並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

rapidapiの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • およそ8000種のAPIをブラウザ上でテスト実行可能な「Rakuten RapidAPI」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、膨大な量のAPIを横断検索できてそのままブラウザ上でテスト実行も可能なWebサービスのご紹介です。 元々はRapidAPIが提供していたサービスを楽天がパートナー契約を結んだことで、日本語でも利用できるようになりました。2018年末にはバージョン2.0となり改良も進んでいます。 APIの開発者やWeb開発に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください! 【 Rakuten RapidAPI 】 ■「Rakuten RapdAPI」の使い方 それでは、実際に使いながらどのようなサービスなのかを見ていきましょう! 最初に、トップ画面から【新規登録】ボタンをクリックしてユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレス・パスワードなどを設定すればすぐに登録できます。 (※GitHubやGoogleアカウントでも登録可能です) 登録が完了したら、す

      およそ8000種のAPIをブラウザ上でテスト実行可能な「Rakuten RapidAPI」を使ってみた! - paiza times
    • 世界中のニュースを検索・収集できる「News API」で情報収集アプリを作ってみた! – Rakuten RapidAPI Blog

      どうも、まさとらん(@0310lan)です! みなさんは、普段からどのような方法で情報収集をされているでしょうか? お気に入りのニュースサイトをいくつか訪問してみたり、ニュースフィードを読んでみたり、スマホアプリを利用するなど…、さまざまな方法があるかと思います。でも、もっと効率よく欲しい情報を収集してみたいと思ったことはないでしょうか。 さらに言えば、日本国内だけでなく世界中から情報を好きなように集められたら素敵だと思いませんか? そこで、今回はあらゆるニュースを収集して好みの情報を横断検索できる便利なAPIを活用し、自分だけの情報収集装置を作ってみましょう! ■どうやってニュース記事を収集するか? いざ、世界中のニュースを集めようと思っても、主要なニュースサイトを訪問するだけで日が暮れてしまいますよね。 理想としては、以下のようなAPIが提供されていると便利だと思います。 世界中のニュ

        世界中のニュースを検索・収集できる「News API」で情報収集アプリを作ってみた! – Rakuten RapidAPI Blog
      • 世界中のライブカメラにアクセスできる無料API「Webcams.travel」を使ってモニタリングしてみた! – Rakuten RapidAPI Blog

        どうも、まさとらん(@0310lan)です! みなさんはインターネット上で一般公開されているライブカメラを利用したことがあるでしょうか? もし、利用したことが無いという方は、試しにGoogleで「ライブカメラ」と検索してみてください。思った以上にたくさんヒットするのが分かると思います。 このようなライブカメラは、現地の風景や状況を映像や静止画で24時間ずっと生配信しているので、リアルな様子をどこからでも確認できて非常に便利です。例えば、旅行や出張先にある現地のライブカメラを確認すれば、天気予報を調べるよりずっと正確な状況が分かるわけです。 そこで、今回は日本を含めた世界中のライブカメラにアクセスして、気になる場所に設置されているさまざまなライブカメラを1つの画面に集約して自分専用のモニタリング環境を作れないか実験してみようと思います! ■どうやってライブカメラにアクセスするのか? さて、今

          世界中のライブカメラにアクセスできる無料API「Webcams.travel」を使ってモニタリングしてみた! – Rakuten RapidAPI Blog
        • 面倒な飛行機の料金をSlackからコマンド検索できるように「Skyscanner API」を使ってみた! – Rakuten RapidAPI Blog

          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、普段からよく利用しているSlackを使って飛行機の料金(最安値)を手軽にチェックできるツールを作成していきましょう! いちいちブラウザを起動してWebサイトを訪問する必要がなく、Slackから簡単なコマンドを入力するだけで最安値を即座に確認できるようになるので便利です。カスタマイズ性も非常に高く、自分の好きなように情報を制御できるようになります。 飛行機の料金を調べるのが面倒だと感じている人は特にオススメなので、ぜひ参考にしてみてください! ■どうやって飛行機のチケット料金を調べるのか? 今回の重要なポイントは、飛行機の料金をどのように取得するか? ということになります。 また、個人的にはできるだけ以下の要素も含めたい… さまざまな航空会社から比較・検討したい 調べたときの最安値を知りたい 国内だけでなく海外便の料金も調べたい 簡単にプ

            面倒な飛行機の料金をSlackからコマンド検索できるように「Skyscanner API」を使ってみた! – Rakuten RapidAPI Blog
          • AIによる画像処理でサービスクオリティを上げるPhotoRefiner APIの活用法 – Rakuten RapidAPI Blog

            (Radius5寄稿文) AI技術の進展により、様々な技術革新が起こりつつあります。特に画像処理領域では目覚ましい進展があります。Photo Refinerは、画像処理領域の中でも高い成果を実現しています。AIを用いることにより世界最高精度の結果を出すことができる高画質化・高解像度化サービスです。多種多様な画像に対して、高速に、安定した品質で高解像度化を行うことができます。 今回は、cre8tiveAIが提供する高解像度化AI PhotoRefiner APIをどのように活用すると、自社サービスの改善になるのかを事例を交えて紹介します。 cre8tiveAI PhotoRefiner APIとは? Photo Refinerは、最先端のAI技術であるDeep learningを用いて開発した高画質化・高解像度化AIです。写真やイラストなどの画像をAPIでPhoto Refinerのサーバに

              AIによる画像処理でサービスクオリティを上げるPhotoRefiner APIの活用法 – Rakuten RapidAPI Blog
            • RESTful APIとは? – Rakuten RapidAPI Blog

              Webやスマホアプリ開発に欠かせないRESTful APIとは? REpresentational State Transferの略であるREST。RESTful APIは、基本的に「RESTの原則」に従って実装されているWebシステムのHTTPでの呼び出しインターフェースのことを指します。そのため、広義には、「REST APIとRESTful APIは同じものである」といっても間違いではありません。では、RESTful APIとは具体的にはどういったものなのでしょうか? 今回はRESTful APIの概要や原則、そしてRESTful APIを使うことのメリットとデメリットについて紹介します。 RESTful APIの概要、REST、4つの原則とは? RESTは、HTTPプロトコル作成者の一人であるRoy Fieldingによって2000年頃に提案されたもので、分散アプリケーションを構築す

                RESTful APIとは? – Rakuten RapidAPI Blog
              • RapidAPIを利用して世界中のAPIを探してみる - Qiita

                こんな人におすすめ APIを利用して開発をしてみたい APIが見つからない、調べても同じようなAPIばかり検索でヒットする 海外のAPIを利用してみたい 無料のAPIを探している RapidAPIとは 世界最大のAPIマーケットプレイスです。 世界中の10,000以上APIを扱っているため、自分に合ったAPIを探すことが可能です。 APIの検索方法 以下のサイトから新規登録を行うことができます。登録は無料です。 https://api.rakuten.co.jp/ja/ 登録が完了したら以下のページから早速APIを探してみます。 https://rapidapi.com/hub 今回は無料のAPIを探してみます。 なお、RapidAPIは以下の3つの料金体系があります。 無料API:クレジットカードやプランの登録をせずに利用可能。 フリーミアムAPI:一定量無料で利用可能なAPI。クレジッ

                  RapidAPIを利用して世界中のAPIを探してみる - Qiita
                • 人気の感情分析APIトップ10: Microsoft, AYLIEN, MeaningCloud – Rakuten RapidAPI Blog

                  現在の場所:ホーム / API ブログ / 人気の感情分析APIトップ10: Microsoft, AYLIEN, MeaningCloud ネット上であなた、あなたのブランド、またはサービスについて人々がどの様な事を言っているのか、いつも気になりますか? ネット上の複数のプラットフォームのコンテンツを分析し、ユーザーの感情を測定したいと思いますか? その様な場合、感情分析やオピニオンマイニングが役に立ちます。 これには、自然言語処理技術を適用して、書き言葉または話し言葉を評価し、それらから主観的な情報を抽出する必要があります。 基本的に、感情分析は、書いた人、話者、または他の主題の態度を決定し、表現が好ましくない、中立、または好ましいという程度を判断します。 センチメント分析API(アプリケーションプログラミングインターフェース)を使用すると、最小限の遅延、高精度、優れた一貫性で大量のデ

                    人気の感情分析APIトップ10: Microsoft, AYLIEN, MeaningCloud – Rakuten RapidAPI Blog
                  • 人気の旅行APIトップ10: Booking, Kayak, TrailAPI – Rakuten RapidAPI Blog

                    旅行と観光は、世界最大かつ最も成長著しい産業の1つです。国連世界観光機関(UNWTO)によると、2016年には1950年の2,500万人から12億人もの人が外国に到着しました。専門家によると、この業界は今後もさらに成長すると予想されます。 この成長により、旅行会社はAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)を公開し、開発者がAPIの機能をアプリケーションに統合できるようになりました。 この記事では、現在使用されている人気の旅行APIのリストを作成しました。このリストを作成するにあたり、次の基準に基づいてAPIをランク付けしました。 •API機能:これらのAPIの最も高度な機能のいくつかを詳しく調べました。 •人気:各プラットフォームの人気を確認しました。これは、Webサイトまたはアプリケーションに統合するのに最適なプラットフォームを決定するのに役立ちます。 •使いやすさ:

                      人気の旅行APIトップ10: Booking, Kayak, TrailAPI – Rakuten RapidAPI Blog
                    • 人気の音声認識APIトップ10: Siri API, Speech to Text, Rev.AI – Rakuten RapidAPI Blog

                      音声認識は画期的な技術であり、コンピューティングシステムが人間の音声を認識して応答できるようにするためにますます採用されています。このテクノロジーは現在、デバイスへの音声入力を可能にし、生産性を向上させるために数四半期で使用されています。 開発者が機能にアクセスして作業環境に統合できるようにするために、ほとんどの音声認識アプリケーションはAPI(アプリケーションプログラミングインターフェイス)を公開しています。その結果、開発者は機能を拡張し、話し言葉を識別できるインテリジェントシステムを構築できます。 次の4つの主な基準に基づいて、いくつかの音声認識APIを確認しました。 •API機能:音声認識APIのさまざまな優れた機能を評価しました。 •サポートされる言語の数:各APIがサポートする言語の数を調査しました。 •価格:各APIをアプリケーションに組み込む価格を調べました。 •使いやすさ:

                        人気の音声認識APIトップ10: Siri API, Speech to Text, Rev.AI – Rakuten RapidAPI Blog
                      • Yahoo APIの概要と作成できるもの – Rakuten RapidAPI Blog

                        Yahoo! JAPANのIDを持っていれば誰でも利用可能なYahoo API。Yahoo APIでは、ショッピング、テキスト解析、地図などのWeb APIを公開しており、Yahoo!のさまざまなサービスをさらに便利に使うことが可能になります。そこで今回は、Yahoo APIの概要と「Yahoo APIを使って何ができるのか?」を紹介します。 Yahoo!が提供するYahoo APIとは? Yahoo APIとは、Yahoo!が提供しているWebAPIのことで、Yahoo!のサービスに関するデータや機能を利用したり、加工したりすることが可能になるものです。基本的には、Yahoo! JAPANのIDを持っていれば誰でも利用できます。具体的な登録方法は次の通りです。 Yahoo APIの登録方法 Yahoo APIを利用するには、Yahoo! JAPAN IDを取得したうえで、アプリケーション

                        • YouTube Video Downloader API Documentation (singhayushkumar2000) | RapidAPI

                          Download and convert youtube videos into MP4, MP3, M4A. Get various video qualities such as 144p, 360p, and 720p. Using this API you can download videos with or without audio.

                            YouTube Video Downloader API Documentation (singhayushkumar2000) | RapidAPI
                          • Geolocation APIの活用法について – Rakuten RapidAPI Blog

                            位置情報(GPS情報)を手軽に取得!Geolocation APIの活用について 地図アプリやナビゲーション機能、位置情報を利用したゲーム、子どもの見守りサービスなど、ユーザーの位置情報(GPS情報)を取得して利用するサービスは、もはや生活に欠かせない存在となっています。これらを支えているのが、ユーザーの位置情報を取得し、その情報をWebブラウザやアプリケーションで利用可能にするGeolocation APIです。今回は、Geolocation APIを利用することで実現される機能や活用シーンなどについて紹介します。 Geolocation APIとは? 「Geolocation API」は、位置情報をWebサービスで活用するために欠かせないAPIです。このAPIは、ユーザーの位置情報(緯度・経度)をGPSやWi-Fi、携帯電話の電波などから取得し、その情報をWebブラウザなどで利用できる

                              Geolocation APIの活用法について – Rakuten RapidAPI Blog
                            • 検索結果:396件のFinance API | Rakuten RapidAPI

                              Rakuten RapidAPIには YH Finance, Currency Converter, Alpha Vantageなど 396件の Finance APIが 掲載されています。 今すぐ 無料で ご登録ください!

                                検索結果:396件のFinance API | Rakuten RapidAPI
                              • アルファタウリF1、母国GPを前に「RapidAPI」及び「Ziba Foods」とのスポンサー契約を立て続けに発表 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

                                アルファタウリF1、母国GPを前に「RapidAPI」及び「Ziba Foods」とのスポンサー契約を立て続けに発表 角田裕毅とピエール・ガスリー擁するスクーデリア・アルファタウリはF1第4戦エミリア・ロマーニャGPの開幕を翌日に控えた4月21日(木)、世界最大のAPIハブ「RapidAPI」及び健康志向の消費者向け食品会社「Ziba Foods」とのスポンサー契約を発表した。 RapidAPIは世界数百万人のソフトウェア開発者に利用されている世界最大のAPIプラットフォームで、イスラエルの若き天才Iddo Ginoが2015年に設立した。 RapidAPIとの提携の意義についてチームのIT部門を率いるラファエレ・ボスケッティは「開発プロセスのスピードアップが可能になるだけでなく、最高品質を誇るソフトウェアをサーキットで利用できるようになる。これによりエンジニアをサポートし、競争力を向上さ

                                  アルファタウリF1、母国GPを前に「RapidAPI」及び「Ziba Foods」とのスポンサー契約を立て続けに発表 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
                                • Nuxt.jsとChart.jsとRakuten RapidAPIで新型コロナウィルス感染症のデータを表示させてみる - Qiita

                                  作ったもの 世界の新型コロナウィルス感染症のデータを表示させてるだけのページになります。 STAY HOMEのゴールデンウィークでちょっといじってみようと思って、やってみました。 東京都の有名になったあのサイトもNuxt.js を使ってますが、あれほどのものじゃないです。 あと、APIは英語なので、国名は英語になります。 ひとまずGithub pagesで静的ページが見れます。 https://seki0809.github.io/covid19/ ソースコードはこちら https://github.com/seki0809/covid19 ↓ファーストビューに世界の合計が表示されます。 国ごとの一覧が表示されます。 国の一覧で「累計感染者」「現在感染者」「回復者」「死亡者」の見出し押すと並び替えをします。(降順のみ) ↓国の一覧から国を選択すると、その国の日毎のグラフが見れます。 使った

                                    Nuxt.jsとChart.jsとRakuten RapidAPIで新型コロナウィルス感染症のデータを表示させてみる - Qiita
                                  • APIを検索しやすくすることでエンジニアが開発しやすい環境を作るRapidAPI

                                    RapidAPIは、今では世界中のソフトウェア開発者100万人に利用されている。米フォーブス誌の「世界を変える30歳未満の30人」にも選ばれた、Founder & CEOのIddo Gino氏に話を聞いた。 ハッカソン参加者向けのオープンソースから生まれたアイディア ―RapidAPIの設立経緯について教えてください。 私は大学時代に非営利団体Hacking GenerationYで活動していました。その一環で、米国、欧州、日本、香港、韓国、インドなど、世界50か国以上で、主に高校生や大学生を対象にしたハッカソンのイベントを開催し、そこでソフトウェアエンジニアの教育やソフトウェアエンジニアになるきっかけの支援をしていました。 そこで気付いたのが、APIは開発者にとって、アプリの開発を早めたり、多くの機能を創り出したりするのを助ける、大変良いツールだということです。一方でAPIは、特に経験が

                                      APIを検索しやすくすることでエンジニアが開発しやすい環境を作るRapidAPI
                                    • LeafletのタイルレイヤーURLにリクエストヘッダーを設定する(RapidAPIのmapエンドポイントの利用)

                                      RapidAPIでは、全てのリクエストに以下のヘッダーを追加する必要があります。 ・X-RapidAPI-Host:RapidAPI上で公開されているAPIのドメイン ・X-RapidAPI-Key:RapidAPIユーザのアプリ毎に与えられたAPIキー LeafletでタイルレイヤーURLにリクエストヘッダーを指定するには、leaflet-wms-headerのプラグインを利用します。 CDNでも配付されていますので、本記事ではそちらを利用します。 それでは、leaflet-wms-headerプラグインを利用して、RapidAPI経由でMapFan APIの地図を表示していきます。 先ず、こちらの記事で用意したHTMLのテンプレートに、leaflet-wms-headerプラグインを追加します。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset='

                                        LeafletのタイルレイヤーURLにリクエストヘッダーを設定する(RapidAPIのmapエンドポイントの利用)
                                      1