並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

tauriの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • Tauri(V2)は滅茶苦茶いいぞ!という布教をしていきたい - Qiita

    概要 Elin Custom Portrait EditorというツールをTauriとSveltekitを使って製作したんですが、 制作にあたって「Tauri、良すぎない?」と感じたのでその魅力を伝えていきます。 1.ビルドしたファイルサイズが本当に小さくコンパクトな構成 元々別のツールをElectronで制作していたんですが、いざビルドしてみると本体exeだけで200MBを軽く超える超巨大アプリになってしまうのが困りものでした。 (インストーラーで配布する前提の仕様だろうし開発もそこまで気にしてないんだろうけど、私はインストーラー不要のポータブルアプリ派なので…) Electron BuilderでPortable設定にすれば単一.exeとして出力も出来るけど、今度は実行速度が犠牲になってしまうという特大の罠が待ち受けています。 対するTauriはビルドサイズがだいたい10MB前後と非常

      Tauri(V2)は滅茶苦茶いいぞ!という布教をしていきたい - Qiita
    • [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ

      Rust で作るプログラミング言語シリーズです。 バイトコードコンパイラの難しさ 書籍での心残りの一つが、第6章のバイトコードの難易度です。本書ではプログラミング言語を作るにあたってステップ・バイ・ステップで難易度を上げていくように構成を考えていますが、第6章のバイトコードの実装の時点で難易度が急激に上昇します。例えば、次のようなジャンプアドレスの計算を行う必要があるのですが、これはかなり込み入ったロジック計算が必要になります。 条件分岐では、下図のようにジャンプしますが、このアドレス計算が厄介です。 ループについても同じくジャンプ命令が必要ですが、こちらはループの先頭にアドレスを戻します。 この実装の難しさは、プログラムの意味を理解する(意味論)ロジックと、それをバイトコードへ変換するロジックを一つとしてデバッグしなくてはならないところにあります。どちらに問題があるかを切り分けるのは簡単

        [Rust] 自作言語での TUI デバッガのススメ
      • RustとSvelteで開発されたオープンソースのmacOS用システムモニタアプリ「NeoHtop」がリリース。

        RustとSvelteで開発されたオープンソースのmacOS用システムモニタアプリ「NeoHtop」がリリースされています。詳細は以下から。 macOSのシステムで実行されているプロセスを確認する際、システムモニタアプリ以外にターミナルでhtop(top)コマンドを利用することがありますが、このhtopコマンドをRustやSvelte、TauriでGUI実装したシステムモニタプリ「NeoHtop」が新たにリリースされています。 A beautiful, lightning-fast system monitor built with Rust and Svelte. Experience real-time performance monitoring like never before. Abdenasser/neohtop: 💪🏻 htop on steroids – GitHub

          RustとSvelteで開発されたオープンソースのmacOS用システムモニタアプリ「NeoHtop」がリリース。
        • ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事

          ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事 先日、メルカリやジモティを使って、少しだけ使った珪藻土バスマット、サイズの合わない帽子、入れ替えた無線LANルータ、新しいHDDに入れ替えて使わなくなったHDDなどを売りました。 いざ手放すとなると早く片付けたくなるもので、ほかの出品物よりも安い値段にして、できるだけすぐに売れるようにしているのですが、いざ売れると「もうちょっと高くしても売れていたかも………」などと思ってしまいます。 ものの値段を適切に設定するというのは、なんであれ難しいですね。 さて、2024年10月の人気記事を紹介していきましょう。 1位から3位 1位 システム構成図、ER図、フローチャートなどを描くときに無料で使える作図ツールやドローイングツ

            ドローイングツールまとめ/自然言語でマイクロアプリを生成する「GitHub Spark」/ミッチェル・ハシモト氏の個人開発ターミナルエミュレータなど、2024年10月の人気記事
          • Wails Go+webアセットによるデスクトップアプリ開発メモ(bun+vue3利用)

            Goで、Webアセット(html/css/js)を使ってデスクトップアプリ開発ができるWailsを触ってみたメモです。 現在私はマルチプラットフォームのデスクトップアプリを、RustによるTauriメインで開発を行っていますが、Rustのビルド時間が長く、アプリケーション開発効率を下げているため、 Wailsも技術候補として検証したいと思います。 ここ最近の利用数の伸びや、今後のRoadmap https://github.com/wailsapp/wails/discussions/1484 などから、 それなりに今後に期待できるプロジェクトと思います(企業スポンサーが付けばより安心ですが) ちなみにGoでGUI開発はこれまでもwalkというモジュールを使って行ってきましたが、 すでに数年間、commitが止まっていること、 またUIの実装をGoで行うと、リッチな表現力のある言語と比べて

            • TAURI でも最新の Angular が使いたい

              はじめに TAURI v2.0が安定版としてリリースされました。 TAURIで最新版のAngularを使う初期設定をまとめます。 TAURI の初期設定 TAURIの初期設定には2種類あリます。 create-tauri-app コマンドを使う方法 create-tauri-appコマンドを使うとターミナル上から開発環境やフレームワークを選択できます。 $ npm create tauri-app@latest ✔ Project name · tauri-app ✔ Identifier · com.tauri-app.app ✔ Choose which language to use for your frontend · TypeScript / JavaScript - (pnpm, yarn, npm, deno, bun) ✔ Choose your package mana

                TAURI でも最新の Angular が使いたい
              • Rust tauriでアイコンの作成方法

                Rust tauri Rustデスクトップアプリが作成できる TAURIが結構便利。 Rust tauriでのアイコン生成方法 icon コマンドでアイコンを作成することができる。 (yarnで管理している場合)

                • 開発者向けに作られたTauriベースのベーシックで使いやすいノートアプリ・「Kompad」 - かちびと.net

                  Kompad Kompadは開発者向けに作られたTauriベースのベーシックで使いやすいノートアプリです。数日前に記事にしたOSSプロジェクト管理ツール「Namviek」と同じ開発者の方が構築しています。 Tauriベースとなっておりクロスプラットフォーム対応、またWebやPWA版もサポートされており、フロントエンドにReact、エディタにTiptap、全文検索にAlgolia、状態管理にZustand、バックエンドにFirebaseといった構成で設計されています。 ベーシックといっても、結構な完成度で、最近のノートアプリのスタンダードにもなっている3ペインレイアウト、Markdownサポートですがワンクリックでスタイリングできるエディタツールも用意されています。 Ads 画像挿入やコードブロックはもちろん、ダイアグラムの生成も可能、さらにヒーロー画像の挿入も出来るようになっていて見栄えの

                    開発者向けに作られたTauriベースのベーシックで使いやすいノートアプリ・「Kompad」 - かちびと.net
                  • [Rust] icedに入門したのでメモを残す - Qiita

                    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? RustでGUIアプリを作るためのクレートであるicedに触れてみたので、気付いたことをメモとして残します。 編集履歴 2024/6/17 IMEについての記載を追加 Dioxusの項目に関連記事へのリンクを追加 2024/5/27 以下を変更 フォントの読み込みが古いバージョンのicedのものだったのを修正 非同期処理の説明にあるMessageの要素型を変更 2024/5/26: Slintをバージョン1未満として説明していたのを修正 バージョンについて この記事は2024年5月時点での最新であるiced 0.12.1をもとに書いてい

                      [Rust] icedに入門したのでメモを残す - Qiita
                    • [Rust + GUI] icedからDioxusに改宗した話 - Qiita

                      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 先日、icedというGUIライブラリについての記事を書きました (icedに入門したのでメモを残す) 。その後、Dioxusという別のライブラリに鞍替えしたので、考えたこと等をメモとして残します。Tauriやeguiについてもちょっとだけ触れます。 いずれもマルチプラットフォームなフレームワークで、Webも対象となる技術ですが、ここではデスクトップアプリを作ることを想定しています。 この内容は2024年6月時点の情報を元にしています。バージョンはicedが0.12.1、Dioxusが0.5.1です。 TL;DR 筆者個人としてはiced

                        [Rust + GUI] icedからDioxusに改宗した話 - Qiita
                      • SolidJSがTauriのフロント技術として一番良いかもしれない - Qiita

                        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? こんばんは。 この記事でSvelteに触れた後、Vueをフロントエンドに採用してTauri開発を続けていたのですが、またしても壁に突き当たってしまいました。 VueはJavascript内でツリーを構築して仮想DOMを操作して画面描画を行う技術です。 知ってる人も多いと思いますがこの仮想DOM、差分検出や更新処理を行うのに負荷が重くなりやすいのが欠点です。 SSRのWEBアプリなら多少の融通は聞くかもしれませんが、Tauriではあまりにも重い処理が続くとフリーズを起こします。 仕事でサーバーのステータスチェックアプリを設計していたのです

                          SolidJSがTauriのフロント技術として一番良いかもしれない - Qiita
                        • Tauri2.0デスクトップアプリの基本カスタム実装メモ

                          Tauri2.0でデスクトップアプリを作成する前に、よく使うであろう基本的なカスタマイズをどのように実装すればよいか下調べした結果メモです。最初はTauri独自の書き方に慣れませんでしたが、慣れてくれば特に問題なく使用できそうでした。ただ、まだ2.0がリリースされて日が浅いからか英語でも情報が断片的にしか見つからなかったりで、結局doc.rsやGitHubのソースを確認する場面がそこそこありなかなか苦労しました。フロントエンドはSvelte5を使用しています。下調べの内容は色々実装した後に追記するかもしれません。 前提 環境 $ cargo tauri info [✔] Environment - OS: Debian 12.0.0 x86_64 (X64) ✔ webkit2gtk-4.1: 2.44.3 ✔ rsvg2: 2.54.7 ✔ rustc: 1.81.0 (eeb90cda

                            Tauri2.0デスクトップアプリの基本カスタム実装メモ
                          1