並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1421件

新着順 人気順

kosukekatoの検索結果41 - 80 件 / 1421件

  • the_taxonomiesで苦戦していたら、get_the_term_listというのがあった | Life is Prototyping

    WordPressのカスタム投稿タイプで使うカスタム分類、記事に紐づいたカスタム分類を表示した時に難渋しておりました。というのもthe_taxonomiesで全部のカスタム分類を取得するとなんか辺。 the_taxonomies();ってやると「地域:日本と東京 企業:メーカー,広告,印刷」みたいに表示されちゃうのです。これ地域は親子関係があって、企業は親子関係がないものの並び、ってこの表記見てもわからないんですが、Localizationで汎用性高くしておくの難しいですからしょうがないですよね。 str_replaceするのか、言語ファイル書き換えるのか、さてどうしたものかと思っていたのですが(WordPressの中身をいじるのは基本的にアップデートして上書きされてオジャンの元になるから嫌い)、get_the_term_listというのがありました! <dl> <dt>地域</dt> <

      the_taxonomiesで苦戦していたら、get_the_term_listというのがあった | Life is Prototyping
    • リンク - ネタの切り抜き帳

      Directory|TumblrCreating a custom HTML themeTumblr ThemesAPI|TumblrTumblr APIの使い方を勝手に和訳したもの上記のAPIドキュメントの和訳Tumblr API v2リファレンス和訳(原文:2011/08/07 19:11:23時点) - Walrus, Googling.ネタの切り抜き帳 たんぶらびゅーあーTumblrMosaicViewerプログラムの学び方プログラムのメモ帳Webデザインのメモ帳テキスト一覧画像一覧引用一覧リンク一覧動画一覧自分の投稿のみ抽出。likeとか reblogとかされたかどうかここで確認 「末尾のnetclipの部分を自分のアカウントに置き換える」 日毎の投稿を 抽出Creating a custom HTML themeより。5分でわかる Tumblr の始め方 と Reblog履歴表

        リンク - ネタの切り抜き帳
      • stakilog » (25回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

        ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) まいど例の物です。気付いたら春ってか GW ですね。はやいもんで。 あ、今更な注釈ですが、各ファイル名の日付は雑誌で言う所のn月号みたいな扱いでお願いします。なので今回 5/1 から 5/2 に取得しだデータも、4/30 日付の名前にしています。 ウチで用意した物 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: star_research_201004.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショット: 100

        • モデルからストリームへ : kosukekato.com : the idea espresso

          タイトル先行なので、雰囲気で話を作ってしまいそうですが、書いてみます。 先日、クライアントとランチしておりまして、ああよっぽど僕は政治にコンクリートな見解を持ってないなあ、まずいなあ、こんなんじゃ若者が無気力と言われてもしかたないなあ、などと反芻しておったのですが、そう言えば、政策立案とか社会貢献とか、そういうことってオープンソースの開発的にフローというかシステムにできないのかなあ、などと思いつきました。が、これ、どこかで前に聞いた話だぞと。そう言えば、以前後輩とTwitterで議論済みのことだったのです。 Togetter – 「オープンソースのパッチ開発モデルを一般的なビジネスフローに適用したい。」 オープンソースのパッチ開発モデルというのは基本的にこういうことだそうです。 トピック提起→識者意見+議論→作業報告→レビュー→コミット/マージ こういうことって、例えばNPOとかソーシャル

          • stakilog » (26回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

            ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 梅雨なんじゃなかったんすかね?いつものです。今月は実は二日にまたがって取得しているのだけど、こまかいことは気にしない。気にしない。 しかしまあ、集計対象ユーザーも最初に比べて増えましたなあ。丁度倍くらい?アクティブユーザーで勘定すんとどんなもんかしらんけども。 ウチで用意した物 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: star_research_201005.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショッ

            • stakilog » (23回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

              (23回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 早くも年明けて一ヶ月絶ったようで…月末恒例のアレです。 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常)←一部の月ではCSVも 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 ファイル: ウチで用意した物 star_research_201001.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショット 080429_hatebu_public_user_list2.zip 080530_hatebu_public_user_list

              • #GXEB に行って来た

                行って来ました、GXEB #2。なんか、GXEBにいる、という事実それだけで楽しくなってしまう僕らのラストプレイス。今回も秀逸なプレゼンが目白押しでしたが、一切触れません。内容を知りたい方はGXEB #3に応募すればいいと思います。 GXEB | GXEB official site 五反田でビールを緊張の数だけ飲んだ後、横須賀線で @yuzuki_m と @yusukebe と帰って来ましたが、なんか湘南で色々やりたいねということになりました。GXEB Shonanはさすがにおこがましいですが、エンジニアリングとデザインの蝶番をどう作るかみたいなアイデアももらったので、何か考えていきたいと思います。とりあえず、当分は飲み会だと思いますが。 元気をもらった、ありがとう、GXEB。 加藤 康祐 / 企画・設計 プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年

                  #GXEB に行って来た
                • 作る側としてはWordPressでAutoPagerizeが働くと困ることもあるよね

                  Firefoxのプラグイン、AutoPagerizeは愛用している方も多いと聞きますが、コーポレイトサイトなどでもブログ同様に、どんどんページが読み込まれてしまうのが、作る側的にまずい時もあります。色々方策を検討したのですが、結局これが一番よさそう。 functions.phpにこれを足してあげます。 remove_action(‘wp_head’,’parent_post_rel_link’,10,0); remove_action(‘wp_head’,’start_post_rel_link’,10,0); remove_action(‘wp_head’,’adjacent_posts_rel_link_wp_head’,10,0); これは元々、wp-includeのdefault-filters.phpで読み込んでいるものを外しているわけです。wp_headの機能は下記のような感じ

                    作る側としてはWordPressでAutoPagerizeが働くと困ることもあるよね
                  • Kosuke - Show that you are healthy next to you.

                    デザイナー。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

                      Kosuke - Show that you are healthy next to you.
                    • stakilog » (22回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

                      ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 月末恒例のアレです。一年はやいすなあ…。みなさん良いお年を。 制限事項:(←過去のExcel集計データの話です。CSVは正常) 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 vlookup 関数で集計しているので、同じく大小文字に対応できていません。つまり元データが正しくても、集計結果は確実に間違い。(直すの忘れた!でも今日は時間が無いので来月直そう。うん。多分。元々集計シートは一例としてオマケのつもりだったんだよとか言い訳してみる)←サンプルexcelは未だにこの状態す ファイル: ウチで用意した物 star_research_200912.zip(今月のブツ) Excel 付きの200

                      • 【WordPress】保存版:2011年上半期”WordPress”のTweetまとめ

                        custom wordpress login screen / xGrape WordPressを使い始めてかれこれもう3年くらいでしょうか。 趣味で始めたカスタマイズも、最近はお仕事をお請けするようになってますます勉強しがいのある分野だと感じています。 そんなわけでWordPress関係のネタを日々集めていましたので、ここでまるっとシェアしておきたいと思います。 目次: WordPress:テーマ、デザインインスピレーション WordPress:カスタマイズ、プラグイン WordPress:SEO、チューニング WordPress:その他 ===== WordPress:テーマ、デザインインスピレーション RT @_d2u_: RT @goreiro: RT @yamada_nt: 無料テンプレート|wordpressのフォトギャラリーサイト25 http://ow.ly/3Rjyo #

                          【WordPress】保存版:2011年上半期”WordPress”のTweetまとめ
                        • stakilog » (18回目)1000ブクマ以上のブクマユーザーの被スター数を調べてみた

                          ※各月の同記事(古くなってからアクセスした人はこちらもチェックしてみて下さい) 月末恒例のアレです。いや月初ですが。あとExceは無い。無いったら無いの。 制限事項: 大文字小文字違いユーザー名の人のデータが不正です 過去データでは’主に’どちらかに上書きされてしまっています(正しい月もある)。2008年10月からは多分だいじょうぶ。 vlookup 関数で集計しているので、同じく大小文字に対応できていません。つまり元データが正しくても、集計結果は確実に間違い。(直すの忘れた!でも今日は時間が無いので来月直そう。うん。多分。元々集計シートは一例としてオマケのつもりだったんだよとか言い訳してみる) ファイル: ウチで用意した物 star_research_200908.zip(今月のブツ) Excel 付きの2009年3月のブツ(参考) 集計スクリプト irons さんのデータのスナップショ

                          • いいね!ボタン周りでレイアウトが崩れたらとりあえず#fb-rootをdisplay:noneにすると良い

                            最近、クライアントと仕事してて気付いた魔技なのですが、いいね!ボタン周りでどうもレイアウト崩れてるなあと思ったらCSSで#fb-rootをdisplay:none;にしてやると良いです。 #fb-root { display:none; }[/html] 古いIEとかスマフォとかでレイアウト崩れてるなあと思ったら、これのケースが多かったです。それだけかよ!と思いましたが。これ解決方法を発見するまでかなり格闘しましたが、気づけば簡単。海外でも同じこと言っている人がいました。 html – Body going off the screen? – Stack Overflow It’s div id=”fb-root”. Inside a div “hides” with absolute positioning tricks, and that div contains an overly-

                              いいね!ボタン周りでレイアウトが崩れたらとりあえず#fb-rootをdisplay:noneにすると良い
                            • 労働集約型についての話 | Life is Prototyping

                              こないだ、仕事仲間とナポリタンほうばりながら話している時に、「加藤さん、独立して何年目ですか?」という話になって、ええとと思い返すと来月で9年経つんですね。法人化したとは言え、この間ずっとフリーランス、在宅勤務、受託開発、客商売です。なので言ってしまえば「I am a 労働集約型」なんですね。 労働集約型産業(ろうどうしゅうやくがたさんぎょう)とは経済学用語の一つ。存在している産業の中でも人間による労働力による業務の割合が大きい産業のことを労働集約型産業と言う。現代の日本では接客を行う商業やサービス業などと言った第三次産業が労働集約型産業とされている。かつての日本では製造や建築も労働集約型産業とされていたが、科学技術の発達により、そこから従来ならば人間が行ってきた業務を機械で行えるようになっていることから、人間による労働力の占める割合が減少してきており、労働集約型産業ではなくなってきている

                                労働集約型についての話 | Life is Prototyping
                              • Kosuke - Show that you are healthy next to you.

                                デザイナー。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

                                  Kosuke - Show that you are healthy next to you.
                                • 『ニッポン人だけが知らない 世界を動かす国際教養』 小林朋子 @kamakura_salon

                                  もう7年ほどのお付き合いになりますか。ロザリウムの小林朋子さんから、『ニッポン人だけが知らない 世界を動かす国際教養』という本を献本いただきました。ありがとうございます。昨日の朝、届きまして、えっちらおっちら読み進めて、先ほど出張前の東京駅着と共に読み終わったところ。 今日から書店にも並ぶ予定です。ちょっとどの程度並ぶものなのかわからないですが、良かったら本屋で探してみてください。 小林さんの本は何冊か出てるんですが、こういう本は初めてです。というか、本当に本にできるのか、って、ずーっと思ってたんですが、本になってた。はじめに、を読んで、僕が思わずFacebookに書き込んだ内容が象徴的。 小林さんの本の小林密度が僕の想定を遥かに越えていて、少しビビっている。 小林さんからは、読書感想文を楽しみにしています、っておっしゃっていただいているのですが、僕は読書感想文を書かない人なのでw、いくつ

                                    『ニッポン人だけが知らない 世界を動かす国際教養』 小林朋子 @kamakura_salon
                                  • Kosuke - Show that you are healthy next to you.

                                    デザイナー。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

                                      Kosuke - Show that you are healthy next to you.
                                    • #GXEB に行って来た

                                      @gamella や @yoshikong がプレゼンすると聞いて、行って来ましたGXEB。男率100%のすさまじい勉強会でした。勉強会っていうか、いやまさに、勉強会なんだな。とりあえず、今まで行った勉強会で一番面白くて、でも勉強になりましたよ。あ、内容的にUstreamとか無かったです。純粋無垢な大人の時間だったので。 画像 × エンジニアリング勉強会やります – 海老かつ日記 僕本当に楽しませていただいただけで、エンジニアでもないので、感想を書くのもはばかられるのですが: 与えられた命題を自分の文脈に乗せちゃえる腕っ節がスゴイ なんだかんだで自分で作れちゃうことのインパクトってスゴイ 僕って凄いんだよというより、むしろこんな僕でもいいですか的寂寞の感を漂わせるところがスゴイ いやあエキサイティング過ぎて話聞いているだけで、終わったら頃には妙な脱力感がありましたよ。「世界を変えるのは技術

                                        #GXEB に行って来た
                                      • #GXEB に行って来た

                                        @gamella の通訳なしでは、僕の話は行けるところまで行ってしまう、そんな杞憂を隠せない加藤です。四半期に一度のお楽しみ、決算決算決算と、というわけでGXEB #3に行って来ました。今回もそうそうたる面々で発表、ライトニングトーク共に楽しませていただきました。特に内容には触れませんが、こんなんです。 GXEB | GXEB official site 打ち上げの五反田にて、後輩から、加藤さん、美味しくビール飲みに来てるだけでしょ、と突っ込みが入りましたが、まあそうなんですけどね。 とりあえず、僕はスゴイ人達とラグビーしてたんだなあという感想です。 加藤 康祐 / 企画・設計 プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的

                                          #GXEB に行って来た
                                        • 寝床で文章を書く | Life is Prototyping

                                          初めに言っておくと、寝床で文章書いてません。 基本的に我が家は仕事部屋と寝室は完全に切り離されており、僕は体調不良にでもならない限りMacもiPadもiPhoneも寝室には持ち込まないですし、枕元にメモが常備してあるわけでもないので、寝床で文章書いてません。 ただ、逆を言うと、寝室は本読んでない限りはインプットが全くない状態になるので、夜な夜な考え事していたりするのですが。 ふと、こないだ気付いたのは、そういう時って文章を書いて考えてるんですよね。 文章を頭の中で書きながら、この言い回しはおかしいとか、この言葉よりはこちらの方が良いとか、校正しながら考えている。文章を書くために考えるんじゃなくて、文章を書いて考える、ということにどうもなっているようで。 考えてみれば、15年くらい前から、お世話になっております、加藤です、を日がな書いていると、圧倒的に文章を書くことによって考える機会って増え

                                            寝床で文章を書く | Life is Prototyping
                                          • WordPressのコンテンツをCSVでエクスポートできるようにしておく、比較的簡単な手段

                                            基本的にサイト全体のエクスポートはWordPressに頑張らせれば良いのですが、例えば、定型化した記事コンテンツを定期的にCSVで出力してダウンロードしたい、とか言う場合。そういうプラグインもありそうですが、一番手っ取り早いなあと思ったのは、自分でプラグインにしちゃうというやり方。 /* Plugin Name: ET Exporter Plugin URI: https://ex-tra.jp Description: export posts. Version: 1 Author: Experience Transporters Author URI: http://kkpdo.sakura.ne.jp/kosukekato/wp License: GPL2 */ とりあえずこんな感じでプラグイン情報を書いておかないと、WordPressではプラグイン有効化できないようになっています。

                                              WordPressのコンテンツをCSVでエクスポートできるようにしておく、比較的簡単な手段
                                            • 自分をゆらゆらさせておくこと : Life is Prototyping

                                              夏終わりましたねー(まだ言う)。この数年、大体晩夏に夏休みをいただくことにしておりまして、夏休みの終わりが夏の終わりということになっています。言うほど夏は嫌いではなくて、ただ、ビーチに行くとか、ビアガーデンに行くとか、盆踊りに行くとか、夏らしい遊びをあまり覚えなかったものだから、なんか僕の夏はそんなに盛り上がらない気がする。まあしかし、季節は盛り上がらなくて良いもので、という気もする。まあ、夏は終わりました。 旅に出て思うことに、自分をゆらゆらさせておきたい、というのがあります。本来的に僕の性質は頑固で、それはだから性格というより性質というべきものなのだろうけど、一方で、それって何か理路整然と自分を語り得るみたいなこととも違っていて、色々なことに結論を出さない、というのも僕の性質でもある。だからゆらゆらしている。 中庸、という言葉と、平静、という言葉が好きで、ただし僕はしばしば激情を孕むし

                                                自分をゆらゆらさせておくこと : Life is Prototyping
                                              • Kosuke - Show that you are healthy next to you.

                                                デザイナー。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

                                                  Kosuke - Show that you are healthy next to you.
                                                • 僕の企画書 デザイン編

                                                  たまにはノウハウ系のこと書いてもいいかなあと思い、手始めにPowerPointについて書いてみることにしました。僕の肩書プランナーですし。とは言え、なかなか最近書いているものはブログには出せませんから、古いもので恐縮ですが、2002年に僕が就職活動するために作った書面を例に、ちょっとまとめてみたいと思います。おそらく当時、PowerPoint 97とかで作ったものですから、逆を言えば色々な人に汎用が効く内容だと思います。 1.用途を明確にする いきなり当り前の話から始めますが、誰がどういう目的でどのように読むか、ということを想定するのがドキュメント制作の第一歩です。 大人数を相手にプロジェクタを使ってプレゼンするなら、話が冗長にならないように1ページあたりの情報量を少なくし、文字を大きく、図版も大きく、端的でわかりやすくする。 印刷ベースで少人数の会議などでなら、ページ数が過度に多くならな

                                                    僕の企画書 デザイン編
                                                  • リボーーーンに行って来た

                                                    @yusukebe の呼びかけていた、リボーーーンというイベントに行って来ました。仕組み的なところは僕が説明するまでもなくわかりやすくまとまっていたので、リボーーーンのWEBを見てみてください。 リボーーーン 個人的に感じたのは、比較的わかっている結論、例えば「情報が大事」というところに辿り着いたとしても、そこに至る道筋や、そこに至る経験で、全然質の違うものになるなということで、「情報が大事」と僕が言うことの浅はかさみたいなものを身に染みて感じたのでした。お話されていた皆さん、気持ちを、ないし、気持ちで、話をされていて、イベントの結果はこれからとして、すごく僕にとってはうかがって足を運んで実りのあるイベントだったな。 ソーシャルとか言うと、あれなんだけど、人の大事な気持ちに触れやすくする、みたいな風に考えると、リボーーーンは考えさせられるイベントでしたよ。 加藤 康祐 / 企画・設計 プラ

                                                      リボーーーンに行って来た
                                                    • Storehouse – スマホでブログの優等生 | Life is Prototyping

                                                      珍しくiPhoneアプリのご紹介です。たまたま先日、 @gamella 君がホリエモンのブログを記事で引用してました。 「スマホネイティブ」とは何なのかを改めて考える – FutureInsight.info 記事はWordPressが古臭くて、という記事で、まあそうだろう、とは思ったのですが、でもスマホでブログ書くと言ってもなあと思ってたらよくできたアプリを見つけてしまいました。これ優等生だと思った。Storehouseというアプリがそれです。The Next Webたまたま開いたら紹介されてた。 Storehouse Launches on the iPhone 基本的には写真とコメントを自由自在に、但し整然とレイアウトして、ストーリーをパブリッシュ(Publishという言葉をこのアプリは使っている)できます。 こんな編集画面。 リサイズしたり。 トリミングしたり。 パーツの移動もでき

                                                        Storehouse – スマホでブログの優等生 | Life is Prototyping
                                                      • CrowsnestとリーディングリストでiPhoneでのWebブラウジングをもっと快適に

                                                        iPhoneでは例えばReederを使ったRSSによる受動的な情報収集がメインになりがちですが、能動的な情報収集にももっとモバイルでもやりたい。とは言え、TwitterやFacebookも、隅から隅までチェックするのは、なかなかに難渋します。そんな時のためにCrowsnestがあるわけですが、これiOS 5のSafariのリーディングリストを使うと、さらに快適になりますね! Crowsnest [ソーシャル・ニュースリーダー] タイトルのリンクを長押しします。すると選択肢にリーディングリストに追加するが表示されます。 そうするとSafariのブックマークフォルダのリーディングリストに追加した記事が表示されます。 後は記事開いて読んでいけば良いですね。 つまり、最初にCrowsnestによるフィルタリングで読みたい記事をピックアップしておいて、後でまとめてSafariのリーディングリストで参

                                                          CrowsnestとリーディングリストでiPhoneでのWebブラウジングをもっと快適に
                                                        • iPhoneをGPSロガーに利用して、FlickrからGoogleマップへ!

                                                          実は最近位置情報と写真とブログ記事を紐付けるフローを作っているのですが、当然僕のデジカメはGPSなぞ対応していないわけで、GPSロガー買うのもなあなどと思っていたら、視界にiPhoneが。そうか、iPhoneをGPSロガーにするアプリとかあるんじゃねえ?と。ありました! GPS-Trk 2 自転車で環状二号線を適当に止まってシャッター切ってを繰り返し軽く往復。 でここからメール添付でGPXファイルを取り込んで、写真のJPGに時間をキーに位置情報を割り付けるんですね。Jpeg GPX Mergerというソフトを使いました。シンプルで便利! Jpeg GPX Merger: Merging GPX with EXIF for JPEG files. 更にFlickrにアップロードするのですが、ここで「およよ」となりました。アップロードしてもExifの位置情報が反映されてない!Flickr側での

                                                            iPhoneをGPSロガーに利用して、FlickrからGoogleマップへ!
                                                          • お米選びについて

                                                            お米の在庫が切れたので、次どうしようかなあと思っていたのですが。基本的に日本で一番美味い米食いたい、とかいうモチベーションないし、日本で一番美味い米探したい、とかいうモチベーションないし、とは言え、普通に買ってもつまらないし。前にfe.a coffeeの関さんとも話してたんですけど、コーヒーってどれが一番美味い、という話じゃなくて、それぞれに個性があって、それぞれに楽しいって話ですよね、と。というわけで、米もそういう風に選べばいいのかなあと思いました。 とは言え、米の銘柄なんて数えきれないほどあるし、産地だってまあ日本中って言っても過言はないし、という時に、自分が旅に出て良かったところの米を買うのが楽しいのではないかなあと思いまして。ほんで第一弾に選んだのが熊野のお米。 熊野米プロジェクト 熊野は2007年8月に訪れてて、とても良いところでした。食べるの楽しみです。そう言えば、昨日友人宅に

                                                              お米選びについて
                                                            • Kosuke - Show that you are healthy next to you.

                                                              デザイナー。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

                                                                Kosuke - Show that you are healthy next to you.
                                                              • 新しいOpen GraphはFacebookアプリを動詞化する

                                                                F8でFacebookの新しい機能がどどーんと発表されましたね。僕も新しいUI、Timelineを早速試してみました。そう、これまさしく人生そのものをFacebookのTimelineに投影しようという試みですね。 @vonxla さんは「Lifetimeline」とおっしゃってましたが。Timelineを有効にするには、下記を参照しました。 How To Enable Facebook Timeline Right This Second | TechCrunch さて、もう一つの大きな変更がOpen Graphですね。Facebook Developerで新しいアプリを作りに行くと、Open Graphの所にこんなことが書いてあります。 Start by defining one action and one object for your app. で、例えば、こんな感じで指定してや

                                                                  新しいOpen GraphはFacebookアプリを動詞化する
                                                                • xamppとEclipseを導入して、開発環境を整備した : kosukekato.com : the idea espresso

                                                                  Posted on | 2009/10/28 13:05:45 | Comments 今まで秀丸とFFFTPというかなりレトロな組み合わせで開発していたのですが、Eclipseというものを知りまして、ついでに、デモも走らせ始めたことだし、ローカルで動作確認できるようにしたいと思い、xamppを導入することにしました。 Eclipse 日本語化 – MergeDoc Project ここから、「Eclipse 3.5 Galileo Pleiades All in One」というのをダウンロードします。解凍して所定の位置に置いておけば、後はxamppでApacheとMySQL起動してブラウザでlocalhostにアクセスすれば、xamppの管理画面に繋がります。セキュリティの設定をしておきましょう。 htdocs下が公開ディレクトリになるので、ここにET withwithを設置するのですが、

                                                                  • ソーシャル・グラフとネイバー(Neighbor) | Life is Prototyping

                                                                    そうだそうだこれ書こうと思ってたんですよね。引っ越して来てから、実はあまりご近所付き合いというのがなくてですね。むしろこのエリア、子育て一家が多いので、地域的にはご近所付き合いが新興住宅地にして密なエリア、のような気もするのですが、独身ということもあり。逆に昼間からフラフラしているので、商店街のお店の方とかには良いお付き合いをしていただいていて、ありがたかったりするのですけれども。 そう言えば、実家にいる時は、近所で(家から歩いて3分圏内)畑をやっておられる方がいて、たまあに軽トラに野菜積んで売りに来ておられました。やっぱり郊外だと八百屋さんとか豆腐屋さんとか、軽トラとかバンで行商というか販売に来てくれるのって、ありがたいもののような気がして、特に地産地消と言わずとも、町内会内での消費にともすればなるわけで、そういうの良いなあと思うわけです。 この秋は、ETでネットショップを立ち上げたいな

                                                                      ソーシャル・グラフとネイバー(Neighbor) | Life is Prototyping
                                                                    • 終わらせるために始める仕事 : Life is Prototyping

                                                                      デザイナー。1980年1月12日生まれ。 学生時代よりデザイン会社でWeb制作業務に携わり、2005年より独立、フリーランスとしてのキャリアを歩み始めました。2018年より東京都八王子市に拠点を移し、活動を続けています。

                                                                        終わらせるために始める仕事 : Life is Prototyping
                                                                      • Facebook広告を試してみた

                                                                        先立ってExperience TransportersのFacebookページを以前のFacebookページから再出発させると同時に、色々整備したので、良いタイミングかと思いFacebook広告を実験してみました(本当は7日間やろうと思ったんですけど、もう十分と思ったので5日で切り上げました)。今回良かったなと思ったのは、ちょうど27日のタイミングでFacebook広告がリニューアルされたことでした。かなり使いやすくなったように思うので、ざっくり僕が試したことを整理しておきます。 設定: 1日の予算を800円とし、2パターンの広告(但し「WordPressを活用したFacebookページ」と「FacebookページをWordPressで制作」というテキストの違いのみ)を入札価格50円と86円(Facebookが提示した推奨入札価格)にて5日間とちょっと回しました。 ターゲットは日本に住んで

                                                                          Facebook広告を試してみた
                                                                        • HTML5のTシャツが来た!

                                                                          さて、海を超えて先日ノリで注文したHTML5のTシャツが届きました。 HTML5 Logo T-shirts 表には「I’ve seen the FUTURE, It’s in my BROWSER.」と書いてありまして、裏に物議を醸したHTML 5のロゴです。普通にカッコイイです。 色々覚えないといかんね。 加藤 康祐 / 企画・設計 プランナー、デザイナー。加藤康祐企画設計代表。Webデザインを入り口に、2005年よりフリーランスとしてのキャリアスタート。主な仕事としてベンチャー企業でのサービスのUXデザイン、独法との防災メディアの運営、社会的養護の子どもたちの自立を支援するNPOのサポート。ラグビーと料理、最近イラスト。 加藤康祐企画設計 是非、フォローしてください! Twitter / Instagram

                                                                            HTML5のTシャツが来た!
                                                                          • 悪食の三段活用

                                                                            よく、家で仕事とかよくできますね、みたいなことは言われるんですが、まあ、家でしか仕事したことないので想像してもどうしょうもないわけですが、昨日、仕事好きなんでしょうねと答えたら、仕事が趣味ということですねみたいになり。 違うじゃないか。 どっちかって言うと仕事が趣味ではなくて、趣味を仕事に突っ込んでるんですよね、多分。朝起きて、あれは極めてミスコミュニケーションだったなあと思い、自戒を込めて、論理的に詰めてみることにしました。 僕を評して「悪食」と言ったのは敬愛する後輩の @gamella ですが、僕の悪食には三段活用があると思うんですね。 興味→趣味→仕事 例えばカメラとか、 @taromatsumura のブログの写真がカッコイイなあから始まって、なんか近所を徘徊して一眼レフで草花撮影するのが趣味になって、そのうちET Luv.Lab.みたいな形で写真いいですねなんて言われるようにもな

                                                                              悪食の三段活用
                                                                            • ストック型のポートフォリオとしてのマイメディア

                                                                              Twitter、Facebook、LinkedIn。。。今やソーシャルアクティビティはある意味その人のアイデンティティと直結し、それが全てではないにしろ、それが大きな意味を持つ時代。という時に、若干古めかしい話になってしまいますかね、ブログメディアの話って。。。 先ほど、『久し振りに洋書買った、WEBサイトからスピンオフしたアートブック2冊』という記事を書きまして、これまたブログを出版!とだけ言っちゃうと古めかしい話なのですが、個人的にはアートブック系、というかファッションに近いジャンルでブログから、っていうのが新しいかなあ、などと思いまして。 先述の記事で言えばthe selbyはクリエイターのポートレートで、The Sartorialistはストリートスナップで、それって何かって言うと、カメラマンのポートフォリオでもあるわけですよね。それがネットで人気を博し、その人の作品として出版され

                                                                                ストック型のポートフォリオとしてのマイメディア
                                                                              • WordPressで記事一覧を月別日別に区切っていく

                                                                                久し振りにWordPressループではまったので備忘録。基本的に記事って日付とタイトルで並べていきますけど、場合によっては、2012年6月、んで、更に6月1日の記事、みたいにグループ化して表示したいこともあるのではないでしょうか。 function get_grouped_post() { $day_check = ''; if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post();; $month = get_the_date(Ym); $day = get_the_date(d); if ($month != $month_check) { if ($month_check != '') { echo '月の区切りを閉じるモノ'; } echo '月の区切りで表示するモノ'; } if ($day != $day_check) { if

                                                                                  WordPressで記事一覧を月別日別に区切っていく
                                                                                • クラウドファンディングについて思うこと

                                                                                  今日、うわ、これは良い!と思って、Campfire発のプロダクト、Desktop ChairというのをAmazonにて注文しました。 Desktop Chair – ノートPCをデスクトップに変身させる椅子 – CAMPFIRE クラウドファンディングというと、海外のKickstarterがあまりにも有名で、ここ1年くらいで日本でもクラウドファンディングについて認知が進んできたように思います。以前、「ソーシャル・ムーブメントの作り方 – Occupy Wall Streetから学びとれるモノ」でも書きましたが、Occupy Wall Streetの資金繰りで重要なプラットフォームになったのもKickstarterでした。日本では、ただKickstarterの成功が注目されていたから、というだけでなく、東日本大震災の影響が大きかったように思います。 皆さんも震災の後、「どこに募金するべきか?

                                                                                    クラウドファンディングについて思うこと