並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

node.jsの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • Cloudflare の利用を徐々に減らして行くメモ

    概要 Cloudflare の利用を徐々に減らし、Akamai Connected Cloud へ移行しているのでそれを記録していくことにする。 移行理由 ただのアンマッチで、自分のサービス選定ミス。 自社の商用サービスが期待するレベルのサポートを得るには、Cloudflare エンタープライズプランが必須な事をわかっておらず、費用面でアンマッチになった。 サポートが必要になった状況 WebSockets · Cloudflare Network settings docs 商用環境で WebSocket を利用する場合はサポート契約が必要 サポートに問い合わせ、年 2400 ドルのビジネスプランを契約を推奨されたので契約 Cloudflare LB で WebSocket が突然切断される問題 問題の報告から 6 ヶ月以上経過しても、連絡も無く問題も継続して発生 8 ヶ月目にやっと返信が

      Cloudflare の利用を徐々に減らして行くメモ
    • ツール・ド・フロントエンド2024(フロントエンド班の開発環境や興味のある技術を調査してみた)

      こんにちは、チームラボのフロントエンド班に所属している速水です。 今回、フロントエンド班内でツール・ド・フロントエンドというイベントを行ったので、その一部を紹介させてください。フロントエンド班の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。 ツール・ド・フロントエンドとは フロントエンド班内で、開発環境や生産性の上がるツール、興味のある技術やテーマについて紹介し合うイベントです。 2016年からほぼ毎年行われていて、流れとしては、みんなで各テーマに関して自分の使っているツールや技術を下記のようにドキュメント上に記載し、意見を交換していく形です。 調査結果 開発機のOS Windows に一票も入らず、 Mac に票が集まる形になりました。 使用しているエディタ VS Code が、やはり強い結果となりました。 エディタの選定基準として「 GitHub Copilot が使えるかどうかが大事だよね」や「

        ツール・ド・フロントエンド2024(フロントエンド班の開発環境や興味のある技術を調査してみた)
      • Build a gameplay experience with TypeScript

        This leverages a starter sample available from https://github.com/microsoft/minecraft-scripting-samples/ with a simple build process and TypeScript compilation for Minecraft. From it, you can build out and expand simple gameplay styles. You can also use this project as a starter for your own scripting projects. Important Just getting started with JavaScript? You may want to check out the Scripting

          Build a gameplay experience with TypeScript
        • Windows標準の「ファイル名を指定して実行」「エクスプローラーのアドレスバー」を活用する話の記事を Web で探した時の記録 - Qiita

          Windows標準の「ファイル名を指定して実行」「エクスプローラーのアドレスバー」を活用する話の記事を Web で探した時の記録Windowsコマンドファイル名を指定して実行アドレスバーエクスプローラー はじめに とある事情により、Windows標準の機能でできる便利なことを調べています。 ⇒ 「本来は、その便利なことを実現できるアプリを導入するほうが簡単」という内容もあったりするのですが、これをやっている背景は「自分が扱う複数の PC の中の一部(で、ある一定期間だけ使うことになった PC)」に「Windows標準の機能/アプリ以外や、標準機能・アプリの一部についても制限がかかっているもの」があり、それを便利にできないか調べてみているという状況があります それで、調査をしている中で「ファイル名を指定して実行」を色々活用する、という話題を見かけて、個人的にその話が気になったので、今回の内容

            Windows標準の「ファイル名を指定して実行」「エクスプローラーのアドレスバー」を活用する話の記事を Web で探した時の記録 - Qiita
          • GitHub - GrinZero/node-network-devtools: Inspecting Node.js's Network with Chrome DevTools✨

            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

              GitHub - GrinZero/node-network-devtools: Inspecting Node.js's Network with Chrome DevTools✨
            • process.getBuiltinModule(id) は TypeScript を ESM 化させるか?

              こんにちは teppeis です。普段は開発本部長をやってますが、ブログフェスに駆り出されました! 本日は Node v22.3.0 に続いて v20.16.0 にもバックポートされた process.getBuiltinModule(id) について解説します。 問題: 同期的な条件付き require を ESM 化できない Node v22 にて、フラグ付きで CJS (CommonJS Modules) から ESM を require できるようになりました。いわゆる require(esm) です。これにより、今までは互換性の懸念で ESM 化を足踏みしていた著名ライブラリも ESM 化を試みる動きが出てきました。 TypeScript もその一つで、TypeScript チームは TypeScript 自体を ESM 化しようと試みました。しかしながら、今回の主題である条件付

                process.getBuiltinModule(id) は TypeScript を ESM 化させるか?
              • Node.js v22.6.0リリース — ついにTypeScriptを限定的にサポート開始

                8月7日、Node.jsはv22.6.0をリリースした。このバージョンにはいくつかの注目すべき新機能が含まれている。 本記事は、以下のエキスパートに監修していただきました: 古川陽介さん(Japan Node.js Association代表理事) 実験的なTypeScriptサポート Node.jsは、初期的なTypeScriptサポートのために--experimental-strip-typesフラグを導入した。この機能は、TypeScript特有の構文を変換することなく.tsファイルから型注釈を削除する。現在の制限として以下の点がある。 インライン型注釈のみサポートし、enumやnamespaceなどの機能はサポートしていない。 importおよびrequire文に明示的なファイル拡張子が必要である。(import x from 'x.ts') 実行時エラーを避けるため、型インポート

                  Node.js v22.6.0リリース — ついにTypeScriptを限定的にサポート開始
                • Everything a developer needs to know about Generative AI for SaaS

                  Everything a developer needs to know about Generative AI for SaaS Few months ago, I knew almost nothing about AI. I used ChatGPT and Co-Pilot (I'm civilized, after all), but a lot of the content around AI was Greek to me. Terms like models, transformers, training, inference, RAG, attention, and agents were unfamiliar. Last week, I have completed my first end-to-end AI-based product: AI Code Assist

                    Everything a developer needs to know about Generative AI for SaaS
                  • Node.js — Node v22.6.0 (Current)

                    2024-08-06, Version 22.6.0 (Current), @RafaelGSS Experimental TypeScript support via strip types Node.js introduces the --experimental-strip-types flag for initial TypeScript support. This feature strips type annotations from .ts files, allowing them to run without transforming TypeScript-specific syntax. Current limitations include: Supports only inline type annotations, not features like enums o

                      Node.js — Node v22.6.0 (Current)
                    • 2024-08-06のJS: typescript-eslint v8、jQuery UI 1.14.0(IEサポートの終了)、Porffor

                      JSer.info #702 - typescript-eslint v8がリリースされました。 Announcing typescript-eslint v8 | typescript-eslint ESLint 9のサポート、projectServiceをStableに変更、プリセットのルール変更などが行われています。 jQuery UI 1.14.0がリリースされました。 jQuery UI 1.14.0 released | jQuery UI Blog jQuery UIはすでにメンテナンスモードとなっていますが、このリリースでは今後のメンテナンスのしやすさに向けた変更が行われています。 Plans for jQuery UI 1.14, dropping support for UI <1.12 in the Download Builder | jQuery UI Blog

                        2024-08-06のJS: typescript-eslint v8、jQuery UI 1.14.0(IEサポートの終了)、Porffor
                      • ざっくり理解するgRPC入門

                        この記事の概要 こんにちは、エンジニアの加藤(@tomo_k09)です。 最近、はじめてgRPCを使う機会があったので、知識ゼロの状態でもざっくりとgRPCとは何かについてイメージがつくように、gRPCとはいったい何なのかやgRPCを使った実装例についてまとめてみました。 「gRPCって何かわからない」、「gRPCってなんとなく知っているけど、もう少し理解したい」という方には役に立つないようになっていると思います。 これからgRPCを学びたいという方の参考になれば幸いです。 gRPCとは gRPCは、Googleが開発したオープンソースのリモートプロシージャコール(RPC)システムで、異なるサーバーやサービス間で効率的にデータをやり取りするための技術です。 gRPCの主な用途 gRPCの代表的な使い方としては、以下の3つが挙げられます。 1:マイクロサービス間の通信 サービス同士がデータや

                          ざっくり理解するgRPC入門
                        • 自作CLI開発で使ってみたら便利だったUnJSライブラリの紹介

                          はじめに TL;DR CLI 開発で UnJS の unbuild、citty、consola、giget、pkg-types、jiti を使ってみたらめっちゃ便利だった。 本記事の内容と対象読者 本記事は、Vue.js v-tokyo Meetup #21にて筆者が LT 登壇した内容を記事化したものです。 筆者が最近取り組んでいた CLI 開発において UnJS を導入したところ、非常に便利と感じたため発表することとなりました。発表資料はGitHub Pages に上げています。 本記事では CLI 開発に便利な UnJS のライブラリをいくつか紹介し、どのように使ったのかの解説もします。UnJS に興味があり、どんなライブラリをどのように使うのか気になっている人を対象にしています。 前提知識として Node.js/TypeScript の基礎的な理解があると読みやすいでしょう。 検証

                            自作CLI開発で使ってみたら便利だったUnJSライブラリの紹介
                          • Google CloudのCloud Shellがとても便利なのでおすすめしたい - Qiita

                            はじめに Google CloudのCloud Shellってご存知でしょうか? 私は仕事ではAWSを使うことが多いので、周りでGoogleのCloud Shellを使っている人はあまり見たことがありません。 しかしながら使ってみればみるほど素晴らしいサービスなのでGoogle Cloudを使ってない人にもぜひ知っておいて欲しいです。 Cloud Shellとは 正確な説明は公式のドキュメントに譲るとして、ざっくり言ってしまうと、ブラウザからアクセスできるLinux開発環境です。 開発者がよく使うコマンドラインツールやプログラミング言語がプリインストールされており、アクセスしてすぐに使い始めることが可能です(Python、Node.js、Goなどの言語や、Docker、Minikube、Git、Terraformといったツール)。Minikubeまでデフォルトで使える状態になってるの凄いで

                              Google CloudのCloud Shellがとても便利なのでおすすめしたい - Qiita
                            1