タグ

ブックマーク / tosi.iza.ne.jp (2)

  • 私の山びこ学校:昔こんな教育があった/231 朝日友好協会…=佐藤藤三郎:イザ!

    2009/8/18 毎日JP  私の山びこ学校:昔こんな教育があった/231 朝日友好協会…=佐藤藤三郎/山形 ◆朝日友好協会の席に出て ◇自助努力の国がなぜ 広く深く知りたいと思う 「朝日友好協会」の会合に招かれた。そのような会があることは知っていたがその会とは格別なかかわりはなかったし、もちろん会員にもなっていない。がSさんからのたっての声がけがあったことと、核問題や拉致問題には関心がなくはないので、それらの問題の質を少しでも深く知ることができれば、と思って出かけていった。 以前私は在日朝鮮人やその二世たちなどによってつくられている在日朝鮮人総聯合会というところで発行している「朝鮮新報」という新聞に「山あいの村から」というタイトルで一か月に一回コラムの執筆の依頼を受けて書いたことがあるので、いささかながらそのことでかかわったことがある。最初は半年間、六回という約束であったが、文化

  • 植民地教育の陰にあった朝鮮の女性>はて?あの女学生たちは・・・:イザ!

    2009/6/21 朝鮮日報 植民地教育の陰にあった朝鮮の女性 【新刊】金富子(キム・プジャ)著、趙慶喜(チョ・ギョンヒ)・金友子(キム・ウジャ)訳『学校の外の朝鮮女性』(一潮閣) 植民地期朝鮮の教育は、朝鮮人を植民地権力と同化させるための教育だったが、大多数の朝鮮人は学校からも排除された。排除の陰には朝鮮人の女性がいた。原題は『植民地期朝鮮の教育とジェンダー』(世織書房、2005)。 http://www.chosunonline.com/news/20090621000000 引用ここまで 何度も書きましたが日人は昔から教育マニアであり、別に学歴の必要もなかった江戸時代でさえ庶民は寺子屋などの民間教育機関で実用的な教育を受けています。 袴を着用すれば庶民が湯島の聖堂で行われる講義を聴講することも可能でした。しかし面倒くさい聖賢の書など学びたがる庶民はほとんどいませんでしたが。 朝鮮で

  • 1