並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 149 件 / 149件

新着順 人気順

woffの検索結果121 - 149 件 / 149件

  • 【手書きフォント】簡単!cssとhtmlにコピペするだけ(はてなブログ) - やくー

    ブログは、かわいいフォントで書きたい。 手書きで書いたようなフォントがあったらいいな。 と思っている方はいらっしゃいませんか?? もともと使っているフォントは、見やすくても、普通過ぎてつまらないですよね。 たまには、フォントを変えてみませんか? 強調したい部分だけ一部を変えるだけでも、雰囲気が変わりますよ。 でも、フォントを変えるにはどうしたらいいの? 難しそう、、、 大丈夫です。ただCSSとHTMLに張り付けるだけで簡単にできます。 では、一緒にやり方を見ていきましょう。 はてなブログのみの場合ですので、その他のプラットホームをお使いの方はご注意ください。 「こんにちは」のフォントを変えたいと思います。 HTMLは、今時点では <p>こんにちは</p> となっています。 次のようにしてみましょう。 <p style="font-family: HuiFontP109;">こんにちは</p

      【手書きフォント】簡単!cssとhtmlにコピペするだけ(はてなブログ) - やくー
    • バリアブルフォントを楽しもう!Enjoy Variable Font.

      バリアブルフォントって知っていますか? バリアブルフォント(Variable Font)とは、Adobe・Apple・Google・Microsoftが共同で開発したフォントの規格。よくあるのは太さ、字幅などを自由に調整できるフォント。 1つのフォントに一杯のフォントが入っているぜ、的な感じで把握しておくと分かり易いかも。今後はいろんなソフトで使えるようになるので覚えておくとお得です。 ただし使える環境がまだ限られています。例えばAdobeで言うとIllustrator CC 2018〜とPhotoshop CC 2018〜で、それ以前のバージョンでは使えません。ちなみにCC 2018以降には新しいバリアブルフォントが、はじめからたくさん入っています。 主要ブラウザも対応しているので、Webフォントとしても活用する機会が増えるでしょう。少ない容量でウェイトなどが自由に設定出来るのに加え、ア

        バリアブルフォントを楽しもう!Enjoy Variable Font.
      • 手書きレター風な囲みをCSSだけで作るやり方 - アゴ乗せ日記

        はろー はろー 今日作るもの これですね(下は画面キャプチャ まあささっとやってこ CSS デザインCSSに以下を追加 // 手書きフォント @font-face { font-family: 'HuiFontP109'; src: url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.eot"); src: url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.eot?#iefix") format("embedded-opentype"), url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.woff") format("woff"), url("/fonts/public/HuiFont/HuiFontP109.ttf") format("truetype"), url("/fonts/public/HuiFo

          手書きレター風な囲みをCSSだけで作るやり方 - アゴ乗せ日記
        • バリアブルフォントを楽しもう!Vol.2〜今ボーナスチャンスだからね|フロップデザイン

          バリアブルフォント使ったことありますか? まだ無いという方は前回の記事を読んで、ぜひちょっとだけバリアブルフォントの世界に触れてみて下さい。 ざっくり説明すると、太さや幅や、形までも変えられる新しいフォントの形式。 今回はすでに公開されているフォントを、紹介します。なぜなら今ならバリアブルフォントは各社試行錯誤中なので、無料だったり、テスト的だったりでボーナス期間中?です。少し前にはAvenir Next がGitHubで公開されていたり、下記に紹介するFF Metaなど期間限定でテスト的に公開されていたりと、フォント好きなら要チェックなのです。 とにかく、あれこれ考える前に使ってみよう! FF Meta Variable Metaはヒューマニストサンセリフの人気フォントで、フォント全体の販売ランキングでも常に上位にいる人気書体です。ハーマンミラーや少し前までのFirefoxなど企業ロゴと

            バリアブルフォントを楽しもう!Vol.2〜今ボーナスチャンスだからね|フロップデザイン
          • フォントを様々な形式に変換する fontconv を作った

            フォントを様々な形式に変換する fontconv を作りました。 .ttf, .otf, .svg, .woff, .woff2 の相互変換とサブセット化に対応しています。.eot も出力だけは対応しています。 なぜ作ったかというと、フォントを Web 上で利用するための woff2 最適化に苦労したからです。 私の場合は以前 ttf2svg を自作したので、 ttf2svg -> svg2woff2 の2回で woff2 は最適化できるようにしていたのですが、 巷のアイコンは woff2 形式でしか配布されていないことがあることに気付きました。 これがなかなか強敵で、woff2 をロードして最適化した後、 woff2 へ再変換できるライブラリが見つかりませんでした。 具体例を上げれば Material Icons の最適化は大変で、びっくりしました。 さすがにこれはおかしいなと思い、様々

              フォントを様々な形式に変換する fontconv を作った
            • Webサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説!

              HOMESEOAMPWebサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説! Webサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説! Webページの表示速度が遅いと、どんなデメリットがあるかご存知ですか? 本記事では表示速度がもたらす影響と代表的な表示速度の確認方法であるGoogle PageSpeed Insights、Google Analytics、Chromeデベロッパー・ツールの使い方をご紹介します。 さらに、具体的な表示速度の改善方法に加え、ユーザーの体感速度を向上する最新の技術までを解説します。 サイトリニューアルを検討されている方は、こちらの記事をご覧ください。 【見積付き】Webサイトリニューアルの費用を決めるときに担当者が検討すべき5つのポイント また大規模サイトを運営されている方は以下の記事をご覧ください。 表示速度だけでなくその他のSEOの基礎知識もご紹介しております。 大規

                Webサイトの表示速度の計測&改善方法を徹底解説!
              • Reduce web font size  |  Articles  |  web.dev

                Reduce web font size Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Typography is fundamental to good design, branding, readability, and accessibility. Web fonts enable all of the above and more: the text is selectable, searchable, zoomable, and high-DPI friendly, providing consistent and sharp text rendering regardless of the screen size and resolution. Web

                • 「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」は無視してOK!?

                  昔は記事が少なかったけど、最近は増えてきたので簡単に言っておきます。 それは、 display:swap です。 @font-face に display:swap です。 例えば以下の様なコードだとNGです。 @font-face { font-family: 'icomoon'; src:url('https://yws.tokyo/wp-content/plugins/yws/fonts/icomoon.eot') format('embedded-opentype'), url('https://yws.tokyo/wp-content/plugins/yws/fonts/icomoon.ttf') format('truetype'), url('https://yws.tokyo/wp-content/plugins/yws/fonts/icomoon.woff') forma

                    「ウェブフォント読み込み中のテキストの表示」は無視してOK!?
                  • Making a fast website is SUPER EASY 😏

                    Kasper Andreassen for Enterspeed Posted on Sep 19, 2022 • Originally published at enterspeed.com That's right, I said it. Making a fast website is super easy, barely an inconvenience. I've built a website that gets a perfect score in Google Lighthouse and that can be deployed right to the edge. It's built completely in a high-performant, battle-tested language that will last for ages. Want to see

                      Making a fast website is SUPER EASY 😏
                    • サイト制作で実際に使用している地味に便利なWebツールなど12個紹介してみる | BUILD Journal

                      最近のウェブサイト制作で実際に使用しているWebツールや情報記事などを12個紹介します。地味だけど便利に使えるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。 画像サイズ変更ツール クライアントからいただいた写真が大きすぎることがあるので、作業前に画像サイズ変更ツールを使って、利用しやすいサイズに変更しています。 複数画像をドラッグ&ドロップして、画像サイズの最大幅を指定するだけ。複数の画像を一括でサイズ変更してくれるのはかなり嬉しい。 JPG、PNG、GIFに対応しています。 画像サイズ変更ツール 文字数カウント クライアントに文章を用意していただくときに使用しています。 文章量は、画像や動画、レイアウトなど、文章の周辺にある要素とのバランスを見ながら決めています。その文字数をワイヤーフレームに記載するさいに、文字数カウントツールを使用しています。 「空白と改行をふくむ文字数」「空白と改行

                      • A New Way To Reduce Font Loading Impact: CSS Font Descriptors — Smashing Magazine

                        Web fonts are often terrible for web performance and none of the font loading strategies are particularly effective to address that. Upcoming font options may finally deliver on the promise of making it easier to align fallback fonts to the final fonts. Font loading has long been a bugbear of web performance, and there really are no good choices here. If you want to use web fonts your choices are

                          A New Way To Reduce Font Loading Impact: CSS Font Descriptors — Smashing Magazine
                        • Static site generation with React from scratch - LogRocket Blog

                          If you ask me what framework has the best component model, I’d say React without hesitating. There are various reasons for this. On the one hand, React makes components without much ceremony and compromises. The model is also pretty much independent of React. With the new JSX factory, you wouldn’t even see an import of React in TypeScript or Babel. Obviously, there must be one caveat when it comes

                            Static site generation with React from scratch - LogRocket Blog
                          • 「Web フォント」を使って OS 依存しない日本語対応の等幅フォント Noto Sans Mono CJK JP を適用する - Corredor

                            最近の Windows と Mac は、「游ゴシック体」という同一のサンセリフ・フォントを標準搭載するようになった。メイリオとヒラギノ、MS P ゴシックと Osaka のように、OS ごとに標準フォントが異なり、ウェブサイトの見栄えが OS によって異なってしまう問題を最小限にできるようになってきた。游ゴシック体の適用方法については以前から数回記事を書いてきた。 neos21.hatenablog.com neos21.hatenablog.com ↑コッチで紹介しているやり方の方が良い。 一方、このサイトは技術ブログであり、コードを掲載する機会も多いので、等幅フォントについても気を使う。コード内のコメントには日本語を使うので、日本語文字を有する等幅フォントで、OS 間で差異がない (少ない) モノをずっと探してきた。残念ながら、Windows は MS ゴシックくらいしかなく、Mac

                              「Web フォント」を使って OS 依存しない日本語対応の等幅フォント Noto Sans Mono CJK JP を適用する - Corredor
                            • How To Fix Cumulative Layout Shift (CLS) Issues — Smashing Magazine

                              Google’s Core Web Vitals initiative has taken the SEO and Web Performance worlds by storm and many sites are busy optimizing their Page Experience to maximize the ranking factor. The Cumulative Layout Shift metric is causing trouble to a lot of sites, so let’s have a look at ways of addressing any issues for that metric. Cumulative Layout Shift (CLS) attempts to measure those jarring movements of

                                How To Fix Cumulative Layout Shift (CLS) Issues — Smashing Magazine
                              • 商用可!有料フォント50個を無料で利用、ダウンロードできる新サービス Fontshare

                                高品質な書体に定評のあるインドのフォント制作会社ITFが、新しいフォントサービスFontshareを開始したのでご紹介します。 このサービスは、これまで有料で販売されていたフォントを無料ダウンロードできるだけでなく、Webサイトで手軽に利用できるAPIサービスが特長。 Google Fontsを利用しているひとは、新しい代替サービスとして活用してみてはいかがでしょう。 Fontshareとはどんなサービス? Fontshareは、Google Fontsの人気書体Poppinsでも知られる、Indian Type Foundry(ITF)が新しくはじめたサービスで、Google Fontsのようにフォント一覧よりお好みの書体を選び、サイトに追加できます。 販売されている書体と同等の高品質さもポイントで、すべてのフォントは無料ダウンロード可能で、個人、商用問わずに利用できます。 あまりフォン

                                  商用可!有料フォント50個を無料で利用、ダウンロードできる新サービス Fontshare
                                • Laravel Voyager を使用する|プログラムメモ

                                  ● Voyager オリジナルのCMSや管理画面を作りたい時に、面倒な色々の準備をやってくれるのが Voyager です。� 必要最低限の機能がかなりのクォリティで用意されています。 https://github.com/the-control-group/voyager ● Voyager のインストラクションビデオ ( 必ず見るようにしましょう。 簡潔に説明してくれています。) https://laravelvoyager.com/academy/configurations/ ● Voyager のインストール Laravel コマンドでアプリを作成した後に次のコマンドを入力します ・1. laravelコマンドでアプリを作成 composer create-project "laravel/laravel=5.7.*" my_app cd my_app ・2. composer で

                                  • Should you self-host Google Fonts?

                                    This page was originally created on 12-Jan-2020 and last edited on 28-Jun-2022. Introduction In the last few weeks, because of a combination of various things at work, and in side-projects, I've been learning a lot about web fonts and also a lot more about Google Fonts specifically. Through that I've come up with a more nuanced answer to the question, that in the past I thought was easy: should yo

                                      Should you self-host Google Fonts?
                                    • (M+とか)ブラウザ, VSCodeで表示が汚くなるフォントを救え!【シェルスクで自動化編】 - Qiita

                                      オープンソースの日本語ゴシック体フォント M+ OUTLINE FONTS1 をWindows上のブラウザ(Firefox, Chromium)のフォントに設定すると、 ガビガビになっている。一部のフォントで発生するこのクソの原因はフォントヒンティング2で、ヒンティング情報をフォントファイルから消せばガビガビは消える。 これをFontforgeを使って手作業でやったのが前回。(必要なことは今話したので、読まなくてもいい) 【Fontforge】ブラウザやElectron系ソフトで表示される文字がガビガビになってる時の解決法と、ヒンティングについて感じたこと 今回はこれを自動化する。 使うもの bashかなんか 自分はWSLのUbuntu 18.04でやっているが、シェルスクリプトが動けば仮想マシンでもMacbookでもUserLAndでもいいと思う。たぶん ttfautohint(GitH

                                        (M+とか)ブラウザ, VSCodeで表示が汚くなるフォントを救え!【シェルスクで自動化編】 - Qiita
                                      • Get All That Network Activity Under Control with Priority Hints

                                        Get All That Network Activity Under Control with Priority Hints The browser is very good at prioritizing resources requests on its own. But it's not always great. Priority hints makes it easy to provide explicit instructions as to how and in what network activity occurs. Open up the browser's network tab and you'll see a lot of activity. Assets are being downloaded, information's being submitted,

                                          Get All That Network Activity Under Control with Priority Hints
                                        • Incremental Font Transfer

                                          Incremental Font Transfer W3C Working Draft, 9 July 2024 More details about this document This version: https://www.w3.org/TR/2024/WD-IFT-20240709/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/IFT/ Editor's Draft: https://w3c.github.io/IFT/Overview.html History: https://www.w3.org/standards/history/IFT/ Feedback: public-webfonts-wg@w3.org with subject line “[IFT] … message topic …” (archives) G

                                          • イケてるサイトのフォントを調べてみた(和文&欧文)|TechRacho by BPS株式会社

                                            こんにちは。デザインチームのニシです。 今日はフォントの話です。フォントの話は奥が深くて沼。あんまり長くならない様に焦点を絞って書きます。 今回は前々から気になっていた「Webサイトで使われているフォント」について調べてみました。 自分でデザインするときは大体欧文フォントをWebフォントから1〜2種類選んで、日本語は游ゴシック、みたいに形式化していたので、他サイトのフォントを調べることでデザインの幅を広められたらなと思いました。 結論からいうと、 「欧文フォントは自由に選択されている」 「和文フォントは游ゴシックかNoto Fonts」 という結果でした。 欧文フォントは書体数が少なく軽いため、フォントファイル読み込みでもなんでも自由!和文は書体数が多く重いためOS搭載フォントかWebフォント!というところですね。納得。 Webサイトで使用するフォントについて軽く説明 Webサイトでのフォ

                                              イケてるサイトのフォントを調べてみた(和文&欧文)|TechRacho by BPS株式会社
                                            • Google Fontsのパフォーマンスを最適化する6つの方法

                                              Google Fontsを利用する際も細かい工夫を重ねる事でWEBパフォーマンスをさらに向上させる事ができます。 Google Fontsは常にユーザー環境・ブラウザに応じた最適な形式を提供する機能・キャッシュ機能が搭載されています。 基本は全てのバリエーションではなく、部分的に限定して利用する事です。 Google Fontsとは Google Fontsは、現在WEB全体で29兆回以上も利用されているフォントです。 実に900種を超える美しいフォント群が用意されていて、それらが無料で利用できるのです。 逆にGoogle Fontsを使わないままだと、デバイスにインストールされている「システムフォント」に頼らざるを得なくなります。 Google Fontsを工夫してパフォーマンスを上げる ブラウザが各フォントをダウンロードするため多少の通信が必要ですが、所要時間は微々たるものです。 しか

                                                Google Fontsのパフォーマンスを最適化する6つの方法
                                              • Create React Appを使わないでゼロからReactの開発環境を構築する方法(Webpack/Docker編) | Casual Developers Note

                                                create-react-appを使わないでReactの開発環境を構築する方法を紹介します。 はじめに 近年のJavaScriptフレームワークはCLIを使ってワン・コマンドで設定できるようになっています。Reactではそのためのコマンドとしてcreate-react-appが提供されています。creat-react-appは簡単にReactを設定できる反面、設定が隠蔽されてしまい、細かい設定をするためにはejectする羽目になります。しかし、ejectをしてしまえば最後、create-react-appがアップデートされてもアップデートできなくなってしまいます。では、プロダクションなどで設定を細かく設定して管理したい場合はどうすればよいでしょうか?そういう人は自分でゼロから設定しましょう。 ということで、今回はcreate-react-appを使わないで、Reactの開発環境を構築してい

                                                  Create React Appを使わないでゼロからReactの開発環境を構築する方法(Webpack/Docker編) | Casual Developers Note
                                                • An API for fast, beautiful web fonts  |  Articles  |  web.dev

                                                  An API for fast, beautiful web fonts Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Over the years, a lot has changed with web fonts technology. What used to be a niche practice that required an image of text or a Flash plug-in (and that compromised your website’s search engine optimization) is now a standard practice across the web. Once upon a time, you ha

                                                  • Your Cache Headers Could Probably be More Aggressive

                                                    Your Cache Headers Could Probably be More Aggressive It's common for modern hosts to cache static assets in a flexible, but not most optimal way. Let's explore why that is and what we can do to push cache performance (for some assets) even further. We've got it real good when it comes to standing up websites these days (especially static ones). Modern hosts like Vercel and Netlify take care of a l

                                                      Your Cache Headers Could Probably be More Aggressive
                                                    • (M+とか)ブラウザ, VSCodeで表示が汚くなるフォントを救え!【シェルスクで自動化編】 - Qiita

                                                      オープンソースの日本語ゴシック体フォント M+ OUTLINE FONTS1 をWindows上のブラウザ(Firefox, Chromium)のフォントに設定すると、 ガビガビになっている。一部のフォントで発生するこのクソの原因はフォントヒンティング2で、ヒンティング情報をフォントファイルから消せばガビガビは消える。 これをFontforgeを使って手作業でやったのが前回。(必要なことは今話したので、読まなくてもいい) 【Fontforge】ブラウザやElectron系ソフトで表示される文字がガビガビになってる時の解決法と、ヒンティングについて感じたこと 今回はこれを自動化する。 使うもの bashかなんか 自分はWSLのUbuntu 18.04でやっているが、シェルスクリプトが動けば仮想マシンでもMacbookでもUserLAndでもいいと思う。たぶん ttfautohint(GitH

                                                        (M+とか)ブラウザ, VSCodeで表示が汚くなるフォントを救え!【シェルスクで自動化編】 - Qiita
                                                      • Google Fonts APIのソースコードを調べてみました | Web技術Tips | ホームページ制作のDOE【横浜】

                                                        早期アクセスの頃と比べたらフォントの読み込みスピードは改善されたとは言え、まだまだページ表示速度のボトルネックとなることが多い Google フォントですが、このスタイルシートの中身を調べてどのようにフォントの読み込みがされているのかを知って、可能であればページ表示速度改善のヒントにしたいです。 Google フォントを使う方法はいくつかありますが、最もメジャーなのは<head>内に以下のコードを追加する方法です。 <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com"> <link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin> <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+San

                                                          Google Fonts APIのソースコードを調べてみました | Web技術Tips | ホームページ制作のDOE【横浜】
                                                        • Snow Monkeyのテーマをmy-snow-monkeyでカスタマイズする、webpackを使って作る快適な開発環境のサンプル | WEBKEI.dev

                                                          このサイトは、Snow Monkeyというテーマを使用していて、Snow Monkeyが推奨しているmy-snow-monkeyプラグインを使用してテーマのカスタマイズを行っています。 WordPress テーマ Snow Monkeyどんな味付けにも染まる。高級お出汁のような WordPress テーマ、Snow Monkeysnow-monkey.2inc.org いくつかのサイトにSnow Monkeyをインストールしているので、my-snow-monkeyプラグインのサンプル、スターターキットを作りました。 このスターターキットは、フロントエンドの開発で使っているWebpackを使用し、js、scssを簡単にビルド、LiveReloadする設定にしています。(基本jsはes6+、cssは、scssで作成するようにしています。普通のjs、cssでも大丈夫です。) css in jsで

                                                            Snow Monkeyのテーマをmy-snow-monkeyでカスタマイズする、webpackを使って作る快適な開発環境のサンプル | WEBKEI.dev
                                                          • Preload critical assets to improve loading speed  |  Articles  |  web.dev

                                                            Preload critical assets to improve loading speed Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. When you open a web page, the browser requests the HTML document from a server, parses its contents, and submits separate requests for any referenced resources. As a developer, you already know about all the resources your page needs and which of them are the most