並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

skitchの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能

    先だって無料ユーザーの作れるノートの上限を50個に制限して大いに顰蹙を買ったEvernoteですが、このほど有料のEvernote PersonalやEvernote Professionalプランに含まれる機能14種を全ユーザーに開放すると発表されています。 もともとEvernoteはフリーミアムモデルの、無料で多くの機能を使わせる会社として有名でしたが、だんだんそれが時代に合わなくなっていましたので、これは現在のEvernoteのオーナーであるBending Spoons社が、サービスを今どきの普通の会社に変えてゆくプロセスなのかもしれません。 ちょっと寂しい気もしますが、逆に昔のEvernoteなんて知らない、いま情報をとにかく大量に保存して整理できるサービスはないのかと探している人には、試しやすくなったともいえると思います。無料で使ってみて、気に入ったら課金してね!というわけです。

      雰囲気でEvernoteをやめた人がもう一度使い始めるかもしれない14の機能
    • Pull Request は早くマージしたい - STORES Product Blog

      こんにちは。 STORES ブランドアプリのチームで iOS エンジニアをしている榎本( @enomotok_ )です。 これは STORES Advent Calendar 2023 の記事です。 私が普段仕事をしていて感じるPull Request (以下 PR )を迅速にマージすることの効用について、日々の取り組みと考えを言語化してまとめます。 なぜ Pull Request を早くマージしたいか 私たちは日々多くの仕事に忙殺されています。 PR を完成させたら、基本的には次のタスクに取り掛かります。 PR の生存期間が長いと、次のタスクとのマルチタスクが増え、それが長引くことになります。マルチタスクにおけるコンテキストスイッチが生産性に悪影響を及ぼすというのはよく言われる話です。 また PR が大きなタスクの一部であった場合に、 PR をマージできないことが次の仕事をブロックする可

        Pull Request は早くマージしたい - STORES Product Blog
      • CleanShot X が神ツールすぎてあなたにも伝えたい

        以下のTweetで見つけたCleanShot Xというツールがすでに上半期買ってよかったNo1になりつつあるので記事にしました。 なお筆者はここ数年、スクリーンショットはSkitch、画面収録は標準アプリを利用していました。 ※Macのみになります ※記事内のスクリーンショットは公式サイトより引用させていただいております。 何ができるのか 標準スクリーンショットと同じショートカットコマンド 最初にとても地味ですが笑 Shift+Commnad+4でスクリーンショット、Shift+Command+5で動画撮影可能なAllinOneの機能が呼び出されるなど普段標準に慣れている方でも簡単に使えます。 こういった配慮は嬉しいですね。 Skitchを進化させたシンプルな描画画面 描画画面はSkitchに不満を持っていませんでしたが、正統進化されています。 順番を表現するときのカウンターなど地味に嬉し

          CleanShot X が神ツールすぎてあなたにも伝えたい
        1