並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

mhlwの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 副業はね、無いんですよ

    訂正:特に在宅のもの https://anond.hatelabo.jp/20241028152204 在宅でできる副業、短時間だけできる副業、お小遣い程度で良いから稼げる副業 そういうのは基本、世の中にほとんど無いんですよ 俺も在宅で副業みたいなことしてるから、よく聞かれるんだけどさ なぜ無いか? 競争が激しすぎるやりたい人があまりにも多すぎるんだよね 子育てしてる人、介護者、年寄り、学生、地方民、病気な人 在宅ワークって言えば聞こえは良いけど、要は内職なんだよね 内職の平均時給知ってる?500円以下だよ これは内職の法律が家内労働法っていう、バイトとかとは別枠で存在してるから 工賃の例 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/jirei_toukei/chingin_kanairoudou/toukei/t-saitei.html なんで安

      副業はね、無いんですよ
    • 共産党の労働時間短縮政策は響いたか? - 紙屋研究所

      総選挙が終わり、共産党の選挙結果声明を読んでいて 「賃上げと一体に労働時間短縮で『自由な時間』を」という新たな政策提起は、国民の切実な願いと響きあい、訴えが届いたところでは大きな共感がよせられました。 という一文がある。 これは本当だろうか。 批判したいがために言うのではなく、本当にそうなのかを共産党として検証したほうがいいよ、という老婆心で述べるのである。 労働時間問題が重要なことは共有するが、選挙の中心争点なのか? まず、労働時間短縮そのものが、日本の労働者にとって重大な課題であることはぼくもその通りであると思う。共産党がわざわざ長時間労働の是正を綱領上の課題として位置付けていることには深く共感する。*1 そしてそれが共産主義社会、人間の全面発達にもつながる課題だということもその通りだと思っている。 だけど、選挙の中心争点の一つにするテーマなのかな、と思う。 基本のビラでも裏金問題に次

        共産党の労働時間短縮政策は響いたか? - 紙屋研究所
      • 「経済・生活問題」で自殺、2年で1.5倍 自殺白書 物価高背景か | 毎日新聞

        政府は29日、2024年版の自殺対策白書を閣議決定した。23年の自殺者数は2万1837人で、前年(2万1881人)をわずかに下回った。自殺の原因・動機別(複数計上可)では、「経済・生活問題」が前年比484人増の5181人で、この2年で1・5倍に増加した。厚生労働省は21年の後半から始まった物価高による生活苦が背景にあるとみている。 男女別では男性は1万4862人(前年比116人増)と2年連続で増加、女性は6975人(同160人減)で4年ぶりに減少した。小中高生は513人(同1人減)で過去最多だった前年と同水準だった。 原因・動機別は多い順に、健康問題1万2403人(同371人減)▽経済・生活問題▽家庭問題4708人(同67人減)▽勤務問題2875人(同93人減)。全体の9割近くを占める上位4項目では経済・生活問題のみが増加した。 経済・生活問題は、21年までの5年間は3000人台前半で推移

          「経済・生活問題」で自殺、2年で1.5倍 自殺白書 物価高背景か | 毎日新聞
        • 「年収の壁」の真偽と現行年金制度の歪み | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

          R-2023-065 「年収の壁」という言葉がある。正確な定義は存在しないが、一般的には、世帯主の扶養範囲内でパートなどで働く人(例:配偶者)が、一定の年収額を超過すると扶養から外れてしまい、税金や社会保険料の負担が増すことで、手取り収入が減少(逆転)する「年収のボーダーライン」を指すと思われる(注1)。 図表:「年収の壁」のイメージ(例:社会保険料負担発生のケース) (出所)厚生労働省(2023)「年収の壁・支援強化パッケージについて」 この問題を考慮し、就労調整を行うのはパートで働く主婦などが多い。経済情勢の変化に伴い、パートやフルタイムで働く女性も増えるなか、現在は専業主婦世帯でなく、共働き世帯が多数を占めている。総務省「労働力調査特別調査」・「労働力調査(詳細集計)」によると、1980年に1114万世帯だった専業主婦世帯は、2022年で539万世帯に半減する一方、1980年で614

            「年収の壁」の真偽と現行年金制度の歪み | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
          • おママの今年の予防接種について(2024年10月) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

            (2011年6月6日 アルツハイマー型認知症に診断から約4年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *知識は大切です 今回はおママの予防接種のお話です。 今、かなりマスコミもビミョーな雰囲気で慎重に報道しているけど、65歳以上の方やその年代の家族がいらっしゃる方にとっては、悩ましい問題だと思います。 今年,ジジとおママの定期接種について、一応考えがまとまったので書いてこうと思いたちました。長文になると思います。すみません。 私はコロナのワクチンを3回打っていますし、「反ワク」でも「陰謀論者」でもありません。 harienikki.hatenablog.com 3度目は生命の危険を感じるほどの副反応に苦しめられましたが、当時は高齢親(二人は副反応は皆無)が介護施設やサービスを利用している手前、絶対ジジとおママを感染させたくなかったから迷いはなかったです。これが社会全体の

              おママの今年の予防接種について(2024年10月) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
            • 23価肺炎球菌ワクチンを打ちました & 眼科に行きました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

              (2020年5月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約年3ヶ月) harienikki.hatenablog.com *訪問診療は先送り こちら関東も、すっかり秋らしくなってまいりました。 月日は瞬く間に経過していき、今年も残り1ヶ月半。 そして、気が付けばジジの薬が残り少なくなっていました。 ジジは96歳、血圧の薬はそれなりに飲んでおります。 42日分処方してもらうので、前回の通院は9月の下旬でした。 このかかりつけ医への通院については…、 もしかしたら、7月の猛暑の頃に 「車椅子でジジをクリニックに連れて行くのも大変だから訪問診療にしたい」 と、私がブチギレていたのをご記憶の方もいらっしゃるかもしれません。 harienikki.hatenablog.com その件はどうなったのか…。 ええ…。ケアマネジャーさんにも相談し、あれこれ訪問診療のクリニックのリストなど資料もいただいたの

                23価肺炎球菌ワクチンを打ちました & 眼科に行きました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
              • 厚生労働省にいきなり、常備薬の値段を上げられた #ジェネリック - 玖足手帖-アニメブログ-

                10月から、ジェネリック医薬品を推奨するために、先発薬が値上げになった。 というわけで、まず、この画像を見てほしい。このビラを九月下旬の定期的精神科の通院で薬局の薬剤師から渡された。 (スマホで撮影したのですが、文字が読めるようにコントラストをいじったら黄色くなりましたが、もらった紙は白色です) 端的に言えば、今まで処方されていた薬が値上げされるということです。国民皆保険制度を守るためとか、いろいろと理屈をつけられているけど、病気にかかった患者から今まで取っていなかった金を取ることにしたということ。 これは僕の不見識なのかもしれないが、インターネットやテレビや新聞などでも「薬が値上げされる」という報道を見たことがなく、9月末になって「来月から値上げになります」という決定事項として紙切れをもらったのだ。 消費税増税や新紙幣発行にも周知期間と準備期間があったが、今回のジェネリック薬品優遇のため

                  厚生労働省にいきなり、常備薬の値段を上げられた #ジェネリック - 玖足手帖-アニメブログ-
                • 令和6年よりコロワ〇の救済制度の内容がしれっと変わってます - 脳梗塞夫と更年期妻のてんやわんやライフ

                  こんにちは、私★です。 暑さが続きましたが、流石に半袖は肌寒い日も増えてきましたね。 空気も既に乾燥しているように感じます。 そんな季節、やはり気になるのがインフルエンザなどの感染症ではないでしょうか・・・ そして感染症と言えば、予防接種。 ここ2~3年で浸透し、且つ様々な問題を起こしてきたm-RNAワ〇も馴染み深いものになってきているのではないでしょうか。 そして今年から晴れてこのほろにゃワ〇に加わる事ができたmeijiseikaファルマのレプリコン。 特に緊急事態宣言が発せられているわけではなかった時期に、ナゼか緊急承認された治験の足りてなさそうなワ〇。 こちらも遅効性の副作用は未知であるにも関わらず【安全】だけが独り歩きしています。 感染症から自分を守るため、家族を守るために、未知のレプリコン、あるいは未だ問題山済みの従来のm-RNAワ〇をやる方々もいる事でしょう。 テレビや主要ネッ

                    令和6年よりコロワ〇の救済制度の内容がしれっと変わってます - 脳梗塞夫と更年期妻のてんやわんやライフ
                  • ケア付き老人ホームの訪問介護契約問題を追及# - ヌーソの皿の上

                    “介護保険”施行から24年「改悪が続いた」 介護現場の処遇改善訴える集会が開催 10/8 https://news.yahoo.co.jp/articles/7505ebc48924918bae7f70df2269369edcab5943 "「介護を必要とする人に対して、初期から終末まで対応可能なのが訪問介護ですが、その現場では年老いたヘルパーが、老人を介護しているなど多くの問題があります。そして介護保険制度の改訂によって、訪問介護の報酬引き下げが行われたり、生活援助の時間が削られてきました。その結果、時間内に洗濯物を回して干すことすら難しくなりました。" "この約10年間を自分らしく過ごすためにも、『こんな介護保険制度のままではダメだ』と一緒に国に訴えていきましょう」" また、政治にかかわる内容を記事にするのはどうも気がすすみません。 いつもここに書いていますが、私は与党の政党だろうと野

                      ケア付き老人ホームの訪問介護契約問題を追及# - ヌーソの皿の上
                    • ジェネリック薬品にしないと、ペナルティー!? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

                      お題「驚いたこと」 9月に薬局でお知らせをもらっていましたが~~10月になった昨日※ 確かに薬代がアップしました!もちろんジェネリックを選べば負担金は 発生しないし、薬代自体も安くなるので、かなり節約になるのですが。 ※10月17日 ジェネリック薬品については過去に記事を書いていました。私の場合は 薬の効能の問題ではなく、パッケージが開けにくかったので、先発品に 戻してもらうことにしました。最初のジェネリックで問題があったので nonishi.hatenablog.com 結局全ての薬(一部最初からジェネリックのものを除いて)を先発品の ままで4年近く服用しています。ジェネリックとは著作権の切れた薬を 安く作って安く売るという感じで、私は先発品の会社は迷惑なのでは? という思いもあったのですが、薬剤師さんの話によると先発品を作った 会社自体が後発品を作ることもあるんだそうで、???となりま

                        ジェネリック薬品にしないと、ペナルティー!? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
                      • 13年半経っても出荷制限=福島原発事故由来の放射能汚染の現実|てんとう虫

                        福島原発事故由来の出荷制限10月18日、放射能汚染による出荷制限の発表が厚生省からありました。その表をみると、まだまだ続く福島原発事故由来の放射能汚染の現実がそこにありました。 13年半経っても、福島県内はもちろん、福島県外でも出荷制限が続いてるものがあります。 原子力災害対策特別措置法に基づく食品に関する出荷制限等:令和6年10月18日現在 原子力災害対策特別措置法に基づく食品に関する出荷制限等:令和6年10月18日現在 参考資料1 https://www.mhlw.go.jp/content/11135000/001316145.pdf 福島県内 福島県内では、帰還困難区域だけではなく、他の地域や市町村でも出荷停止のものが数多くあります。 原乳、野菜、キノコ、タケノコ、山菜、ウメ、ユズ、クリ、キウイ、コメ、川魚、牛肉、イノシシ、カルガモ、キジ、クマ、ノウサギ、ヤマドリなどです。 出荷制

                          13年半経っても出荷制限=福島原発事故由来の放射能汚染の現実|てんとう虫
                        • 誰でもできる!食品衛生の鍵、HACCP #衛生管理 - 心はいつもどまんなか。by tadashian

                          こんにちは、そして、こんばんは、ただっしゃん(@tadashian1)です。 当ブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。 会社の回覧文書でHACCP(ハサップ)という言葉を知り、早速、調べてみました。 飲食業等の経営にとって欠かせない、HACCPについてお話しします。初心者の方にも分かりやすく説明していきます。 HACCPって何 基本的な衛生管理 調理方法に応じた重要管理ポイント 衛生管理の実施状況の記録 HACCPの導入・見直し・改善 HACCPって何 まず、HACCPって何なのか。難しく考えがちですが、実は今までやってきた飲食店での衛生管理を「見える化」するだけなんですね。 令和3年6月1日から、原則として、すべての食品等事業者にHACCPに沿った衛生管理に取り組むべき義務になっています。 HACCPは「Hazard Analysis and Critical Control

                            誰でもできる!食品衛生の鍵、HACCP #衛生管理 - 心はいつもどまんなか。by tadashian
                          1