並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

pnpmの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【2024年夏】ブラウザ拡張機能開発を加速するフレームワーク・ツール3選をコードベース付きで紹介!

    本記事では、ブラウザ拡張機能開発を加速させる、個人的に注目な3つの拡張機能開発フレームワーク・ツール(WXT、Plasmo、Extension.js)を紹介します。 サンプル拡張機能の実装を通して、それぞれの特徴、セットアップ方法、実際の開発フローを見ていきます。お好みの拡張機能開発ツールが見つかれば嬉しいです。 各フレームワーク・ツールの紹介 WXT WXTは、Viteベースのブラウザ拡張フレームワークです。次のような特徴を持っています(トップページから抜粋)。 クロスブラウザ対応 Chrome、Firefox、Edge、Safari、その他Chromiumベースのブラウザ Manifest V2、V3の両方に対応 開発モードでのHMRと、開発用ブラウザの自動起動 内部的にChrome Launcher等を使用 ファイルベースのエントリーポイントでマニフェストを自動生成 Nuxt風の自動

      【2024年夏】ブラウザ拡張機能開発を加速するフレームワーク・ツール3選をコードベース付きで紹介!
    • unjs/unbuildに入門してみた - くらげになりたい。

      pnpm workspace+TypeScriptなmonorepoで、 Cloud Functions for Firebaseを開発していたときに、 unjs/unbuildでビルドしてみたときの備忘録(*´ω`*) 少ない設定でビルドができて便利(*´ω`*) unbuildとは unjs/unbuild: 📦 A unified JavaScript build system 「A unified JavaScript build system」らしい。 Viteがフロントエンド用のビルドに対し、 unbuildはライブラリなどによさそうな印象 少ない設定でESM/commonjs+型定義を生成できる package.jsonからビルド設定を自動で取得 package.jsonの設定やdependenciesの過不足を自動チェック ビルドする方法は2つあり、rollupとmkdi

        unjs/unbuildに入門してみた - くらげになりたい。
      • pnpm 9.5 でリリースされた Catalogs 機能を使ってモノレポ内の依存パッケージのバージョンを揃える

        Catalogs を使うモチベーション Catalogs のメリットについては、ドキュメントではざっくり以下の3点が挙げられています。 単一バージョンを維持できることで、パッケージの重複によるバグの発生を防ぐ pnpm-workspace.yml を編集するだけで依存関係のアップグレードが完了する 依存関係アップグレード時に package.json を編集しなくてよくなり、git でのコンフリクトを避けられる 筆者の環境では特に1つ目の、「パッケージの重複によるバグを防ぐ」というのが大きなモチベーションとなりました。 モノレポと共通パッケージとパッケージ重複 筆者の環境では一部の Web Frontend もモノレポで運用しており、そのなかで一部の共通実装はモノレポ内パッケージとして切り出されています。以下は架空の例ですが、おおまかにこのような構造となっています。 たとえば各 webap

          pnpm 9.5 でリリースされた Catalogs 機能を使ってモノレポ内の依存パッケージのバージョンを揃える
        • 自作CLI開発で使ってみたら便利だったUnJSライブラリの紹介

          はじめに TL;DR CLI 開発で UnJS の unbuild、citty、consola、giget、pkg-types、jiti を使ってみたらめっちゃ便利だった。 本記事の内容と対象読者 本記事は、Vue.js v-tokyo Meetup #21にて筆者が LT 登壇した内容を記事化したものです。 筆者が最近取り組んでいた CLI 開発において UnJS を導入したところ、非常に便利と感じたため発表することとなりました。発表資料はGitHub Pages に上げています。 本記事では CLI 開発に便利な UnJS のライブラリをいくつか紹介し、どのように使ったのかの解説もします。UnJS に興味があり、どんなライブラリをどのように使うのか気になっている人を対象にしています。 前提知識として Node.js/TypeScript の基礎的な理解があると読みやすいでしょう。 検証

            自作CLI開発で使ってみたら便利だったUnJSライブラリの紹介
          • 2024-07-29のJS: TypeScript 5.6 Beta、Node.jsの実験的なTypeScriptサポート、State of React 2023

            JSer.info #701 - TypeScript 5.6 Beta がリリースされました。 Announcing TypeScript 5.6 Beta - TypeScript ESLintのno-constant-binary-expressionと似たチェックを行い、常にtrue/nullishとなる間違った書き方をコンパイルエラーにする変更が含まれています。 Interesting bugs caught by no-constant-binary-expression - ESLint - Pluggable JavaScript Linter Iterator Helperのサポート、ES2022のArbitrary module namespace identifier namesをサポート、--noUncheckedSideEffectImportsフラグの追加も行わ

              2024-07-29のJS: TypeScript 5.6 Beta、Node.jsの実験的なTypeScriptサポート、State of React 2023
            • Release pnpm 9.6 · pnpm/pnpm

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                Release pnpm 9.6 · pnpm/pnpm
              • 2024-08-15のJS: Node v22.6.0(`--experimental-strip-types`)、Firefox 129

                JSer.info #703 - Node.js v22.6.0がリリースされました。 Node.js — Node v22.6.0 (Current) 実験的な機能として、型の記述を取り除いてTypeScriptファイルを実行する--experimental-strip-typesフラグを追加されています。 関連: Node.jsのTypeScriptサポートについて また、Node.js DevToolsでNetwork Inspectionをサポートする--experimental-network-inspectionの追加なども行われています。 Firefox 129がリリースされました。 Firefox 129 for developers - Mozilla | MDN Firefox 129.0, See All New Features, Updates and Fixes

                  2024-08-15のJS: Node v22.6.0(`--experimental-strip-types`)、Firefox 129
                • ESLintからBiomeに移行しました|いえもん

                  こんにちは。フロントエンドエンジニアのiemongです。 noteで開発しているmonorepo環境のLinterをESLintからBiomeへほぼ移行しました。それについて共有します。 移行のモチベーションnoteではNuxtからNext.jsへのリプレイスを進めている最中で、monorepo環境で6個のアプリと22個のpackageがあります。TurborepoのRemote Cachingを使うなどしてタスクの実行速度の改善は既にやってたのですが、Componentの数が増えてきたせいかCIでlintが途中でkillしてしまうことがあったり、キャッシュがない場合にLintだけで2~3分かかるpackageなども存在しました。また、ESLintのFlat Config対応も進めていきたかったのですが、使用しているESLintのplugin側の対応がまちまちで着手しづらい状況でした。 そ

                    ESLintからBiomeに移行しました|いえもん
                  1