並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

pixelaの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 最近 Fitbit つけて散歩してるので CircleCI + Pixela で見えるようにしてみた - Mitsuyuki.Shiiba

    歩数で草を生やしてみたのだー。これで散歩の楽しみが増えたなー やってること やってることはシンプルで、こう↓ Fitbit の API で歩数を取得 Pixela に記録 というスクリプトをつくって CircleCI で定期的に実行 Fitbit? 最近 Fitbit Sense というスマートウォッチをつけて散歩してる www.fitbit.com 会社の福利厚生で健康のための補助があるので、それを利用して手に入れたのだ。散歩やジョギングをしたら勝手に記録されてるので便利。睡眠のログも取られてるので面白い Pixela? Pixela は日々の活動を記録して見えるようにしてくれる API サービス。いちばん最初に貼った画像みたいに GitHub の草を生やすやつみたいにしてくれる。操作が全部 API 経由なのも楽しい pixe.la せっかく散歩してるから せっかく散歩してるから Fit

    • Pixela | あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。そのすべてを、APIで。

      あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。 そのすべてを、APIで。 Pixela はAPIサービスです。このサービスを使えば、あなたの日々の様々な活動量を GitHub のような鮮やかなグラフで表現することができます。 そのすべての操作を、APIで。もちろん、無料です。 スポンサーについて Pixela はほとんどの機能を無料で利用できますが、 有料の支援登録をしてくれた人だけが使える機能もあります。 そして、それよりもう少し多い金額を支援してくれているのが、ロゴ/アイコンスポンサーの方々です。 Pixela は世界の人々の頑張りや継続を応援しています。 あなたやあなたの会社もそれを応援していることを、ロゴやアイコンの掲載でアピールしませんか? もっと詳しく ロゴスポンサー - 企業

        Pixela | あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。そのすべてを、APIで。
      • リングフィットアドベンチャーの運動ログをサーバーレスでPixelaに記録する | Qrunch(クランチ)

        作ったもの リングフィットアドベンチャーの運動ログ(活動時間,消費カロリー,走行距離)をPixelaに記録して草化する機能をサーバーレスで開発 Switch上でスクショを撮りTwitter投稿すると,画像取得・解析してPixelaのグラフに記録 結果 最近のサボりが可視化された? トリガになるツイートは↓な感じ #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/ZnoWCO30No — JagiJagiJagi (@jagijagijag1) January 25, 2020 制約 下記画像のような日毎の運動ログ画面から活動時間,消費カロリー, 走行距離を抽出することのみが対象 その他画面のスクショや個別運動ログは対象外 TwitterのツイートページのHTMLを解析するため,ページの仕様が変わると実行不可

          リングフィットアドベンチャーの運動ログをサーバーレスでPixelaに記録する | Qrunch(クランチ)
        • 草APIサービス Pixela を使って目薬の回数をiPhoneで記録出来るようにした - お?意外といけるやん!

          ikkitang/eye-drops-name | Pixela https://t.co/lfsjzdMrfM #Pixela オーーー!できた!!— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2020年1月6日 なぜやったか 自分は目を怪我していて、右目がほぼほぼ見えません。 4ヶ月に一回ぐらいの頻度で眼科に掛かってるんですが、都度 「今回はどれぐらいの頻度で目薬さしました?」 と聞かれ、「週2ぐらいでしかさせてないです」 とか正直に言って 女医さんにめちゃくちゃ怒られるという失敗を幾度となく繰り返しています。( 本当は毎日 朝晩 2回 点眼しないといけない。) ずっとどうにかしないとな、と思いつつ。良い管理方法が思いつかず 2〜3年・・・ 巷で話題の Pixela サービスを聞いて いい感じに出来そう! と思い 確認してみることにしました、 Pixela is 何

            草APIサービス Pixela を使って目薬の回数をiPhoneで記録出来るようにした - お?意外といけるやん!
          • "草APIサービス" Pixela の登録ユーザー数が10,000人を超えました! - えいのうにっき

            2018年10月14日にリリースをした Pixela ですが、このたび7月27日、登録ユーザー数が10,000人を超えました! 日数にして1,018日。これ、どのくらいすごいんだろう(もしくは、すごくないんだろう)と思って、ちょっと調べて見たところ、プログラミング情報のナレッジコミュニティ である Qiita(2011年9月16日ローンチ)は、ローンチから607日後の2013年5月15日に、登録ユーザー数が20,000人に到達していたようです。 increments.co.jp 時代も違えばサービス種類も全く違うので、比べることの意味はほとんどないとは思います。ですが、今までこういう、登録アカウント数を知らせる発表を見かけても「ふーん」と流して来ていたけれど、今の自分ならそれがどんなにすごいことなのか、よくわかります。すごい。 Pixela は、リリースをお知らせするブログエントリに300

              "草APIサービス" Pixela の登録ユーザー数が10,000人を超えました! - えいのうにっき
            • Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき

              Pixela は、さまざまな数値情報を記録・可視化できる無料のWebサービスです。私が開発・運営しています。 pixe.la 今回、記事タイトルの内容を自分でもやってみて、比較的カンタンに実現できたので紹介します。これを使えば、何かの回数とか時間とかを Pixela に記録するのが、より手軽にできるようになると思います。 この記事では一例として、「自分の自動車の運転時間の計測」を題材に、iOS / Android 両OSの場合の実現方法をご紹介します。ちなみに iPhone は、「iPhone XR」「iPhone SE(第2世代)」「XS 以降の iPhone」で、ここで紹介する方法が利用可能です。Android スマートフォンであれば、現代のスマートフォンであればだいたいどれでも利用可能なのではないかと思います(NFCに対応していれば大丈夫だと思います)。 【OS共通】事前準備 NFC

                Pixela への活動記録をスマホとNFCタグで自動化する(iOS / Android) - えいのうにっき
              • Kotlin と Android アプリ開発の入門がてら Firebase と連携して Pixela に運動記録をつけるアプリを作ってみた | sachaos.md

                sachaos.md ----------Kotlin と Android アプリ開発の入門がてら Firebase と連携して Pixela に運動記録をつけるアプリを作ってみた ## モチベーションPixela に最近ハマっている。 簡単に記録できて、いい感じに見やすく可視化してくれる。 様々な習慣化したいもののモチベーションに一役買ってくれていて、 ポモドーロ・テクニックの実行数や、運動のセット数などを Pixela で記録し始めた。 Pixela は API 経由で記録することができるため、 Go と Cloud Run で Slack の slash command のウェブフックを処理するサーバーを作り、 以下のように slash command 経由で記録できるようにしていた。 この仕組みはそこそこ楽でさらにチャットに時間が残るのが良かったが、文字を打つのも面倒になってきたの

                  Kotlin と Android アプリ開発の入門がてら Firebase と連携して Pixela に運動記録をつけるアプリを作ってみた | sachaos.md
                • iOS/iPadOSアプリ PixelaUI 0.1.0 をリリースしました #pixela - がんばってなんか書く

                  PixelaUI Yutaro Mutaユーティリティ無料apps.apple.com これはなに? Pixela のiOS/iPadOS向けクライアントアプリケーションです。 アプリ名は、後述する使用frameworkである SwiftUI ともかけています。 サポートOSバージョンは iOS/iPadOS 13.2以上 です。 どうやって使うの? Pixelaの使い方を見てもらうとよいです。 これの主要機能を、iOS/IPadOSのUser Interfaceで提供しています。*1 blog.a-know.me Pixela自体はAPIのみを提供していて、User Interfaceはサードパーティ製というスタンスを取られています。 一方で、Programableと結びつきにくい日常生活の中で手軽に使うにはハードルが高い側面があります。 iOS/iPadOSで気軽に扱えるように、という

                    iOS/iPadOSアプリ PixelaUI 0.1.0 をリリースしました #pixela - がんばってなんか書く
                  • GCPのCloud WorkflowsとCloud SchedulerでTogglの前日読書時間を自動でPixelaに記録する - notebook

                    今回の記事までにいくつかCloud Workflowsの記事を書いた GCPのCloud Workflowsを試す - notebook swfz.hatenablog.com Cloud Workflowsでランタイム引数のデフォルト値を設定する - notebook swfz.hatenablog.com これらで行ったことをもとに今回はテーマを決めてワークフローを作ってみる 今回の題材は「Togglの特定プロジェクトの前日分の作業時間をPixelaにPUTする」 細かなサンプルを作る 基本的な動かし方は前回までの記事でわかったので一連の流れの中から切り出せるものを切り出してサンプルとして実行できるようにする 実行時に引数を渡せるようにする デフォルト値も指定可能にする(前回の記事があるので今回は割愛) 昨日の日付文字列を取得する関数を呼び出す あらかじめ適当な関数を作ってデプロイして

                      GCPのCloud WorkflowsとCloud SchedulerでTogglの前日読書時間を自動でPixelaに記録する - notebook
                    • Pixela で時間の計測・記録ができるようになりました!(v1.18.0) - えいのうにっき

                      このゴールデンウィーク中に Pixela のアップデートをおこない、掲題のことができるようになりましたのでご紹介します。 Pixela って? ランニングできた距離や読書できたページ数、消費カロリーなど、任意の数値を記録・可視化することのできるWebサービスです。可視化は、どこかで見たことがあるような、↓のようなグラフになります。 折れ線グラフを表示させることもできます。 詳しくは以下の記事もご覧ください。 blog.a-know.me blog.a-know.me また Pixela は Web API サービスです。したがって、Pixela を利用するためには(基本的には)Web API をリクエストする必要があります。 仮に macOS であれば curl コマンドを使うのが一番手っ取り早いでしょう。以下の記事などを参考に、適宜読み替えてぜひトライしてみてください! develope

                        Pixela で時間の計測・記録ができるようになりました!(v1.18.0) - えいのうにっき
                      • pixelaでPCの利用状況を可視化する - Qiita

                        はじめに 日々の様々な活動量をgithubのようなグラフで可視化してくれるAPIサービスpixelaを使って日々のPCの利用状況を可視化する方法を紹介します。 利用状況といっても1日のうちのログオン回数(休憩時などPCから離れたあと再度ログオンした回数も含む)をカウントしてグラフ化します。 今回は、MacとWindows10でのログオン回数をグラフします。 pixela CLIのインストール&ユーザー登録 本家の「CLI toolsで使う」を参考にしながらインストールとユーザー登録を行います。 Mac版はhomebrewでインストールします Windows10版はダウンロードページからプログラムファイルをダウンロードします。 ダウンロードしたzipファイルを解凍する 解凍した中にあるpiコマンドをC:¥Users¥<UserName>¥binにコピーする C:¥Users¥<UserNam

                          pixelaでPCの利用状況を可視化する - Qiita
                        • ワークアウトしたら Pixela に草を生やす PWA - kondoumh のブログ

                          テレワークで外出が減って、運動不足を自覚するようになりました。人間ドックでも数値がちょっと悪くなってました。そこで YouTube の Fit boxing チャンネルなどで室内運動するようになりました。外出した日は意識して歩数を伸ばすようにしたりしてます。 やはりモチベーション維持には、GitHub の Contribution graph のようなのあるといいなと思って Pixela にグラフを作りました。 pixe.la 数日は cURL コマンド叩いてましたが、スマホから更新できるように PWA にしてみました。 Boxing でも Walking でもやったら commit。1回のワークアウトで 20% 進捗するようにして、5回 commit したら輪が閉じます。commit と revert はそれぞれ Pixel の increment / decrement API を叩い

                            ワークアウトしたら Pixela に草を生やす PWA - kondoumh のブログ
                          • PixelaのGo用APIクライアントライブラリを作り始めた #pixela - My External Storage

                            まだグラフを操作するメソッドしかないが、主に次の点を満たしたくて自作した。 context.Context対応 素直なメソッド呼び出し v1.21.0で増えた新しいエンドポイントをサポートしている https://github.com/a-know/Pixela/releases/tag/v1.21.0 https://docs.pixe.la/entry/get-a-graph-def また、APIクライアントライブラリの作成に合わせてTerraform Providerも更新した。 https://github.com/budougumi0617/terraform-provider-pixela/releases/tag/v0.0.6 Acceptance Testという安心 今回はズルして単体テストはほとんど書いていない。 実際のAPIを叩いてテストしているので「モックが古い仕様の

                              PixelaのGo用APIクライアントライブラリを作り始めた #pixela - My External Storage
                            • 【Pixela】GitHub README とかでよく見る badge モードをサポートしました!【草APIサービス】 - えいのうにっき

                              なぜか某巨大掲示板風のタイトルにしてみました。いかがでしたか? 冗談はさておき、本日 Pixela の v1.14.0 をリリースし、『GitHub README とかでよく見る badge モード』をサポートしました!いくつか例をお見せします。 こんなかんじです。 さっそく自分のリポジトリにもいくつか仕込んでみているので、それも合わせて見てもらえるとイメージしてもらいやすいかと思います。 最近CIが回ってないので真っ白......w 「Pixelaって何?」という、新たにPixelaについて興味を持っていただいた方は(ありがとうございます!!!)、以下の記事とかを読んでいただくとだいたいどんなものかはわかっていただけるかと思います。あ、無料です(支援はできます💖)。 commit以外の数値でも草を生やせる、PixelaというAPIサービスを作った! - えいのうにっき "草APIサービ

                                【Pixela】GitHub README とかでよく見る badge モードをサポートしました!【草APIサービス】 - えいのうにっき
                              • Pixela をさらに手軽に使える LINE bot をつくりました! - えいのうにっき

                                Pixela とは、体重やジョギングした距離など、数値であればどんなものでも記録・その結果を可視化できるWebサービスです。 pixe.la 今回、その Pixela をより手軽に利用することができる LINE bot をつくりました!こんな↓かんじです。 これを使うためには、LINEに Pixela bot を友だち登録してもらうだけで大丈夫です!QRコードは↓こちら。 このQRコードをLINEアプリで読み込んで友だち登録! あとは、細かい使い方とかは説明しなくても大丈夫、自然に使ってもらえるはず......。 これで Pixela がより一層、身近で手軽なものになりました!「なんか難しそう」「いちいちコマンド実行するのも面倒くさいな......」と二の足を踏んでいた方、ぜひ使ってみてください! LINE bot の開発について 正確には、「Messaging API を用いてユーザーか

                                  Pixela をさらに手軽に使える LINE bot をつくりました! - えいのうにっき
                                • 2021年でも最強IoT物理ボタンなAmazonDashButtonで遊ぼう 〜セットアップ方法と、Pixela APIを叩く実例〜 - Qiita

                                  2021年でも最強IoT物理ボタンなAmazonDashButtonで遊ぼう 〜セットアップ方法と、Pixela APIを叩く実例〜RaspberryPiIoTAmazonDashButtonPixela 2021年にもなって……と思うかもしれませんが、 実際のところ今でもAmazon Dash Button は、何かをトリガーする物理インタフェースとして、「早い・安い・美味い」の三拍子が揃ったガジェットであることは言うまでもありません。 逆に言えば2021年にもなって「ポチっと押したら何かが起こるIoTデバイス」がこんなに高価なモノばかり1だとは、、といったところでしょう。 この記事では、Amazon Dash Button を、単なる物理インタフェースのスイッチトリガーとして利用する方法と、私が実際に利用している実例(Pixe.laへの記録)を紹介します。 TL;DR ヤフオクかメルカ

                                    2021年でも最強IoT物理ボタンなAmazonDashButtonで遊ぼう 〜セットアップ方法と、Pixela APIを叩く実例〜 - Qiita
                                  • iPhoneヘルスケアの歩数データをPixelaに入れ込む - notebook

                                    最近身の周りの数値を取って可視化する活動をコツコツ進めている 今回はiPhoneのヘルスケア(歩数)データをPixelaに投げて可視化する 前日分に関してはiPhoneのショートカットで毎朝前日分のデータを投げるようにしているが過去分のデータもせっかくなら見たいなと思い調べて試してみたのでその記録 ヘルスケアデータのCSVへの書き出しは次の記事のコードを使い日付ごとの歩数データを生成した iOS標準アプリ「ヘルスケア」からデータを書き出しcsvに変換 ヘルスケアデータから歩数データをCSVへ書き出す(上記記事のスクリプトに少し足しただけ) import pandas as pd import xml.etree.ElementTree as ET tree = ET.parse('apple_health_export/export.xml') root = tree.getroot()

                                      iPhoneヘルスケアの歩数データをPixelaに入れ込む - notebook
                                    • IFTTTでツイートをPixelaに反映させる

                                      こちらの記事で過去のツイートをPixelaグラフに保存しました。 ラストで「デイリーで毎日のツイートを取り込めばよい」のように書きましたが、そうすると、取り込み処理が動くまでその日の草が加算されません。 PixelaのページにはTodayの項目があるので、せっかくなら随時更新されてほしいところです。 ということでIFTTTを使ってツイート直後にPixelaに草を生やすようにします。 これぞゴミを木に変える力です。 作業記録(Zenn Scrap)はこちら Pixela Webhookを生成する ツイートするたびに草を生やすということは、グラフの数値を加算する形で更新していくということです。 Pixelaでは、これを行うWebhookが提供されています。 ではAPIからWebhookを生成しましょう。 値を加算するので、typeにはincrementを指定します。 ❯ curl -X POS

                                        IFTTTでツイートをPixelaに反映させる
                                      • あなたの会社・チーム専用の Pixela、「Pixela Enterprise」のティザーサイトを公開しました! - えいのうにっき

                                        "草APIサービス" Pixela https://pixe.la/ は、さまざまな数値を登録しその可視化を楽しみ共有する、というサービスですが、例えば「自社プロダクトのデプロイ回数」といったものは若干センシティブなため、Pixela を利用しづらい、という課題がありました。 今回ティザーサイトを公開した Pixela Enterprise は、あなたのチームのためだけの Pixela です。あなたの会社やチームが生み出す全ての数値を可視化して、チームづくりのきっかけにしてみませんか? e.pixe.la 利用開始までの流れ Pixela というWebサービスはそのリリース以降、ほぼ一人で開発・メンテナンスを続けており、Patreon による支援の受け付けも以前から実施していました。現在は個人ユーザーの方にパトロンになっていただく「Pixela Supporter」のみ受け付けており、その

                                          あなたの会社・チーム専用の Pixela、「Pixela Enterprise」のティザーサイトを公開しました! - えいのうにっき
                                        • 冬休みの自由研究 (3) 〜 俺は一日どのくらい走って (歩いて) いるのかを Fitbit Web API と pixela を使って可視化する検証 CircleCI を添えて 〜 - ようへいの日々精進XP

                                          追記 CircleCI で定期的に... (01/04) Access Token の期限切れ対策 (01/03) Fitbit Charge2 はスマートウォッチではなくトラッカー (01/03) tl;dr モチベーション Pixela とは Fitbit の Web API 作ったもの リポジトリ 活動量の取得 草を生やしてみると... そして, CircleCI 以上 追記 CircleCI で定期的に... (01/04) CircleCI の Schedule Job を利用して定期的に処理させようと思ったいたんだけど, Access Token の期限切れ対策で, 一日に一回よりも短い周期でスクリプトを動かす必要がありそう. circleci.com となると, CircleCI の Schedule Job では, crontab によく書く以下のような書き方をする必要があ

                                            冬休みの自由研究 (3) 〜 俺は一日どのくらい走って (歩いて) いるのかを Fitbit Web API と pixela を使って可視化する検証 CircleCI を添えて 〜 - ようへいの日々精進XP
                                          • M5Stackの中にpixelaの草を出現させる - Qiita

                                            GMOペパボ Advent Calendar 2019 - Qiita 4日目の記事です。 昨日はudzuraさんの ext4とoverlayfsのシステムコール速度の比較をしようとした - ローファイ日記 でした。 今日12/4は、第8回 Pepabo Maker Festival Tokyoという社内イベントが開催されており、そこに出品した作品(?)について書きます。 M5Stackとpixela この2つで遊ぶのは、技術書典6(技術書典6でM5Stackの本を頒布します | けんちゃんくんさんのWeb日記)に続いて2回目で、どちらもとても好きなプロダクトです。 今回は、pixelaの草状況をM5Stack上に再現するというのをやってみました。 百聞は一見にしかずということで、こんなかんじです。7*7のマス目を表示し、そこにpixelaのAPIで取得した49日分のアクティビティを表示し

                                              M5Stackの中にpixelaの草を出現させる - Qiita
                                            • Pixela の一部機能を廃止します - えいのうにっき

                                              タイトルのとおり、Pixela の一部機能を廃止します。詳細については GitHub issue という形を用いてまとめてみましたので、関心のある方はぜひご確認ください。 github.com これからも Pixela をよろしくお願いします! 右から左へと横切っていく Pixela Bird

                                                Pixela の一部機能を廃止します - えいのうにっき
                                              • chatwork-ruby 0.12.2とpixela 1.4.1をリリースした - くりにっき

                                                それぞれfaraday v1.0対応です。 chatwork (0.12.2): ChatWork is cloud-based business chat tool https://t.co/BGGvb5ptun— rubygems_news (@RubygemsN) March 21, 2020 https://github.com/asonas/chatwork-ruby/blob/master/CHANGELOG.md#v0122 pixela (1.4.1): Pixela API client for Ruby https://t.co/YYNVsT22gJ— rubygems_news (@RubygemsN) March 21, 2020 https://github.com/sue445/pixela/blob/master/CHANGELOG.md#v141 実はfar

                                                  chatwork-ruby 0.12.2とpixela 1.4.1をリリースした - くりにっき
                                                • スマホで気軽に「草」を生やそう「Pixela」「Pixela UI」を使ってみた - よしたく blog

                                                  初めは慣れなかったWork From Homeも一ヶ月以上が経ち慣れてきた。 自分をはじめWork From Homeに慣れた人の中には通勤時間として使っていた時間を有効活用して、新しく何か始めた人も多いはずだ。 自分も空いた時間を使ってリングフィットアドベンチャーで体を動かしたり語学系のYoutubeを見て今までやれなかった活動を取り入れてる。 現時点ではどれもうまく継続できており、いい気分転換にもなっている。 もちろん楽しいから続けていることではあるが、より自分のモチベーションを高めて維持していく目的として目に見える形で管理できるようにしたこともある。 例えば、プログラムを書くことを習慣化したいプログラマにとってはGitHubの草システムはとても良い働きをしているはずだ。 個人の習慣や継続の「見える化」として、色々探していたときに出会ったのが「Pixela」と「PixelaUI」だ。

                                                    スマホで気軽に「草」を生やそう「Pixela」「Pixela UI」を使ってみた - よしたく blog
                                                  • Pixela がダークモード表示に対応しました!(v1.16.0) #pixela - えいのうにっき

                                                    対応しましたー! ダークモード開発中! #pixela pic.twitter.com/KpwiRS0XDT— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2020年3月15日 グラフのSVGをリクエストする際に appearance=dark を指定することで、ダークモードに合うような配色のSVGを得ることができます。ショートモード、折れ線グラフモードでも一緒に指定することができます。 https://pixe.la/v1/users/a-know-blog/graphs/page-views?appearance=dark https://pixe.la/v1/users/a-know-blog/graphs/page-views?mode=short&appearance=dark https://pixe.la/v1/users/a-know-blog/gra

                                                      Pixela がダークモード表示に対応しました!(v1.16.0) #pixela - えいのうにっき
                                                    • リングフィットアドベンチャーの活動量を Pixela で記録している話 - えいのうにっき

                                                      今年の1月に、リングフィットアドベンチャーを購入しまして。毎朝起きてしばらくして、目が覚めてきたらプレイするようにしています。 リングフィット アドベンチャー -Switch 発売日: 2019/10/18メディア: Video Game こういうのは継続してナンボであり、そのモチベーション維持をどうするか?ってことを考えると、これこそ自作の趣味サービス、Pixela の出番じゃん!ってことで、日々の活動の記録をPixelaで残してみています。 blog.a-know.me pixe.la 記録してるのは、その日のプレイのサマリーである 合計活動時間 合計消費カロリー 合計走行距離 の3点。スタティックストレッチをやる前にでる、↓の記事にあるような画面(本日の運動結果)の内容を記録してます。 note.com これの記録には、リングフィットアドベンチャーの運動ログをサーバーレスでPixel

                                                        リングフィットアドベンチャーの活動量を Pixela で記録している話 - えいのうにっき
                                                      • Pixela の CLI ツール pa を作りました。 - 全力で怠けたい

                                                        pa とは? Pixela とは? 使い方 PIxela の API Pixela のユーザー名とトークン シェルの補完スクリプトの生成 インストール方法 Homebrew Developer 手動でのインストール 動機 pa という名前 まとめ Pixela の CLI ツール pa を作りました。 github.com pa とは? pa は Pixela の CLI ツールです。 pa はシェルの補完機能を使ってコマンドとかフラグをサクサクと軽快に入力できて PIxela サービスをとても簡単に利用できます。あと、タイプが苦手でタイプミスが多いという人は結構いると思いますが (自分はタイプがかなり苦手です)、シェルの補完が効くのでタイプ量が必要最小限に抑えることができてタイプミスのイライラから解放されます! シェルの補完は pa completion zsh みたいなコマンドでシェル

                                                          Pixela の CLI ツール pa を作りました。 - 全力で怠けたい
                                                        • 待望の iOS/iPadOS アプリ版 Pixela Client がリリースされました! - えいのうにっき

                                                          "草APIサービス" Pixela のリリース以降、これを題材にして多くの方々に様々なものを作っていただきました。 Third Party Libraries · a-know/Pixela Wiki · GitHub Useful case examples · a-know/Pixela Wiki · GitHub Web API のみの提供、というスタイルのサービスなのですが(主に僕の力不足によるもの)、Pixela ユーザーのみなさまには逆にそれをうまく逆手にとってワイワイ遊んでいただいていて、個人的には嬉しいかぎりです。 そして今回いよいよ、有志の(そして、会社の同僚でもある)方・id:yutailang0119 の手によって、Pixela iOS/iPadOS クライアントが爆誕しました!!その名も、PixelaUI! PixelaUI Yutaro Mutaユーティリティ無料

                                                            待望の iOS/iPadOS アプリ版 Pixela Client がリリースされました! - えいのうにっき
                                                          • pixelaとiPhoneで毎日の体温を記録する - Qiita

                                                            はじめに 前回投稿した「pixelaでPCの利用状況を可視化する」でpixelaで手軽に活動記録を残せることがわかったので今回は、日々の体温計測結果をiPhoneのShortcutsアプリを使って手軽に残せる方法を紹介します。 体温記録用のグラフを作成 下記のコマンドを実行してグラフを作成します。<username>は適宜設定してください。 % pi graphs create -u <username> -g body-temp -n "Body Temperature" -i celsius -t float -c ajisai -z Asia/Tokyo これでpixelaの準備は完了です。 iPhoneのShortcutsの作成 Shortcutsアプリを起動し、「ショートカットを作成」をタップし、アクションを追加していきます。 スクリプティング:今日の体温を尋ねる 日時:現在の日

                                                              pixelaとiPhoneで毎日の体温を記録する - Qiita
                                                            • Twitterで投稿した勉強記録をPixelaで可視化 - Qiita

                                                              作ったもの Twitterで、ある日の、特定のワードを含むツイートを収集し、その数をPixelaに反映させるアプリ。 例えば、本を読んだよとか、勉強したよとかをTwitterで報告する。 その時、何か特定のワードを含ませるようにしておく(例えば「#勉強記録」)。 それを毎日収集し、Pixelaに記録して、可視化する→さらなる勉強モチベの向上を狙う。 例えばこんな感じ https://twitter.com/veFrkC841DN0I8Q/status/1378200472213811200?s=20 必要なもの/こと TwitterAPIアカウント作成 Pixelaアカウント 記録用のPixelaグラフ 手順 まずは、TwitterAPIを使用するための登録をする これは公式ドキュメント※英語が参考になる 次にPixelaの諸々の事前準備を済ませる これは、公式サイトの下の方「使い方」が参

                                                                Twitterで投稿した勉強記録をPixelaで可視化 - Qiita
                                                              1