並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 711件

新着順 人気順

podmanの検索結果241 - 280 件 / 711件

  • Podman Desktopがv1.0になったのでwindows版を試してみたところ、気付いたらv1.1に上がるくらいに機能豊富だった話 | 豆蔵デベロッパーサイト

    少し前にRedHatからPodman Desktopのv1.0がリリースされました。Podmanは当Developer Siteでも紹介されていますが、デーモンレスに動作する[1]という特色を持つコンテナの開発/実行/管理ツールです。 より身近な関心毎として、Podman Desktopはオープンソースであり、2022年に有償化されてしまったDocker Desktopの代替[2]として活用できる可能性があります。 筆者が普段業務利用しているのはWindowsマシンですので、普段はRancher Desktopを使用してdockerコマンドを利用可能[3]なようにしていますが、ちょっと気になる点[4]も残っているためにより簡便に利用できる代替ツールを探していました。 今回はやってみる記事ですので、鮮度を優先[5]したため内容が薄い/偏っていることはご承知おきください。 2023/6/9 細

    • Multusで遊ぶ - OpenShift v4.3 IPI on AWS編 - 赤帽エンジニアブログ

      Red Hatでコンサルタントをしている織です。こちらの記事では、upstreamのKubernetesとMultusを使ってKVM環境上でMultusを検証しました。本記事では、IPI方式でAWS上に構築したOCP (OpenShift Container Platform) v4.3を使ってMultusを動かしてみます。 いきなりIPIと書きましたが、OpenShift v4では、環境構築の方法が大きく2種類あり、IPIはそのうちのひとつです。 IPI(Installer Provisioned Infrastructure)方式のインストール - ネットワーク、ロードバランサ、DNSレコード、仮想マシンインスタンス等、OpenShiftのインストールに必要なインフラのコンポーネントをインストーラが自動的に作成します。workerノードのオートスケールができるようになったりします。イン

      • Podmanイン・アクション - 秀和システム あなたの学びをサポート!

        Podmanは、デーモンレス・Docker互換の次世代のコンテナエンジンです。Dockerの弱点だったセキュリティが強化されたのみならず、root権限がなくてもコマンドを実行できるため、急速に普及してきています。本書は、Red HatでPodmanチームを率いる著者が、Podmanでコンテナを構築、管理、実行する方法を、基礎から徹底解説します。さらに高度な機能の使用方法、コンテナのセキュリティについても詳しく紹介しています。 Part 1 基礎 Chapter 1 次世代のコンテナエンジンPodman 1.1 用語について 1.2 コンテナの概要 1.2.1 コンテナイメージ:ソフトウェアを配布するための新たな方法 1.2.2 コンテナイメージとマイクロサービス 1.2.3 コンテナイメージのフォーマット 1.2.4 コンテナ標準の策定 1.3 なぜDockerではなくPodmanなのか

          Podmanイン・アクション - 秀和システム あなたの学びをサポート!
        • Minecraftサーバーで覚える自宅サーバー環境構築入門 (2023/06/14 20:00〜)

          今回はMinecraftサーバーがテーマ 大人気シリーズ「自宅サーバー構築超入門」の参加者アンケートで要望の多かった「マイクラサーバー(Minecraftサーバー)」をテーマに取り上げました。 Minecraftは、子供から大人まで楽しめる超人気ゲームです。お友達や知り合いと一緒に集まって遊べる「オンラインマルチプレイ」はMinecraftの楽しみのひとつです。しかし、「オンラインマルチプレイ」を行うためには「マイクラサーバー」を立てる必要があります。 今回は、初心者を対象に「マイクラサーバー構築」を通じてサーバー構築のスキルアップを図るという趣旨で、実際に自宅サーバーやクラウド環境にマイクラサーバーを立てた経験者を集めて構築手順や、苦労した点、楽しみ方についてお話を聞いてみるという内容になります。 ぜひ参加をお待ちしております。 コンテンツ 『非エンジニアがクラウド上にMinecraft

            Minecraftサーバーで覚える自宅サーバー環境構築入門 (2023/06/14 20:00〜)
          • Install Fedora 37 or earlier on Windows Subsystem for Linux (WSL)

            Install Fedora 37 or earlier on Windows Subsystem for Linux (WSL) Using Windows Subsystem for Linux (WSL), we have a choice of Linux distributions available in the Windows Store, such as Ubuntu, Kali, Debian, etc. In addition to these, with WSL 2, installing custom distributions is fairly straightforward, even if they are not in the Windows Store: find a rootfs for the distro install with wsl --im

              Install Fedora 37 or earlier on Windows Subsystem for Linux (WSL)
            • Docker on Lima

              こんにちは、モンスターラボで BackEnd の TechLead をしています、国平です。 今日は、いよいよ有料化が迫った Docker Desktop についてモンスターラボで検討されている代替案の一つをご紹介します。 Docker Desktop の有料化に伴う対応について、モンスターラボが世界中のグループ、パートナー、そしてお客様と一緒に働いていることもあり、一律 Docker Desktop を有料利用するという判断が行えないプロジェクトもあります。 そのため、モンスターラボではこの問題に対応するワーキンググループが Slack 上で結成され、世界中の拠点から対応に関する知見が集まっています。 今回はその中で挙がったの一つを紹介します。 なお、モンスターラボ内では開発機として macOS が主流なため、ここでは macOS の利用を前提とします。 代替案 前述のワーキンググループ

                Docker on Lima
              • OpenShift 4.2 Disconnected Install

                In a previous blog, it was announced that Red Hat is making the OpenShift nightly builds available to everyone. This gives users a chance to test upcoming features before their general availability. One of the features planned for OpenShift 4.2 is the ability to perform an install in a restricted environment with limited access to the Internet or outside world. NOTE: OpenShift 4.2 has been release

                  OpenShift 4.2 Disconnected Install
                • Fedora 33でPodman 2.1を触ってみる - ytooyamaのブログ

                  はじめに Fedora 33をダウンロードしたので、Podmanでも触ってみることにした。 yum install podman でインストールされたのは 2.1.1だった。 [root@fedora33 ~]# cat /etc/fedora-release Fedora release 33 (Thirty Three) [root@fedora33 ~]# uname -a Linux fedora33.localdomain 5.9.10-200.fc33.x86_64 #1 SMP Mon Nov 23 18:12:50 UTC 2020 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux [root@fedora33 ~]# podman --version podman version 2.1.1 podman runのオプションに --read-only というオ

                    Fedora 33でPodman 2.1を触ってみる - ytooyamaのブログ
                  • Implementing Container Runtime Shim: runc

                    The easiest way to spot a shim is to inspect the process tree on a Linux host with a running docker container: On the one hand, runtimes need shims to be able to survive managers restarts. On the other hand, shims are helping container managers to deal with the quirky behavior of runtimes. As a part of the container manager implementation series, we will try to create our own shim and then integra

                      Implementing Container Runtime Shim: runc
                    • Home

                      HomeUser GuideAll-in-one ImageGithub ActionInstallationkwok in Clusterkwok out of Clusterkwokctl Manage ClustersManage Nodes and Pods kwokctl Advanced UsageAdmissionAuditingAuthorization ExamplesArgoIstioLinkerdPrometheusMetrics ServerPlatform-Specific BinariesSnapshot Toolskwok CLIkwokctl CLI ConfigurationAPI reference ExtensionsCEL ExpressionsGo TemplateMetricsResourceUsage Pod InteractionAttach

                      • Red Hat Enterprise Linux 8 RHEL 8 の導入における検討事項

                        Red Hat Enterprise Linux 8 RHEL 8 の導入における検討事項 Red Hat Enterprise Linux 7 と Red Hat Enterprise Linux 8 における主な相違点 Last Updated: 2024-02-14 Red Hat Enterprise Linux 8 RHEL 8 の導入における検討事項 Red Hat Enterprise Linux 7 と Red Hat Enterprise Linux 8 における主な相違点 法律上の通知 Copyright © 2024 Red Hat, Inc. The text of and illustrations in this document are licensed by Red Hat under a Creative Commons Attribution–Share

                        • VS Code Conference Japan 2020

                          「もっと見る/SHOW MORE」をクリックするとそれぞれのセッションをチェックできます。 Visual Studio Code がリリースされてからもうすぐ 5 周年になるのを記念して、VS Code Meetup 主催のデジタルイベントを開催いたします!!! Visual Studio Code に興味がある方、Visual Studio Code を愛している方、我こそはと Visual Studio Code について語りたい方など、みんなで集まって 5 周年をお祝いしよう!!! 28:34 オープニング(職業「戸倉彩」) 44:38 マイクロソフトVS Code Teamからのメッセージ(字幕なしはこちら https://www.youtube.com/watch?v=XFUaZfY09dY) 1:08:34 はじめての VS Code and Codespaces(Nori

                            VS Code Conference Japan 2020
                          • podmanでさくっとElasticsearchとKibanaを試す – numa blog

                            podmanを使って、10分ほどでElasticsearchとKibanaを試してみます。 構成 podman version 3.0.0 elasticsearch 7.10.1 Kibana 7.10.1 elasticsearchをdocker hub取得

                            • CentOS 8入門 - とほほのWWW入門

                              Red Hat Enterprise Linux 8 (RHEL8) から商用パッケージ等を除去した無償版です。 2019年5月7日にリリースされた RHEL8 をベースに 2019年9月24日に CentOS 8.0 がリリースされました。 現時点(2020年12月)の最新版は CentOS 8.3 です。 これまで、Fedora が先行的なパッケージを取り込み、安定したものを RHEL として有償サポート付きでリリースし、それを無償化したものが CentOS という位置づけでしたが、2021年12月31日に CentOS 8 は開発・サポートを中止、代わりに Fedra と RHEL の中間的な位置づけとなる CentOS Stream として生まれ変わることが発表されました。これまで、開発を CentOS で行い、本番環境を RHEL でリリースするといった、RHEL の無償版として

                              • Red Hat Enterprise Linux scalable pricing to cloud partners announcement

                                Workloads running in the public cloud demand a variety of small, medium and large core counts and memory to meet application needs; in response to this need, cloud providers continue to introduce a wide range of scalable instance sizes. Consumption in the cloud is more dynamic than ever, and Red Hat partners and their customers have expressed a need to have more flexible options to scale up, scale

                                  Red Hat Enterprise Linux scalable pricing to cloud partners announcement
                                • 「あれ、コンテナって何だっけ?」から生まれた Rust で書かれた コンテナランタイム youkiの話@ODC2021

                                  https://event.ospn.jp/odc2021-online/session/405951 今やエンジニアにとって必須の技術となっているコンテナ。何気なく使っているコンテナですが、コンテナって実際はどうやって動いているのでしょう?namespace?cgroup? そんな疑問から私はコンテナランタイムを学び始めました。そして出来上がったのがRustで書かれたコンテナランタイムのyoukiでした。 youkiは今ではコンテナランタイムとしての基本的な機能は一通り備え、rootlessやcgroup v2対応なども行われています。また、僕以外にもアクティブな開発者を数人抱え、podmanなどを開発しているオーガナイゼーションのcontainersでファーストリリースに向けて開発が続けられています。 本セッションではまず、コンテナランタイムの基礎技術の紹介から実際に簡単なコンテナラン

                                    「あれ、コンテナって何だっけ?」から生まれた Rust で書かれた コンテナランタイム youkiの話@ODC2021
                                  • What's New in OpenShift Container Platform 4.7 - Speaker Deck

                                    Transcript • • • Table of Contents • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • What’s New in OpenShift 4.7 OpenShift Product Management What's new in OpenShift 4.7 NEW INSTALLER PLATFORMS WORKLOAD STABILITY CORE PLATFORM Assisted Installer AWS Commercial Cloud Services Scheduling Profiles Descheduler Operator OVN-IPsec CIS OpenShift benchmark OpenShift GitOps OpenShift Pipelines Helm 3.5 GA OpenSh

                                      What's New in OpenShift Container Platform 4.7 - Speaker Deck
                                    • The Suicide Attempt by Red Hat [Opinion]

                                      I specifically didn't mention IBM buying Red Hat because, if someone from Red Hat has the guts to publicly say, "Simply rebuilding code, without adding value or changing it in any way, represents a real threat to open source companies everywhere." in an official capacity, they can also be trusted to be blunt about IBM's involvement in these decisions. But almost every Red Hat employee has publicly

                                        The Suicide Attempt by Red Hat [Opinion]
                                      • Podman 5.0 has been released!

                                        Podman version 5.0.0 has been released! It is our first major release in two years and includes several new features and significant changes. Podman version 5.0.0 is a very important release for Podman on Windows and Mac, featuring a complete rewrite of our code for those platforms and major improvements in hypervisor support on both platforms. Joining this are many other features, including OCI a

                                          Podman 5.0 has been released!
                                        • Ansibleを使ってdockerコンテナを立ち上げる|ユータ

                                          ですが2020年現在、ansible-containerは公式のメンテナンスが終了し、非推奨となっております。AnsibleでDockerのコンテナを管理する方法としては、提供されているモジュールを活用して、dockerイメージのビルドやコンテナ起動を行うようです。 上記のドキュメントにansible-benderを使ってコンテナのイメージをビルドする手順がありましたので、これを使ってイメージのビルドを行おうと思います。 マシン環境情報検証に使用したローカルマシンとツールのバージョンは以下の通りです。 ・CentOS 8.1.1911 ・ansible 2.9.9 ・ansible-bender 0.8.1 ・docker 19.03.10 ・python 3.6.8 ・podman 1.6.4 ・buildah 1.11.6 ansible-benderはpython3.6系以上とのこと

                                            Ansibleを使ってdockerコンテナを立ち上げる|ユータ
                                          • Podmanで実現する手軽なCI/CD環境

                                            リポジトリ https://github.com/na0x2c6/connpass-231116-container-in-container

                                              Podmanで実現する手軽なCI/CD環境
                                            • VS Code Conference Japan に参加してきました - Above & Beyond

                                              11/21(土) は「VS Code Conference Japan」に参加しました。 オンラインでの開催なので、全国どこからでも参加可能。ありがたいことです。 量が多いので、資料とか拡張機能へのポインタだけ、纏めておきます。 vscode.connpass.com 目次 セッションの資料 セッション内で紹介されていた拡張機能 Twitterのタイムラインで紹介されていた拡張機能 ツイート 当日の模様 重大発表! まとめ セッションの資料 タイトルと資料 講演者 オープニング 職業「戸倉彩」 【初級 / Beginners】 はじめての VS Code and Codespaces speakerdeck.com Nori Suzuki 【初級 / Beginners】 AI/MLエンジニアに伝えたい 令和時代のVS Code使いこなし術! speakerdeck.com もっちゃん /

                                                VS Code Conference Japan に参加してきました - Above & Beyond
                                              • できるだけシンプルに公式イメージの1コンテナで個人使用用途のRedmineを起動、運用する(Redmine+SQLite(Docker)) - Qiita

                                                できるだけシンプルに公式イメージの1コンテナで個人使用用途のRedmineを起動、運用する(Redmine+SQLite(Docker))RedmineSQLiteDocker 備忘 できるだけシンプルに1コンテナで個人使用用途のRedmineを起動、運用する。 Dockerhubの公式イメージを使用。 DBも別途立ち上げることはせず、デフォルトのSQLiteをそのまま使用。 検証環境 Fedora Linux 35 (Workstation Edition) Docker version 20.10.11, build 485636f 一般ユーザーで使用 podman version 3.4.4 以下はdockerコマンドをそのままpodmanコマンドに置き換えても動作する。 Redmineサーバーの起動

                                                  できるだけシンプルに公式イメージの1コンテナで個人使用用途のRedmineを起動、運用する(Redmine+SQLite(Docker)) - Qiita
                                                • Lapdev - Self-Hosted Remote Development Environment

                                                  Today we're announcing the open source and initial beta release v0.1.0 for Lapdev. You can read how to get started here, or check out the source code on GitHub. What is Lapdev Lapdev is a self hosted application that spins up remote development environments on your own servers or clouds. If you have VSCode Remote Development in your workflow, you probably already know the benefits of remote develo

                                                  • とほほのDocker入門 - とほほのWWW入門

                                                     とほほのDocker入門 トップ > Docker Docker Dockerとは インストール チュートリアル Dockerコマンド docker run/create docker ps/stats docker rm/start/stop... docker exec/attach docker cp/rename/update docker logs/port/top docker pull/push/search/login/logout docker images/rmi/history/commit/tag/build/trust docker volume docker network docker export/import/save/load Dockerfileによるビルド Docker Compose Podman 小技・ノウハウ集 Copyright (C)

                                                    • Red Hat Enterprise Linux 8 で Docker を使う

                                                      Red Hat Enterprise Linux 8 (RHEL8) は Docker 非対応ですが、どうしても Docker でアプリケーションを起動したい場合は、互換ツールである Podman を利用する方法があります。Red Hat の公式ドキュメントに説明はありますが、長いので、結局何をすればいいの?と迷うかと思います。そのため、RHEL8 で Dockerコマンド と docker-compose を使えるようにするまでの手順を、短くシンプルにまとめました。 Podman をインストールする Podman をインストールし、podman-docker パッケージをインストールすることで、Docker コマンドが使えるようになります。このとき、実際には Podman コマンドが実行されています。 # Podmanのインストール sudo yum module install -y

                                                        Red Hat Enterprise Linux 8 で Docker を使う
                                                      • IBM Cloud Container Registryにイメージを登録するいくつかの方法 - Qiita

                                                        目的 IBM Cloud Container Registry(ICR)はIBM Cloudが提供するコンテナレジストリサービスです。ICRにイメージを登録する方法はいくつかありますが、最近IBM Cloud CLIを使った方法が非推奨になってしまったので、代替策も含めて紹介します。 サンプルアプリ 当手順で使用するソースコードやDockerfileはGitHubで公開していますので、参考にしてください。 IBM Cloud Container Registry CLIを使用する(現在非推奨) IBM Cloud Container Registry CLIはもともとイメージをビルドし登録する機能がありました。これを使うとローカルにdockerやpodmanをインストールしておく必要がなく楽でした。しかし残念ながら2021年9月からこの方式は非推奨となり、今後廃止されることになりました。現

                                                          IBM Cloud Container Registryにイメージを登録するいくつかの方法 - Qiita
                                                        • Kubernetes完全ガイド第二版とこの二年間

                                                          Kubernetesに関わる技術者で、Kubernetes完全ガイドの名前を聞いたことがない方はいらっしゃらないだろう。Kubernetesのアーキテクチャから、リソースの種類、オペレーション方法、運用監視、Kubernetes上で動作するアプリケーションサービスの設計に至るまで幅広く網羅した”完全”ガイドは、Kubernetesって何?という技術者の疑問に答え続けてきた※1。 そのKubernetes完全ガイド第二版が8/7に出る予定である。だがしかし、秋葉原の書泉ブックタワーで早刷り版が売られているという情報を著者のTwitter経由で伺い、たまたま購入することができた。 自分はKubernetes完全ガイド(無印)も持っている。だが、Kubernetesはインフラのプラットフォームでありながら、三ヶ月おきにマイナーバージョンが更新されていく巨大なプロダクトである。前著が出たのが201

                                                            Kubernetes完全ガイド第二版とこの二年間
                                                          • 「VS Code Conference Japan」のまとめ #vscodejp - みちしるべ

                                                            .NET 5 リリース記念のイベント は文字起こしして、ブログを書くのにえらい時間がかかったので、今回は個人的に気になったり、面白かったりしたところのスクリーンショットをピックアップしてまとめます。 告知内容 オープニング 紹介された拡張機能 資料 はじめての VS Code and Codespaces Q&A 紹介された拡張機能 資料 AI/MLエンジニアに伝えたい令和時代のVS Code使いこなし術! Q&A 紹介された拡張機能 資料 アプリ開発&チーム管理で役立った拡張機能 紹介された拡張機能 資料 Fortran が拓く世界、VS Code が架ける橋 紹介されている拡張 資料 Visual Studio Code 拡張機能の活用 紹介された拡張機能 資料 Remote Development with Podman 関連リンク Q&A 紹介された拡張機能 資料 最強の Dev

                                                              「VS Code Conference Japan」のまとめ #vscodejp - みちしるべ
                                                            • Red Hat Universal Base Image (UBI)の使い方ヒント - Qiita

                                                              注意 当記事は執筆者の独自研究によるもので、Red Hat社の公式見解ではないことに注意してください。 UBIとは Red Hat Universal Base Image (UBI)は、Red Hat社が公開しているLinuxコンテナイメージです。UBIはRed Hat Enterprise Linux(RHEL)のサブセットと言うこともでき、バージョンもRHELに合わせて7,8,9と続けてリリースされています。 UBIを使う理由 (1) Red Hat社による公式リリース物である 野良イメージに比べて信頼できること、修正やバージョンアップが継続されることが挙げられます。以前の私はよくCent OSのイメージを使っていましたが、ご存じのとおりCent OSは昨年末で終了してしまったので、現在Docker Hubで公開されているものも更新が停止してしまいました。UBIは8系は更新継続してい

                                                                Red Hat Universal Base Image (UBI)の使い方ヒント - Qiita
                                                              • ARA Records Ansible | ara.recordsansible.org

                                                                ARA Records Ansible and makes it easier to understand and troubleshoot. It is another recursive acronym with a focus on simplicity. About#ara provides Ansible reporting by recording ansible and ansible-playbook commands regardless of how and where they run: from most Linux distributions and even on Mac OS (as long as python >= 3.8 is available)from tools that run Ansible like ansible-(pull|test|ru

                                                                • WindowsでPodmanの環境を構築してみる

                                                                  こんにちは。株式会社SunAsterisk、エンジニアのkoheiです。 この記事はSun* Advent Calendar 2022の18日目の記事です。 はじめに Docker Desktop、有料化されてしまいました。(2021/09) 昨今ゲームでもなんでも基本無料のものが増えてきています。 個人的には"良いものにはちゃんとお金を払うべき"という意識があるためDocker Desktopの有料化も「まぁ妥当だな」と思っています。 ですが、それは個人の場合です。 個人で何かをやっている時や準備している時に多少お金がかかろうが自分の財布が痛むだけなので、特に気にしません。 でも、それが会社・クライアントワーク等で使うものとなると一気に慎重さを持たなければならないと思っています。 「代替できるものはないのか」「コストに見合ったメリットがあるのか」など気にしなければならない点が増え、クライ

                                                                    WindowsでPodmanの環境を構築してみる
                                                                  • Docker Patched the Most Severe Copy Vulnerability to Date With CVE-2019-14271

                                                                    Docker Patched the Most Severe Copy Vulnerability to Date With CVE-2019-14271 This post is also available in: 日本語 (Japanese) Executive Summary In the last few years, several vulnerabilities in the copy (cp) command were found in various container platforms, including Docker, Podman and Kubernetes. The most severe among those was only recently discovered and disclosed in July. Surprisingly, it gain

                                                                      Docker Patched the Most Severe Copy Vulnerability to Date With CVE-2019-14271
                                                                    • Podman v4.0.0 Released

                                                                      This project is maintained by the containers organization. Subscribe to the blog feed. Podman Release v4.0.0 Podman v4.0 has been released! Podman v4.0.0, a brand-new major release, is now available. Podman 4.0 is one of our most significant releases ever, featuring over 60 new features. Headlining this release is a complete rewrite of the network stack for improved functionality and performance,

                                                                      • Podman in Action | Red Hat Developer

                                                                        Try Red Hat's products and technologies without setup or configuration free for 30 days with this shared OpenShift and Kubernetes cluster. Customize your learning to align with your needs and make the most of your time by exploring our massive collection of paths and lessons.

                                                                          Podman in Action | Red Hat Developer
                                                                        • podmanでPodを作成してみる | DevelopersIO

                                                                          Dokcer以外のコンテナエンジンの一つであるpodmanですが、名前の表すとおりKuberenetesなどで使用するPodと近いものが作成できます。 サイドカーコンテナなどの複数のコンテナが連携するようなものを試したいときにpodmanは便利なんじゃないでしょうか? podmanとKubernetes podmanはコンテナの開発、管理、実行を行うためのエンジンです。 Dockerと同等の機能を持っていますが、podmanではその名前の通りPodの作成ができます。 KuberenetesなどではPod(あるいはDeployment)の形でコンテナを起動することになると思うので、そのあたりとのギャップがなくなるのがいいと個人的に思いました。 以下ではPodの作成やコンテナの追加、削除などの基本的な操作を整理していきます。 podmanにおけるPod周りの基本操作 Pod周りの基本操作のうち

                                                                            podmanでPodを作成してみる | DevelopersIO
                                                                          • Oracle Database 23c Free on Docker - Qiita

                                                                            Oracle Container RegistryにOracle Database 23c Free—Developer ReleaseのDocker Imageが登録されました。 これを利用してDockerやPodman上で簡単にOracle Database 23c Freeを使うためのスクリプト群を作成したので公開します。 shakiyam/Oracle-Database-23c-Free-on-Docker: A set of scripts for using Oracle Database 23c Free docker image in Oracle Container Registry それ以外のバージョンの手順も下記にて公開しています。RACを試したい方は21cを使ってください。 Oracle Database 21c on Docker - Qiita shakiyam

                                                                              Oracle Database 23c Free on Docker - Qiita
                                                                            • Raspberry Pi 4で地デジを視聴するには ①機材編

                                                                              以下、令和2年(2020年)以前の記事になります。 2020年最終版 Raspberry Pi 4をHDDから起動して64ビットEPGStationサーバを作ってみました Raspberry Pi 4でUSB接続HDDから64ビットUbuntu 20.04.1を起動してみました Raspberry Pi 4で64ビットMirakurun DVRチューナサーバを動かしてみました Raspberry Pi 4で64ビットEPGStation録画環境を作ってみました ラズパイ地デジ録画環境を安定させるには Raspberry Pi 4 64ビット環境でffmpegをビルドしてハードウェアエンコードしてみました 32ビット検証 ①機材編 ②コマンドライン録画編 ③ストリーミング編 Raspberry Pi 4で地デジ4チャンネル同時録画するには Ubuntu 20.04.1添付のffpmegは使っ

                                                                                Raspberry Pi 4で地デジを視聴するには ①機材編
                                                                              • Podmanでコンテナを動かす - Qiita

                                                                                しばらく前にアップグレードした Fedora 31 で Docker を動かそうとしたところ、エラーでコンテナを起動できない... $ docker run node/test docker: Error response from daemon: cgroups: cgroup mountpoint does not exist: unknown. ERRO[0000] error waiting for container: context canceled Fedoraの最新版では Cgroup V1 から Cgroup V2 への移行が行われたが、Docker ではまだ Cgroup V2 をサポートしていないことが原因らしい。 そもそもFedoraではDockerパッケージは提供されていない。Cgroup V1に戻すことで使うこともできるが、おすすめは podman らしい。 T

                                                                                  Podmanでコンテナを動かす - Qiita
                                                                                • Run Podman on Windows: How-to instructions

                                                                                  Learn how to set up Podman's new Windows client, which makes it easier than ever to run the container tool on Microsoft's OS. I grew up with two younger brothers; one is two years younger than me, and the other is five years younger. To say we were super competitive is a huge understatement. We played every sport and game imaginable growing up. If one of us got the better of the other, frequently

                                                                                    Run Podman on Windows: How-to instructions