並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

project92の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

project92に関するエントリは3件あります。 technologyavVideo などが関連タグです。 人気エントリには 『ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】|Makoto Kaga (Project92.com)』などがあります。
  • ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】|Makoto Kaga (Project92.com)

    この1年で一気に拡大したライブ配信。エンコーダの選択・設定ゆえの事故や、みていてもっと画質が向上できるのではと思う配信もまだまだあります。新規参入したライブ配信プラットフォームでは、推奨されるエンコーダの設定などの情報が不足していたり、そもそもプラットフォーム側の担当者、技術者もよく理解していないケースも存在します。 いろんな配信現場で、「エンコーダって何がいいんですか?」と訊かれることも多く、また技術的な裏付けなく“なんとなく”配信管理をしているケースも散見されるため、基本に立ち返って、ライブ配信におけるエンコーダについて、まとめてみたいと思います。 筆者もすべてのエンコーダを触ったことがあるわけでもないですし、たまにレンタルでいじるくらいの機材もあるので、ここでは「これを使って、こう設定すれば間違いない」というような話ではなく、あくまでエンコーダ選択や設定の背景となる基本的な知識や、ト

      ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】|Makoto Kaga (Project92.com)
    • MIGMA SHELTER活動休止……アイドルの活動にライブ映像ができること……そして“売れる”とは何か?|Makoto Kaga (Project92.com)

      私自身は中の人でも、ヲタクでもなく、コロナ禍で無観客ライブ配信が多く行われた2020年7月にライブ配信スタッフとして関わって以来、38回のライブ配信・撮影で付かず離れず見てきた立場です(回数はフェスでの出演も含む)。 今回の発表に関して、プロデューサの田中さんともまだ話しておらず、2024年6月2日にLIQUIDROOMでワンマンがあるということは知ってはいたものの、それがラストだなんて発表を見るまで夢にも思っていなかった立場ですので、ここで書くことは、あくまで個人の見解であることをお断りしておきます。 メンバーたちとともに成長してきた、ライブ配信チームMIGMA SHELTERのライブ配信・撮影にこの3年半関わらせていただいた配信チームは、皆が同じ会社に所属しているのではなく、フリーランスや小さな法人でやっている“ひとり親方”的な立場の人々の集合体です。 MIGMA SHELTERの多く

        MIGMA SHELTER活動休止……アイドルの活動にライブ映像ができること……そして“売れる”とは何か?|Makoto Kaga (Project92.com)
      • ギュウ農フェス 秋のSP2022のライブ配信はどうやってたのか?|Makoto Kaga (Project92.com)

        先日の「ギュウ農フェス秋のSP2022反省会」で、ギュウゾウさんから「加賀さんとか……放送禁止用語言っていい?……“きち○○”だよ」と言われた、先日のギュウ農フェス配信のスイッチング担当の加賀です(笑)。 さて、2022年10月15日〜16日の2日間に渡って、お台場地区夢の広場にて開催されたアイドルフェス「ギュウ農フェス秋のSP2022 お台場2days 〜Field of Dreams〜(以下、秋のSP2022)」。3つあるステージのうち「イエローステージ」の模様を、YouTube Liveで無料でライブ配信いたしました。 アーカイブは1週間限定で公開しておりましたが、おかげさまでファンの皆さま、演者さん、関係者の間でもご好評をいただき、いくつかの演者さんについては、それぞれの公式YouTubeチャンネルにて録画を公開していただいておりますので、よかったらご覧ください(ファンの方が、配信

          ギュウ農フェス 秋のSP2022のライブ配信はどうやってたのか?|Makoto Kaga (Project92.com)
        1

        新着記事