並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

simの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • スマホの電話番号を乗っ取られる「SIMスワップ」被害が増加 求められる対策とは?

    スマホの電話番号を乗っ取られる「SIMスワップ」被害が増加 求められる対策とは?:房野麻子の「モバイル新時代」(1/3 ページ) ここ最近、「SIMスワップ」「SIMハイジャック」といった言葉が世間を騒がせている。一般に知られるようになったきっかけは、4月に起こった東京都の都議会議員と、大阪府八尾市の市議会議員の被害だ。 SIMカードの乗っ取りで200万円を超える被害 市議会議員のケースでは、議員のソフトバンク携帯電話が、何者かによって高額な最新機種に機種変更され、PayPayを使い込まれたり、200万円以上もする腕時計を購入されたりしたことがX(旧Twitter)に投稿された。 議員はまず、自分の携帯電話が圏外で使えなくなった。当初、電波障害をうたがったという。しかし、そのような状況ではないことを確認し、原因を調べに八尾市のソフトバンクショップを訪れたところ、名古屋市のショップで最新のi

      スマホの電話番号を乗っ取られる「SIMスワップ」被害が増加 求められる対策とは?
    • 「eSIMは他人に譲らないで」、IIJが注意呼びかけ

        「eSIMは他人に譲らないで」、IIJが注意呼びかけ
      • なぜシャープは「AQUOS R9/wish4」でグローバルを目指すのか キーパーソンロングインタビュー

          なぜシャープは「AQUOS R9/wish4」でグローバルを目指すのか キーパーソンロングインタビュー
        • [石川温の「スマホ業界 Watch」] LINEMO新料金プランに見えるソフトバンクの「苦悩」、絶妙なバランスを読み解く

            [石川温の「スマホ業界 Watch」] LINEMO新料金プランに見えるソフトバンクの「苦悩」、絶妙なバランスを読み解く
          • 格安SIMの速度測定 2024年5月後半:mineoの速度が少し落ち気味(それでもまだ十分速い)に

            格安SIMの実際の通信速度を測定(スピードテスト)して比較する「格安SIMの速度測定」2024年5月後半編です。 大手キャリアに比べて月額料金が安くて人気なのが「格安SIM」です。格安SIMはたくさんの会社があり、速度や使いやすさ、機能は異なってきます。その中でも最もわかりやすく比較できる重要なものが「通信速度」です。 OREFOLDERでは毎月、主な格安SIM20種類を使って実際にスピードテストアプリで速度測定し、比較しています。あくまで個人レベルでの測定になりますが、格安SIM選びの参考になれば幸いです。 全体的な傾向は変わらず mineoが少しずつ落ちている OCNモバイルONEは波があるけどまだ大丈夫 今回の測定は5月21-22日に行いました。Speedtest.netで朝昼夜の3回、nPerfで昼に1回の測定になります。過去の測定は下記ページからご覧ください。

              格安SIMの速度測定 2024年5月後半:mineoの速度が少し落ち気味(それでもまだ十分速い)に
            • 【超重要】「インターネットでeSIMのQRコード送れ」は全て詐欺です! - すまほん!!

              もちろんレターパックでも送るなよ! 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、eSIMプロファイルの適切な取り扱いに関する注意喚起を行いました。 契約者に発行されるeSIMプロファイル(QRコード)は、利用者の電話やデータ通信に関連する重要な情報を含んでおり、このeSIMプロファイルを他人に渡すことにより、第三者が契約者に成り代わって不正に電話やデータ通信を行なう可能性があるといいます。 eSIMプロファイルの譲渡は、携帯電話回線契約の譲渡と同じ意味を持つため、無許可譲渡すると携帯電話不正利用防止法違反となる可能性があるので絶対に避けてるようIIJは呼びかけています。 eSIMはよくわからないという人でも、物理SIMカードは知ってるのではないでしょうか。契約時にスマホに入れてる、電話番号等が入ってるやつです。たかがQRコードを送るだけの行為でも、あの物理SIMカードを渡すのとほとん

                【超重要】「インターネットでeSIMのQRコード送れ」は全て詐欺です! - すまほん!!
              • 【使ってて思う事】LINEMOのミニプランは『サブSIM』としての使い勝手がマジで良い。 | ハイパーガジェット通信

                SoftBankのオンラインブランド『LINEMO(ラインモ)』。月間データ容量3GBの『ミニプラン:990円(税込)』、20GBの『スマホプラン:2,728円(税込)』といったシンプルな構成。 私が契約しているのは容量が少ない『ミニプラン』の方。利用をし始めて既に1年以上経過しますが、随所で『サブSIMとしての使い勝手の良さ』を実感。 先日東北新幹線で移動していた際に、最初は『楽天モバイル(最強プラン)』で通信。サービス開始当初と比較して電波状況が大きく改善された楽天モバイルですが、『トンネル』内では『圏外』が目立ちました(2024年5月時点)。 モバイルネットワークをLINEMO(SoftBank回線)に切り替えると通信が復活。アンテナピクトは高速通信が可能な5Gや4G+ではなく『4G』。高速通信は期待出来ませんが、トンネル内でも途切れずにインターネットを利用出来ました。

                  【使ってて思う事】LINEMOのミニプランは『サブSIM』としての使い勝手がマジで良い。 | ハイパーガジェット通信
                • [みんなのケータイ]メイン回線をMNPで「povo2.0」に、決め手は新トッピング「データ使い放題(7日間)12回分」

                    [みんなのケータイ]メイン回線をMNPで「povo2.0」に、決め手は新トッピング「データ使い放題(7日間)12回分」
                  • IIJmioのエントリーパッケージとは?ダウンロード版の使い方や併用可能なキャンペーンについても解説 – ネットログ

                    本ページでは、エントリーパッケージの購入場所やパッケージ版とダウンロード版を利用した申し込み方法、IIJmioのキャンペーンと併用できるのかについて詳しく解説していきます!さらに、手軽で便利なIIJmioプリペイドパックについても紹介していますよ。 この記事を読むと「エントリーパッケージはどこで買えるの?使い方は?」「エントリーパッケージは端末とSIMのセット割キャンペーンが適用されないの?」などがわかります。ぜひ最後まで読んでIIJmioへ機種変更してくださいね。 \500円〜スマホが購入できる/ \今月のお得な楽天モバイルのお得なキャンペーン/ 楽天モバイルの三木谷キャンペーンがお得で申し込み殺到中!特別キャンペーンは5月31日まで期間限定なので急いで公式サイトを確認してね。。 再契約の方も対象になり乗り換えであれば14,000ポイントをもらえるお得なキャンペーンが開催中! 楽天モバイ

                    • myFirst Fone「使えるSIMリスト」ページが新設(2024年6月) | 最新のおすすめは?

                      myFirst Fone の公式サイトに「使えるSIMのリスト」があったと思ったんだけど、見つからないのよね。どこを見ればいいのかしら? カワエビ 2024年6月にmyFirst Japan の公式サイトが更新されて、「使えるSIMカードリスト」というページが新設されたよ。過去に推奨されていたSIM がいくつかリストからはずされているから要注意だね。 最新のおすすめSIM はどれかしら? カワエビ ぼくのおすすめは、IIJmio「データSIM ギガプラン 2GB」だね。基本料が740円で、リストの中では一番 月額がかからないSIMだよ! LINEMO 「ミニプラン」もキャンペーンがおトクな時はおすすめだね。LINEMOは初期手数料がかからないのもメリットだよ! ども!カワエビです。X とインスタ もやっています。本記事へのコメント投稿もできるので、質問や相談がある人は、一番下のフォームから

                        myFirst Fone「使えるSIMリスト」ページが新設(2024年6月) | 最新のおすすめは?
                      1