので寒く感じるようになる そこで、まず冷房を26度に設定して計測してみました。 時間の経過と温度の変化 温度計はエアコンの真下の床付近に設置しました。時間の経過と共に温度が下がり、4時ごろになると24度を下回っていることがわかります。体感としてもこの日は体が冷えました。 これにより、冷房が効きすぎて設定温度より部屋が冷えているということで対策をすることにしました。(体温が下がる説の方を否定するわけではありません) 対策としては

                                                          エアコンの温度設定を設定通りにして快適に寝る - toyoshiの日記
                                                        • 【厳選】「alexa」でスマートな生活をおくれる便利スキル5選 - ぼんどのただ前へ進め!!

                                                          どうも。ぼんどです。 世の中ではAIの技術が どんどん進歩していて、 我々の生活の中にも浸透してきてます。 その一つとしてあるのが Amazonが提供する「Alexa」です。 先月買って色々試してみましたが、 色んなスキルがあって非常に楽しい!! 今日はそんなAlexaの 便利なスキルを5つ紹介します!! ニュース ラジオ 家電リモコン タイマー ピカチュートーク まとめ ニュース 最新のニュースを提供してくれます! Alexaに「ニュースかけて」と 声掛けるだけで最新のニュースを 読み上げえくれます!! 朝とか準備しながら、 聞けるので大変便利ですよ! ラジオ ラジオも聞くことが出来ます! ニュースと同じように「ラジオかけて」 と声掛けるだけで起動するので、 夜とかAlexaでラジオ聞きながら寝る なんて事も簡単に出来ます! 家電リモコン 家電もAlexaを使えば掛声一つで 電源のオンオ

                                                            【厳選】「alexa」でスマートな生活をおくれる便利スキル5選 - ぼんどのただ前へ進め!!
                                                          • GitHubやSlackをエンジニア以外のチームに導入してみた - 情報支援レスキュー隊 / IT DART (Disaster Assistance and Response Team)

                                                            投稿者:OikawaTakuya - 2015/12/14 GitHubやSlackと言えば、特にWebやスマホ系の開発を行うエンジニアにとってはごく当たり前のツールだが、これを非エンジニアに適用しているケースはまだ多くないだろう。IT DART Advent Calendarの14日目となる今回は、このようなGitHubやSlackなどのエンジニアにお馴染みのツールを非エンジニアも多い組織で運用した経験談を書いてみたい。 背景 IT DART(情報支援レスキュー隊)は発災時のITを活用した情報収集+発信+共有を行う団体であるが、そこで活動する運営スタッフや会員、隊員が全員ITのプロであるわけではない。運営スタッフだけでも、開発者や研究者もいれば、プロジェクトマネージャー(PM)や医療が本業である人間もいる。このような異なるスキルや経験を持つ組織において、コミュニケーションを円滑に進めるの

                                                              GitHubやSlackをエンジニア以外のチームに導入してみた - 情報支援レスキュー隊 / IT DART (Disaster Assistance and Response Team)
                                                            • Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること|マスブチミナコ

                                                              すると様々な方からリアクションをもらえたので、この内容について詳しく書こうと思いました。読んでいただいた方の何かのヒントになったら嬉しいです。さらに、生活の工夫がなぜ必要なのかについて、自分なりに考えてみたかったのです。 自分ひとりのSlackワークスペースを持っていますわたしはフリーランスで働く上で、現状、誰かとチームのような体制で働いてはいないので、自分の仕事環境を気軽に変えてみることが多いです。会社など一緒に働いている人が他にもいる場合、たとえば「これは仕事効率化に良さそうだ!」というツールが出ても、導入するかどうか検討したり導入するのが大変です。気楽に手法を変えられるのはひとりで働くメリットのひとつだと思っています。 自分ひとりのSlackワークスペースを作ったのも、SNSでそうしている方を見つけ、便利に使えるかもしれないと思ったからでした。 最初に作ったチャンネルは、確かこのあた

                                                                Slackを使って、生活も仕事もハッピーにするためにやっていること|マスブチミナコ
                                                              • 多機能に使えるスマートリモコン、eremote・eremote miniをご紹介! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

                                                                多機能に使えるスマートリモコン、eremote・eremote miniをご紹介! 「IoT(モノのインターネット)」市場が急成長を見せる中、IoTにより住宅の利便性を高めようという「スマートホーム」も人気が出てきました。スマートホームが実現すれば、生活の手間が減り楽しい生活を送れるようになります。 スマートホームを実現する際は、「スマートリモコン」を購入するのが有効な選択肢になります。 スマートリモコンで売れ筋モデルになるのが、「eremote」シリーズです。今回はスマートリモコンを購入検討している方向けにeremoteとは何か、そしてラインアップやメリット、実際の使い方などを解説していきます。 eremoteとは eremoteとは、「株式会社リンクジャパン」が発売するスマートリモコンです。 リンクジャパンは、IoTに関する機器やサービスなどを展開しています。eremoteは、リンクジ

                                                                  多機能に使えるスマートリモコン、eremote・eremote miniをご紹介! | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
                                                                • 湿度と温度の両方を自動調整にて快適な空調環境にしたかったのでSwitchBotを導入してみた | DevelopersIO

                                                                  IoTデバイスを用いての、温度判定による空調自動切り替えは快適そのものです。ただ、この季節では温度よりも湿度が効いてきます。そしてこれまで使っていた機器では湿度が判定できていませんでした。 SwitchBotを使った快適な生活について聞く機会があり、どうやら湿度判定があるようなので思い切って機器を変えてみました。 ただ、実際にやってみると案外躓きどころもあります。この湿度と温度に苦労する季節を快適に過す覚書としてみました。 必要な機器 SwitchBot温湿度計プラスだけでは成立しません。これはあくまでも温度と湿度のセンサーであるため。ハブミニも揃えましょう。 ハブ「ミニ」という点が気になったため、元々のハブは無かったのかと確認してみたところ公式ページに解がありました。 ハブプラスはハブの既存機能のほかに、赤外線リモコン操作機能は搭載されています。 簡単に言うと、ハブミニは、機能上でハブプ

                                                                    湿度と温度の両方を自動調整にて快適な空調環境にしたかったのでSwitchBotを導入してみた | DevelopersIO
                                                                  • 2019年に買ったと良かったものと2020年に気になるもの - 最終防衛ライン3

                                                                    年末定例。2019年に買ってよかったものをまとめておきます。 モバイルディスプレイ 加湿器 Nature Remo mini マグネット式USBケーブル ヒーロークリップ ジェットウォッシャー ドルツ 2020年に気になるもの モバイルディスプレイ greenfunding.jp ゲーム用にノートPCくらいのディスプレイが欲しいなと思っていたら、今年になって「モバイルディスプレイ」が爆発的に増えました。私は、Vinpork のグラウドファンディングで15インチタッチ対応のモバイルディスプレイを出資しましたが、今だともっと安いのがありますね。 持ち歩くことはありませんが、ノートPCのように使っていないときに仕舞えるので場所を取らない点が気に入っています。 PC に接続すればタッチパネルも使用できます。Android 10 がデスクトップモードに対応予定だったのにスルーされたのが残念です。 加

                                                                      2019年に買ったと良かったものと2020年に気になるもの - 最終防衛ライン3
                                                                    • IFTTTの無料枠ではアプレットが2つまでになり、Twitter連携も不可に

                                                                      IFTTTは5月23日以降、無料のユーザーの制限を更新すると発表しました。使用できるアプレットの数が2つに減り、またTwitterのアプレットを利用できなくなります。 IFTTTの無料枠ではTwitterアプレットが不可に IFTTTは2020年に有料プランを開始し、そのときに無料版でのアプレットが3つに制限されました。今回の更新でこれが2つに減ります。 また、これと同時にTwitterアプレットが有料プランのみとなります。これはおそらくTwitter APIの有料化に伴うものと推測されます。現在無料ユーザーでTwitterアプレットを使っている場合は、5月23日以降は切断され、動作が停止します。 IFTTTには月額350円のProと月額700円のPro+があります。Proならアプレットは20個まで使え、Pro+は無制限です。どちらでもTwitterアプレットの利用は可能。1週間のトライア

                                                                        IFTTTの無料枠ではアプレットが2つまでになり、Twitter連携も不可に
                                                                      • IFTTTからの乗り換え先、有力候補5選(前) - IFTTTからの乗り換え先、有力候補5選:Computerworld

                                                                        2021/01/19 James A. Martin and Matthew Finnegan Computerworld 仕事やプライベートでIFTTTを愛用してきた人も多いと思う。Web上のさまざまなアプリやサービスを、プログラミングする必要なしに連携して作業を自動化できる便利なサービスだ。 だが最近は、IFTTTの仕様変更への反発から、代替サービスに移ることを真剣に検討するユーザーも見られる。 IFTTTでは2019年春、Gmailとの連携が終了し、Gmailのトリガーや、下書き作成のアクションが使えなくなった。米GoogleがAPIのエコシステムに変更を加えたせいだとIFTTT側は説明している。 当然ながら、IFTTTの愛用者からは不満の声が上がった。例えば、当時のRedditの投稿では、次のようなコメントが見られる。「私の会社は、自動化のかなりの部分を、IFTTTとGmailアプ

                                                                        • Fire HD 8 タブレットを持って家の中をうろうろしている話 - シンプルでステキな毎日☆

                                                                          Fire タブレット持っていますか ? Fire HD 8 タブレット片手に、いつも家の中をうろうろしています。 もかです。 今日は「 わたしが Fire HD 8 タブレットを使って何をしているのか?」という話をしてみようと思います。 「これがないと暮らせない…」というほど毎日便利に使っていますので 、どなたかのご参考になれば幸いです(*^-^*) Fire HD 8 タブレットでブログの下書きをしている Fire HD 8 タブレットは読書にもちょうどいいサイズ 音声配信の練習もFire HD 8 タブレットで Fire HD 8 タブレットの注意点 最後に Fire HD 8 タブレットでブログの下書きをしている 私が持っているのは、この「 Fire HD 8 」タブレット です。 Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB 以前ブログでもお伝え

                                                                            Fire HD 8 タブレットを持って家の中をうろうろしている話 - シンプルでステキな毎日☆
                                                                          • 他人が管理しているfacebookページの更新情報をRSSで取得する(RSS-Bridge)

                                                                            注意:サーバをどこかで借りてる、もしくはScalingoかHerokuで立てれる人向けの記事です。 タイトルの通り、この記事では他人が管理しているfacebookページの更新情報をRSSで取得する方法をご紹介します。 そんな難しい設定はありませんが、サーバ周りにあまり知識がない人は「代替案」でご紹介する月額制の有料サービスを使うか、ランサーズあたりで本職の人にやってもらうのがおすすめです。 今回はDiscord(プライベート用のSlack的な奴)で「他者が管理するfacebookページが更新されたら、更新情報をBOTがチャットルームに流す」という処理をしたかったため、facebookフィードの更新情報を拾ってZapierやIFTTT経由でBOTに投稿させるという処理を行いました。 面倒だったのが今回ご紹介するfacebookのフィードの更新情報を外部から取得することでした。 自分が管理して

                                                                              他人が管理しているfacebookページの更新情報をRSSで取得する(RSS-Bridge)
                                                                            • 新版・中華製スマートプラグを node で制御する - Qiita

                                                                              中華製スマートプラグを node で制御する の記事はそれなりに閲覧があってありがたい限りなのですが、2020年5月に元の Github を見たところ、このセットアップ方法が deprecated になっていました。 そこで、2020年5月時点最新のセットアップ方法を改めて書いておきます。 元のセットアップガイドは GitHubにあります。 スマートプラグを API で叩きたい Amazonで スマートプラグ を見つけたので購入してみました。 公式の言うところによると、こいつは Google Home / Alexa / IFTTT との連携が 可能とのこと(IFTTTのみ動作確認しました)。おうちハックがはかどりそうです。 セットアップ後、スマートフォンアプリからはほとんどラグなく操作できるのに、 IFTTT 経由だと最大 10秒近く遅延することがあったので、API で直接叩けたらいいの

                                                                                新版・中華製スマートプラグを node で制御する - Qiita
                                                                              • Authyで発行される2段階認証コードを1Passwordでも発行する - 生涯未熟

                                                                                最近はどんなサービスにも2段階認証は付いていますが、その2段階認証コードを発行するAuthenticatorであるAuthyについてのお話をば。 AuthenticatorはAuthyに限らずGoogle Authenticatorなど色々ありますが、複数のAuthenticatorを使ってるよ!って方は少ないと思います。 出来れば一つのAuthenticatorで済ませたいのですが、例えばメールのデリバリーサービスで有名なSendGridはAuthyのみが利用できるAuthenticatorとして設定できます。 SendGridもAuthyもTwilioが作っているので、そうしたくなる気持ちは分かるのですが利用者としては非常に不便であります。 また、1Passwordで2段階認証コードを発行してチームメンバーで共有するといったことをしているのですが、そういった意味でもAuthyのみの制限

                                                                                  Authyで発行される2段階認証コードを1Passwordでも発行する - 生涯未熟
                                                                                • Home AssistantでTTS(Text To Speech)を利用する。google-home-notifierの一歩先へ。 - Qiita

                                                                                  Home AssistantでTTS(Text To Speech)を利用する。google-home-notifierの一歩先へ。TTSTextToSpeechHomeAssistantGooglehomenotifier Home AssistantにはTTS(Text To Speech)機能が標準で用意されています。 任意のテキストをChromecastでGoogle Homeなどに喋らせることができます。 ブラウザでダッシュボード画面を開いてテキストボックスに入力して喋らせたり、REST APIで呼ぶことも可能です。 下記のようなことができます。 Home AssistantのText to Speech(TTS)でGoogle Home系にキャストできるのよさげ。 google-home-notifierはGoogle翻訳TTSを非公式に使ってて壊れやく微妙だったけど これはC

                                                                                    Home AssistantでTTS(Text To Speech)を利用する。google-home-notifierの一歩先へ。 - Qiita