並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

richoの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • プログラミングの使いどころ。Excelマクロ(VBA)、GAS、RPA(UiPath)。 | 独立を楽しくするブログ

    プログラミング言語には、さまざまな種類があります。 私が使っているものについて、その使い方をまとめてみました。 ※カフェにて RICHO GRⅢ 主に使っているプログラミング言語 私が使っているプログラミング言語は、 ・ Excel マクロ( VBA) ・GAS(ガス  Google Apps Script) ・UiPath(RPA=ロボティックプロセスオートメーション) です。 これらをケースによって使い分けています Pythonは?と思われるかもしれませんが、研究用に使っていますが、同じ用途で仕事の中で使うのであれば ExcelやRPAのほうが使いやすいので、そちらを使っています。 Pythonを始めるまでの設定が他の言語に比べると敷居が高いのもその理由です。 プログラミングに限らず効率化は、「伝えやすいか」も選ぶ基準にしています。 使い道があるかどうかはもちろん、導入費用が高かったり

      プログラミングの使いどころ。Excelマクロ(VBA)、GAS、RPA(UiPath)。 | 独立を楽しくするブログ
    • リコー、HHKBやScanSnapのPFUを子会社化

        リコー、HHKBやScanSnapのPFUを子会社化
      • フォトヨドバシKさん記事まとめ - An Ordinary Life

        [更新履歴] 2023/6/4 Update [NIKON] Nikon Z 8 実写レビュー 2023/5/19 Update [SIGMA] SIGMA 50mm F1.4 DG DN | Art 実写レビュー 2022/12/15 Update [Hasselblad] Hasselblad X2D 100c 実写レビュー 2021/12/15 Update [Voigtlander] Voigtlander Heliar-Hyper Wide 10mm F5.6 Aspherical 実写レビュー 2022/11/23 Updated [SIGMA] SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 実写レビュ 2022/9/19 Update [Others] TTArtisan(銘匠光学) 50mm f/0.95 ASPH 実写レビュー vol.1

          フォトヨドバシKさん記事まとめ - An Ordinary Life
        • ヒソ練で好打者になれる!VR打撃トレーニングデバイスを開発したい!

          このプロジェクトの目的は、『一発で甘い球を仕留め、一打で試合を決める、チャンスに強い好打者を育成すること』です。『チャンスに強い好打者』になる為に、自宅でも練習できるVRトレーニング『熱いぞ!VRベースボール!!』を取り入れて練習してみませんか? まずは、下記体験動画をご覧ください!! 体験動画① 体験動画② 私は現役時代、打率・出塁率は、人並みでしたが、得点圏打率が2割台と特に低い傾向にありました。 ランナーが溜まっていない場面や試合の序盤では、ヒットが生まれますが、チャンスや試合終盤の大事な場面では、結果が出ない傾向にありました。 『どうやったら、チャンスで結果を出す事が出来るだろう』と思い、試行錯誤しながら、練習していましたが、結果に繋がらならない日々を過ごしておりました。 そんなある日、大学野球監督の『良い投手は、ピンチになるとギアを一気に上げて打者に向かってくる。投手がギアをあげ

            ヒソ練で好打者になれる!VR打撃トレーニングデバイスを開発したい!
          • 【.biz 】 PFU、リコーブランド初のA4ドキュメントスキャナ。PCレス運用にも対応

              【.biz 】 PFU、リコーブランド初のA4ドキュメントスキャナ。PCレス運用にも対応
            • これでリモートワークもこわくない!FAX受信を完全デジタル化する方法 - ロコガイド テックブログ

              はじめまして。技術部 ITシステムGの鈴木です。 いわゆる「情シス」として2020年2月に入社しました。 従業員の方々が働きやすく、生産性を上げられるよう環境整備をしていきます! 背景 ロコガイドではG Suiteを利用しているのですが、プランが「Business」というものでした。 ドライブの容量制限が無いのがサイコーじゃないか!ということでもっと利用を促進していこうと企んだわけです。 今回解決しようとした課題 1. 社内にサーバーが一台もない 前職でも情シスをやっていた自分としては驚きです! まずはファイルサーバー欲しいなーと漠然と思っていました。 2. 複合機でスキャンしたデータをGETするのが面倒 スキャン → 複合機内蔵のHDDにブラウザでアクセスしてダウンロード 面倒!って誰も思ってなかったのか・・・慣れって怖いなーw 3. FAX受信に気づけない 紙が出っ放しになっていて、た

                これでリモートワークもこわくない!FAX受信を完全デジタル化する方法 - ロコガイド テックブログ
              • 新型コロナと北九州。おうち時間楽しむなら6選ガジェット - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                お題「#おうち時間」 昨日の北九州市の新型コロナの新規感染者数は12人。全国ニュースにここ連日取り上げられ、ディスられています。そげん注目せんでいいやん。正直にちゃんと結果を報告して何が悪い!絶対に忖度している市町村があると思うんですよね、と問題発言のラフマニストです。危険な街、修羅の街、北九州。でも住めば都と思いきや、井筒屋を救おうとした黒崎メイトは破産。人も、街も、サビれる一方の北九州。落ちるところまで落ちた後は、這い上がるだけさ!と開き直るしかないと思うラフマニストです。なので、おうち時間をちゃんとエンジョイしたいと思います。世の中には、これでもかってくらい、素敵なガジェットがあるんです。知りませんでした。昨日、じっくり色々探して、出会った、良品ガジェットを今回も紹介したいと思います。 1. スマホにさすだけハンディミスト 2. ハンディプリンター 3. 背筋をピン!とする治具 5.

                  新型コロナと北九州。おうち時間楽しむなら6選ガジェット - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                • 「著作特集号」発売前後のできごと全記録|雑誌『広告』

                  リニューアル第2弾となる著作特集号を発売したのは、約3カ月前の3月26日。奇しくも新型コロナウィルスの影響が世の中に色濃く出はじめた時期でした。 4月に入り緊急事態宣言が発令されると、多くの取り扱い書店が一時休業に。そんななかでも、営業形態を工夫したり通販を始めるなどして販売を継続した書店もあり、7日1日現在、全196店舗のうちオリジナル版が44店舗、コピー版が5店舗、そして38店舗で両方が完売しています。 完売の連絡は毎回嬉しいものですが、いまの特殊な状況下での「◯◯書店さん完売しました」という連絡は、さらに感慨深いものがありました。 著作特集号の発行にあたっては、1円(税込)で販売したリニューアル創刊号に引き続き書店との直接取引を行ない、その販路を全都道府県に広げたほか、オリジナル版とそれをコピーして制作したセルフ海賊版(コピー版)の同時発売や一部を除く各記事へのクリエイティブ・コモン

                    「著作特集号」発売前後のできごと全記録|雑誌『広告』
                  • 初心者におすすめの一眼レフカメラまとめ2019(Canon製品)

                    カメラメーカーはどこがオススメ? Nikon、Canon、SONY、Leica、FUJIFILM、OLYMPUS、PENTAX(RICHO)などなど…。家電量販店のカメラコーナーに行くと、たくさんのカメラメーカーがたくさんの商品を発売しているかがよく分かります。 僕は初心者の方にはズバリCanonをオススメします。なぜなら、圧倒的にユーザーにフォーカスしているメーカーだと思うからです。(一応言っておきますが、ステマではありませんw) あくまで個人的な主観ではありますが、LeicaやFUJIFILMといったメーカーは「写真」というメディアに対する精神性や、ものづくりのマインドをすごく大切にしているイメージがあります。そのカメラを使う人たちも、写真にある程度慣れ親しんでいる人をはじめ、タレントや文化人などが多く、カルチャーとして写真やカメラを捉えているメーカーという印象です。めちゃくちゃカッコ

                      初心者におすすめの一眼レフカメラまとめ2019(Canon製品)
                    • Make me feel goodなもの - obakeweb

                      いい気分だ 分かってんだぜ ──── I Got You (I Feel Good) - James Brown 先日の応用哲学会で、美的価値論に関わる発表をしてきた。 趣旨としてはこの文脈でモンロー・ビアズリーを読み直す、というものだったが、コメントの多くはその前提、既存の反快楽主義に対する私の懸念に対する懸念として集まった。アフターフォローのいくつかは日記に書いたのだが、こちらでも考えをまとめておこう。*1 美的に良いものはなにゆえ良いのか 問題はこうだ。美的に価値のあるものは、行為や信念形成に理由を与えるが、なにゆえそうなのか。美的に良いものはなにゆえ良いのか。 デフォルトの説明はこうだ。「快楽を与えるからさ。美しいものを見たり聞いたりするのは気持ちがいいからね」。これに対し、達成や自由や自律性に訴える反快楽主義が出てきている。美しいものに駆り立てられる人は、必ずしも快楽に駆り立てら

                        Make me feel goodなもの - obakeweb
                      • RICOH THETA Z1のRAWデータとフリーソフトを活用した高品質HDRI作成。データ配布あり。 – CGSLAB LLC.

                        RICOH THETA Z1のRAWデータとフリーソフトを活用した高品質HDRI作成。データ配布あり。2019年9月18日 RAW撮影ができるRICOH THETA Z1が出た! * この記事におけるHDR・HDRI、はすべてCGライティング、IBL(Image Based Lighting)用のデータ画像としてのHDRを示すものです。 * 2020/05/09>こちらも合わせて御覧ください CGWORLD vol. 262(2020年6月号)第1特集「コスパ最高のHDRI制作術」寄稿 2019年5月発売のRICOH THETA Z1は1.0型センサーになり、RAW撮影機能と絞りが新しく搭載され、簡易HDRI作成の品質をぐっと上げることが可能になりました。 約13万と高級な機種となりますがうまく活用することで高品質なHDRIを手軽に作成することができ、コストパフォーマンスには優れた機材だと

                        • 哲学のスライドのつくり方 - エウダイモンな李徴

                          はじめに 先日、初めての学会発表をしたが、これは同時に、初めて公の場で自分が作ったスライドを披露する機会でもあった。これより以前にスライドを作ったのは、おそらく学部2回生の頃が最後で、そのときでさえ無手勝流のスライドだったので、学会発表を機にスライドの作り方を初歩から学び直した、という次第。 eudaimon-richo.hatenablog.jp 本ノートでは、私がスライドのデザイン面で勉強したことや気をつけたことを記しておく*1。私の備忘録でもあるが、他の方が参考にすることも当然できる。 哲学分野やその他のいくつかの人文科学系の分野ではテキストが多く、かつ図や表が少ないため、学会発表の際にもスライドを使わない——その代わりにレジュメを使う——場合がある。たしかに、レジュメによる発表にも多くの利点があるが、〈スライドを使うという選択肢がないから、あるいは見やすいスライドを作ることができな

                            哲学のスライドのつくり方 - エウダイモンな李徴
                          • RICOH GRⅡ用リモート接続アプリは『GR Remote Viewer』が便利 - Coffee Break

                            GRⅡ&GRⅢで撮った写真をiPhoneに取り込む時は、リコー公式アプリ『Image sync』を使われている方が多いと思います。公式アプリなので安心感はあるんですが、一枚づつしか写真を取り込めないのが、いまいちなところですね。 というわけで、他にアプリがないのかと探してみたら、『GR Remote Viewer』という有料のアプリを見つけました。お試しインストールが出来ないのが辛いところでしたが、物は試しと思い切って購入しインストール。結果は『正解』でした。何が正解かというと、公式アプリと違い、複数枚の写真を同時にiPhoneに取り込めるところです。写真を取り込みむ時にストレスを感じないところが良いですね。 さっそく、備忘録を兼ねて、設定から簡単な使い方を書いてみましたので、気になる方は是非参考にしてみてください。 ※但し、アプリの動作保証は出来ませんので、ご了承願います。 念のため 今

                              RICOH GRⅡ用リモート接続アプリは『GR Remote Viewer』が便利 - Coffee Break
                            • リコーが「RICOH360」プラットフォーム事業を強化、「RICOH THETA X」を5月中旬に発売

                              Home » リコーが「RICOH360」プラットフォーム事業を強化、「RICOH THETA X」を5月中旬に発売 リコーが「RICOH360」プラットフォーム事業を強化、「RICOH THETA X」を5月中旬に発売 株式会社リコーは、360度カメラと各種ソフトウェアを組み合わせたビジネス向けプラットフォーム「RICOH360」事業の強化を発表しました。同社は合わせて360度カメラ「RICOH THETA X」を2022年5月中旬に発売します(価格未定)。 ビジネス向けプラットフォーム「RICHO360」を強化 リコーは「RICOH360」として、遠隔地にいるユーザーに不動産物件や施設を共有するサービス「RICOH360 Tours」、建設現場の状況を360度写真で共有する「RICOH360 Projects」などを提供しています。 今回、リコーは「RICOH360」の強化として、エッ

                                リコーが「RICOH360」プラットフォーム事業を強化、「RICOH THETA X」を5月中旬に発売
                              • 【レビュー】X-T5を2か月ほど使ってみて/作例あり - わたし歩記-あるき-

                                Fujifilm X-T5 with fujinon XF60mm f2.4 r macro X-T5をゆるっと使い始めてから約2か月が経つわけですが、未だに「え?!そんな機能があったの?!」と驚くことばかりです。 これまで一眼レフ時代も含めて、CANON、NIKON、Olympus、CONTAX、SONY、RICHO、Panasonicと割と隈なく触れてきたつもりでしたが、富士機というのは、その仕様がちょっと独特でして・・・。^^;発色は言わずもがなですが、他のメーカーの機種だと、「この辺りを触れば、これがこうなるよね?」的な集合無意識の同意が全く通じないと言うか(笑)。でも、そこがとにかくすごく楽しくて、ハマってしまったのだと思います。 結局、Eマウントの持ち出し頻度の低かったレンズを潔く売却し、富士純正のレンズを2本購入しました。 FUJIFILM X 交換レンズ フジノン 単焦点

                                  【レビュー】X-T5を2か月ほど使ってみて/作例あり - わたし歩記-あるき-
                                • 【撮影機材】ありがとうGR DIGITAL IV。手放した理由を書きます。 - とくまりンゴの日記

                                  こんにちは、@t_yamarimo です。 今回は最近特に話題にはしていなかったGR DIGITAL IVについてです。 なんだかんだこのブログのアクセスのほとんどはこのGRD関係の検索流入な訳なので、2020年になっても皆さんこのカメラについて、興味があるんだなぁと。まぁGR IIIが発売もされたので、GRってカメラ自体に興味が出た層が一定数居るのかもしれませんね。 まぁそんなこのブログのアクセス頭とも言うべきカメラなのですが、先日手放しました。今回はその記事になりますね。気になる人もいるであろう売却額も書いてるので、ちゃんと最後まで読んでね。 ※いつぞやの購入記 t-yamarimo.hatenablog.com GR DIGITAL IVって? おさらいにはなるのですが、GRシリーズのデジタル化してから4代目のコンパクトデジタルカメラですね。2011年発売となりますので、今から9年前

                                    【撮影機材】ありがとうGR DIGITAL IV。手放した理由を書きます。 - とくまりンゴの日記
                                  • 5576-A01 – keyboard research

                                    5576-A01P/N : 79F0167 Made in Japan記念すべき日本語配列の原型機にして,日本的座屈ばね機構の名品。日本,いや世界鍵盤史上の最高傑作です。本機は一時期IBMのPCに添付されて多く出回っていました。1991年5月に発表されたPS/55Z モデル5510Zに添付されて世に出たのが最初と思われます。DOS 4.05/VすなわちDOS/Vが発表されたのがその前年の10月,1990年の年末には後述のPCオープン・アーキテクチャ推進協議会(OADG)が発足しました。そうして日本語鍵盤の正統として現れたのが本機です。 5576系の他の機種と異なり,「A01」という表記は一切ありません。P/N(product number=製品番号)79F0167というのがA01を意味する番号です。入手の際はご注意ください。ロゴは下の写真のように小さくすっきりとしています。まるでかつてのア

                                    • 【撮影機材】GR DIGITAL IVからGR IIに乗り換えた人の話。 - とくまりンゴの日記

                                      こんにちは、@t_yamarimo です。 なんだかんだと先日の記事で愛機であるGR DIGITAL IVを手放した記事を書きましたが、今回はその続きで、別れあれば出会いあり。下取りに出して新たに購入したカメラのお話になります。 ※手放したときの記事 t-yamarimo.hatenablog.com 結局次のカメラもGR。 結論からですが、購入したのは「GR II」です。まあタイトルにも書いてるんですけど。これは現行型のGR IIIの一つ前ですね。なんだかんだやっぱり一度GRを使った人の行き着く先はGRでした。 なんでGR II買ったの? ①やっぱりGRが忘れられなかった 先程も書きましたが、GRを一度手にして、共に過ごした人にとってGRを忘れることは非常に難しいです。それだけ人を引きつけるカメラで有ることは事実で、それが長い歴史となり私以外の大勢の人からも愛され今に至っていると思います

                                        【撮影機材】GR DIGITAL IVからGR IIに乗り換えた人の話。 - とくまりンゴの日記
                                      • GitHub - drop-ice/dear-github-2.0: 📨 An open letter to GitHub from the maintainers of open source projects

                                        Dear GitHub, Almost 4 years ago, a group of open source maintainers wrote you a letter expressing their frustration that the platform they love most was ignoring their request for help. You stepped up your game, and started paying attention, fixing things that were broken, and building new experiences that have gone above and beyond what we asked for. Now, we are asking you to help again. GitHub's

                                          GitHub - drop-ice/dear-github-2.0: 📨 An open letter to GitHub from the maintainers of open source projects
                                        1